このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年1月2日 23:03 | |
| 0 | 7 | 2005年9月24日 00:07 | |
| 0 | 7 | 2005年8月18日 22:05 | |
| 0 | 3 | 2005年7月13日 08:31 | |
| 0 | 0 | 2005年4月23日 18:06 | |
| 0 | 2 | 2005年4月10日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD
自分は今、千葉県千葉市の中央区に住んでいるのでいて近くにコジマ、ヨドバシ、ケーズ、ヤマダがあるのですが、コジマで¥37,800、ヨドバシで¥35,800、ヤマダ(千葉本店)で期間限定で¥34,800とだいぶ価格にバラつきがありますね。
0点
K's川越本店にて期間限定(〜1/15)で32800円です。
結構頑張ってるお値段ですな。
書込番号:4700437
0点
室蘭で買いました。値段は値切って30800円でした。
タイマー機能がお粗末ですね。
VTRのようにはならないのですね。
コンセントを抜くと、メモリは消えてしまうそうです。
バックアップ機能もないのですね。
それと、電源を切ると、MDやCDはまた頭に戻ってしまうのです。コンポの機能でこんなものなのでしょうか。
見た目は高級感はありますが、使ってみて不満が残ってしまいます。
書込番号:4701270
0点
1月2日徳島K'sにてSV-3MDシルバーを表示価格\34,800から
展示現品のみ(ゴールドはあったのですが)ということで,
\32,000で購入。
店員さんには,盛んにPanasonicPM710SDを勧められたのですが,
LineOut端子が無いためとPanaはこのくちコミで不評のようなので
やめました。
書込番号:4702009
0点
名古屋のヤマダで¥32,300+ポイント¥1000または¥34,300+ポイント¥1000+ポイント10%でやっていました。店舗価格だったのでもう少し値切れるかも
書込番号:4702139
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
ksdで33000円でした。
BOSE121に4芯コード+バナナプラグで接続してます。
JAZZを主に聴いてるのですがかなりいい音なってます。
vocalの暖かさが伝わってきて最高です。
コードとプラグ変えて低音がかなりupしました。
色々参考にさせていただいてみなさまには感謝してます。
本当にありがとうございました。
0点
私はBOSE 121を5本使用して5.1chのサラウンドシステムを構築しているのですけど、121のことをもう知らない世代がいらっしゃるんですね。悲しいです。2年位前まで販売されていたもので125の前モデルになります。BOSEのホームページの販売終了商品というところにも載っていますしBOSE 121で検索をかけてみてください。
書込番号:4433868
0点
RGZ-91さんコメント恐縮です。最近興味を持ち出してにわか勉強しております。皆さんのコメントをさかのぼると121のコメントが確かに出てきますね。でも今は入手できないんですよね。カタログにも価格COMにも出てませんし、本日とある量販店のBOSE製品売り場にいた店員も知りませんでした。それはいいとして、R−K700と125との組み合わせもそれなりにいいのかどうかが気になります。私もJAZZを中心に聞きますし。
書込番号:4445897
0点
>>>RGZ-91さん
私の変わりにレスしていただいてありがとうございます。
121は暖かい感じの音で私も大変気に入っております。
余裕が出来たら次は4chアンプ買おうと思ってます。
>>>ヒーコスキさん
もちろん125との組み合わせもJAZZならかなりいい音出ますよ。
私は予算不足で125新品の半値くらいで121の中古を買いました。
k700は33000円ならお買い得だと思います。
書込番号:4448692
0点
>でも今は入手できないんですよね
ヤフオクではたまに出品されています。
私は聴いたことは無いですが、店員が言うには、125に比べてとんがった音とのことでした。
書込番号:4449193
0点
皆様コメントありがとうございます。
お店でBOSE WBS-1EXVでJAZZを試聴しました。古い録音のBLUE NOTEはシンバルが潰れてしまいさらに強調されますね。ベースもぼやけた感じでした。ホーンはかなりつややかで伸びのある音でGood。アンプのせいもあるのでしょう。一方K700はK701との組み合わせで聞きましたが、バランスの取れた聞きやすい音ですね。125との組み合わせはまずますかな、なんて期待がもてました。価格を考えるとバリュー感ありですね。
それと確かに121は中古という手段がありますね。
書込番号:4449553
0点
BOSE 125をWBS-1EXVのセットで試聴されたとのことですが、125用に音質をプリセットイコライジングされたものですので、他のアンプで鳴らすよりも音が良くなっています。その状態で100点満点の感想ではないのならR-K700のノーマルで鳴らすのにはあまり期待しない方がいいでしょう。R-K700のオートルームイコライザーを利用すればうまく鳴るかもしれませんが。
書込番号:4451077
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO
YAHOOのオークションで¥28,000で買いました!これ実は音いいのにあまり音がいいことに気付いていない方が多かったようでかなり安く購入することが出来ました!YAHOOオークションねらい目ですよ!
0点
2004/08/26 11:46(1年以上前)
うぅ・・私も狙っていたのです。やられた〜(笑)
DENONのUD-M3を使っていますが、以前スピーカーなしでヤフオクで
SK7-PROが2万で出てました。それを落としておくべきだった(^^;)
ところでこの商品も発売後、結構年数がたつと思うのですが、次期モデルとかはいつごろなんでしょうね・・・なんて
だらだらと商品とは関係ないことばかり欠いてしまいました。
失礼します。
書込番号:3186284
0点
2004/08/30 12:06(1年以上前)
音いいのかな・・・ぼやきですいません、スピーカーの本体は紙だし、ディスクリートなのに24ビットのIC解してるし・・・フラットで聞いてもあきらかにXA5GXとかの方が良かったけど・・・
書込番号:3202503
0点
2004/09/11 22:52(1年以上前)
紙だからなんですか?ICだからなんですか?入り口から出口までの構成がよければ関係ないですよ せめてFR-S9GXと考えるならともかくXA6GXとは話にならないくらい、SK-7PROの方が音質は良いです。
書込番号:3252548
0点
2004/10/10 22:25(1年以上前)
こんぽさんあなたは音を語るしかくはありません、やっぱりケンウッドはこんな上位モデルでもスピーカーはコルク、エッジは紙、でICディスクリートなんですね?すごくこれは重要です、しかも作りはどこがいいの?お店で聞いてみましたが、これで3万?店頭では5万でしたがよっぽどDMA3や5GXの方がましでした。しかも入力端子少ないし、今時18ビットのMDデッキって何?って感じです。やっぱ、無線とかのメーカーなんですかね?
書込番号:3371084
0点
2004/10/28 22:52(1年以上前)
ウソはいけませんよwコルクて(笑)18BITって(笑)ICディスクリートって(笑)メーカーが聞いたら怒られますよ。よっぽど嫌いなんですねケンウッド。こういうかた困りますよねw
書込番号:3433799
0点
2005/02/04 17:55(1年以上前)
「みかたんちょん」さんの内容は、馬鹿らしくておもしろいですね。私は、ある家電店で働いていますが、SK−7PROがそんなシステムになっているなんて初めて聞きました。みんなが見る掲示板で嘘をつくのもどうかと思います。最近、某オーディオメーカーの回し者がインターネットで他のメーカーを中傷することが起こっていて、お客さんが間違った知識を持ってしまって大変しています。みんなが見る掲示板なので間違ったこと、嘘を言うのはやめましょう。後、みなさんも間違った情報には気を付けてください。
書込番号:3881458
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
なんと!セット新品で40000で購入できました!。
しかも送料無料、振込み手数料だけご負担くださいとの事。
どうしてこんなに安いのでしょうか・・。ちなみにYAHOOオークションです。ココの板を見てケーズ電気に行って、「価格コムで33000程と書いていましたが?」と聞くと、「そんな値段なら原価以下ですよ・・。」と言われたんで、もうこの全部込みで40000円と言う価格は最高です!^^まだ商品が届いていませんが、届いたら使用レポートを書きたいと思います。
0点
そうですね。
ヤフオクって時期とタイミングによっては価格.comの最安値よりはるかに安い場合がありますもんね。
俺は今KENWOODのSL-3MD使っててほぼ満足してるんだけど、次買うとしたらR-K700にしようかと思ってます。
使用レポートぜひ聞かせて下さい。
書込番号:4252043
0点
ちょっと前に購入したんですが、かなり満足です。
デザインが特によく、シルバーなんでスイッチ周りの青色LEDがなんともいい感じです。部屋の電気を消したときがまた良いですよ。
音質はアパート暮らしなんで大音量で聞けないので残念なんですが、響きがよく以前使っていたパナより断然良いです。(←当たり前)
まず、ノイズが断然少なくとにかく聴きやすいです。
マニュアルEQはONにすると違いは分かるんですが、何となくこもって聞こえるので、使わず左右のスピーカーをなるべく等距離に置くようにしてます。
とにかく、オススメですね。
書込番号:4275084
0点
レポありがとです。
なるほど。
デザインはいいですよね。
KENWOODはデザインもこだわってるような気がしますね。
俺にとってこの機種は次の購入の最有力候補です。
あと音量を小さくして聴いた感じ(夜間リスニング)はどうですか。
書込番号:4277265
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
今日、K's電気で、本体33000と、スピーカー13000で購入しました。
3年長期保障、配送無料です。
セットの価格が、ヤマダ電気55000-10%をコジマにもっていって48000、
それをK'sで46000となりました。
配送してもらうので、金曜の午後ち着になってしまいましたが、
いまから、とても楽しみです。
大宮のビックカメラで本体44000スピーカー15800の10%引きだったので
価格面でも大変満足しています。
ちなみに、電気店はすべて旧大宮市内のお店です。
ヤマダは全然値引きしてくれる感じがなかったのですが、コジマやK'sはがんばってくれました。
0点
sampaguitaさんの書き込み、助かりましたよ〜。ありがとうございました。
家の小部屋にオーディオを入れたくて、どれにしようかな、とここ数日間、お店を見て回っていたのですが今日買いました。
予算は3〜5万。K700と比較したのはonkyo FR-Sシリーズ、DENONのD-MA,MEシリーズです。スピーカーはonkyo D-200があるので、本体のみに注目しました。ジャズ、ロック、ソウルなど多ジャンルでそこそこの音が鳴ることが必須条件で、次に朝起き用タイマーや入力の多様性を重視しました。結局、朝起き時に便利なデジタルボリュームや、小中音量時の細やかさ、低音レベルの調整のしやすさなど、それなりに使い勝手もあり、音も悪くないと判断したR-K700-Nを選択。入力端子はアナログ3つ+光1と、どの機種も似たり寄ったりです。DVD機能は別途プレーヤーがあるのでいりません。色については、-Sと-Nで迷いましたが、LED色がアンバーっぽくて暖かみのある-Nにしました。
買い物は本日午前。ヤマダ柏店で試聴をしつつ、店員さんと30分ほど話しまして、ヤマダ内部の話とか、いろいろ情報提供をしていただいて、とても良い店員さん(最後は試聴CDの話になってたし^^;)だったのですが、ヤマダの値引きは”4月引き締め策”ということで40000円に1000ptが限度だすです。実はあの店員さんから買いたかったですが・・・。次のコジマ柏店は38800円と1%。ヤマダに戻らず車でK'sに行くと、値札44000円でしたが一回目回答で36000円。再挑戦で”ずばり34000円”というお言葉。単品購入の上、2分足らずの快答でした。もう安過ぎです・・・。
親切なヤマダの店員さんのことも気になりましたが、”36800限度だろうなぁ"という言葉もあったので、ヤマダには戻らず、K'sで即決です。
ちなみに、送料無料でした(在庫ありですが)。ごめんなさい、ヤマダの店員さん。
とにかくsampaguitaさんの投稿がなければK'sには行ってませんでした。ありがとうございました。
書込番号:4153336
0点
いえいえ。お役に立ててうれしいです(*^-^*)
K'sは意外と穴場なのかもしれませんね。
自分は、FR-Sだけでなくintec155のX-A7X、X-A5GXとも悩みました。
どの機種もちょうど在庫処分や値引きしていたので、この機種は頭にはなかったのですが、結局ふと視聴したこの機種の音に惹かれました。
価格も許容範囲まで下がってくれましたし。K'sで、ほぼ即決でしたよ
8日に荷物が届いたのですが、いい音です。
もう少したってから10円玉敷いたり、スピーカーケーブル変えてみたりするつもりです。といいつつ、今日モンスターのXPHP買ってきてしまったのですが(汗)
書込番号:4156500
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



