このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年3月22日 21:38 | |
| 4 | 0 | 2009年3月16日 11:09 | |
| 0 | 2 | 2008年12月8日 17:36 | |
| 0 | 1 | 2008年11月18日 19:46 | |
| 5 | 1 | 2008年11月11日 22:18 | |
| 0 | 0 | 2008年10月2日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
ケーズデンキにてブラックを31000円にて購入しました。
(店員さん、ありがとう!)
詳しくはレビューに記載しましたが、K800の木目色とブラックがモダンチックで気に入っています(o^-^o)
音質も明瞭感や高音域が改善されてメリハリが増した感じです。
意外な誤算はROOM.EQのLIVEです。AX-D7と随分迷いましたが、TV程度ですし、意外と臨場感があり、K711の音質と相まって下手なバーチャルサラウンドより上品と私には感じました。
音質は…KENWOOD最高です。本当に音楽と音についてじっくり向き合える、再考出来るモデルだと思います。
簡単ですが、詳しくはレビューにて(__)
乗り換えて後悔しておりません。良かったです。
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
皆様はじめまして。
シラコ知事と申します。
最近イヤホンとヘッドホンにハマり沢山買いました。
アイポットでも、イヤホンやヘッドホンを変えただけで「こんなにも音が変わるのか!?」と思いました。
しかし!私が音を出す道具で持っているのはアイポットしかありませんでした…。(一応PS3はあるけど)。
そこで、コンポが欲しくなって、大型量販店でいろいろ視聴しました。
最初は安いデノンのD-MX11Mにしようかと思いましたが、ケンウッドのこの商品を聴いて、あまりの音の良さと違いにビックリしました。
スピーカーも買うとかなりの予算オーバーなので悩みましたが、ここで妥協すると後悔すると思いケンウッドを買いました。
スピーカーも同じくケンウッドのLS-K711を買いました。
家でさっそくセットしたら高級感があって感動しました。
音も良いです。
でも、まだ聴き始めなので、これからスピーカーの方もエージングされて音も変わってくるのかと思うと楽しみです。
今度はヘッドホンやイヤホンに代わりオーディオの世界にハマるのか!?と思うと少し怖くもあります。
プロの方になるとスピーカーケーブルやインシュレーターなどにこだわりますよね?
ひとまず私が手をつけられるのはスピーカーケーブル位かな?
是非安くて良いものがあったら教えてください。
でも、この機種はスピーカーケーブルを変えて音が変わるのだろうか??
0点
スピーカーのエージングのことまでご存じの方ならケーブルについてもある程度おわかりかとは思いますが・・・
ただケーブルも「適材適所」と申しますか、2万円のスピーカーに5000円/mのケーブルではいくら音がよいとしても「?」ですよね! 参考までにこんな話もありますよ →
http://dtm.rhodes-premier.com/index.cgi?mode=dsp&no=14
書込番号:8749309
0点
まつかげたろうさんありがとうございます。
付属のスピーカーケーブルが長すぎて別途購入しようと思った次第です。
その方が配線もすっきりしますし、1メーター位のケーブルが1000円位で買えて、音の違いがでるようでしたら、ケーブルを変えてみたいと思いました。
書込番号:8753442
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
レビューで高評価しましたが、その後使用していて感じたことなど
【あれ?と思った点】
・AMアンテナ端子が特殊形状である。付属アンテナでまともに受信できる人はこれでいい(私)が
鉄筋マンションやビル街など感度が低く、ブースター付アンテナや外部アンテナを立てたい人は
これだと接続がし難い(半田づけなどコード改造が必要)。なんでこんな特殊形状にするの?意味不明…
・キャリングハンドルが本体重量バランスをおよそ無視しており、運ぼうとすると前45度にお辞儀する。。
うっかりUSB端子にメモリー挿してるとバキっと折れちまぅぅ…。このての事故があった?のか
取説に注意書き特記されたシートが挟んでますが、そもそも取っ手は重量バランスを考えて付けるべきでしょ
・D.AUDIO端子はケンウッド純正プレイヤー以外に、広く汎用的なAUXIN端子として使えますが
一般的なポータブルMDやMP3プレイヤーから取り込むと、チト音量が低すぎる。
本体TunerやCDからダイレクトにSD/USB録音したとき、クリアかつ十分な録音レベルが得られのに、
D.AUDIO(AUXIN)端子から取り込んで同等の録音レベルを保とうとすると(録音レベルLo/Hi切替えがあるが)
コンポやPowerあるラジカセからかなり音量を上げて、Hiにして丁度いいくらい。Loはほとんど使い道が無い。
これじゃダメでしょ。。PotableのMDやMP3プレイヤーから”Hi”でSD/USBに取り込んだら、音量が保てるようにしなきゃ。。。
Lo・Hiだけで無理なら、3-5段階ぐらい録音レベル調整できるようにして欲しい
・EQがCD、SD、USB再生時にしか利かず、TUNERやD.AUDIOを聴いているときは有効にならない。
なんでなの?これはダメっしょ。。
・SDカードについては、東芝・サンディスク・トランゼント・PQI(Class2と6)と広く対応します。
(PCM録音しない限りclass6を無理して使う必要はなく、MP3だと192kbpsでもノーマルタイプで充分です。)
しかし、不思議な事に上海問屋オリジナルSD(class6)は三枚持ってますが、全部蹴られました。
(もっとも、これら上海オリジナルはPCのカードリーダーや一部デジカメでは使えたりします。)
なんでこれだけ弾かれるの?ここからは想像ですが、上海オリジナルは本体にラベルが貼られており
本機のSDスロットに入れるときやや引っ掛かりがあります。本機のSDスロットはsensitiveなところがあり、
一度これを無理に挿すと、端子が歪むんではないか?と感じています。
といっても、たとえキツくてもカードリーダーや一部デジカメで使えることを考えると、本機の端子の作りが
sensitive過ぎるのか?やはりirregularな上海オリジナルのラベルがいけないのか?(A-DATAなどシール上にさらに
シールを厚く貼ってる)微妙です。
(ただ何より注意すべきは一度エラー(SDファイルなし・フォーマットに失敗・録音できません等)が出ると、
これまで正常に使えていた上記プランドのSDカードまでことごとくエラー表示されることがあることです。
意地になって使おうとしたらそのような兆候が出始めた。うっかり本機[の端子]を潰すところでした。。)
本機はirregularな形のカードは使わないほうがいいと思います。。まぁたとえ分厚いシールあってキツクても
無理やり挿して使えるカードリーダーやデジカメもあることを考えると、もう少しタフにして欲しい気もしますが
【意外にいいと思った点】
・何より本体がコンパクト。CD/MDラジカセは机の上に置き、正対して至近距離で聴く気になれないが
本機だと充分可。英会話やレッスン物を聴くとき、これは耳に入り方が違う。(DIY店で台を自作しました(*^^)v
・脚が着いているため、音離れがよく篭もらない。
・排他的スロットタイプのUSB2.0カードリーダーライターだと、4-8SDHCが問題なく使える
・SD/USBファイルは並び・再生順の法則性は解明しているので、問題ない。
・ファイル編集について
oファイル分割はstopしたところで簡単確実にできる。
xただ早送り・早戻しが5-6倍速しか出ない。MDだと10倍速以上出るので、これはもう少し頑張って欲しい。
x分割できるのに、結合が一切不可。これはMDと比べると欲求不満。ピットレートが違うファイルを結合させろとは言わない
けれど、本機で同じビットレートで録音したファイル同士・いったん分割したファイルを中を削除して結合することなどは
できるようにして欲しい。
まぁケンウッドらしいっていうかサンヨーっていうかビミョウに改善して欲しい所や???な所はありますが・・・
買ってよかったと思っています。。
0点
自己レス・・・
1.5Mクラスのケーブル(SONY製ステレオミニ抵抗無)使ったら音量が小さいうえ今イチだったけれど、、
0.5Mの最短ケーブル使うと(やや音量小さめながら)かなり良い感じに一変しました(たぶんVictor製。AT製だったかも。。)
本機の場合、D.AUDIO(AUXIN)端子からポータブルMD、MP3プレイヤーの音源を取り込む場合
ケーブル長はできるだけ短いモノで、高品質なものを使いましょう。。
書込番号:8658628
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
A7USBを使って半年越え
「@音がいい AラジオをSDやUSBに録音できるし、タイマー録音が素晴しい
B外部入力PCM録音もできる
CパソコンにたまっていたMP3やituneでCD録音したAACも再生できる
Dパソコンで勝手についたID3タグ(曲名)が日本語で表示できる。。。。」
使っていて、もう1台欲しいと思ったけど
金銭面より我慢で、部屋から部屋へ移動して使っている。。。
黒が出たら買うと思う(早く出して欲しい)
今日は、新たな発見を報告(連休で久しぶりにアップ)
秋葉で買ったUSBリーダーライタ(SDカードスロット、SDHC対応)に
SDHCカード4GBを差し込むと、、、、なんと、、、録音できた。。。
本体のSDスロットは、SD2GBまでという仕様で、
1GBや2GBカードが安くなって、ちょうどよい曲数が入り不満はないが
ムビーのために買ったSDHCを、我がデスクトップと接続するために、
裏通りで買った安いSDHC対応USBリーダーライターを使って
試しにA7USBに入れたら、SDHCに録音、再生できた。。。GOOD
素晴しい発見。。。
SDHCに、全てのMP3を入れてみて、ミュージックマシンにできるかも
4点
本日購入、トランセンドのSDHC4Gをあきばおで安く買って
使おうと思ったら認識しませんでした!
あぁ。。よく読むとカードリーダーでUSB接続の話でしたね。
SDスロットでは(取説どおり)使用できませんでした。
残念!
次のデジカメ購入時まで4Gは取っておきます。。。
書込番号:8628141
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
つくばケーズデンキ本店で現金値引きで¥33,000+SDカード(2ギガ)¥3,000以上の品を付けてくれました、ほかに3年保障も!。自分的にもSDカードを買う予定だったので満足しています。音質的には高音も低音それぞれレベルの調節をすれば、しっかりとしたクリアなサウンドです価格以上の上質だと思いますよ。以前購入した2.1インチのスピーカー(Creative I-Trigue L3800 ITRL3800)をサブウーハーとしてつなげたところ、一段と迫力のあるサウンドになりました。ウーハーとしてのリモコンもあるのでとても便利です。
大満足!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



