ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ま、こんなもんでしょ。

2008/10/01 05:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

スレ主 らごらさん
クチコミ投稿数:4件

小学生の娘の為に購入。
操作性に難ありと聞いていたので不安でしたが、1時間もすれば、バシバシ使いこなしていました。(^^;
音は、推して知るべし。それ以上でも以下でもない。
ただ、SDは思ったより便利。本機での録音は行っていないが、カセットの変わりと思えば十分。
ま、娘がお気に入りのところでOK。
たしかに、突っ込み所は満載だが、利用シーンがマッチすれば、良いマシンと思いますです。

書込番号:8438647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2008/09/16 20:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLK-7i

クチコミ投稿数:3件 CLK-7iのオーナーCLK-7iの満足度4

全然クチコミがないので一言・・

ダイニングカウンターに置けるサイズのCD,MDコンポを探していましたが
この機種が一番薄いので決めました。(というかこれしか置けません)
この薄さですので正直音が良いとは言えませんが、サブコンポと割り切れば
そこそこ聞けます。

相変わらずKENWOODのリモコンは解りにくいですが、本体上面に設置された
CD,MDスロットはパネルをスライドするだけでEJECTされて、とても
便利ですね。

USBやi-Phon端子が付いて3万円なら安いでしょう

書込番号:8360840

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2008/06/02 16:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > NDL-100MD

クチコミ投稿数:11件

愛用のコンポ(DENON ラピシア)が壊れてしまい、
現在使用しているラックにスピーカーも含めてちょうど入るので
このコンポを購入しました。

使用してみると、やはり10年近く前のDENONのコンポの方が圧倒的に音が良い!
まぁ、音質を求めて購入したわけではないし、
そもそもこんな比較をしてはいけないのは判っているので我慢していますが、
正直な感想、音質はやはりそれなりだと思います。
ただ、使い勝手は悪くないと思います(今回はそれを求めて購入しました)。



書込番号:7887443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件 NDL-100MDのオーナーNDL-100MDの満足度5

2008/09/10 17:16(1年以上前)

きょう、価格コムのニッシンパル(秋葉原)で18300円で店頭購入しました。
そもそもテレビのモニター用にしか使わないのですが、いやあ、前の
パナソニックのSC-PM57MDと比べると、格段に、いい音がでるような気がします。
これから使っていくのが、ひじょうに楽しみです。パソコン用にも同様ケンウッドの
R−801Aアンプを使用していますが、これもひじょうにいいです。

安いのに、コストパフォーマンス最高です。
NDL−100MDを購入してよかったと思います。

書込番号:8328658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイマー作動時の音量について

2008/08/30 18:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:57件

皆様、こんにちは。
 最近、偶然にタイマー作動時の音量の制御についてわかったことがありましたので、久しぶりにクチコミに投稿させて頂きます。

 私の場合、起床時の再生1つとラジオの録音3つでタイマーを作動させています。今まで、ラジオのタイマー録音時、事前に(コンセントのON/OFFでのタイマー誤作動防止の時)ヘッドフォン端子に使わない適当な端子を接続して音声が出ないようにしていました。

 んで、肝心のわかったことなのですが、
「タイマー設定項目に音量設定はないものの、タイマー設定の登録をしているときの音量が、そのタイマー動作時の音量となる」
ようなのです。

 取説のP.44の「準備」をよく読めば上記と同様なことが記載されていることがわかります。
「音量を調整しておいてください(あらかじめ設定しておいた音量でタイマー動作します。)」

 私は、取説のこの文は、意訳すると
「個別のタイマー設定で音量の登録はできないので、タイマー動作前に、音量を希望する音量にして電源を切ること」
と思っておりました。 音量レベルはほとんど変えたことなかったので、どうやら今まで気づかずに勘違いしていたようです。
っていうか、登録設定項目に「音量」がないので、普通は文章をそう読みとって間違いじゃないと思うのですが…(^_^;) 

 私の場合でいうと、
タイマーの設定画面を呼び出す前に、登録したい希望の音量にして、再生のタイマー設定の登録を行ない、一旦、タイマー設定画面を終わってから、音量を0にして、他のタイマー録音の設定登録を行なうようにしました。
 こうしておくと、タイマー動作時に、登録したときの音量が再現されるようになりました。

 但し、タイマー動作後に電源ONにすると、その動作時の音量になってしまうようですので、この辺りは注意が必要です。

 私のように取説の文を勘違いされている方がいらっしゃるのではないかと思い、投稿致しました。それとも、単に私に読解力が無いだけかも…(>_<)
 因みにバージョンは、一度メーカー修理でアップデートしましたので、1.05です。
 以上、長文となってしまいましたが、ご参考となれば幸いに思います。

書込番号:8276036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/09/09 23:09(1年以上前)

これはいいことを聞きました。

タイマー時の再生音量を、記憶させることができるんですね。
取説も読んでなくて、単なる電源OFFにしたときの
音量が再現されるのかと思ってました。
(音量MINでOFFにしたとき、音がなったのは不思議には思っていましたが、、)

>但し、タイマー動作後に電源ONにすると、その動作時の音量になってしまうようですので、この辺りは注意が必要です。
この説明はちょっとわかりづらいかもしれません。
タイマー時に記憶させた再生音量が、そのまま通常の再生音量となる。


実際の例でいいますと、
再生音量0(MIN)で、タイマー録音(毎日)設定
(再生音量0(MIN)が記憶される)

電源ONでラジオを音量10で聞く

電源OFF

タイマー録音始まる(このとき再生音量は10ではなく、0で始まる)

タイマー録音終了

電源ONでラジオ再生音量は、0になっている。←しだひるさんが注意を指摘されている点

この製品の横で寝てて、急にタイマー録音時音量が出て、
びっくりしたことが何度かありました。
まあ、泥棒よけくらいにはなるかな、ぐらいに思っていましたが
もうその必要はありませんね。

しだひるさん、いい情報ありがとうございました。


PS.取説の文章だけでは、理解するのは相当じっくり読まないとわかりませんよね

書込番号:8325647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タイマー録音失敗対策

2008/07/23 01:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:62件

その1
・タイマー録音をセットする。

・いつの間にか液晶画面がくずれる。

・でもそのままで、

・タイマー録音は正常に働きつづけます。

私の場合は、タイマーを一度セットしたら、
そのままで使用可能なので、いまのところ
失敗はないですね。


その2
・タイマー録音をセットする。

・いつの間にか液晶画面がくずれる。

・コンセントを抜く

・タイマー録音セットは生きています(これはえらい)
このとき、そのままで、タイマー録音すると失敗する場合が
あるようです。

で対策ですが、コンセントを抜いたあとタイマーセットモードに入り、
登録しているタイマーぶん、完了を選び決定ボタンを押す。

これで私はうまくいっています。
参考になれば、、

書込番号:8115331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/07/23 08:45(1年以上前)

去年の12月に買ってすぐ僕もまったく同じ症状が出ました。
確かにACアダプタを抜くと直りますけど一々面倒ですし、気分悪いのでサポートセンターに持ち込み修理してもらいました。
僕の場合は1日で修理完了しました。
コンデンサと抵抗を交換したそうです。
バージョンは1.03から1.05になってました。
それ以降は正常に動作しています。
保証書があるなら修理に出したほうが良いと思いますよ?

書込番号:8116028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2008/07/23 22:34(1年以上前)

完全に液晶のくずれと、タイマー録音不良が
直るならば、修理に出そうかなぁ。。

有益な情報、いとみぎさん ありがとうございました。

PS.バージョンってユーザーが確認できるんですか?
マニュアルみたんですが、のっていないような、、
また、オン、オフ時にも表示はされませんが。。

書込番号:8118834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/24 05:04(1年以上前)

バージョンは自分で見れますよ。
電源を入れて、モードって書いてあるボタンを押して、一番下にあるSOFT VERSIONを選ぶと見れます。

書込番号:8119960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/07/24 22:13(1年以上前)

できました。
ちなみにVer1.03でした。

レスありがとうございました。

書込番号:8122891

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/07 04:52(1年以上前)

なんでそういうことをメーカーは記載しないのでしょうね。

書込番号:8312064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファー

2008/08/08 10:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77

クチコミ投稿数:7件

ケンウッドのUD-A77、オンキョーのX-N7TX、どちらにするか検討。
音はX-N7TXの方良かったが、機能面でUD-A77を購入。

が、聞いてると何か物足りない。そこでサブウーファー(SW-40HT)を検討。しかし高い。
そこでTDKのXa-40を取り付けたら音、デザイン共にGOOD!!
あとは電源が連動すればさらに最高。
(取り付けには、RCAモノラル−>Φ3.5ステレオ変換必要)

書込番号:8182709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件 UD-A77のオーナーUD-A77の満足度4

2008/08/08 14:42(1年以上前)

ど〜〜んさんこんにちは。 サブウーファ追加おめでとうございます。
ただ本体のBASS機能をCUSTOMとBOOST両方MAXにすればそこそこ迫力のある音が
出ると思ってたのですが・・・。やっぱサブウーファ付けると違ってきますか?

書込番号:8183376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 10:00(1年以上前)

単純にスピーカー数が増えたから迫力が増したかもしれませんが、
低音が気持ち良くなりました。
本当はもっと高価なものを取り付けられればさらに・・・ですが、今あるもので楽しんでます。

書込番号:8186180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング