このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年11月12日 06:12 | |
| 1 | 0 | 2006年10月22日 08:26 | |
| 0 | 0 | 2005年11月18日 13:37 | |
| 0 | 0 | 2005年10月31日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2005年10月26日 18:24 | |
| 0 | 0 | 2005年8月29日 17:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
2005/01/29 02:13(1年以上前)
そうかもねw
書込番号:3850019
0点
NEC PC-98はOSじゃなくて
DOS/Vとかのアーキテクスチャの名前でしょう。
書込番号:4364282
0点
そう、それ、突っ込みどころ!
誰か指摘すると思っていた。
NEC-DOSでも、N88-BASICでも"ピポ"と鳴っていたから
N98アーキテクチャと言ったほうが正確かもw
書込番号:5628182
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > AX-D7
地上/BS/110゚CSデジタル放送に採用されてるAACのサラウンド音声フォーマットに対応していないのが残念ですね。あと、SACDに対応してない。その両方が出来るコンポタイプはオンキョーだけ?
ちなみに私は、少し前にあったソニーのCMT-SE9使ってますが、こちらはSACDもDVDも地上デジタルのAAC音声もマルチチャンネルで楽しめる上、デジタルアンプ搭載で当時、コンポタイプで唯一5.1Chスピーカー全て付属でしたが、オンキョーやデノン、このケンウッドはセンター、ウーファー、サラウンドは別売りですね。コンポでフルセットタイプのラインナップがどこのメーカーにもないって言うことは、もしかしてそんな中途半端なことしないでコンポかシアター割り切りなさいってことですかね?
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD
今日、店頭で試聴してきました。
私は現在SL-3MDを持ってますが、このSV-3MDもデザインも音も好印象でしたよ。
店頭で聴いただけなので詳しいことは言いませんが、部屋でじっくりと聴いてみたいと思いました。
BOSEとONKYOの後にこのコンポを聴いたけど、BOSEとONKYOと互角以上だと私は思いました。
高価なコンポ > 仕様の数値が低く価格の安いコンポ
この不等式が成り立たないのがKENWOODマジックかと。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
えーっと何が変わったんだろ?http://www.kenwood.com/j/press/press20051020.html
個人的にはこーゆーのも大歓迎なんだけどアローラとロキシーを復活して欲しいぞ。
80年代後半〜90年代前半までのケンウッドブランドはソニーに匹敵かそれ以上の
人気があったのに最近は全然元気がないね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



