ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

参考 MDとCDの修理

2016/02/10 09:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 南日さん
クチコミ投稿数:8件

MDもCDもディスクを読み込まなくなり、再生不能となりました。
MD搭載のミニコンはもう販売されていないので修理することとしました。

1日でも早く修理を終えたいと思い、メーカーサービスセンターの受付窓口に直接持ち込みました。
修理完了の連絡がきたのは17日後で、私の人生における家電修理所要日数の最長記録をタントツで更新しました。
費用は税込みで17,000円超。

知人曰く、ケンウッド製品は緻密ゆえ故障が多いと有名だそうですが、修理日数も長い。
MDユーザー様への参考まで。

書込番号:19574786

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/02/17 14:35(1年以上前)

私のもCDを読まなくなりました。 検索するとこの故障が多く、ユニット交換などでの修理が紹介されています。
捨てるかどうかなので内部のCDユニットの中心部にあるレーザーピックアップユニットからのプリント基板(フラットケーブルがつながっている)の強度調整用らしいトリマを調整ドライバーでクイクイと適当に回して動作を試してみるとCDを読み込むポイントにあたり、復活させることができました。修理費ゼロ円でした。
CDを溶かすほどのパワーがあるわけでもなし、安全性に問題は無いと判断。 再び故障して読まなくなっら捨てるとして、これでしばらく使おうと思います。 やる気のある方はお試しあれ。

書込番号:25625942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭で触ってきました。

2023/02/02 23:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-10

クチコミ投稿数:352件

台所でFM、CD、USB聞く目的で、現状のラジオから買い替え検討中です。
本来はラジオで十分なはずですが昼間や夕方はDJ?のダベリが多すぎてウンザリです。FMなら音楽流せと言いたい。
なお、東芝のCDラジオが5000円で安いので買ったものの、CDの回転音とラジオ受信性能が低くて手放しています。

≪良かった点≫
CDの回転音は店頭では聞こえない。静かで満足できた。
音質も薄型であることを考えればまあまあ良いと思われた。
デザインも程よい丸みと見やすいディスプレイ、スタンドもオシャレ。ボタンの質感も良い。

≪イマイチな点≫
USB端子が裏側で刺しにくい。使う時は本体ごと持ち上げないと無理。正面や上面、側面に出来なかったのか?
リモコンはやや小型で使いやすいとは言えないが許容範囲。

≪不明な点≫ラジオ受信性能(どなたかレポください。)

全体的にはとても良い印象だったので購入を前向きに検討しています。薄型モデルではKENWOOD CR-D3、JVC NX-PB30が12000円程度ですが、多少高くても当機種の方が所有欲が掻き立てられました。ただ、ライバル機のパナソニックSC-HC320が15300円程度なので、それに近い値段になるまで様子見です。

書込番号:25124593

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2023/02/05 20:30(1年以上前)

>ガレット2さん

SC-HC320とLCA-10を比較すると
@ 320のUSB端子は上面にあるが、10は裏面下向き。
A 320のUSBにはRESUMEがあるが、10は不明(たぶんない?)。
B 320のラジオにはAMがあるが、10にはない(ワイドFMには対応)。
C 320のFMにはアンテナ端子があるが、10はワイヤー直出し(外部アンテナ接続不可)。
D 320のアンプ出力は10W+10W(JEITA 8Ω)だが、10は5W+5W(JEITA 2Ω)
FMラジオ重視で、お住まいがFM電波が強い地域でないなら、Cが致命的かと…。
USBをよく使うなら、@やAも気になる(10がRESUME非対応なら)。
https://review.kakaku.com/review/K0001492747/ReviewCD=1666797/#tab
こちらの「サー」ノイズの指摘も少し気になります。
ということで、総合的にSC-HC320の方が良いかと…(CDの回転音や音質は自身で確認してください)。

書込番号:25128722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件

2023/02/05 22:23(1年以上前)

パナソニックの方がUSB録音もできるし、高機能のようですね。ただ、デザイン的にはKENWOODの方が好みです。
あと、AMAZONのレビューを見たらパナはラジオの入りが芳しくないようです。
急ぎではないので、LCA-10のレビューが出てくるのを待ってみようかと思います。
もしLCA-10のラジオの入りも良くないなら、好みのCDでも持参して、音質が気に入った方を購入しようと思います。

