このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年11月18日 13:37 | |
| 0 | 0 | 2005年10月31日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2005年10月26日 18:24 | |
| 0 | 0 | 2005年8月29日 17:38 | |
| 0 | 3 | 2005年8月21日 19:02 | |
| 0 | 0 | 2005年3月14日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD
今日、店頭で試聴してきました。
私は現在SL-3MDを持ってますが、このSV-3MDもデザインも音も好印象でしたよ。
店頭で聴いただけなので詳しいことは言いませんが、部屋でじっくりと聴いてみたいと思いました。
BOSEとONKYOの後にこのコンポを聴いたけど、BOSEとONKYOと互角以上だと私は思いました。
高価なコンポ > 仕様の数値が低く価格の安いコンポ
この不等式が成り立たないのがKENWOODマジックかと。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
えーっと何が変わったんだろ?http://www.kenwood.com/j/press/press20051020.html
個人的にはこーゆーのも大歓迎なんだけどアローラとロキシーを復活して欲しいぞ。
80年代後半〜90年代前半までのケンウッドブランドはソニーに匹敵かそれ以上の
人気があったのに最近は全然元気がないね。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
音質は若干ソフト、でも価格的には文句なし。ただ、電源を入れてから30分もすると上部右後方がかなり暖かい、を、こして少々熱いくらい。たぶんトランスかな。発火するような温度ではないけど、made in china 性能的には文句ないけど気になるな。
0点
R−K700は右上の後ろに電源用放熱器がありますのでそのせいだと思います。
書込番号:4336728
0点
子供なのにパソコンに詳しいさん
遅くなり申し訳ありません。なるほどそういうことですか納得しました。どうも有り難うございました。
書込番号:4347780
0点
かなり熱くなるのは消費電力が80hあるからだ。
ケンウッドは他と比べても熱いと思う。
同じようなタイプのCD/MD/チューナーアンプの
オンキョーのFR-N9と比べてみると
ONKYOのほうは56h
書込番号:4364269
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



