ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD

スレ主 VAIO_FUNさん
クチコミ投稿数:49件

KENWOOD SV-3MD-L(ブルー)を大手家電店で新品未開封10,800円で買いました。限定だったので運がよかったです。

一番人気の色はゴールドかシルバーかは知りませんが、在庫の残り方を見るとこのブルーが一番不人気な感じですね。

でも実際の展示品を見るとすごくきれいなラベンダーのようなブルー系のバイオレットが気に入ったので、残っていた未開封新品を思わず衝動買いしました。
機能のことは詳しく見ずに、ただきれいな色が気に入って購入したという感じです。
ウッド色系などのインテリアの人にはあわないと思いますが、ホワイト系やポップな色系のインテリアの人にはこの色は結構イケるんじゃないかと思います。

性能や機能についてのレポートではなく、色のレポートですいません。

書込番号:6313417

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/09 17:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。どえりゃー安く買えて良かったですね。

>性能や機能についてのレポートではなく、色のレポートですいません。

そんなことないです。カメラ板でも、写りのレポートばかりでなく、操作性やデザインのレポートも沢山あります。

色々多面的な意見があると、それだけ購入を考えている人の役に立つと思いますよ。

書込番号:6318446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です!

2007/05/06 15:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K7001

スレ主 pyon-pyonさん
クチコミ投稿数:10件

本当は、ONKYOのCR−D1を購入するため、電気屋さんに向かったんですが、
店頭でこの製品を見て、急遽変更してしまいました。

まず、見た目がCRーD1より全然かっこいい!(これは個人の好みに寄るので何とも言えませんが)私的には、まずデザインで惹かれました。

そして実際に音を聞いてみると、こっちの方が良いように聞こえました。
(素人の耳なので現実は判らないですが、私には良く聞こえました。主人もこっちの方が音が良いと・・)

そしてレベルメーターがあるのも気に入りました。やっぱ音に合わせてレベルが動くのはいいですよ〜。

ONKYOのiPodドッグとペアで買うつもりだったんですが、
音・デザイン・レベルメーター・外部入力もそこそこある。と言う事で
これに決めました。で、ONKYOじゃない安いipodドッグを購入して、接続。

ONKYOじゃないとipodをリモコンで操れないのだけが、ネックだけどそれを差し引いてもこっちがいい!と、思いました。

でも、その安いipodドッグにリモコンが着いていたので、リモコンが2個に成るとはいえ、ipodがリモコンでさわれない件も解決。
それで、即決しちゃいました。

今も大満足です!超オススメですよ〜〜(^^)/


書込番号:6307865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです

2007/04/30 11:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A55

クチコミ投稿数:991件 UD-A55のオーナーUD-A55の満足度4

えらぼ日本橋で29500円(送料、税込み)でした。この値段でこの機能なら大満足です。よく使うのはラジオ番組を留守録してMP3プレーヤーで聞くという方法。SDカードに落としてからUSBメモリーへ転送。SDからUSBへの転送に少々時間がかかるのと、SDのスロットが後ろにあるのがやはり使いづらい所です。しかし音質も良く、USBやSDカードが使いこなせるのが今時です。SDカードも2GBで3000円ほどで入手できる時代ですもんね。もうMDは不要です。

書込番号:6285215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SV-3MDを購入・感想

2006/03/05 14:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD

クチコミ投稿数:25件

5年前に買ったVICTORのコンポの3CDチェンジャーが完全に壊れたのを機にミニコンポ購入を先月決意、こちらのHPの口コミ掲示板を読破、機種の絞り込みをしました。予算3万円台で、必然的にONKYO FR-S7GX、DENON D-MG33、そしてSV-3MDに絞り込みました。音出男さんやほかの皆さんのそれぞれの機種の比較のカキコが大変参考になりました。また、自分の聞きなれたCD,MDを店頭に持参し、週末の比較的すいている午前中をめー一杯使って音質と使い勝手を徹底追求。たどり着いた答えがこの機種でした。

カセット内臓はあくまでおまけ的要素でしたが、音質重視で並列比較した時、ONKYO FR-S7GX、DENON D-MG33、そしてSV-3MDともそれぞれの個性的音質があることを理解。正直悩みました。。。FUSION中心のジャンルを聞く私にとって比較的その時々聞く雰囲気・気分など(TPO)にあわせて微調整できる機能を持ち合わせた機種が最善と思いました。また集合住宅に住んでいる関係で、朝晩とボリュームの使い方にも気を使います。この機種の強みとして、他の機種と違い音量の大小にかかわらず、全般的に、低音がしっかりして、小さい音でもよく聞こえるのが気に入りました。これも内臓イコライザーとその選択肢の多さのおかげでしょうか。早速自宅に持ち帰りそそくさと設置、5時間連続で色々聞き比べしました。結果には満足しています。ご参考までに、ビックで下取り込みで、税込み3.3万円(5年保証付)でした。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4883364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件