書込番号:25128950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー(LS-HD9)の改造

2016/05/29 01:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO

スレ主 deflatorさん
クチコミ投稿数:26件

SK-7PROの付属スピーカLS-HD9をハードオフで購入。他社スピーカに比べて見た目きれいなのに、ずいぶん安かった。
鳴らしてみたところ、なんじゃこりゃ中音がえらくへっこんだ特性。とてもクラッシックやジャズを聴く気にならん。FMのDJの声ですらなんか変。しかしながらウーハーマグネットも大きくツイーターの質もイイ、ネットワークも素子は良いのでなんとか自分好みに調整できないか試してみた。結論:ウーハーコイル1.8mH-->0.98mH、ウーハーコンデンサ12uF-->4.7uF、ツイーターコンデンサ4.7uF-->6.8uF
イイッスこの設定。特にボーカルに色艶出てます。ウーハーの帯域結構広いじゃん。ツイーターのATTはきつめだけど、ATT減らしてもバランスが悪くてしゃりしゃりするだけなので元に戻した。あと、箱の中に丸められて入っている吸音材は綺麗に壁に貼りなおし、さらに若干増量。ただし、あんまりギュウギュウいれると低音が細るからポートの位置より下くらいまでにする。いいよこれ、ワンランク上のスピーカに引けを取らない音出ています。

書込番号:19912524

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/12/27 14:46(1年以上前)

deflatorさん はじめまして。
先日、ハードオフでこのスピーカーを2700円で買いました。綺麗、重量がある からです。
肝心の音質は、広域が全然不足がっかりです。ネットワークをいじればと思いぐぐったのですが、全然情報がなく、やっとこちらへたどり着きましたツイーター側にはアッテネーター的にセメント抵抗があるのでしょうか?

書込番号:24514376

ナイスクチコミ!1


スレ主 deflatorさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/28 10:47(1年以上前)

こんにちは、1番村住民さん
アッテネータは入っています。外すとたしかに高域は強くなるのですが、バランスがよくないので、私は外さずに使っています。ソフトツイーターなんで、上に行くほどだら〜っと下がる特性かと思いますね。むしろ下はけっこう良い音するので、そっち使わないのはもったいない。
私の家ではキッチンスピーカーとして、数年この設定で使っていますが、いまのところ変更する必要は感じていないです。

書込番号:24515621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/28 19:34(1年以上前)

deflatorさん 早速ご返事ありがとうございます。減衰抵抗をいじってみようかと思います。

ヘッドホン視聴が飽きてきたので、70cm三角形でニアフイールドの真似事的に鳴らしたいと思い入手しました。

80歳の加齢のせいか広域不足でもどかしいです。(ペレスプラードのブラスが、どろーんとして全然迫力無いです)。

CDP-333ESDとオンキョーのA-905TXで鳴らしました(古いですねえ)。ケーブルもそこそこの物を最短で使用しています。

音源はCDのほかにはオンキョーからダウンロードしたハイレゾ音源をUSBDACを介してA-905TXに接続しています。

減衰抵抗弄ったら結果を報告させていただきます。


書込番号:24516331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/30 16:47(1年以上前)

deflatorさん 分解してネットワークを弄ってハイをアップしようかと思いましたが、凝り性なので、しょっちゅうユニットを外して箱を開ける様な事態になるのがわかっているので止め、、ツイーターを外付けで追加することに決めました。
しかし、引っ越しのたびに処分してきたせいか、ダンボール箱に残っていたのは、オンキョーの5.1CH用のリアスピーカーだけでした。
7cm径のフルレンジです。並列に0.1uFのコンデンサーをかましてあります、広域をカットするということは、逆にハイが出るということだな。と判断。これを外し、ローカットに4.7uFのCを介して接続したところ、能率がいいのか調度よい塩梅にハイが増しました。
ここで、ふと思いつき、そのリアスピーカーのボックス後面を全部取り除き開放型にしました。
(30年前、インフニティのレネサンス80という3ウエイスピーカーを聴いていました、密閉型でしたが、スコーカー部のみ後面開放にしてあり、アコースティックな音場を鳴らしていました)
位相合わせのため、ピンクノイズを聴きながら、LS-HD9の天板上を前後させると1cm刻みのクルチカルさでピンホールで決まるポジションがあります。結果は結構イケます。広域とのびやかな開放感が増しました。

70cm正三角形ニアフイールドでの拙い聴感報告です。

書込番号:24519376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

3年3ヶ月で故障

2020/10/09 14:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-B [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

本体の電源ボタン押しても起動せず、リモコンでも起動せず。Bluetoothスタンバイの青いランプは点滅しています。メーカー問い合わせました。電源基板交換で部品代金5000円位、送料などコミコミ15000円位と言われました。購入時、壊れないだろうと延長保証を断ったのを思い出しました。壊れるものですね。月に三時間位スマホとBluetooth接続で使うか使わないかの使用頻度です。

書込番号:23714969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2020/10/09 14:52(1年以上前)

病院が受け付けてくれるんだから、まだまし。
葬儀屋直行だと悲しいですけど。
ご自分の呪術で復活出来るスキルがあれば安く済む。
或いはスキルを高めるまで、ミイラにして保存するという手もあります。
ミイラにする場合は、一生懸命自分を磨かないといけませんけど。

あっ、もう一つ手があったな!
葬儀屋で無く、動かなくても買い取ってくれるところに持って行く。但しすごく安くなる。
スピーカー代ぐらいか!
(_人 _)

書込番号:23715008

ナイスクチコミ!3


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/09 17:00(1年以上前)

電源の整流部分の故障でしょうかね
パソコンなどでも質の悪いパーツに当たってしまうと比較的早期に故障します>電源系

あと、使用頻度の極端に少ない状況も故障の誘発要因になると思います

ちょっと微妙な修理代ですね、どうします?

