このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年6月9日 13:13 | |
| 14 | 11 | 2014年9月3日 21:56 | |
| 0 | 2 | 2014年5月23日 13:57 | |
| 3 | 3 | 2014年5月6日 11:56 | |
| 4 | 2 | 2014年5月11日 06:34 | |
| 2 | 2 | 2014年4月23日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-F5
訳あって現在スピーカーのみを所有している状態です。
所有しているスピーカーを利用したいと考えているのですが
このコンポに接続して使えるかどうかわからず悩んでいます。
スピーカーはAV-635Uというもので
仕様はローインピーダンス(25W 6Ω)とハイインピーダンス(3W 3.3kΩ、2W 5kΩ、1W 10kΩ)に切り替え可能なものです。
そして一番問題なのが、これが2ペア繋いで使えるかどうかということです。
メーカーのサイトからダウンロードできる説明書には2つ以上のスピーカーを繋がないでくださいとなってはいるのですが、繋いで音が出るのであればこちらを購入したいと考えています。
通常の使用方法と異なる褒められたものではない方法だとは分かっておりますが、
分かる方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします。
0点
スピーカのHiインピーダンス接続はPA用(例えば校内放送、駅の放送)ですね。マッチングトランス内蔵という事です。
アンプ側にHiインピーダンス出力があれば使えます。
低インピーダンスの方ですが、6Ωパラだと3Ωになりますので、4Ωまで対応のアンプでも苦しいのですが、
大出力を出さないお約束で接続可能です。
なお、一般的にSPの直列接続(この場合は12Ωになります)は音質上好ましくないですが、
気にならないと言う事でしたらアリです。
書込番号:17608299
![]()
1点
ありがとうございます。
使い方としてはBGMとして流す程度ですので、高出力で(大音量でということで宜しいでしょうか?)使うことはないと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:17608329
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-535-B [ブラック]
よろしくお願いします。
kenwoodの旧いK'sを使用しています。
そのスピーカー(LS-1001)をデジタルアンプで鳴らしてみたいと考えています。
現状はA-1001というアンプをリレー修理したりしながらも元気に働いています。
評判も悪くない2500円ほどの中華デジアンでもよいのですが、こちらのコンポならbuluetoothやUSBも付いてくるし、ブランドが揃うし・・・と決めかねています。
本来ならプリメインアンプスレで質問するのが適切かもしれませんが、1万円台までの予算でデジタルアンプを探していますのでコンポスレにカキコミさせていただきました。
必須条件
・デジタルアンプ
・1万円台まで
あると嬉しいがなくてもよい
・bluetooth
・USB
・海外の放送が聴けるインターネットラジオ
C-535に限らずデジアンの良い部分を感じられる機種のお勧めがありましたら教えてくださいませ。
1年で壊れたとしても中華デジアンがコスパ最強、的なご意見でも結構です。
ちなみに、intec205のアナログ最終型アンプ(A-905TX)も別システムとして使用中ではあります。
もちろん主観でかまいません。
2点
こんにちは
中華デジアンプlepai 2020A? をPCオーデオに使ってます、スピーカーはDali zensor1です。
今はそれにDACが加わりました。
音はニアフィールドで聞くには十分楽しめる音です。
Bluetoothなど必要とすれば、ケンウッドでしょう。
画面下がアンプです。
書込番号:17566469
1点
電源オンオフでのポッという音は、回路へ正常に通電された信号と受け止めています。
市販のブランド品アンプは、音から逃げるために遅延回路でスピーカーを遮断していますが、そのリレー回路が音質に与える影響が大きいことが分かり、20万円の新品アンプですが改造して終段トランジスタからじかにスピーカー出力を取り出しています。
一皮むけた鮮明な音になりました。
是非お試しください、ただし保証期間内といえ、改造によって修理は有償となる可能性もありますので、自己責任でお願いいたします。
尚、ポップ音の大きさですが、JBL30センチウーハーが少し出すだけです、壊れるような大きさではありません。
安い中華デジタルアンプは勿論、遅延回路などありませんので音は出ますが、その分ストレートですから音質劣化はありません。
書込番号:17569206
1点
レスありがとうございます。
アンプ部のみの比較だと、中華デジアンとコンポ内のそれとではどちらが優れているんでしょうかね?
耐久性なら(外国製だとしても)日本メーカーでしょうけども。
書込番号:17581433
1点
中華で電源ON時の「ポッ」ノイズはリレーが入ってるTOPPINGは対策してるかもね
初期不良交換はどこのメーカーでも家電量販店や専門店から購入がいいでしょう。
書込番号:17581543
1点
>中華デジアンとコンポ内
微妙な差より、便利さや見てくれの違いと考えたらよいでしょう。
書込番号:17582644
1点
皆様ありがとうございます。
店頭で実機を見たところ質感に満足できず、購入は見送ることにしました。
またご相談に乗っていただければ幸いです。
書込番号:17625683
0点
安いので質感を云々する機種じゃないですね。
CDドライブやUSBやbluetoothがついているなど、機能で選択するかしないかが決まる機種です。
書込番号:17632314
2点
解決済みにしましたが、皆様にご相談しましたのでご報告します。
DENONのRCD-M33というCDレシーバとSC-M73のスピーカーセットでの、中古極上品が安かったので思わず購入しました。
07年製のアナログアンプ機でございます、はい。
せっかくデジアンでのアドバイスを頂戴しましたのにすみません。
スピーカーは一時期話題になった、SC-M53の上位モデルです。
もしCDレシーバが壊れてもスピーカーだけ使えそうです。
プア・オーディオの私にはお似合いです。
書込番号:17644403
0点
DENON RCD-M33がCD音飛び発生しまして保証期間内に返品しました。
かわりにONKYOのA-905FX2を購入しました。
これでやっとデジアンデビューです。
初代A-909やアナログ最終機A-905TXも稼働中ですので聴き比べが出来そうです。
書込番号:17898134
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-F5
コンポというものを初めて検討中です。
USBでの再生時(USBメモリーでもSDカードでもどちらでもいいですが)
ランダム機能はありますか?
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
(要はいつも同じ曲順にならなければいいのですが。。。)
0点
USBメモリかCD再生ならランダム再生できますね。
書込番号:17547322 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございました。
早速購入しようと思います。
あまりの回答のはやさに感動しました。
またよろしくお願いします。
書込番号:17547598
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
昨年よりホームシアターにハマりBOSEのシネメイト(12畳リビング)
ONKYOLS-T10やHTX-35HDXを使っております。
ここ最近ではBTスピーカーも数台買いましたが
映画やライブなどはいいのですが音楽となると
満足できずこの度コンポを買うことに決めました。
まず1台はK−531です。もう1台購入予定なのですが
もう1台もK−531にするかONKYO A−933とD−112Eの
在庫処分(約5万)です。やはりかなり音の差はあるのでしょうか?
使用は12畳リビング I padでアナログ接続(radiko プレミアム)
およびアップルTVをの出力を変換して接続です。
主にJ-POPですが・・・。その他5〜6万程度でお奨めがあれば教えて下さい。
0点
531よりは933+112の方が質が高いですし、解像度も駆動力も上がるので、将来的に他のスピーカーに替えるような場合でも選択肢が広くなるのではと思います。
書込番号:17468634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
リズム&フルーツ さん
ありがとうございます。a-933を購入しようと思います。
書込番号:17478611
0点
リズム&フルーツ さん
いろいろとご丁寧な回答ありがとうございます。
とりあえずK-531-Sはヤマダで買ってまいりました。
以前私もフルサイズ(SONY 555シリーズなど)
でそろえておりましたが、今やこの金額で満足できた事に
びっくりしております。
また別のところで質問しますのでよろしくお願いします。
書込番号:17485872
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
お世話になります。転勤でUSAに引越しました。日本で愛用していたR-K731を、電圧をトランス経由で変更し使ってますが、国内仕様のため当然ながらFM周波数帯が合いません。
【質問】国内仕様の周波数帯を海外仕様に、コマンド等の入力で変更することは可能でしょうか?メーカーのサイトではR-K731は国内でも海外でも製品形式は同じになってます。形式が同じ=中身のハードが同じ とは決して言えませんが、もし同じハードを使い、コマンドで仕様が変えられるものであるならば、海外で受信可能な周波数帯に変更したく考えております。(R-K731の性能、デザインに満足しておりこの地でも是非使い続けたい。駄目なら外付けで現地製チューナーを買う必要が生じる)
もちろん本件の変更は自己責任にて実施し、結果に対し保証や責任を追及することは一切ございません。もしご存知の方がおられましたらアドバイスいただきたく宜しくお願い致します。
2点
問い合わせてみました。結果、型番が一緒でも内部の基板ユニットを仕向地別に変えてるそうです。従いコマンド等による設定変更は不可とのこと。アドバイスありがとうございました。
書込番号:17502850
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-B [ブラック]
現在ホームシアターセットに光接続して使用している
ミニコンポが故障したので買い替えを検討しています。
最近の機種は光出力に対応していない機種がおおいですが
本器は搭載されているので候補になっています。
一応対抗馬と比較して検討できればいいなと思い
自分で他の機種も探したのですがみつからなかったもで
いい機種有りましたら教えて頂けませんか?
条件は光出力、FMAM、CD、IPOD(5th)対応です。
よろしくお願いします。
0点
光出力は搭載していますが音源はCD(オーディオCD)だけだそうですよ。
つまりラジオやUSBの音声は出力しません。
これは調査済みならいいのですが。
書込番号:17441183
![]()
2点
返信有難う御座います。
そのような記述があったのは見ましたが
深く考えていませんでした・・・・
という事はラジオ聞くのに音が出ないかもしれないので
純正のスピーカーを接続していないと駄目ですよね^^;
これは再検討が必要かもしれないです><
書込番号:17441631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





