このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年8月23日 18:00 | |
| 14 | 18 | 2012年9月6日 21:23 | |
| 0 | 5 | 2012年8月19日 23:12 | |
| 0 | 2 | 2012年8月11日 16:50 | |
| 2 | 7 | 2012年8月2日 18:12 | |
| 2 | 3 | 2012年8月4日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-30-S [シルバー]
こちらの機種は、ipadから音楽を流す事は出来るのでしょうか?
メーカーの仕様書ですと未記載ですが、ipodとかiphoneが出来るのなら
何らかの方法でと思いまして。USB接続では出来ないけど、
マイク入力でなら出来るのかな??
現状はFMとSDカードの音楽を聴くのが目的で、購入を検討しているのですが、
将来的にipadからも出来ればいいなと思います。
お持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点
D.AUDIO端子に接続するなら再生できます、iPadのヘッドホン端子からステレオミニケーブルで接続します。
USBも再生できるかもしれませんね。
書込番号:14971920
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
そうですよね。
私も前からずっと見ていますが、ドンドン下がっていきますね(笑)
私の予想では18000円位まで下がって、生産終了になる様な気がします!
書込番号:14965340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もいつ買おうか悩んでいるのですが、今日ヨドバシカメラで見たら、値段が24800円と書いてあってちょっと高いなあと見ていたら、店員さんがよってきて今19840円まで下がったんですよと言われました。あれ値札より安いじゃんと驚きました!ポイントもつくし。
その店員さんによると、今全国のヨドバシカメラで12台だそうです。ちなみに黒しかありませんが。私がそのひとつを買いましたので11台ですが…
書込番号:14965456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。最初の行のいつ買おうか悩んでいるのですが、というのはおかしかったです。正しくは、いつ買おうか悩んでいたです。一応訂正をしました。
書込番号:14965490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全国のヨドバシカメラで11台の残りというと、想像以上に早く無くなるかもしれませんね。
私たち、購入者の見極めが肝心ですね(笑)
書込番号:14965531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1日に4,5台は売れるそうです。その店員さんによると。
書込番号:14965606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
18,500円ぐらいになったら、大阪ボンバーで
購入しようと思います。奈良県居住なので
書込番号:14966300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、大型電気店に行って、店員さんに試聴させていただきました。
ただし、購入は価格コムから、選択して、シルバーを注文しました。
K−521が、2万円以下で購入出来るなんて、凄く得した気分になりました。
明日くらいには、宅配で、届くと思います。
又、K−521が、届きまsいたら、書き込みをさせていただきます。
まだ下がると思っている内に、売れてしまうのが、良品だと思います。
書込番号:14966461
2点
ずっと気になっているコンポですが、安くなりましたね。
発売開始から年月が経っているという理由が大きいのでしょう。
更にアップル社の次期ドックコネクタの形状が変わるためだと思います。
www.kodawarisan.com/k2012_02/archives/2012/08/aadock_aaaaaaca_1.html
もっとも現在手持ちのiPodを使う分には全く関係ないので
評価の高いこのコンポを安く入手できることはうれしいですね!
書込番号:14967133
0点
安くなってうらやましい。
つい2週間前にヨドバシ吉祥寺で24,800円でシルバー買ってしもうた。
K-531も発表になったけど、こちらで十分満足。
iPod5G(30GB)がつながらなかったのは誤算。
書込番号:14983634
0点
>iPod5G(30GB)がつながらなかったのは誤算。
あらら、そうなんですか、ではこれ買いません^^;
書込番号:14988597
0点
価格.com登録店は在庫が少なくなってきたらしく値上げ傾向に転じましたね。
書込番号:14992612
1点
2週間前にはヨドバシカメラにもシルバーあったんですね…
ブラックでも安くなってたからよしとするか(^^;
手でもってかえったら、筋肉痛になりました(-_-;)
書込番号:14994693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買いそびれてしまって…値上がりしてしまった
書込番号:14994705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高くなっていますね(笑)
プラス3000円くらいですね。
私の負けか・・・(−_−;)
書込番号:14995600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
\198,00で購入しました。
店頭で購入予定でしたが通販にしました。
書込番号:15000372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プラス3000円くらいですね。
そうですね、在庫限りでしょうね。
書込番号:15006677
0点
皆さん 有難うございました。
昨日、届きました。
すごく満足しています。
書込番号:15011030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、私はこれ買わず、C-414-Sを買いました。
C-414-Sも残念ながらiPod5G(30GB)はドック接続で認識されませんでしたが、
iPod classic 160GBを接続しました。
USBとSDにも対応していて、低価格・高音質が魅力なC-414-Sです。
書込番号:15030967
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
オーディオ素人の質問です。
このレシーバーの購入を検討しています。
ヤマハのスピーカー、NS-BP200との組み合わせはいかがでしょうか?
まぁ音は多分鳴るでしょうけど(笑)、メーカー違いでバランスが悪いとちょっと嫌だなと思いまして…。
あと、インピーダンスうんぬんというのを見てると不安になってきました。
このスピーカーを選ぶ理由は、家電量販店で何気なく音を聞いたとき、いい音を出してるように感じたので自分の好みにあってるのかなと思ったからです。
(ただヤマハのコンポはデジタル入力端子がないので、PCやテレビと接続の関係であきらめました)
この価格帯だとアンプよりもスピーカーの方が音の好みに大きく影響しそう…、という素人判断なのですが、このへんのこともアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
すみません、追記です。
インピーダンスの件は過去のスレッドを読みました。
気にしなくてよさそうで、解決済みとさせて頂きます。
拙速で申し訳ないですm(__)m
書込番号:14951664
0点
インピーダンスは気にしなくてはダメですよ。
でも、R-K731は6〜16Ωのスピーカーが適合するので、6ΩのNS-BP200は大丈夫です。
音質は、どの価格帯でも、スピーカーの違いの差の方がアンプより大きいです。
例えば、アンプなら濃口醤油、薄口醤油、刺身醤油くらいの差ですが、スピーカーは醤油とソースくらいの差が生じ得ます。
できれば、R-K731に希望のスピーカーをつないで試聴するのがよいです。
書込番号:14951926
![]()
0点
ありがとうございます。
インピーダンスそれぞれの値も確認して大丈夫だとわかりました。
わからないことが多いと頭がパンクしそうです…。
やっぱり実際に聞いてみるのが一番ですよね。
聞くとなるとオーディオ専門店に頼むことになるでしょうか。
大阪なので日本橋でしょうか。敷居が高そうな気がして敬遠してしまっています。
まぁ組み合わせとまではいかなくても、せめて静かな環境でスピーカーの性能を確かめるくらいはしたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:14953075
0点
>大阪なので日本橋でしょうか。敷居が高そうな気がして敬遠してしまっています。
梅田に行かれてみては?今年に入って関東中心に店舗展開してる(昔は全国に他に何店舗かあったが)AVACが梅田に進出しました。
後量販店のヨドバシ梅田もオーディオ関係そこそこ頑張ってるんで行ってみてはいかがでしょう。
書込番号:14954348
0点
ありがとうございます。
今日思い切って日本橋のオーディオ店に何軒か飛び込んでみました。
実際に聞いてみて、いろいろ話が聞けて非常に有意義でした(ポジティブもネガティブも含めて)
これから検討して、もしかしたら構成を変えるかもしれませんが^^;
ある程度納得のいくものを買えそうな気がしています。
重ね重ねアドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:14957392
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
とりあえず、家にあるスピーカーで聴いてみようと思い、
8月2日にR-K731を買ってしまいました。
PCをUSBでつないでみたけど、音は透明感があり、満足のいくものでした。
いろいろしてから、そのうちレビューを書きます。
Air playどうしようか迷っていたところで、パイオニアX-HM81を見つけました。
X-HM81よりR-K731のほうが良いところはどこでしょう?
0点
Windowsはつなげるのに、Macはつなげません。
オーディオインターフェースをいれるか、
ヘッドホンジャック(光兼用)に光ケーブルをつなぐか、
とりあえず、マックは光ケーブルでつなぎました。
Windows+USBとMac+光の差は、分かりませんでした。
書込番号:14896195
0点
MacもUSB接続できました。
初代AirMac経由で、Airplay出来てます。
スピーカーがついていないぶんこちらが良いですね。
書込番号:14922101
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
表記の製品の購入を検討しております。
これと合わせるスピーカーにつきまして、同シリーズのLS-K731、LS-K711、または同価格帯の他のものを検討しております。
LS-K731とLS-K711を聞き比べてみたところ、LS-K731の方が中高音の伸びがいいような気がしましたが、低音ではLS-K711の方がしっかりと表現されているように感じました(初心者なもので音の違いをうまく表現できませんが、ご容赦を。)。
LS-K731の伸びのある中高音も捨てがたいですが、LS-K711の低音再生力も魅力的です。この両者のどちらを選ぶかは、もう好みの問題なのかと思っておりますが、参考までに皆さんのご意見をお聞かせ願えたらと思います。
他にもお勧めのスピーカーがありましたらお聞かせ下さい。
なお、聞くジャンルは特に決まったおらず、クラシックからJ-POPまでなんでも聞きます。
用途といいますか、設置場所はデスクトップです。
0点
yossy71 さん、こんにちは。
僕もこのR-K731サブですが使ってます。
LS-K731ユーザーでもあります。
音色的には、yossy71 さんの印象の通り、711が中低音よりな感じで、731はもう少しシャッキリタイプで、印象の通りだと思います。
LS-K731の強みは、小音量でも痩せないボーカルと、適度な低音で、デスクトップには最適だと思っています。
ただ、yossy71さんがどういう使い方かで、このSPの印象派ガラッと変わります。
そこそこの音量で音楽を鳴らしている分にはいいんですが、大音量には対応してくれません。
そのあたりの事は、LS-K731のレビューと同じケンウッドのProdino CORE-A55というコンポのレビューに書いていますので、よろしければ参考程度に。
予算の問題も考えると、どちらを選んでも良いと思います。
もう少し予算を上げられるなら(25000円から35000円くらい)、選択肢はもっと広がります。
あとは他の方にお任せして、失礼します(^^)
書込番号:14883687
0点
連コメごめんなさい。
大音量といっても漠然としてますよね。
お店いったときに確認してほしいんですが、R-K731のボリューム表示の数字で言ったら、57くらいまでは大丈夫です。60以上になると音が破綻します。
デスクトップでは、多分50以上は出さないと思うので、落ち着いた音色がいい!というこだわりがないのであれば、731の方がデスクトップ使用に適していると思います。
では。
書込番号:14883891
0点
メタリスト7900さん、早速のコメントありがとうございます。
とても参考になります。
当初、トータル2万円程度のONKYOのX-U1という機種を検討しておりまして、そこから X-N7XX → R-K731 という具合に値段も徐々に吊り上ってきました(笑)。
この勢いでスピーカーも3万円クラスのもの、といきたいところですが、そうなってしまうと歯止めが効かなくなってしまいそうですので、今回は1万程度のクラスで留めておき、改めてステップアップしようかと考えております。
幾分初心者ですし、どこまでのめり込むのかもわかりませんし。
トータルバランスとしましては、711に軍配があがるのかな?という気がしておりますが、デスクトップ用途ということを考えると、コンパクトな731も捨てがたいですし、やっぱり悩んでしまいますね。
そういえば、以前ホームシアター用に使用しておりましたDENONのDSW-11Rというサブウーファーを持っております。731とこのサブウーファーを組み合わせて使うのもありな気がしてきました。
音量に関しましては、試聴時に確認しましたが60以上で使用することはありませんので、その点では大丈夫そうです。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:14884311
0点
私も連投申し訳ありません。
Prodino CORE-A55のレビューも拝見しました。
私も現在ONKYOのGX-D90というアクティブスピーカーを使用しているのですが、USBで直接聞けるものが欲しくて今回の検討ということになりました。
こちらのレビューも合わせて参考にさせて頂きます。
書込番号:14884330
0点
補足といいますか、蛇足と申しますか、メタリスト7900さんに対する返答としまして、候補の機種を X-N7XX → R-K731 としたことを補足するとともに、追加の質問です。
上記の様に候補が変わりました理由は、R-K731と比較したときに、X-7XXの低音が耳障りだったからです。
X-7XXの方の低音は、なんだか、ボンボンと跳ねるような、不必要に強調されているような気がしました。
そこで追加質問なのですが、このような特性は、アンプの性能によるものなのでしょうか?
それともスピーカーによるものなのでしょうか?
また、先の回答に対する私の返答としまして、スピーカーの予算は1万円クラスとしましたが、予算を3万円程度まで拡張するとしますと、どのようなスピーカーが候補にあがるのでしょうか?
本投稿をご覧になられた皆さま、ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:14885588
0点
yossy71さん、お邪魔します。
>このような特性は、アンプの性能によるものなのでしょうか?
それともスピーカーによるものなのでしょうか?
僕はX-N7XX の音を聴いたことがないので、予想でしか言えませんが、多分両方だと思います。
コンポを買う人の耳を引くには、ぱっと聴いてインパクトのある音を出すのが手っ取り早いです。
そのため、低音を強調してズンズン出し、高温もシンバルの音がうるさいくらいな方が、
「おっ、小さい割には良い音」と思わせやすいです。
バランス型の731とかと比べると、いわゆる「ドンシャリ」してる方が一般の人の受けがいいから、そんな音作りになっているのではないかと。そんな小型SP多いです。
あと、それを狙って、売り場の人がトーンコントロールを弄っている場合もありますので、確認を。今はあまりしないかな?
多分このクラスのレシーバーで、もう少し良い音で!となったら、スピーカーの売り上げ、注目ランキングに入っている、
DALIのZENSOR1というSPがお勧めかな?
ペアで30000円以内ならピュアオーディオと言ってもおかしくない程良い音してます。
キンキンしない割には高音も出ているし、優しい感じも受けるけどメリハリもある感じ。
けど、あくまでもこれは僕の好みなので、どこかのオーディオショップで一度試聴してみてください。
聴いてみて値段の差ほど違いが感じられなかったら731や711という考えで(^^)
何たって倍の値段ですからね。
ちなみに僕はDALIのZENSOR5という音の傾向が似ているトールボーイSPを気に入って買いました(=^_^=)
書込番号:14885699
![]()
1点
メタリスト7900さん、またまたありがとうございます。
一般受けがいいので「ドンシャリ」させるというお話、大変納得しました。
で、早速ですがZENSOR1を聞いてきました。
731との比較ですが、鮮明度が違うと言いいますか、個々の音がはっきり聞こえるといいますか、そんな感じがしました。
メタリスト7900さんが書かれています「メリハリがある」ということなんでしょうね。
ZENSOR1の後で731に戻したときには、マイルドというかベールがかかったような気がしました。
こうして、少しずついいものを求めてハマっていくんですね…。
最終的に何を選ぶかはもう少し迷ってみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:14887744
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]
サウンドカードレスのサーバ用PCを所有しています。
サウンドカードとアンプを購入しようと考えていましたが
この機種でUSB接続すれば、サウンドユニットとして機能するでしょうか?
お教えください、お願いします。
0点
上記 メーカ情報ページのリンクに飛んだら 中央にUSBのPCINがありますので
可能だと思います
けれどこれだと そこから先の楽しみが限定されてしまいますよね
この金額を考えたら↓のようなUSB-DACにアンプを選ばれたほうがアンプを買い換えたりする
楽しみが続くとは思いますよ^^ 人それぞれですが。。。
http://kakaku.com/item/K0000170469/
書込番号:14850038
![]()
1点
追記ですが PCというのは非常にノイズが多いために
USBでつないだ場合に スピーカーからノイズがでる場合があります
自分の場合も サウンドカードレスのXPのvaioのときに上記onkyo製品を
つなげたときはノイズが出なかったのですが
あとから買ったWin7のDELLにつなげたときはプチプチと酷いノイズがでました
そちらはサウンドカードがついてあったのでそちらからデジタルでつないで
両方のPCのセレクタ代わりにもなってます^^
他にもPS3もつなげてるし 後々の幅も広がるので意外と便利ですよ♪
書込番号:14850059
![]()
1点
回答、ありがとうございました。
サウンドカード+アンプは考えていましたが
DACについても検討してみます。
書込番号:14895877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