2007/04/23 22:25(1年以上前)

なんか、ほしくなってきましたが、、、
カミさんが。。。。
どう、説得するか。。。が、大問題でして。。。。
きわめて、難解。。。
ちなみに、現在は、SONYの古い、ラジカセで、聞いてます。。。

書込番号:6263948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音質UP成功レポートです。

2007/04/14 14:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD

この機種かな?約2年前に青を購入したんですが、音はノーマルでは不満がありますね。
そこで、オートウェーブで150WのADDZEST製ツイーターを2つ購入しました。
そして、本体の裏の赤と黒の部分に繋げ(赤と黒は正確に!)たら劇的に音質が良くなりました。我が家のエスティマGの6スピーカー並みに音が良くなりました。
しかし、まだ何か汚い…。
そこでK'S電気で2m8000円のスピーカーコードを買いました。すぐに取り付けが出来ずに、一度+ドライバーでスピーカーを外し、純正スピーカーコードを切断し、社外品を取り付けました。
そしたら、驚くほど雑音がなくなりました。ツイーターと相まってBoAのJEWEL SONGがかなり綺麗に聴こえます!ヤッパリ高音域も歌手の声がキンキンする位が良いですよね。特に(つ)と言う歌詞だと凄く綺麗に高音がでます。
高音は一番右側を高くして12.5kHzが一番出る気がします。
しかし、まだキューブのADDZEST製のデッキには叶いませんね(当たり前か(^^;)
ですが、店で3万円の割には良い音出ますね。

書込番号:6230647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件

2007/04/17 23:34(1年以上前)

高音域が強いのは、音が悪いといいます。いわゆるドンシャリです。ちょっと勘違いされていませんか?クルマのスピーカーなんか設置位置もリスニングポイントから完璧にズレていますし、内装が邪魔して綺麗な音はでないでしょうし。それに夏場の炎天下の中でも大丈夫なような設計ですから、いい音は出ません…

書込番号:6243341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2007/04/21 22:32(1年以上前)

>>18のアツシさん
高音域も強く出るようになりましたが、純正スピーカーコードと比べてノイズが激減しました。
音量1でもノイズは全く気になりません。
つまり、音質UPは成功です。

書込番号:6256276

ナイスクチコミ!0


九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/04/21 23:09(1年以上前)

>>ヤッパリ高音域も歌手の声がキンキンする位が良い

このあたりがかなり勘違いしてますが。。。

まじめにレスすると、音質改善のアイデアとしては間違ってません。
ただし注意が必要です。
文面から読みとれる範囲ではスピーカーを並列に増設してますね。
アンプから見た場合のインピーダンスが下がるので、最終的に設計者が意図した音になってないのと、アンプの発熱量が増えてるので注意です。
またツイーターとウーファー部の音圧が合ってると思えないので、多分ツイーター側にアッテネーターが必要になります。
それからツイーターにはフィルター(スピーカーネットワーク)が必要です。
元のスピーカーの特性を調べてクロスオーバー周波数を選択し、適切なネットワークを購入しましょう。
(車用のは、もしかすると内蔵してるかも知れませんが)

こんな面倒な事をするなら、別のスピーカーに交換するのが手っ取り早いですね。
あなたがお気に入りのエスティマGのスピーカーと交換してはどうでしょうか?
(でもインピーダンスのマッチングは確認してください)

それからスピーカーケーブルで変わるのは「音質」です。
ノイズではありません。
音の解像度と言うか、今まで聞こえなかった微妙な部分が聞こえるとか、そんな感じです。

書込番号:6256451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

一昨日購入しました

2007/04/17 22:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N

クチコミ投稿数:3件

R-K801-Nを一昨日購入しました。知人からALR/JORDAN RNTRY Sを譲り受けましたので合うアンプを探していました。ONKYOの275シリーズと最後まで悩みましたが、価格、設置環境を考慮して本品に落ち着きました。

オーディオの世界は14〜5年ぶりに復帰したところです。以前はサンスイ907とEV30を所有しており楽しんでおりましたが、久しく遠ざかっておりました。今回の購入をきっかけに又漂いたいと思います。

なかなか良く鳴ってくれてます。

ちなみに購入先は大阪・日本橋・(有)やなぎ電機で4.2万円でした。

書込番号:6243045

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 22:43(1年以上前)

ゴリラ2001さん  こんにちは
15年ぶりの復活おめでとうございます。
同じオールドタイマーとして歓迎申し上げます。
オーデオは落ち着いた環境にならないと、本当の鑑賞が出来ませんからね。
このアンプは価格の割りにとても素性がいいようで、オーデオ誌でもアワードを受けていますね。
907に比べたら力不足かも知れませんが、可愛がってください。

書込番号:6243097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 23:10(1年以上前)

里いも さん

返信有難うございました。今後とも宜しく願います。

さて、本器購入の動機として設置環境があったのですが、具体的には机の上に設置しております。自由に使える空間がここしかなかったのですが、如何にも狭く、皆さんのおっしゃる音場空間らしき実感に乏しいと感じております。似た様な設置環境の方がおられましたらアドバイス願います。

書込番号:6246709

ナイスクチコミ!0


梅五郎さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/19 00:58(1年以上前)

ゴリラ2001さん、はじめまして。
 私も悩んだ末に買い3ヶ月位になります。全国転勤族でしたが出身の関西でマンション購入し、小さな寝室ですが落ち着ける空間が出来、その機会に色々検討して購入しました。
 その時、決め手になったのはこのケンウッド山形のWEBでした。今時は海外での生産ばかりで、それが悪いとは思いませんが、やはり国内工場で1人工房という看板方式で作っているというのは、なにか意気を感じましてね。
 http://www.kenwood.co.jp/j/topics/yk/index.html

 私は今もオーディオにはそんなに資金は回せませんが、思えばUOZコンポを親にお願いして買って貰ったのが最初。大学時代は京都、バイトしてサンスイα607にFOSTEXのフルレンジをゲット。当時はJAZZ喫茶とか流行りパラゴン凄えなと思ったり、ライブもC&W、フォーク、ブルースとか自分でも楽器やっていたので原音に浸かっていました。そしてやはり生音にはかなわないけどFOSTEXの音は好きでした。
 80年代初頭から酒につかり、音楽は部屋で聞くよりディスコで酔って踊って聴く様になり、部屋オーディオからまた遠ざかってました。新婚で博多に赴任し、ソニーのリバティというコンポを購入、「レベッカはリバティの中にいる」というCMを思い出します。でもその後、子供生まれバタバタとなり、また落ち着いて音を聴けない時代になり。
 10年ほど前に名古屋で暮らしだし、無性に音楽聴きたくなり電化街でオンキョウ275を購入、今でもシリーズが続いている様にコンセプトはあるものでしたが、5年程するとCDやらMDドライブ関係が壊れてだし直してもまた壊れ、ならばとシャープの1ビットアンプ一体型のSD-SG11を購入、これは今でもリビングにインフィニティのスピーカと共にあります。でもリビングでは娘がiPodつなぎ流行りの音楽を聴いていて、おやじがクラプトンやチェットアトキンスなんて聴いていたら、「アユや嵐の方がいいよ」ってTVのチャンネル争いみたいに換えられてしまうのはトホホですし、落ち着きませんでした。
 さて今回、幸い独立空間でき、このケンウッドとパイオニアのピュアモルトA4SPT-VPで組み、満足出来る音で鳴ってくれています。アコースティックで温かみのある音に思えます。ケーブルも色々変えてみて音が変わるし、インシュレーターも東急ハンズの安価な木片ブロックでも黒檀とか音が変わるのが分かります。私もゴリラ2001さんと同じで、久々にオーディオと向き合っています。。所詮マンション暮らしですから大音量では鳴らせません。ただそういう環境でも、ライブな音を箱庭や盆栽みたいに楽しめる事が出来れば私は満足です。長くなりましたが、お互いに自分なりに楽しんで行きましょう。

書込番号:6247140

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/21 17:57(1年以上前)

BOSEのPCスピーカーは前面パッフルに角度をつけて、机上に置いたときユニットの中心軸が耳に向かうように作られています。

そこで、ENTRY Sのエンクロージャーにインシュレーターをはさんで角度をつけてみる、あるいはスピーカースタンドを工夫してツィーターが耳の高さにくるように置いてみるといいのではないかと思います。

また、ステレオスピーカーは正面か内側に向けるのが普通ですが、スピーカーとリスナーを結ぶ三角形が近接しているときは、中心軸を外側に向けるセッティング法があり、意外に音場が広がることがあります。内側から外側までいろいろな角度を試してみてください。

書込番号:6255182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/21 19:09(1年以上前)

梅五郎 さん

返信有難うございました。今後共宜しく願います。

「所詮マンション暮らしですから大音量では鳴らせません。ただそういう環境でも、ライブな音を箱庭や盆栽みたいに楽しめる事が出来れば私は満足です。」

は、正に小生の環境と同一で、わが意を得たりです。

starsheep さん

ご教示有難うございました。小生のセッティングはPCディスプレイを挟む位置に、ブロックを縦置きにした上にSPを乗せております。右側にはPCが配置されておりますので、中心軸を外側に向ける配置は困難なようです。

書込番号:6255432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング