ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(2082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

似合うスピーカーは?

2009/11/15 09:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

クチコミ投稿数:986件

このアンプ、光入力が有るのが魅力ですね。
液晶テレビに繋ぎたいと思いますが、スピーカーは小型で中音重視で
安価な良い物探してます。
デノンの37あたりかなとめぼしをつけてますが、他にもお薦めありますか?

このアンプ、スピーカー端子が、バナナプラグ対応のねじ式でないですが、
使い勝手はいかがでしょうか。

書込番号:10479086

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/15 15:35(1年以上前)

>スピーカー端子が、バナナプラグ対応のねじ式でないですが、
>使い勝手はいかがでしょうか。

あまり太いケーブルは使えませんが、ネジ式よりこういったプッシュ式の方が接続は簡単です。

書込番号:10480357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2009/11/16 19:23(1年以上前)

586RAさん
接続簡単ですか。ありがとうございます。
あまりこのアンプ人気無いのかな。
だんだんテレビに、アナログピン端子が無くなると読んだのですが、
ほんとうだとすると、光音声の端子のあるアンプのほうが良いかなと思いました。

書込番号:10486259

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/16 20:30(1年以上前)

>あまりこのアンプ人気無いのかな。

単体で販売しているアンプとしては入門機というか、何というか、これより下があまりないって位置づけなので、あまりこのランクの製品が話題に上がることが少ないだけかと。

しかし、単体販売しているアンプとしてはパワーも少ないし、あくまでデスクトップでの使用を想定しているコンポ+α程度のアンプかと思います。

TVが大きいとパワー不足で安物買いの銭失いにもなりかねませんから、良く使用状況を考えて判断して下さい。

書込番号:10486635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件

2009/11/16 22:32(1年以上前)

586RAさん
ありがとうございます。
オーディオはさっぱり解りません。
586RAさんなら、どんなアンプをお薦めしますか?

視聴距離は、約1.7メートルです。

書込番号:10487592

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/17 11:15(1年以上前)

実は実際に聞く際の音量はアンプの能力だけでは決まりません。
スピーカーに入ってきた信号を音にする変換効率である”能率”との兼ね合いで決まります。

即ち、能率の悪いスピーカーを使うなら、出力の大きいアンプでないとダメですし、能率が良ければ小出力でも大丈夫です。

スピーカーの能率が90db近くあれば数Wでも余程の大音量を求めない限り、家庭での使用なら大丈夫ですが、80db近くだと数十Wは欲しくなります。

ちなみに能率はデジベル標記なので、3db違うとアンプの出力は倍半分になります。

即ち、90dbのスピーカーを10Wのアンプで駆動するのは、87dbのスピーカーを20Wのアンプで駆動するのと等価になります。84dbなら40Wです。どんなスピーカーを使うのかでも、アンプの選択肢は大きく違って来ます。

>586RAさんなら、どんなアンプをお薦めしますか?

これについては、目的によると思います。将来サラウンド、ホームシアターを目指すならAVアンプでしょうし、単にTVの音より良くなれば良いだけなら入門クラスのプリメインアンプで事足ります。でも、その目的でもTVの音より良くなったと実感するには3〜5万位のアンプの方が良くなったと実感出来るかと思います。

ホームシアター目的ならホームシアターセットのように一式揃ったものなど便利かも。

書込番号:10489863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2009/11/18 18:44(1年以上前)

だいぶ理解できました。
悩んで、多分他を選ぶかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:10496053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「Supreme EX」「音楽ファイルモード」

2009/11/05 14:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

主に、「ニコニコ動画」で音楽を聴いています。
CDの方が音はよいのでしょうが、歌詞やコメントを参照しながら楽しんでいます。
特に洋楽のスペルや翻訳を重宝しています。

現在は自作PCの光出力から、GX-77Mにつないで楽しんでいます。
ビックカメラで視聴したところ、「低音の量感がいまいち物足りない」
と感じました。(スピーカーはLS-K711でした。)

低音は、別のスピーカーを探すなり、サブウーファーを購入するなりで
対処したいと考えていますが、

カタログを読んでみて、「音楽ファイルモード」にとても強い誘惑を感じました。
CR-D2と比べ、プラセボかもしれませんが、高音の解像度がよいように感じました。

「音楽ファイルモード」は、CD-R入力だけでなく、デジタル入力(光)でも有効なのでしょうか?


「可聴域&音程識別能力診断ツール」では、1,600kHzくらいまでしか判別できないのですが、
CDとiTunesの192kbpsでは音が違う、(どちらが好きかはありますが、
どちらが「良い」かまではわかりません)ことに気づき、こだわりはじめてしまいました。

「理論的によりよく聞こえるはず」であれば、実際の善し悪しは二の次でかまいません。
「音楽ファイルモード」はデジタル入力(光)でも有効なのでしょうか?

書込番号:10425876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 03:02(1年以上前)

私もR-K711の購入を考えており、Supremeについても気になったので調べてみました。

KENWOODのホームページで説明書をダウンロードして見てみると、デジタル入力ならSupremeは有効のようです。

ただし、サンプリング周波数が96kHzもしくは88.2kHzの場合はオフになるとも書いてありました。
おそらくは光出力さえあればPCやTVでも使えるのでは?と勝手に考えております。

書込番号:10440281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 17:15(1年以上前)

以前の回答に補足を加えます。

音楽ファイルモードはMP3などを記録したCDを再生した場合にのみ有効のようです。デジタル入力を使用している状態では、音楽CDモードしか使えないようです。

ニコニコ動画が非圧縮音源なら問題なく働くのでしょうが、圧縮音源に使用するとどうなるか分からないとのことです。

以上、電気屋さんに聞いてきました。

書込番号:10453308

ナイスクチコミ!1


スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/12 17:36(1年以上前)

レス、遅く、_(._.)_。
推測ですが、CDの44.1kHzのDACのみで、DVDはデジタル入力に対応していないかもしれません。購入前に、もう少し情報収集してみます。

これから打つこともパンフレットを見ただけの推測です。
CD-Rに記録されたものに関しては、レーザー反射読み取りからデジタルアナログ変換
の間で、いったん圧縮データ→アナログデジタル変換→44.1kHzとなっているのでは?
あくまで推測ですが。

ただしパンフレット(9ページ、DLも可)メイントランスから矢印がついている箇所での処理
は、デジタル情報のままだと思われるので、本機で採用されていなくても、
後継機には期待できそうです。

「20kHzの壁」でアナログレコードの方がCDより好きだという人もいるそうです。
技術的にはすごくおもしろいと思うので、魔法のようにプラセボ効果が(ry

来週の月曜日、128bpsのMp3をCD-Rに焼いて、R-K711でオリジナルとの違いがわかるか、
聴いてきます。

なお、ライバルのONKYOの製品には当然ONKYOのスピーカーがつながっていたので
先の投稿はあくまでわたし一人の解釈と割引いてください。

書込番号:10464439

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/13 10:34(1年以上前)

iPod対応の新機種が出るようです。
値崩れを期待しています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328337.html

書込番号:10468109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの録音について

2009/10/23 23:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313

クチコミ投稿数:9件

ラジオは聞けるみたいなんですけど録音ってできますか?(FM、AM両方)

書込番号:10357234

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/24 15:56(1年以上前)

録音は非対応です。

書込番号:10360136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/25 00:56(1年以上前)

そうなんですか・・残念です(T_T)
再検討してみます

書込番号:10363171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

曲やアルバムごとに検索はできる?

2009/10/16 01:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD

スレ主 ru-hu...さん
クチコミ投稿数:70件

USBメモリやSDに大量に曲を入れて聞こうと思っているのですが、
曲の検索やアルバムごとに選ぶ事はできますか?アルバムが一覧で表示させたりできるのでしょうか?
HDDコンポと違って、画面が小さいので使い勝手が気になります。

使用されている方、曲を選ぶに当たっての使い勝手はどうですか?

