このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年12月16日 10:15 | |
| 0 | 1 | 2009年12月8日 19:00 | |
| 0 | 1 | 2009年12月8日 19:01 | |
| 3 | 9 | 2009年11月30日 20:29 | |
| 0 | 1 | 2009年11月18日 21:16 | |
| 0 | 1 | 2009年11月18日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
K521を購入したのですが、CDを入れる部分を開閉した際、開ける時にカタカタと少量ですが音がします。 おそらく開ける為の機械の音だと思うのですが、正常なのか異常なのかを知りたいので、私と同じくK521を購入された方、又は詳しい方教えていただけませんか。
0点
私もk521のブラックを購入しましたが、そのような音はしません。
一度お店かメーカーに訪ねてみてはいかがですか?
書込番号:10585631
![]()
0点
ありがとうございました。メーカーに確認してもらい新しいのと交換してもらいましたゥ
書込番号:10639069
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313
USBメモリーにMP3を数十曲入れて再生したいと考えています。
(1)電源OFF時
たとえば、3曲目の1分20秒再生時に電源を切ったとします。
次回電源を入れた場合どこから再生スタートとなりますか?
3曲目の1分20秒から再生されますか? 3曲目の頭から再生ですか? 1曲目から再生でしょうか?
(2)再生切り替え時
3曲目の1分20秒再生時に、CD再生(またはラジオ)に切り替えたとします。
再度MP3再生(USB再生)に戻した時、どこから再生されますか?
(3)再生メディア選択
USBメモリーを挿したままCD再生はできますか?
USBを抜かないとCD再生は不可能でしょうか?
購入を考えています。教えていただけると幸いです。
0点
確認をしましたら、レジューム機能は無くメモリーの最初の曲の頭から再生されるようです。
書込番号:10599481
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLK-5i
USBメモリーにMP3を数十曲入れて再生したいと思います。
(1)電源OFF時
たとえば、3曲目の1分20秒再生時に電源を切ったとします。
次回電源を入れた場合どこから再生スタートとなりますか?
3曲目の1分20秒から再生されますか? 3曲目の頭から再生ですか? 1曲目から再生でしょうか?
(2)再生切り替え時
3曲目の1分20秒再生時に、CD再生(またはラジオ)に切り替えたとします。
再度MP3再生(USB再生)に戻した時、どこから再生されますか?
(3)再生メディア選択
USBメモリーを挿したままCD再生はできますか?
USBを抜かないとCD再生は不可能でしょうか?
購入を考えています。教えていただけると幸いです。
0点
確認をしましたらレジューム機能は無く、メモリーの最初の曲の頭から再生されるようです。
書込番号:10599484
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
CR-A7USBの購入を検討中ですが、FMラジオ留守録音でモノラル録音は可能でしょうか?
現在使用のJVCMDラジカセはモノラルに設定しておいても予約録音がスタートするとSTになってしまいノイズが気になります。不在でもモノラルで録音可能であれば購入したいと思います。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
hamaji91さん こんばんは。 正解はどなたかに。 信号強度が少し弱いのですか?
外部アンテナを使ってSTでもきれいに聞こえるようになりませんか?
書込番号:10541244
0点
BRD様
書き込みありがとうございました。私は以前は室内FMフィーダーアンテナで受信してましたが、現在はケーブルTVに繋いでおります。音質も良くなり入力レベルも高くなりました。只、ボリュームを70%くらいに上げるとやはりノイズが耳障りになります。モノのほうは音の広がりはありませんが、ガッツリ聞こえます。ところで、昨日ケンウッドのサポートに同じ質問した答えが来ました。やはり出来ないそうです。シャープのミュージックキャリーもここの掲示板に同じ書き込みがありました。各メーカーは同じチューナーユニットを使用しているのでしょうか。只パナソニックのラジカセの取り説を見たところ、モノに固定できそうです。しかし通常はオートでの使用を推奨しているようです。BRDさんのHPを拝見しました。私もハムで昭和42年開局です。現在は430M、FMのみ出ています。又機会がありましたお話しましょう。
書込番号:10542173
0点
可能です。
放送局プリセットコールか、オート選局後、FMモード(stereo/mono)を選択して当該局だけ再セットです。
(マニュアル p18−p23)
なお録音そのものはstereo録音しかないので左右同一の音が記録されることになります。
(マニュアル p53 ラジオはMP3 SQ固定。monoモードで倍長録音不可です。)
マニュアルはコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html
PS
>昭和42年開局
私が一歳のときです。年がばれます...。
書込番号:10542353
0点
あっすみません。p23マニュアルプリセットを参照すると、
stereo/monoモードセットがありませんね。
自分の回答は忘れてください。
書込番号:10542499
0点
了解。 当地、京都市に20w出力のFM845局があり終日演歌を流してます。
http://www.fm-845.com/index.html
ケーブルTVには配信されて無くカーラジオでは聞こえるけどミニコンポではうまく聞こえません。
で、屋根のルーフタワーに1/2ダイポールもどきを上げて同軸で引き込みました。
これで取りあえず聞こえるようになったけど、パソコンのLANハブからノイズが来て聞きにくくなります。
ま〜 少しは良くなったけどヘンテナでも作ろうかと思案中です。
リグはTS-680S。 部屋の片付け共々再開に向けて整備中です。
好きなバンドは1.9、3.5、7MHZのQRP CWです。
書込番号:10544429
![]()
1点
皆様、書き込みありがとうございました。結果ケンウッドのサポートの答えから、FMラジオモノラル留守録音が出来ないとの事で、あれからパナソニックのD-dock SC-HC4の取り説などダウンロードしてみましたが、出来そうなので、気持ちはこっちに傾いています。それとi-podも装着できるのが便利そうですが横幅が50cmとちょっと大きめですね。私としては箱型で小さいものの方がデザイン的には好みです。FMといえば私は毎週JAZZをエアチェックして、5年前に購入のクラヴィアにMDに録音、次の日に各曲の頭だしを出来るように編集、それを毎朝コーヒーを飲みながら一週間聞いているというのがここ40年来の習慣です、昔はレシーバーにカセットデッキでしたが、それからラジカセは6台くらい買い換えました。このところ、又状況が変わってきたのか、メモリー機能やSDカードに録音出来る様で気軽に聞くにはうってつけですね。只私のような事をしている人はi-podの流行もあり、今は少ないかもしれません。
書込番号:10552251
0点
了解。 古くからエアーチェックしてあったのですね。
最近はNETから希望の曲を購入されたり、ユーチューブ ダウンロードを使ったりしてあるようです。
http://youtube.orz-jp.com/004/
書込番号:10552556
![]()
1点
>只私のような事をしている人はi-podの流行もあり、今は少ないかもしれません。
MD難民の自分もエアチェックは行っています。
MDデッキが壊れたら録音先はメモリーオーディオになりそうです。
書込番号:10554891
![]()
1点
皆様、度々書き込みありがとうございました。CR-A7USBに関する最初の疑問の答えが出ましたので、他社との比較等に関して、ラジカセの掲示板に移行しようと思います。
ご協力の皆様ありがとうございました。
書込番号:10558109
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS
出来ません。
マニュアル p101(@ @)
接続に当たってはPC側に添付CD-ROMから「Mulia」(ムリア...)という
皮肉な名称のアプリケーションをインストールする必要があります。
対応OSも以下のみです。
Windows 98 Second Edition
Windows Millennium Edition
Windows 2000 Professional
マニュアルはコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html
書込番号:10496828
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS
対応メモリースティックはマジックゲート対応である必要があります。
これ以外は使用できません。
マニュアル p49
容量ですがマジックゲート対応かつFATフォーマットのみなので上限128MBです。
マニュアル p133
ほぼ終了していますね...。
マニュアルはコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html
書込番号:10496994
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




