このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年8月31日 01:43 | |
| 2 | 1 | 2013年8月27日 14:54 | |
| 0 | 1 | 2013年7月29日 15:00 | |
| 1 | 18 | 2013年7月29日 00:10 | |
| 2 | 5 | 2013年8月3日 09:38 | |
| 0 | 3 | 2013年7月2日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
テレビの音声出力から接続すれば可能です。
音声出力がない場合はヘッドフォン出力に接続します。
書込番号:16526476
![]()
1点
お二人ともありがとうございました!
大変参考になりました!
書込番号:16526658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
現在K-531を使用していて、Lightning変換アダプタを使ってdockと接続しています
しっかりと音も出るのですが、これはちゃんとデジタル信号として転送できているのでしょうか?
変換アダプタ内にはデジタル信号をアナログ変換する回路も入っているようで、K-531がもしdockのデジタルとアナログ接続に両方対応していたらアナログになってしまっているのでは?と不安です
k-531のdock接続はデジタルのみなのでしょうか?それともアナログとデジタルの両方対応なのでしょうか?
書込番号:16414101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KENWOODに電話したところ、k-531はドックでのアナログ信号に対応していないらしく、デジタル信号だということがわかりました。
書込番号:16415340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
この程、車購入の際に純正ナビを選択しましたら…CD聞けなくなり、SDスロットとUSBジャックがありました。アナログ人間なため、スマホ連動とかパソコンを介して…という作業に自信ありません。
そこで、最寄りの電器店でSONYラジカセに、SDとUSBにダイレクト録音出来るものが
15800円でありました。
しかし、なにかチャチク感じまして
…せめてコンポタイプでないか調べたら〜この機種が目に止まりました。しかし、すでに発表から6年経過しておりまして…まだ入手可能みたいですが、本当にコレでいいのか悩んでます。
家ではCDをそれなりの音質で聴けて、
車ではSDかUSBに手軽に変換して聞きたい!のが希望です!
よろしくアドバイスお願いします。
書込番号:16405773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録音対応ならONKYO X-NFR7等探せば他にもありますね。
最新機種だからよいとは限りませんが。
書込番号:16405891
0点
口耳の学さま
さっそくの回答ありがとうございます!
さっそく覗いて見ましたら、まだ発売前で
価格も倍以上みたいですね…
ちなみに、このKENWOODにはありませんが対応メディアにDVDとあるのは
どういう意味なんですか? 普通に音声だけは聞けるという意味なんですか?
唐突な質問返しで申し訳ありません…。
書込番号:16405945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDに対応の情報どこかにありますか?対応メディアはCDだけですし。
BlutoothはDVDとは違いますし。
旧機種のX-N7XXなら少し安価になります、ただSDカードには対応しませんが。
書込番号:16406017
0点
はい、例えばビクター検索で1番始めに出る
EXーAR7など、対応メディアにDVDと表記してまります! その意味がわかりませんでした。やはり、KENWOODのE77に決めようかと思ってます…。
書込番号:16406374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あさりせんべい さん
今晩は!年式だとこちらが新しいんですね!
しかしスピーカは別売みたいですね?
やはり、気持ちKENWOODのE77に気持ちぐらついてます!
他メディア再生のみだと、選択肢も増えるみたいですが…録音機能となると現行ではなかなかないんですね…やはりPC経由がコスト的にも近道なんでしょうか?
書込番号:16406432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X-NFR7限定ではなくコンポ全般でのDVDメディア対応でしたか。
EX-AR7は内蔵している光学ドライブがCDの他DVDの再生にも対応しているということです、DVDプレーヤー機能にも対応しているコンポなのでDVDプレーヤーとしても利用できます。
ただ映像出力はD2端子やコンポジットやS端子となりデジタルでは出力できません(DVD画質なので問題ないともいえますが)。
PCで録音できるなら録音機能にこだわることなくコンポを選べます、PCなら楽曲管理もできますしCDの他にダウンロード販売している楽曲も選べるようになります。
書込番号:16406506
0点
>やはり、気持ちKENWOODのE77に気持ちぐらついてます!
どうしても気持ちが傾いているならショップで購入されてもいいと思いますが、
なかには訳あり品なども混じっているリスクもありますので、その辺はよく確認された方がいいでしょう。
家電量販店などでも昨年末くらいまでは、販売してるところは販売してましたし、
展示品として\18800円で販売していたのも見かけた事があります。
店頭で実際に見たのはこれが最後でしたね。
自分はこの機種の前モデルUD-A77を所有していますが、SDカードで一時期よく録音していましたが、
相性的な問題でよく認識したり、認識しなかったりと不安定要素が多いです。
ケンウッドサービスではパナソニックやサンディスクが一番信頼があるとの事でしたが、
特にバッファーローのSDカードのでは問題を起こしていました。
恐らくE77でも同じ事が言えると思います。
コンポとSDカードの相性は良くても、それがカーナビ側で上手く認識してくれるか問題も出てきますね。
書込番号:16407017
![]()
0点
口耳の学さま
あさりせんべい さま
今日は!あれから助言通り色々悩みまして、まずはショップに在庫確認で在庫数台あれば、慌てなくともまだ検討の余地あるなと思いショップへ電話すると、残り一台と聞き慌てて注文した次第です。
問題はこれからです。改めて車のナビを見たら、SDスロットではなくて、マイクロSDスロットだったのです。あれだけSDカードありきで探してたのですが…まだキャンセルOKとも言われましたが、マイクロをSDアダプタで録音で〜このまま購入がいいでしょうか?
それとも、この際SDを無視してUSB録音可能機に方向を改めたがいいでしょうか?
悩みに悩んでます、、、
よろしくお願いします。
書込番号:16408982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクロをSDアダプタで録音で〜このまま購入がいいでしょうか?
>それとも、この際SDを無視してUSB録音可能機に方向を改めたがいいでしょうか?
個人的な意見としては、アダプターを使用してまで利用するのは正直不便だと思いますが、
この機種はUSBメモリーに録音することも可能ですよ。
普段の録音はUSBメモリーで行い、場合によりSDに録音したり、
USBメモリーからSDカードへ移動(MOVE)すればよろしいかと思います。
こちらの過去スレが参考になるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16247880/#tab
この機種はWAV(PCM)で録音できるのが唯一の魅力です。
それ以外はWMA方式での録音となります。
書込番号:16409268
0点
あさりせんべい さま
今晩は!色々とアドバイスありがとうございます。
地元のホームセンターのチラシに
ジーニーなるメーカーのMSC-501という
製品がありまして、価格.comで調べましたら5千円以下で入手可能みたいです!
レビューも意外にいいみたく…あります!
実際の所、どうなんでしょう?
あさりせんべいさんの、ご見解お願いします
(^_^;)
書込番号:16409465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>実際の所、どうなんでしょう?
よくホームセンターで見る安価なミニコンポですね。
実際にこの機種についは触れた事がありませんので何とも言えませんが、
少し調べてみると、録音できるのはUSBメモリーだけですね。
録音ビットレートはMP3 形式の128kbpsです。
音質に極端に拘らなければ、128kbpsでも普通に聴く分には問題はありません。
しかし、E77のように失った高音域を補正する機能はこの機種にはありません。
その他スペックなどを拝見すると、内容的にはお粗末ですね。
ラジオがFMのみで、しかもアナログチューナーとは驚きました。
いちど地元ホームセンターを覗かれて、実物を拝見してみたらいいでしょう。
geanee
http://www.geanee.jp/products/geanee_msc-501.html
書込番号:16409876
0点
訂正します。
アナログチューニングと記載しましたが、普通のシンセチューナーですね。
スペック欄にアナログチューニング方式とあったので紛らわしい表記です。
申し訳ありません。
書込番号:16409914
0点
あさりせんべい さま
今晩は!
一度、実機に触れてみたいですね!
あの価格帯なら〜文句も言えないかもですね
実は、E77注文後、一度キャンセルしましたが…やはり再注文しようかと思います!
いつの時代にも、どんな時代遅れになろうとも…必ず名機なる商品があると思います!
カセットが無くなり…MD搭載機も無くなる
時代ですが、それらを、まだ欲してる人も
いますよね!
E77も新品で手に入れるには、最後のチャンスですよね?
何か話しの方向がズレてるかもしれませんが、お許し下さい!(^_^;)
書込番号:16410148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いつの時代にも、どんな時代遅れになろうとも…必ず名機なる商品があると思います!
その通りだと思いますよ。
最新機種は機能は便利になってる事は多いのですが、反面音質は大して変わっていない事が割と多いです。
>E77も新品で手に入れるには、最後のチャンスですよね?
時期を考えればラストチャンスですね。
家電量販店ではもう目にすることは無く、目にするとしたら、オクションやリサイイクルショップなどでしょう。
ここはE77を選んでおいた方が賢明だと思いますよ。
書込番号:16410756
0点
あさりせんべい さん
今日は! 先程、ジーニーなる製品見て触れて来ましたよ〜! あまりのチープさに愕然として帰ってきた所です!
今日は日曜だと言うことで、明日KENWOOD
E77注文しますね!
最後まで、ご親切にご指導下さり〜誠にありがとうございました!
また何かありましたら、宜しくご指導願いますね!(^ ^)
書込番号:16411965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あさりせんべい さん
解決済の仕方わからなくて、
も一度質問させて下さい!
あれから、何気に.com覗いてたら〜
9インチDVDコンポに〜究極のオールインワンな製品を見つけました。実はDVD再生も何とかならないか気には、なってました…。
REALLIFE JAPAN
H9DC
\10,500〜
がしかし、レビューも口コミも一切ありません…。やはり、先のジーニーみたく眉唾もの
なんでしょうか?
書込番号:16413398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やはり、先のジーニーみたく眉唾ものなんでしょうか?
その手の物だと思っていいでしょう。
REALLIFE JAPANは、香港メーカーのFUTURE Life holdingからドライブをOEM供給されてると思われます。
信頼性や詳細なスペックが不明なため、申し訳ありませんが何とも言えません。
FUTURE LIFE HOLDING
http://futurelifeholdinghk.com/jp/company.html
最終的に購入をするかしないか判断するのはスレ主さんです。
多機能で安く購入したいお気持ちは分かりますが、あれもこれも求めると必ず失うものもあり、
安物買いの銭失いになる可能性も出てきますから、後悔しない買い物だけはしないで下さいね。
解決済み方法はこちらを参考にして下さい。
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html
これにて失礼します。
書込番号:16413919
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
使いはじめて二年程度です。この頃、以下のような不満を感じております。
1 音の広がりが感じにくい。
『スピーカー部分から音が出てますよー』感がありありです。
2 音量を少なくすると、迫力が一気に減る。
3 ポータブル機ak100+se425では聞こえる音が
コンポでは聞こえにくい
改善するために教えていただきたいのですが、
三万円ちょいのスピーカーに買い換えることで上記の問題は
解決できるのでしょうか。
見た目とみなさんの口コミから、YAMAHAのNS-PB400が
気になっており、近々試聴したいと思ってます。
よろしくお願いします。
1点
イヤホンとスピーカーを比べたらダメですよ。
イヤホンは外からの音をシャットアウトしたモノなので、スピーカーと比べたら細かい音も聞き分けしやすいです。
また迫力のある音にするときは、イヤホンはただボリュームを上げればよいですが、スピーカーは近所から怒鳴られます。
スピーカーでイヤホンのような音を求められるなら、スピーカーの特性や鳴らすアンプのドライブ力、そして部屋の構造も含めたセッティングにも気を使う必要があるかと。
予算も含めて実際の製品にお詳しい方がアドバイスをされると思います。
最終的には選ばれたスピーカーの中で試聴されて、気に入れば購入でしょうか。
あと今お聞きのコンポのスピーカーのセッティングも試す価値はあります。
書込番号:16384709
![]()
1点
イヤホンとの比較だとすると、気になるのはつぎの2点があります。
(a) 左右のスピーカーの距離が狭いのではないか?
(b) エアコンなど周りの騒音で音楽がかき消されているのではないか
このうち、(b)は省いて(a)についてのみ書きますが、イヤホンはなにもしなくてもそれだけで最大の広がりになりますが、スピーカーはそういうわけにはいきません。もしも現在狭かったら、スピーカーケーブルが延ばせる範囲内あるいは部屋の大きさの範囲内で目一杯広げてみてはどうでしょうか。
仮にこれらが原因だとしたらスピーカーを替えてもその効果は薄いかもしれません。
書込番号:16386992
0点
こんにちは。
基本はアンプパワーの部分に関する事になる感じです。
音が痩せて聴こえるのは、元々アンプパワー(ワットでなく
ドライブ力ですが)が少な目で、電流を音にしにくいSP
を使用した場合になおさらなりやすい現象です。
また周囲に音を吸収するカーテンや物が多いと、広がり感
が薄くなってモノラルみたいな薄い、軽いAMラジオみたいな
印象にもなりますね。
アンプの力が薄いとSPを変更しても基本は同じ音色で
鳴ります。SPのスペック表に「音圧レベル 86db」
とか書いてあるのが、音にしやすさ、成りやすさです。
高いほどなりやすく、少ないパワーでも鳴ってくれやすい
感じでしょうか。小型ほど82,84なんて鳴らしにくい
ものが目立ちます。
付属のSPには表記がないようですね。珍しいですが。
低めかもしれません。
3万円のご予算を検討でしたら、この場合SPでなく
アンプ部(レシーバー部)を交換する手も考えられます。
オンキョーの755とかですね。ドライブ力の有るもの
にしますと俄然SPは活き活きします。馬力のあるエンジン
に乗せ換えたような感じで。
またSPはお好みの音色がありますが、小型で元気、ハツラツ
系でしたらJBLのコントロールONEなどもマッチして
うまく鳴ってくれそうな予想です。ヤマハ400ですと
SPを交換した音色の異なりはありますが、御希望の
「音量低め時の不足」解消にはならないかと。
方向違いのお話しもしてしまいましたが、ご一考下さい。
書込番号:16394578
0点
みなさま回答ありがとうございます。
まずはいまあるスピーカーの配置などの範囲で、
土日にいろいろ試してみたいと思います。
その結果により、またお知恵を借りたいと思います。
書込番号:16403438
0点
みなさまこんにちは。
先週返信した後、スピーカーの配置を検討して、
とりあえずスピーカー周りのものの数を少なくし、
できるだけ間隔を広く配置してみたところ、
『スピーカー部分から音が出てますよー』感が
減少できたように感じます。
今後はイヤフォンとの比較するのはやめて、
「小音量でもいかに楽しめるか?」ってとこを
頑張ってみます。
ベストアンサーについては
回答内容に甲乙つけることができないため、
一番先に回答くださったひでたんたんさんへ
差し上げたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16431339
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
K-531の購入を考えています。
ipod nanoも同時に購入して接続を考えていますが、本体の置き場所が高さがあまり取れないテレビボードを考えているので、Dock接続が少し不便になりそうです(というか無理そうです)。
Dockの横にあるUSBにケーブルを使ってipodの接続を考えましたが、カタログには対応してないと書いてあります。
カタログに明記してあるので、もちろん無理ですよね?
また、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00422QJ6G
このようなDock接続を延長ケーブルで、と考えたのですが何事もなく普通に認識してくれるのでしょうか?
もちろん今売ってるipod nanoはDockではなくLightningなのでそこの変換も必要なのはわかってます。
ipodは保有したことがなく、いろいろと無知で申し訳ないですがご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
現行世代のipod nanoならBluetooth(以下BT)に標準対応してますのでBT経由でワイヤレス再生すればドック端子云々はとりあえず解決しますよ。
できたら情報空間が空いてる場所を別に用意したほうがよいですけどね。
書込番号:16319608
![]()
0点
失礼。変換ミスで誤字になってました。
>情報空間が
上方空間が正解です。
書込番号:16320584
0点
黒蜜飴玉さん
早速の返信ありがとうございます。
現行のipod nanoにはBTが付いてるのですね。勉強になりました。
ただ、私の最初の説明不足でした。
私としてはBT・サウンド・エンハンサーがあるとはいえ、音質の劣化を考えて有線で接続したいと考えていました。
ipodは画面のついていて、操作のできる外付けHDD的に使いたいと考えての選択です。
BTの接続で、となるとソニーのウォークマン派(2010年購入のを持っています)なので現行のBT付きウォークマンを買います。
悩ましいところですね。
まずはK-531を買うと決めたので、手持ちのスマホ(アンドロイド)でのBT接続の音質がどんなものか試してみます。
書込番号:16320881
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




