このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2005年3月9日 16:01 | |
| 0 | 0 | 2005年3月5日 03:05 | |
| 0 | 0 | 2005年2月21日 22:00 | |
| 0 | 3 | 2005年2月16日 17:40 | |
| 0 | 1 | 2005年2月14日 22:05 | |
| 0 | 0 | 2005年2月14日 11:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-5MD
ベッドサイド用に購入しました。気になる音質ですが、対価的には僕もこの機種のレベルは下の方だと思います。店頭で試聴した時、すでに僕はそう感じていましたが、ベッドサイドでの利用と言うことで、デザイン・省スペース性が気にいり購入をしました。
利用後一週間にふと思い立ち、利用していないボーズのAM-5Uを接続してみると、これが驚き!素晴らしい音質です。今ではメインで使っている標準サイズのコンポより、こちらで聴いている時間の方が長いかもしれません。左右のスピーカーは距離を充分に取って頭上にセッティングしサブウーハーは足元あたりにセッティング、ベッドに寝転んで聴くと夢心地です。
オールインワンのコンポの使い方としては正しくないのかもしれませんが、スピーカーを本体から外すと一段と省スペース化ができ、またベッドサイドでも邪魔にならず、明かりを落とした時の美しさにも魅力があります。使っていないスピーカーをお持ちの方は試してみる価値ありですよ。ただしスピーカーコードは極細のものしか使えませんので注意してください。また本体とコードを繋ぐコネクターの強度が少々心配ですが、今のところは問題ないようです。
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
昨日、ケーズ電気で買ってきました。LS−K701とセットで5万円でしたが、3年間保証とサービスにMDを5枚つけてもらいました。悪くない条件だとおもうのですが、どうでしょうか?実を言うと、1月に買ったばかりのSL−3MDを甥っ子の入学祝に半ば強引に取られてしまったんです。当初は、オンキョーのFR−S7GXを予定していたのですが、お店で、たまたま近くにR−K700とLS−K701が置いてあり、音の滑らかさが気に入って買ってしまいました。予算は、かなりオーバーしましたが、とても気にいっています。オンキョーもコストパフォーマンスが高いとはおもったのですが・・・。今から20年以上も前、なけなしの小遣いをはたいて1つずつコンポをそろえていた昔をなつかしく思い出しながら本機で好きな女性ボーカルを満喫しています。今は、DVDを中心にしたドルビーサラウンドやデジタルオーディオプレイヤーなどが人気ですが、このケンウッドのモデルを契機にピュアオーディオのよさをもっと多くの人にもわかってほしいとおもいます。とりとめもなくかいてしまいましたが、いろいろな方の感想や意見をおきかせ頂ければとおもいます。ではこのへんで・・・。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
ビクターのUX−Q1とどちらにするか悩んだのですが、見た目こちらの方がしっかりしてそうという理由だけで購入してしまいました。こちらの方が発売は古くもう生産中止なんですね。
使った感想ですが、音は厚みがあってなかなかしっかりしています。スピーカーは角が毛羽立っていたり、コードが背面にホッチキスで打ち付けていたりと、少し手荒に作っている感じがしましたが、割にいい感じで鳴ります。ケーブル直付けなのが少し残念ですが。
ただ、いろいろな操作を共有するボタンが多く扱いづらいです。コスト削減の為もあるのでしょうが、それほど使いそうにないイコライザのボタンを他に回してほしかったです。ただこの点はUX−Q1も大差なさそうですが。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
買いました。
いいです。
自分は事前に家電量販店で聴き比べ、また皆さんのここの情報をもとにほとんどこの機種に決めていましたが、妻にもONKYO FR-S9GX、DENON D-ME33と聴かせたところすぐにR-K700がいいということですんなり決まりました。
音楽に詳しいわけではありませんが、音に奥行きがあり、非常にきれいな音が出ると思います。
ずーっと眠っていたフィル・コリンズのCDを引っぱり出して聴いています。
なお、自分はヤマダ電機千葉ニュータウン店のオープンセールにてR-K700を39,600円の22%ポイントバック、スピーカーはLS-K701を14,200円の10%ポイントバックで購入しました。結構安く買えたと思います。
オープニングセールは2月16日までだそうです。
0点
2005/02/13 02:28(1年以上前)
や、や、安いですね!!
書込番号:3923968
0点
2005/02/13 16:46(1年以上前)
はっきりとは覚えていないのですが、ポイントつけずの現金では34,000円前後だったと思います。
うろ覚えですみません。
書込番号:3926271
0点
2005/02/16 17:40(1年以上前)
僕は香川県ですが、ケーズ電器でLS-K701とのセットで\49800(税込み)で買えましたよ。。満足できるかいもんでした・・・
書込番号:3941720
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
購入して11日が経過しました。
新たに気づいた点などを書き込みさせて頂こうと思います。
■音質調整機能が3つある、その違いについて
『マニュアルイコライザー』『D-BASS』『TONE TURN OVER』と、
3種類の音質調整機能(周波数別音圧増減)がありますが、
この機能の働いているセクションに違いがあることに気づきました。
『マニュアルイコライザー(以下 M-EQ)』は『ΣDSP(プリアンプ)』部で
行っているようです。つまり、デジタルのまま数値の調整で
M-EQ を実現しているようです。
どうしてそう思えたかといいますと、M-EQ で増幅操作を行うと、
ディスプレイのレベルメータが振り切れることがあったからです。
それに対し、『D-BASS』『TONE TURN OVER』は、D/Aコンバータを通過した後、
つまりアナログになってから、音圧を増減しているようです。
この場合、増減によってレベルメータに変化はありません。
ですから、デジタルでの増減を希望する場合は、M-EQ を、アナログでの
増減を希望する場合は『D-BASS』『TONE TURN OVER』を使用するということが
できるようです。私は後者の方が音質的に好みです。
(上記の内容はあくまで、私の憶測です)
■STANBY LED が赤/緑 になる
これは説明書を読めば書いてあることなのですが、
タイマー設定(留守録)が機能しているときは LED が『緑』に、
機能していないときは『赤』になることに気づきました。電源オフ時、
LEDが緑ならば「タイマー設定してあるな」とわかるようになっていて、
とても便利だと思いました。
ちなみにタイマー録音は 2つ設定できますが、録音中、どちらのタイマーが
働いているか分かるよう、“1”もしくは“2”の数字が点滅表示されるように
なっています。
■時計のコロン点滅表示はダミー(^^;
時計のコロン表示は 0.5秒置きに点滅していると思いきや、
点灯して、消灯する寸前に“分”が進みます(^^;。
これはご愛敬といったところで許せますけれどもね。
■電源は2段階!?
電源をオフにするとき、リレーの『カチッ』という音が2度します。
これも憶測なのですが、パワーアンプ部とプリアンプ部を別々に電源オフ
しているのかもしれません。
とりあえず今日はこんなところです。
0点
2005/02/14 22:05(1年以上前)
この機種はタイマー録音ができるらしいですが、タイマー再生できるんですか?また、ラジオ(FM/AM)をMDへろくおんできますか?
書込番号:3933027
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
RK−700と同社のシアター用スピーカーのLS−V230を買いました。大阪のなんばにある某カメラ店で買ったのですが、ちょうどこの組み合わせで展示してました。低音もよく響いており、高音域も抜ける感じで、購入に至りました。店員さんにはオンキョーのFRS9GXという機種をおすすめしてもらいましたが、少し迷った結果ケンウッドに決めました。決め手はスピーカーの裏側がオンキョーさんのモデルはプラスチックのしょぼい感じだったのですが、RK−700はスピーカをつけるところがアンプみたいな感じになっていました。店員さんがおすすめしてくれたのでスピーカーケーブルもポイントで買いました。
値段は本体が¥44000だったのですが、学割で¥2000引きでスピーカーは¥24000でした。送料も無料だったので送ってもらいましたが、少し時間がかかってしまい、到着まで4日かかりましたがその音質には大満足してます。
DVDプレーヤーとつないでいるんですが、映画を見るときにはかなりの大迫力で安いホームシアターと比べても全く劣らない感じです。
僕的には大満足です!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