書込番号:10316301

ナイスクチコミ!0


返信する
zak_kyotoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 17:41(1年以上前)

ru-hu...さん こんにちは

UD−E77WSD使っています。

まず、曲の検索はできません。表示パネルに2行しか表示きないので、カーソルキーで次々と探していくことになります。例えば、100曲向こうの曲を聴く、なんてことはすごく不便です。アルバムとかで階層を分けておく、等の工夫が必要になります。#アルバムも一覧でなく、2行しか表示できませんが、

また、本機でCDからCOPYし、かつ、AMGのDBにデータがある、という条件でSD、USBに大量の曲を用意するのであればよいのですが、既にPCに用意した曲をSDやUSBにCOPYする、というのであれば、もう一つ、制限があります。それは、アルバム名や曲名が漢字の場合、*表示になり曲名が判らない、ということです。

私も最初は、16GBのUSBにPCからCOPYして、曲名が見えないまま使っていましたが、これだと、最後の曲はいつになったら聴けるか、全然判らないです。最近は、2GB程度の安いSDをまとめ買いし、本機でCDからCOPYして、気分で差し替えて使っています。2GBでも標準で30時間程度はいります。

ここまで書くと、ダメダメな機械と読めますが、本機の利点は、ラジオからSD、USBへの予約タイマーでの長時間録音だと思っています。FMや深夜の音楽放送など、まとめて録音し、有線放送的に聴くには最適です。#この場合、SONYとかのHDDコンポでは、曲とトークを分離、曲名もつけてくれるようですが、本機では、そこまでは、やってくれません。

書込番号:10360487

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポートについて

2009/10/12 16:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313

クチコミ投稿数:7件

USBポートにポータブルハードディスクを接続して、
録音、再生は可能でしょうか?
ご存じの方ご教授願います。

書込番号:10298122

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/12 20:46(1年以上前)

録音は非対応です。
再生は、
FAT32DISK、MP3/WMAフォーマットなら可能です。

書込番号:10299497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/13 07:49(1年以上前)

スキンミラーさん。情報有り難うございました。
購入検討します。

書込番号:10302037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種で迷っています。

2009/10/02 20:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:18件

KENWOODのR-K711か同じくKSeriesのK700かKENWOODのAX-D7の3種類で迷っています。

KSeriesに関してはお店で試聴したことがありどちらもあたし好みの音でした。

ただネットでDVDを再生できる、AX-D7の存在を知り、いろいろ調べてはいるのですが、実際試聴したことがなく、なかなかきめきれず、皆さんの知恵をお貸しいただけたらと思います。

ここの板でK711とAX-D7との違いを質問されているのも読ませていただいたのですが質問があった時期からまた少し経っていますので新たなご意見も聞けるかと思い質問させていただきました。

あたしはヘビメタやハードロックというジャンルはほとんど聞かないのですが、それ以外のジャンルは邦楽、洋楽、問わずいろいろ聞きます。

KSeriesの優しい音色に惹かれたのですが、ライブDVDを鑑賞するのも好きなので、AX-D7なら、もしそれもいいサウンドで聞けるのかな、と思うと興味がでてきました。


どのようなことでも構いませんのでアドバイスいただければ嬉しいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:10247796

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/05 14:16(1年以上前)

こんにちは。

ライブDVDはどんな風に楽しんでいるのでしょう?

音楽に映像が付いていると言う程度で良いのでしょうか?
それとも、迫力のサラウンドで聞くのが(将来含めた)目的でしょうか?

AX-D7は本格的な5.1chサラウンドと言うより、サラウンド風の音場を楽しむコンポといった感じです。将来のホームシアターを見据えているなら、ちょっと発展させ難いかと思います。

でも、この内容で価格コムにある最低価格の4万円前後ならかなりお買い得な気もします。

また、映像よりも音に重きを置いているならKシリーズのように音だけの方が余計な機能や結線がない分、シンプルに良い音を楽しめるかと思います。

テレビと一緒に楽しむことが前提で、本格的なホームシアターまで行く気がないならAX-D7、兎に角良い音で音楽に没頭することを望むならKシリーズってとこでしょうか。

書込番号:10262942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/10/06 02:33(1年以上前)

586RAさん>わかりやすい解説ありがとうございます。
こういったコンポというものを検討するのが初めてですので、自分の中で方向性がみえてきました。

映像よりもやはり音に重きを置きたいので、KSeriesを含めましてシンプルに音を楽しめそうなものを中心に検討していこうと思います。

書込番号:10266686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング