ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(2082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

電気屋で同価格帯のデノンやオンキョーのコンポと聴き比べてこちらのR-K711とスピーカーLS-K711の組み合わせが一番良かったのですが、オンキョーはシャリシャリしてて高音寄り、デノンはボンボンしてて低音寄り、ケンウッドはバランスが良くこの様な音が出したいと思いました。

いまアンプはPMA-390VにスピーカーはSC-F102に主にipodをつなげて聴いてます。
R-K711とスピーカーのLS-K711のどちらを変えればより近づきますかね?予算的にどちらか一方しか買えないです。

書込番号:12143781

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/11/01 17:23(1年以上前)

スピーカーの方が音質決定には影響が大きいので、スピーカーを変える方が効果が大きいというのがオーディオの常識でしょうか。

書込番号:12149042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2010/11/01 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりスピーカーですね。

今度電気屋さんでR-K711にSC-F107をつないでどんな音か聴いてみたいです。できるかな?

書込番号:12150271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾電池

2010/10/28 22:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:2件

初心者ですが失礼いたします
ラジカセなので当たり前とは思うのですが、このラジカセって乾電池で動くのでしょうか。
と申しますのはカタログに説明が付いてないんです。etc単2を4本使用とか、失礼いたしました。

書込番号:12129116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/28 22:24(1年以上前)

最近の機種はラジカセといえど乾電池駆動しない機種が多いです。
この機種もコンセントからの給電のみです。

書込番号:12129212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/28 23:39(1年以上前)

口耳の学さんが書かれているとおりです。
形はラジカセですが実態は一体型コンポというべき製品です。
これでタケノコ族(古ッ)はできません。

取説はコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html

書込番号:12129718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 09:17(1年以上前)

口耳の学さん大変有難うございました。最近はポータビリティーがイメージとしてはi-podのように小型化してるみたいですね。

書込番号:12142062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ…?

2010/10/28 11:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-313

かなりコンパクトなので欲しいと思いこの商品をチェックしていたのですが、価格を見てビックリ!

なんでこんなにお安いのですか?

オープン価格とはいえ自分が思ったより安すぎて逆に引きましたよ

なにかこの商品に対して知っている人がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:12126417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/28 12:38(1年以上前)

基本機能重視で最大出力10Wだからでしょう。

書込番号:12126702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/28 13:45(1年以上前)

機能をCDプレイヤーとusbメモリに絞った
比較的安い商品を目指して開発販売する物として売り出したのではないでしょうか


商品の説明文が見つからないのでどうなのか判りませんが
せっかくUSBから曲再生できるのに
液晶画面には曲名表示など無しで曲順表示だけとかだけかもしれません
CDと違ってものによってはアルバム数百枚入るUSBメモリのものだと
そこは曲選択するにもちょっと曲目確認するにも結構重要する部分です
曲目表示が無いと自分で好きな曲を探すのはかなり不便ですので確認必須です

書込番号:12127013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/10/28 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

この価格だと音は期待できないですかね〜?

書込番号:12127220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 22:24(1年以上前)

山田リアル店で、11800円、ポイント1180だというので、今日、見てきました。展示もしてある、というので手持ちのUSBメモリーもってね。行ってみると、4万円ほどのミニコンポばかりで、この商品は見つからず。店員さんに問い合わせてみると在庫あり、とのこと。早速、持っていったUSBメモリ−を聴いてみると、これが音が悪いこと。気の利いたラジカセのほうがずっといい音してます。僕のうちにある、EXEMODE製のミニコンポ(6500円ぐらいで購入しました。)のほうがずっといい音してると思いますよ、正直。残念です。

書込番号:12129216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 22:29(1年以上前)

↑EXEMODE MS-400です。

書込番号:12129257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/29 11:33(1年以上前)

えっ! もう販売してるんですね

覚悟はしてましたがやはり残念な音でしたか。

私も探して試聴してこようと思います

情報ありがとうございました。

書込番号:12131317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの接続は可能ですか??

2010/10/25 22:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:17件

TVは去年日立のwooを購入したんですが以前はONKYOのコンポとつないでも音に違和感がなかったんですがTVを新しいのに変えると光端子だからですかね?
なんかエコーかかった感じで音楽とかはまだ聞けるんですがドラマとかのセルフは
聞けるものではないのでたぶんコンポが20年近く古いからうまくいかないんだと
思いipodも使用できてTVとも繋げることのできるコンポを探しています

どなたかいいコンポを手軽に買えるお勧め商品あれば教えてください
家電は好きなんですが知識はあまりなくて・・・・

よろしくお願いいたします

パナソニック D-dock SC-HC40 も検討したんですがやっぱりコンポの方が音もよくて
TVにもつなぎやすいですよね??

書込番号:12115071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/25 23:45(1年以上前)

音ズレが気になるならAVアンプを購入されるしかないです。
コンポにリップシンク機能がついているものはないので。

書込番号:12115537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 21:01(1年以上前)

WoooのXP05とこのコンポを繋いでいますが、
特に遅延とか感じず、普通に見れますよ。
TV側の設定で音声遅延の設定箇所が有りますので、
そちらを確認してみてはいかがでしょうか。

ただ、Woooそのものの音が良く、
このコンポを繋いでも
TV放送とか海外ドラマとか見る分には
Woooの音だけで十分だと感じています。

ホームシアターも兼ねたらいいなと思い購入しましたが、
もう少し高いコンポを買うべきだと思いました。

CDなどでの音質は大変満足しております。

書込番号:12139342

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポ購入を検討しているのですが……。

2010/10/24 22:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:2件

自宅でジャズを聞くのにコンポを購入したいのですが、K-521かONKYOのX-S1NDで迷ってあます。ジャズを聞くので中低音を重視したいのですが、どちらが良いでしょうか?

ちなみに、私はアパート住まいなのであまり大きな音は出せません。

もし3万円前後で他にもっと良いのがあれば是非教えて下さい。

書込番号:12110296

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/24 23:27(1年以上前)

中低音を重視されるなら、ケンウッドは少し音の方向性が違うと思われます。
よってX-S1NDをオススメします。
本来なら店頭にCDを持ち込んで試聴してみるのが一番なのですが・・・

書込番号:12110557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/24 23:33(1年以上前)


そうですか、ケンウッドは方向性が違いますか。

とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:12110600

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/24 23:43(1年以上前)

参考になったようで良かったです。
一応自分からオススメする他製品は
・ビクター EX-BK1
・パイオニア X-HM50
といったところでしょうか。ONKYOはある程度の音量を出せれば本領が発揮されるのですが(どの製品にも共通ですが、ONKYOは特に)音量を低くすると低音が出なくなります。
パイオニアの本製品は試聴したことがないのですが、パイオニアの製品は今までハズレに当たったことがないので結構オススメできます。音の傾向はパワフルな感じです。ただし、ドンシャリ傾向があるのであまり合わない人も居ます。
ビクターの本製品はなかなかイイモノなのですが、スピーカーが1ウェイの為若干苦しいところもあります。ただしデザインが優れていますし、音の定位も1ウェイの為理想に近いので良いと思いますよ。
これらの製品も是非一度ご検討ください。

書込番号:12110666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファープリアウト

2010/10/12 15:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:18件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

今日、発注してしまってから気が付いたのですが、現在ONKYOのサブウーファSL-D500を併用しています。
R-K711は「サブウーファープリアウト」が付いていますがR-K711側で高域カット周波数を可変コントロールできるのでしょうか?それともカット周波数は固定でしょうか?
もしR-K711側で可変コントロールできるならば、D500側でも50Hz〜200Hz間で可変できるのですがどっちでコントロールすべきでしょうか。どっちもデジアンプですがなるべく音質を劣化させたくないので教えてください。

書込番号:12048915

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/10/12 17:03(1年以上前)

>高域カット周波数を可変コントロールできるのでしょうか?それともカット周波数は固定でしょうか?

マニュアルにも何の記載もありませんし、固定のようですね。

>どっちでコントロールすべきでしょうか。どっちもデジアンプですがなるべく音質を劣化させたくないので教えてください。

アンプ側でハイカットしているようですので、サブウーファー側は出来るだけ高い周波数にしておくのが基本かと思いますが、部屋の状態や好みによっては低音過多という状況も考えられます。

その場合は、色々な楽曲を聴きながら少しずつ下げて微調整することになるかと思います。音量も同様、標準的なポイントから増減しながら調整します。

あまり一気に最適ポイントを決めようとせず、気長に、色々な曲を聴きながら、違和感を感じた時に微調整するのがコツかと思います。

書込番号:12049212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2010/10/12 17:57(1年以上前)

>マニュアルにも何の記載もありませんし、固定のようですね。

586RAさん、ありがとうございました。そうですか、固定ですか・・・

ユーザーの使用しているスピーカー特性やSPサイズにより最適なカット周波数は千差万別のはずなのに、可変できないとは案外大胆な設計思想なんですねw

でも、それなら話は早いです。R-K711の「サブウーファープリアウト」は使わずに、スピーカーケーブルでダイレクトにサブウーファーD500と繋ぎ、D500側で高域カット周波数を煮詰めていこうと思います。

書込番号:12049435

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2010/10/15 01:25(1年以上前)

LPFが二重にかかるのが嫌なのは分からなくもありませんが、せっかくサブウーファープリアウトがあるのだから、SL-D500はサブウーファープリアウトにつなぐ方がよいと思います。
スピーカー出力からつなぐときは、アンプがBTL接続だとアンプが壊れる可能性があります。デジタルアンプはそういう方式が多いので、特に気をつけてください。

書込番号:12061737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2010/10/15 20:50(1年以上前)

>スピーカー出力からつなぐときは、アンプがBTL接続だとアンプが壊れる可能性があります。

なるほど。取り説ではスピーカー端子からの直列接続も掲載されてますが、確かに、「アンプ側にサブウーファープリアウトが無い場合には・・・」的な記載でおまけ的な説明ですね。やっぱ、サブウーファープリアウトからの接続が前提みたいですので、そうします。

それと、またまた今さらなんですが、R-k711にはマイクで音場測定し補正できるので(といっても感覚的で適当な補正しか出来ないが)SL-D500も同時に鳴らして測定させると「R-k711側で勝手に最適なD500の高域カット周波数をはじき出してくれるのでは」とか都合よく思いついたのですが、そこまではやってくれませんかね?

書込番号:12064864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング