ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(2082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社のデジタル接続の新製品と比較して…

2011/06/06 15:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

K-521を置いている店舗が近くになかなかないため、質問させて頂きます。


Victorから昨年末に出されたNX-TC7-Wの購入を考えていました。
しかし価格がなかなか落ちないので他のものを眺めていると、こちらの機種のことを知りました。


そこで、何よりこの上記2種の音質(ipodDOCK接続時)についてお聞きしたいのですが、
それぞれどちらがより優れているようでしょうか。
よく聴くジャンルといたしましては、POP(女性)、ロック、アカペラなどです。
低音の量は求めておらず、弦楽器や女性ボーカルの声が艶やかに前面に?聴こえれば嬉しいです。


音質面以外にも上記2種の機能性や操作性などの面においてのアドバイスがございましたら、
お聞かせいただけるととても参考になります。
(ちなみに、当機とApple TV2を接続し、ipod touchとのワイヤレス化をできそうなことにも、魅力を感じております。)


皆様のご意見・アドバイスをお聞かせ頂けますと、とても嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:13098348

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/06/07 13:26(1年以上前)

こんにちは。

>それぞれどちらがより優れているようでしょうか。

オーディオ好きの人間から言わせれば、K-521の方が音質は上かと思います。

アンプ部のパワーもビクターの15Wに対してK-521は40Wと大きいですし、スピーカー重量もビクター1.5kgに対してK-521は3.4kgと倍以上あります。スピーカー重量は激しく動くスピーカーの動作点を明確にする上で重要です。

とまぁ、オーディオの基本を踏まえるとK-521の方が格上の作りです。ビクターの方はディスプレイとか画像表示部分にコストを取られているのでしょう。

しかし、見れば分かるようにK-521の方にはディスプレイもありませんし、楽しみ方が違うということでしょう。音質だけに限ればK-521でしょうが、ディスプレイを内蔵することによる楽しみ方はK-521には提供出来ません。

結局どういう使い方をし、どんな楽しみ方を重視するのかと言うことで選択したら良いのではないでしょうか。

書込番号:13102156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/06/07 15:11(1年以上前)

586RAさん

586RAさん、こんにちは。
お返事本当にありがとうございますm(__)mとてもうれしいです!


ビクター社製のコンポの件ですが、やはりスペック上から考えても格段の違いが出ているのですね…。

W数が、そこまで音質に左右するということは考えてもみませんでした。
大音量で音楽を聴かなくても、余裕があるW数があるに越したことはないのですね!


様々大変勉強になります。貴重なご意見ありがとうございます。



もう1点、ご存知であったらお尋ねしたいのですが、
外部機器上で再生しているWAVファイルを光デジタルで出力し、
当機の光デジタル入力の箇所から入力して再生した場合、
音質の変化・劣化などはあるものなのでしょうか。

光デジタルは劣化が無いような旨を以前見かけた気がしたのですが、
この部分が「音質に影響はない」というレベルの話であれば、
この機器を購入する踏ん切りがつきそうです。


この点についてもご存知でしたら、お手数ですがご教示の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13102465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/07 16:28(1年以上前)

デジタル接続で変化および劣化が無いといわれているのは、機器間における伝送においてです。
つまり、当機であるなしにかかわらず、デジタル伝送であればほとんど劣化は起こらないはずです。

iPodに関してもK-521のiPodDockはデジタル接続なので、劣化変化は無視できるレベルだと思います。

重要なのは受け取った後のDAC部です。
K-521のDAC部はこの価格帯では定評がありますし、デジタルで受けて最後のパワーアンプ寸前まですべてデジタル処理、パワーアンプ自体もデジタルアンプと呼ばれるもので増幅するので。
変化劣化には強い機種であるとおもいます。

ついでにいうと、このK-521はスペックだけでなく、中の作りも凝ったものになっているので。音質が気に入れば値段以上の性能を持っていると思います。

乱文になりましたが、参考までに。

書込番号:13102686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/06/07 17:33(1年以上前)

いこな_0011さん 

いこな_0011さん、早々の書き込みありがとうございます。
機器間の音質の劣化が皆無に近いとのことで、安心いたしました。

確かに、ipod dockのデジタル転送もののコンポは、
せっかくDAC内のデジタルアンプでデジタルのまま処理したにも関わらず、
スピーカー部のつくりが甘く、頼りないという製品をよく見かけてきました。


ですがこの製品は、スピーカー部にもいこな_0011さんがおっしゃった様なこだわりがあるのですね。


私も当機の製品情報のページを見た際、様々な技術の説明を見てこだわりの強さに感動しました。
いこな_0011さんのお言葉からも、値段以上のものを見込んでも良いように感じました。


やはりK-521は相当良いもののようですね…


いきなり私のコンポ購入の選択肢に飛び込んできたものなので、
まだまだ理解しきれていない部分がたくさんあるようで、
いこな_0011さんのご説明、とても勉強になります!

素人質問ながらご回答を賜りまして、本当に感謝申し上げます。

書込番号:13102838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ND-S1の接続について

2011/06/02 17:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:9件

R-K711の購入を検討しております。
本装置にND-S1(オンキョウ製)を光接続しipodをリモコンで再生出来るでしょうか。

書込番号:13082975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/02 17:38(1年以上前)

オンキョー製のRI対応機でなければ不可だと思います。

ND-S1に付属のリモコンで操作することになりますね。。

書込番号:13082994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/02 21:03(1年以上前)

早速の回答有難うございます
ND−S1付属のリモコンで再生出来るのですね
それでも十分です。

書込番号:13083752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

日付設定について

2011/05/29 10:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:10件

先日ケンウッドCDラジカセ(CR-A7USB)を購入しました。主にラジオのタイマー録音で使用していますが、日付を設定してもコンセントから電源を抜いてしばらくすると設定が元に戻ってしまいます。これって故障なのでしょうか。

書込番号:13065422

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/05/29 15:43(1年以上前)

仕様です。
時計(日付を含めた計時システム)を動かすには一定の電力が必要です。
この機種、乾電池やリチウム電池で時計のバッテリー補償を行っていないので。

予約実行も電力が必要なのでDVD/BDレコーダーのようにコンセントからは抜かないでください。

書込番号:13066821

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質を良くするには

2011/05/21 16:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD

クチコミ投稿数:7件 UD-E77WSDのオーナーUD-E77WSDの満足度5

八畳の部屋でオーディオテクニカのインシュレーターとスピーカーケーブルを使っていて、スピーカーを変えてみたいと思っているのですが、セットで一万〜2万円位のスピーカーでも音質は向上するものなのでしょうか?

書込番号:13034433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/05/21 17:14(1年以上前)

スレ主さんの考えるマッチング次第です。
取り替えたスピーカーがE77WSDで鳴らしきれていると思えば音質は向上したと思われるでしょう。
逆に鳴らしきれていないと思えばアンプ側の取替えです。
オーディオはその繰り返しです。

書込番号:13034536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 UD-E77WSDのオーナーUD-E77WSDの満足度5

2011/05/21 17:25(1年以上前)

スキンミラーさんありがとうございます。オーディオは難しいものなのですね…
ちょっと変えようか思案してみます。

書込番号:13034566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/05/21 17:52(1年以上前)

>オーディオは難しいものなのですね…

そうですね、一円でも損したくないカカクコムの哲学とは相容れないものなので、
コメントもむづかしいです^^;
※とにかく一発で決めて欲しいというサッカーのフォワードのようなご質問が多いので困ります...。

最大限、組み合わせを試してみるというのが自分の好みの音調に近づく近道なんですが、
それを行うのはお金と時間がかかります。

書込番号:13034661

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの録音

2011/05/16 09:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:31件

ラジオ英会話の録音をしたいのですが、
この機種はAM録音は出来ますか?

もしAM録音の出来るお勧め機種がありましたら
教えてください。

書込番号:13014210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/16 10:04(1年以上前)

この機種は録音に対応しないです、USBメモリや内蔵メモリ等に録音できる機種がいいでしょう。

書込番号:13014301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/05/16 13:06(1年以上前)

そうですか・・・

いろいろ調べてみたら
SONYのCMT-E350HDはAM録音できるようですが
こちらの製品も捨てがたく、迷っています。

光デジタル入力端子があると、どのような利点があるのでしょう?



書込番号:13014744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/16 15:12(1年以上前)

光デジタル入力は他の光デジタル出力を持つ機器と接続することで、コンポのスピーカーで再生できるようになります。
例えばですが、光デジタル出力端子搭載のテレビと繋げてテレビの音声をグレードアップできたりします。

書込番号:13015074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/05/16 20:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

SONYのCMT-E350HDはHDDに録音可能で
VictorのNX-TC3はUSBにAM録音出来る事がわかりました。

ただ、両機種とも最大出力が30W・40Wです。

こちらの機種K-521は80Wですが
音の感じとか全然違うものなんでしょうか??

好みなどもあると思いますが
上記の3機種を比べて、客観的なお勧めポイントがあれば
教えてください☆


書込番号:13015922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

これは

2011/05/15 15:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

クチコミ投稿数:131件

サウンドカードに接続できますか?

書込番号:13011305

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/15 15:15(1年以上前)

サウンドカードの出力端子と接続してPCの音声を再生することは可能です。
サウンドカードの出力端子がアナログなら、おそらくステレオミニ端子なのでステレオミニ→ステレオミニのケーブルで接続します。
光デジタル出力端子搭載なら、光デジタルケーブルで接続します。(端子形状は光角形と光丸形が有りKAF-A55側は光角形です)

USBで接続するならサウンドカードは無関係になります。

書込番号:13011352

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング