このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年10月6日 18:53 | |
| 0 | 0 | 2007年9月3日 23:54 | |
| 5 | 6 | 2007年9月6日 20:47 | |
| 0 | 1 | 2007年5月11日 17:07 | |
| 0 | 2 | 2007年1月13日 11:56 | |
| 1 | 0 | 2006年10月22日 08:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
A カナル型 機種名 AIWA HP−VX101
B 開放型 機種名 オーディオテクニカ TH−15AV
C 耳載せ密閉型 機種名 パナソニックRP−DJ100
D 密閉型 機種名 パイオニア SE−M555V
全部3千円以内で、購入可能なヘッドフォンで、視聴しました。
A (ボリューム20〜25で視聴)
このタイプの形状に、先入観があるからなのかもしれないのですが、
低音がポコポコ、軽い音がしているような気も・・・。
高音もいまいち明瞭には、聞こえてこないような・・・。
B、C (ボリューム30〜35で視聴)
中高音域が、明瞭に聞こえてくる。低音は、レシーバー側を触らないと
あんまり聞こえてこないので、BASS D−BASSを、操作すると
メモリを動かしたとおりに低音が確実にでてくる。
じゃ、高音もちゃんとキンキン、シャカシャカしちゃうのかなと思って、
操作してみるが、私の耳が悪いのでしょうか?
と、思うほど感じませんでした。
D (ボリューム35〜40で視聴)
これは・・・・。高音 がんばれば、なるかも・・・。
中音 何処触れば?イコライザー?
低音 なる。ってか、低音のせいで、
全体的に、こもって聞こえる感じw
総評 A 寝転がって聞く時に、壊れない理由で、多少の音質は我慢して聞けるレベル。
BC 実は、一番、音質に期待していなかったのが、Cです。
本を読んだり、パソコンをしながら、聞くために気軽に装着で切る物を
探していて。
以前から使っていた開放型のヘッドホンBが、一番自分にあっていると
思ったので衝動的に、と言うかBが壊れてしまったので、イオンの電気屋に
置いてあったものを買ってしまいましたwしかも、開放型じゃなかったw
更に、価格comのレビューとここを読んで、視聴する前から、
こりゃまた安物買いの何とかかな?って、思ってしまいましたw
http://review.kakaku.com/review/20464010219/
http://otasuke.goo-net.com/qa3224881.html
Cは安くて、均一に、真面目な音がでる。
やや、高音の出方が物足りないかもしれませんが。
尚、Bは、開放型のため、装着方法によってはかなり聞こえ方が違いますが、
手で押さえつけるなどすると、場合によってはCと同等か、それ以上の
聴感だったので、BCとさせていただきました。
D これは、・・・。しまっとこうかな。安いんだし・・・。勉強になったw
PS 私は、高級な機種には、ほとんど手がでませんので、それらが、どういう音が
するのかわかりませんので、ご了承下さい。長々と長文、失礼しました。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
オヤイデ電気で5Nアニーリング楕円銅単線なるケーブルが
通常735円のところ特価価格105円とかなり安くなっています。
http://oyaide.com/catalog/products/p-243
.html
安かったので失敗してもいいかと思い、R-K700とLS-K800の
スピーカーケーブルとして試しに購入してみました。
このケーブルだとスピーカー1本に2本必要で、うちでは1mで
繋げているため、1m×4で420円しか掛からなかったのですが
いやいや驚きました
「420円の単線のケーブルで音がこんなに変わっちゃていいの?」
と言ってしまうぐらい変わってしまいました。
音質はマイルドでナチュラル、それでいてスピード感があり音が
前面に出てきて、非常に聴き易くなり、聴いていてとても気持ちいいです。
解像度、レンジともに良好で細かい音にも素早く反応している感じで良く出ています。
色づけ感も少なく素直にそのままの音を出していると思います。
今まではモンスターケーブルの700円ぐらいの物を使っていたのですが
このケーブルに比べるとモンスターケーブルはドンシャリ
で音が奥にひっこんでしまい、迫力はたしかにあるのですが
あまりスピード感が無く作り物ぽい音に聴こえ、良いと思って
いたモンスターケーブルが何だか悪く感じてしまいました。
あくまで私の個人的な感想なのでモンスターケーブルの方がいい
と言う方もいるかもしれませんが…
あと注意としてこのケーブル、取り回しがかなり悪いです。
銅の単線でそれなりの太さがあるので、扱いが針金とほとんど
大差ありません。特に切断時、けっこう硬くて苦労しました。
それでも今は特価で1m/105円とかなり安価な上、値段以上
の音質をしているので買ってみて損は無いと思います。
たいして期待をしていなかったのですが、いい形で予想を裏切ら
れました。オーディオでたった420円の安い投資でここまで
音質が上がるのは初めての事です。購入して大正解でした。
4点
>クマ太鼓さん
早速購入してみました!
なるほど、ウォーム感は欠けますが解像度が高く非常に粒の細かな音ですね。
スネアやウッドベースのキレが増しました。
以前はベルデンの白黒を使っていてC/Pを考えるとかなり満足していたのですが、
いざ交換してみるとベルデンは低域が少しボヤけていたようです。
メーター1400円が200円になっていると考えるとこの値引率だけで買いですよねw
おかげさまですごくいい買い物が出来ました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:6479787
1点
>わかぞぅさん
ベルデンのケーブルもフラットでいいケーブルみたいですね。
私もこの単線ケーブルが駄目だったらフラットで解像度の高いと
言われるモガミかベルデンにするつもりでした。
しかしこの単線ケーブル、わかぞぅさんがベルデンのケーブルとの
比較でも好印象なようで本当に優秀なケーブルだった様です。
あとウォーム感が無いとの事ですが、私もそう感じますが裏を
返せば色づけの無いフラットな音と言えるのでは無いでしょうか?
(元々ウォーム感のある音楽ソースがほとんど感じなくなったのなら別ですが)
ケーブルはこれで音を出す訳では無く、あくまで信号を伝える物です。
ケーブルで音の変わってしまう=忠実に信号を伝えてない
という事になると思うので、ウォーム感が出る様な個性のある物
より、無個性の解像度の高い物の方がいいと思います。
私が今まで使っていたモンスターケーブルは個性ありまくりですがw
原音忠実というメーカーのうたい文句に物の見事に引っかかりました。
まあ個性を求めるならアンプとかスピーカーで変えるのが正解だと思います。
書込番号:6482900
0点
横やり失礼します。
丁度、6/24にR-K700を買いに秋葉原に行く直前にこのスレを見ました。
もちろんオヤイデに寄り、迷いもなく2m×8本を買いましたが、
レシーバとケーブルを同時に変えると効果が判らないと思って、
今のところ、R-K700のウォーミングアップ期間は、
既存のキャブタイヤを使っています。
↑アマノジャク(笑)
1か月たつ7月下旬頃に交換してみる予定で、
その際にも聴感の変化などをお伝えできればと思います。
(もっとも、差が判るほどのスピーカでないことと、
音量を上げられる環境でないことが、
諸兄のお耳汚しにならないかと、懸念されますが)
いずれにしても、タイムリかつ有用な情報をありがとうございました。
書込番号:6491672
0点
>愉快なチョーさん
お役に立てたようで何よりです。
ところでキャブタイヤと言えば自作スピーカー派の方に
有名な長岡鉄男氏の推奨ケーブルですよね?
と言うことは愉快なチョーさんのスピーカーは自作した物なのでは?
と勝手に推察してしまいました。
(おいおい勝手に決め付けるなよ( ̄□ ̄;)!!)
愉快なチョーさんのインプレ楽しみにしています。
それから私もAVアンプ用にこの単線ケーブルを30m追加購入してしまいました。
ちなみにAVアンプはSA-XR55です。
まだ配線とかは面倒そうなのでやっていないため、インプレとかは
しばらくしてからになりそうです。
なんかデジアンばっかりですね。
私デジアンしか持っていないもので、すみません。
うーんアナログアンプとか他のアンプではどんな音がするか
少し興味がありますね〜
試された方がいたら意見を聞いてみたいところです。
書込番号:6498912
0点
横やり+横やり失礼します。
この週末にR-K700を買いに行く直前にこのスレを見ました。もちろんオヤイデでこのケーブルも買う予定です・・・いや〜楽しみ、楽しみ。
書込番号:6723532
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
SDカードの裏表を逆に入れ、奥まで強引に押し込み、カード左上の「カケラ」が嵌る部分で動かなくなり引き抜いて間違いに気付いた。その後録音・再生共正常のようだが、重要な部分を損なった可能性があるだろうか・・。
(@ @;)
0点
ewig_tさん こんんちは。 動いているから 取りあえず セーフ?
書込番号:6324286
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
●新製品が出たね
コンパクトHi-Fiシステム(USB・SD・CD・MD搭載)
UD-A77 今のところ、実売で46000円程度。
×笑っちゃうのは『SDカードの挿入口が背面にある』
という何とも馬鹿げた設計にある所ですなあ。
ナニー、手探りで挿入しろってかー。もしもカードを
入れる時に落としちまったら、MDカードはほこりだらけ
になるっていうことか。
なんか、SDをまさに前面に出せなかったメーカーのエゴ
の匂いがプンプンのする製品だ。
■とはいえ、奥行きも従来製品より3cmほど短くなって
いるし、MDも復活させての登場だ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/kenwood2.htm
0点
褒めるべきか貶すべきかを迷う仕様ですねぇ。
Kenwoodさんももう少し融通を利かせて欲しいです。
書込番号:5582634
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > AX-D7
地上/BS/110゚CSデジタル放送に採用されてるAACのサラウンド音声フォーマットに対応していないのが残念ですね。あと、SACDに対応してない。その両方が出来るコンポタイプはオンキョーだけ?
ちなみに私は、少し前にあったソニーのCMT-SE9使ってますが、こちらはSACDもDVDも地上デジタルのAAC音声もマルチチャンネルで楽しめる上、デジタルアンプ搭載で当時、コンポタイプで唯一5.1Chスピーカー全て付属でしたが、オンキョーやデノン、このケンウッドはセンター、ウーファー、サラウンドは別売りですね。コンポでフルセットタイプのラインナップがどこのメーカーにもないって言うことは、もしかしてそんな中途半端なことしないでコンポかシアター割り切りなさいってことですかね?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



