このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月26日 21:08 | |
| 0 | 0 | 2006年5月17日 10:33 | |
| 0 | 0 | 2006年5月7日 17:42 | |
| 0 | 3 | 2006年3月29日 14:48 | |
| 0 | 0 | 2006年3月11日 14:41 | |
| 0 | 3 | 2006年1月30日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
昨日鹿児島(自分は川崎)のデジ倉から36,200円(送料は無料)で買ったものが届いたので今日使ってみた。
このタイプのもは以前パイオニア、SP付きで8万円ぐらいで買ったが聞くに堪えない音で以後手を出していない。ここで評判がいいのでパソコンを使いながら・・と棚に置いて使ってみた。最初はやせた音で、またかた思ったがサブ・ウーファーをつけ、イコライザーをいじったらかなり使える。何よりもこの値段でCD、MDプレイヤーが付いていて驚いた。説明書も丁寧でリモコンやアンテナ類、イコライザー用マイクも付く。これで儲かるのか心配になる。SPはオンキョーの D-102EXGを買ったまま使っていなかったがやっと使えるようになった。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
永らく使用し続けていたLuxのアンプがいよいよダウン。
kakaku.comの情報でこのアンプの事を知りました。
日曜日ヨドバシ 秋葉原で購入して来ました。
39.800円の13% ポイント還元、純正スピーカーケーブル
HAC-SPC7がおまけで付いて来ました。
スピーカーはjamo concertUを使用。
口コミ通りの好い音に大変満足しています。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
私のではなく、母親がいままで、使っていたサンスイの
セパレートコンポが使いにくいということでもう12年以上前
のものなんで、私がK700を推薦して、買い替えさせました。
スピーカーだけは今までのを接続しました。
小さくて安いのに、やはりいい音でますね。価格コムの
店がみな品切れ取り寄せなんで、しかたなく、ヨドバシ新宿
できょうのみ2000円引きということで40800円のポイント13%
でしたが、まあこんなもんでしょう。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
R-K801-NとチャリオReference100という組み合わせを購入しました(Reference100は実売価格5万円程度の小型スピーカー)。エージングはまだ済んでいない状況ですが,聴いてみた印象を少し。音源は主に小編成のクラシック,歌曲です。音量は小さめ(ボリュームはせいぜい50程度)
1)音がスピーカー間に漂う感じで,気に入っています。
2)ボリュームが重厚で高級感あり。
3)ためしにクーべリックのモーツアルト交響曲全集のなかのいくつかを聴いてみたところ,以前所有していたコンポより音の分解がよく,楽しめた。
気になった点
1)最近のCDでは全然問題ありませんが,80年代はじめに購入したCDでは,CDの回転音(かなにかのノイズ)が聞こえるケースがありました。SN比が高いというのでしょうか,非常に静かなCDレシーバーなので,ノイズが気になります。(経年劣化等)CDの方に問題のある可能性大ではあります。
大音量で聴いてはいませんが,室内楽等は小音量で聴くのがよいとのことですから,私の聴き方では「迫力不足」は問題になりません。
(なお,スピーカーケーブルはベルデンの1000円/m程度のもの)
0点
> 1)最近のCDでは全然問題ありませんが,80年代はじめに購入したCDでは,CDの回転音(かなにかのノイズ)が聞こえるケースがありました。SN比が高いというのでしょうか,非常に静かなCDレシーバーなので,ノイズが気になります。(経年劣化等)CDの方に問題のある可能性大ではあります。
CD の風切り音が CD の種類によって違うとは考えにくいので、回転以外による音のような気もします。推測ですが、フォーカスやトラッキングのサーボの音ではないでしょうか。だとしたら、少し調整がずれている可能性も考えられます。
もっとも、どんな音かを聞いてみないときちんと判断できませんが。
書込番号:4923608
0点
>CD の風切り音が CD の種類によって違うとは考えにくいので、回転以外による音のような気もします。推測ですが、フォーカスやトラッキングのサーボの音ではないでしょうか。だとしたら、少し調整がずれている可能性も考えられます。
比較的最近のCDでは問題ないので大問題ではないのですが,調整ずれという可能性は気になりますね。ノイズについて気になって見ていたところ,昨年度の「ステレオ」9月号Q&A欄に,高級SACDプレーヤーのノイズについて質問があり,回答者がプレーヤーの運転音は大なり小なり必ずある,と答えていました。
書込番号:4924204
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
狭い家なので、単品コンポを諦め、これを買いました。
細かいことを言うと、クラシックを聴くには、少々、物足りないですが、値段から考えると、十分な性能だと思います。
MD付きが良かったので、上位機種は買いませんでした。
能率の高いスピーカーと組み合わせた方が良いかもしれません。
定格出力何Wとかいうことではなくて、ドライブ能力!?、うまく書けませんが、シンバルやティンパニのダイナミクスが組み合わせのスピーカーによっては、物足りないかもしれません。
電源部の問題かな!?
リモコンはひどいですね。このメーカーに総じて言えることですが。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
試しにやってみたさん、
誰でもかどうかわかりませんが、確かに私も音がよくなると思います。
10円玉を敷いた時より、明らかに違います。
BRDさん、もしここを読まれておられましたら、久しぶりにお話しませんか?
書込番号:3967824
0点
2005/02/22 22:34(1年以上前)
コルク、フェルト、ハネナイト、ブルチゴムとかいろんな素材がありますね。それぞれ、特性が違いますからお悩みにあわせてどうぞ。
10円は代用品というか、入門編ですね。最初はインシュレーターの重要性、自分も知らなかったし。
書込番号:3973452
0点
ふくろうくんさんへ
俺もPanasonicのSA-PM700MDのスピーカーの角に合計8枚の10円玉
敷きました。
音が変わるって今まで(10円玉敷く前)分からなかった音が
聞こえるようになったりしたんですか?
書込番号:4780362
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