書込番号:23715241

ナイスクチコミ!6


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2020/10/09 19:30(1年以上前)

>じぇー3636さん

念のため、次の方法を順に試してみてください。
@ XK-330の電源コードをコンセントから抜き、5分以上経ってから再び差し込む。
それで直らなければ
A XK-330をリセットする。(取説 38ページ)
以上で、直らないでしょうか?

書込番号:23715479

ナイスクチコミ!5


shiba511さん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/27 21:39(1年以上前)

こんばんは。我が家でも4年前に買ったのですが、今日使おうと思ったらスイッチが入らなくなりました。青ランプも点灯してません。先週は使えてたのに、、、。使用頻度は主様と同じか、数時間多いくらいです。
耐久性のある部品を使ってないのかしら?残念です。

書込番号:23752114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2021/01/22 19:09(1年以上前)

私のも壊れました。CDの再生中に途中で突然動かなくなり、リモコンも本体のボタンも一切効かず。
やむなく一度、電源を抜いて挿し直したら、二度と電源が入らなくなりました。

今日、預けていた販売店から修理金額の連絡があり、電源ユニット交換で14,700円とのこと。高い…

書込番号:23921201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2021/01/22 22:00(1年以上前)

なんかこの口コミ見てると、皆さん電源部分をやられているみたい。
同じ原因のような気がする。
となるとロット不良ですかね。
(*'ω'*)

書込番号:23921516

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶表示

2020/12/16 13:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:11件

USB聴く時に、曲目やアーチスト名は表示しますか?
CDの時は表示しますか?
宜しくお願いします。

書込番号:23852141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2020/12/17 14:55(1年以上前)

K-505の液晶ディスプレイ

>テイネイさん

レスが付かないようなので…
当方、前モデルのK-505を持っています。
推測ですが、USB窓表示は同じと推測します。
液晶ディスプレイにはUSBメモリー再生時、
以下のように表示されます。

TRACK NO. 002 : MP3 (2秒位表示)
      ↓
USB 126. 1:28 (再生中の表示、画像とは異なります)

K-505で、CDからUSBメモリ録音(ファイル転送)した場合に上記のように表示されます。PCでリッピングした場合は不明です。

書込番号:23854212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2020/12/18 19:37(1年以上前)

>テイネイさん

>USB聴く時に、曲目やアーチスト名は表示しますか?
>CDの時は表示しますか?
音楽CD(CD-DA)には曲名などの情報が入っていないので表示されません。
USBメモリーでMP3/WMA/WAV/FLACファイル(CDはMP3/WMAファイル)を再生したときは、ファイル名などの情報が表示されます。
DISPLAYボタンを押すと、ファイル名⇒フォルダー名⇒曲名⇒アーティスト名⇒アルバム名の順に切り換えることができます。
なお、表示される文字は半角英数字のみで最大16文字です。表示できない文字(漢字、かな、カナなど)は「*」に置き換えられます。ID3タグはバージョン2に対応しています。

書込番号:23856218

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機出るかな〜‥

2020/01/23 19:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > U-K575-S [シルバー]

スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

上面フラット、スカーフかけてます

リモコンの附属電池、日付からすると初期ロッドかな?

後継機、出て欲しいですね!


全く口コミがなかったので、自身の購入記録、備忘録で投稿しました。 m(_ _)m

あちこちで沢山のステレオを試聴、コスパの良いケンウッドのCLX-50を購入しようと思っていたところ、

少し珍しい、この機種と対面。

スタイリッシュで、しっかりとした造り基本設計を気に入り、無くなる前に購入しちゃいました。

購入は、2019.11.12、ビックカメラにて、税込\21780でした。

すごく気に入っています。

テレビにもつないでいるので、稼働率は非常に高いです。

後はスマホをブルートゥースによる、音楽鑑賞です。コーデック、aptXであるのも良かったかな!?

ワイドFМでなかったり、アプリに対応してなかったり、同時期に出たモデルより至らないとこも、

ありますが、大変気に入っております♪


歴史もある、このモデル、後継機出て欲しいなあ〜

書込番号:23186611

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング