このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年12月5日 06:37 | |
| 2 | 9 | 2013年12月1日 08:48 | |
| 1 | 1 | 2013年12月1日 17:49 | |
| 1 | 2 | 2013年11月4日 13:17 | |
| 5 | 8 | 2013年11月9日 01:51 | |
| 1 | 2 | 2013年10月30日 14:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-313
低音、高音のプラス、マイナスの設定は、できますか?
書込番号:16916508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取説みると低音を強調する機能はありますが個別にレベル調整する機能はありませんね。
書込番号:16917551
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
このレシーバーは、USBに入っている音楽が聴けると言う事で購入をしましたが、例えばこのレシーバーに差し込んだ
USBを KAF7002と言うケンウッドのアンプを通したLSF−777 と言うスピーカーで聞くにはどうしたら良いのでしょうか?
もちろん直接R-K731とLSF−777を繋げば良いのはわかっておりますが、KAF7002を通して聞いてみたいのです。
赤白コードをR-K731の出力とKAF7002の入力端子につないでみましたが、音がでませんでした。
よろしくお願い致します。
1点
K731の端子は確実に出力に繋げていますか?もう一度確認してください。
それとKAF7002の入力も合わせていますよね?
USB以外のラジオ等の音声は再生できるなら、USBの音声は出力できない仕様なのかもしれません。
書込番号:16900455
0点
もしかしたら、この下のスレ(「AUX出力について」)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320754/SortID=16595742/
が参考になるかもしれません。
書込番号:16900566
0点
R-K731のAUX(録音出力)⇒KAF7002のAUX INに接続されたのでしょうか。
R-K731にはREC OUTレベルの設定が、-5から+3 まで設定できるようになっているみたいです。レベルを上げてみてはどうでしょうか。
あとは、KAF7002にはCD INとTUNER IN端子もあるので、そちらに接続して切り替えてもだめですかね。
それでもだめなら、口耳の学さんが言われるようにUSBのRecoutが対応していないのかも。
書込番号:16900870
![]()
0点
こんばんは。
僕もやっていましたが、このレシーバーのAUX-OUTと他のアンプのAUX-IN(PHONO以外ならどこの入力でも)を繋げば音は出ます。
ただ、仕様なんでしょうけど、ボリュームを目一杯絞ってしまうと、外部の機器には出力されないみたいです。
僕も最初はこのレシーバーにSPを繋げたままだったので、ボリュームを最小にしていたら外部アンプとそこに繋がっているSPからは音が出ませんでした。
ですから、ほんの少しボリュームを回すと、接続が間違っていない限り音は出る・・はずです。
ご確認を。
書込番号:16900889
![]()
0点
USBメモリ内の音声も、AUXの「録音出力」から出力できます。
(R-K731ユーザですので、実機で確認しました)
念のため、ひとつひとつ順番に確認してみてください。
1. R-K731背面のAUX「録音出力」とKAF7002の入力を、赤白で接続していますか。
2. R-K731で入力をUSBに合わせ、USBメモリの音楽再生をしていますか。
3. KAF7000のソースを、1で接続した入力に合わせていますか。
(例: KAF7002の「AUX IN」に赤白を挿したなら、入力を「AUX」に合わせること)
書込番号:16900937
![]()
0点
メタリスト7900さん
>>ただ、仕様なんでしょうけど、ボリュームを目一杯絞ってしまうと、外部の機器には出力されないみたいです。
いま実験してみましたが、私のR-K731では、ボリューム0にしても、ミュートにしても、「録音出力」の音圧レベルは一定でした。個体によって違うのでしょうか。
書込番号:16900957
1点
みなさま、あっという間に、こんなにたくさんのアドバイスを頂きましてありがとうございます。
おかげさまで少し前に解決致しました。
恥ずかしながら今朝、夫がレコードを聞いてみたくて赤白コードをKAF7002のAUX INからPHONO端子に繋ぎ直したのを知らず、みなさまのアドバイスを読み、KAF7002に繋いでいる端子を確認した際にそれを見つけ、正しく繋ぎ直したら無事めでたしとなりました。
R-K731に繋いでいるSPも良い音がでますが、KAF7002から繋いでいるLSF-777から出る音が良くて、こちらに思い切って
お聞きして本当に良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:16901175
0点
こんばんは。
解決して良かったですね(^^)
接続違いは誰しも経験あることだと思いますので、めげずに良い音を楽しまれて下さい。
tanettyさん、確認ご苦労様でした。
ボリュームの件ですが、一つ前のスレでありますように、
節電機能A.P.S.を有効にしていると起こるみたいですね。
僕は常時A.P.S.ONなので、そのせいではないかと思われます。
tanettyさんはA.P.S.OFFではありませんか?
まあ、個体差があっても不思議ではないですけど。
僕はこのR-K731とLS-K731をPCに接続しているのですが、近々娘に取られることになりまして、
また以前の同じケンウッドのProdino CORE-A55に逆戻りです(T_T)
http://kakaku.com/item/K0000000539/
まあ、SPさえ替えればPCには十分なんですけどね。
ニアフィールドでのLS-K731はお気に入りなんです。
余談でした。
書込番号:16901251
0点
azukuma さん
ご解決おめでとうございます。安心しました。よかったです。
メタリスト7900さん
>>tanettyさんはA.P.S.OFFではありませんか?
>>まあ、個体差があっても不思議ではないですけど。
なるほど、そういうこともあるんですね。と思って、確認してみたところ、ONでした。なにか他の設定が影響しているのかもしれませんね。う〜ん、よくわからない...。どちらにしても、スレ主さんの問題が解決したので、結果オーライということで(^_^)
書込番号:16901686
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT
須磨浜さん、
ギャップレス再生についてカタログと取説を調べましたが、これに関する記述はありませんでした。
JAZZやPOPSのみなら無くてもよい機能かと思いますが、クラシックをお聴きになられるのであればギャップレス再生は是非ほしい機能ですね。
もしギャップレス再生が必須なのであれば、レシーバーではマランツM-CR610がWAVとFLACに関して対応していますので、候補に入れてみてください。
書込番号:16903436
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
マニュアルによると「表示できる文字種は、カタカナと英数字です。表示できない文字は「*」と表示されます。」と説明されています。
書込番号:16793267
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K805
店頭で試聴して音が気に入りました。ただ購入するには少し予算オーバーなのです。
不適切な質問かもしれないのですが、同じようなクオリティで
もう少し安い機種はないものでしょうか?同じ売り場に置いていた
R-K731を聴いてみましたがこれはあまり好きな音ではなかったです。
1点
誰もレスしないようなので、不肖私がフォローしてみます。
「A-K805と同じようなクォリティで、もう少し安い機種」というのは、「A-K805と同じ音の傾向」に限って考えると、無いと思います。同じKENWOODでも下位のR-K731がお気に召さなかったとのことですから、尚更です。
私はこういうCDレシーバー自体を数多く聴いたわけではありませんが、その中でもクォリティが高いと思ったものに、ONKYOのCR-N755のショップ改造品であるCR-N755SEがあります。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000008/010/O/page1/price/
ノーマル仕様よりも音が幾分ブラッシュアップされており、けっこう高いスピーカーでも鳴らしてしまえます。ひょっとしたらレンタル試聴が可能かもしれませんから、興味があれば店に問い合わせてみるのもいいでしょう。
ただし、あくまでベースはONKYOの製品ですから、もしもトピ主さんがオリジナルのCR-N755の音色が気に入らなかったら、CR-N755SEを選ぶ理由もないですけどね。失礼しました。
書込番号:16793527
![]()
0点
>元・副会長さん
レス、有難うございます。
あくまでも店頭で置いている機種を試聴しただけの感想ですが805と
同じような音をだすコンポが見つけられなかったので、もしや
あるかな?と期待したのですが。。。
ONKYOの音は嫌いではないのですが、コンポはこもっているような印象
が強くて選択肢からはずしていました。
もう少し検討してみます。有難うございました。
書込番号:16793833
0点
もうトピ主さんは読んでいないかもしれませんが、ちょっと気になることがあったので補足します。
オーディオシステムの音の方向性を決めるのはスピーカーです。今回トピ主さんの「A-K805の音が気に入った」「R-K731はあまり好きな音ではなかった」「ONKYOの音はこもっているような印象を受けた」といったインプレッションは、それぞれのセットになった同じメーカーのスピーカーを介しての感想ではないのでしょうか。
もしもそうならば、A-K805とペアになっていたスピーカーをR-K731あるいはONKYOのデッキに繋げて鳴らせば、けっこう満足できる音になる可能性もあります。
いずれにしろ、お手持ちのスピーカー(あるいは、使う予定のスピーカー)の機種名を明記されれば、より有益なレスが付くかもしれません。
書込番号:16801262
1点
ご助言ありがとうございます。
そうですよね。スピーカーで音が変わるという知識は頭の片隅には
あったのですが、店頭で試聴する時にはそういう知識は飛んで行って
しまっていたような気がします。
手持ちのスピーカーは25年前のセットコンポ(パイオニアのプライベートX-A5)に
ついていたものです。(33x23x58cmぐらいの大きさ)
高音質を追求しているわけではなく、これまでプライベートX-A5で聴いていたよう
な音質で聞ければよいと考えています。
書込番号:16804622
0点
むたんごさん、
私も、元・副会長さんのご意見と同じで、多分
スピーカーの音質が良く聴こえたのだと思いま
すよ。A-K905NTとA-K805と組み合わせている
スピーカーは、LS-K901というものでペアで約
3万円ほど。一方 K-731のスピーカーはペアで
約1万円ほど。CDレシーバーは新旧の差は多少
はあるかも知れませんが、ほぼ互角ではないか
と思います。K805は 192kHzハイレゾまで対応
し、K731は 96kHzまで。違いはその位かと。
(K-731とセットのスピーカーは LS-K731)
ご予算を低く済ますプランとして、CDレシーバー
は2万円チョットまで値段の下がったK731にして
スピーカーは最新の LS-K901にするのもアリでは
ないでしょうか?
私は、K905NT が購入候補で何度か試聴に行きま
したが、K805も同じスピーカーで組まれてたの
で音質は同等に感じましたよ。
LS-K901の再生周波数帯域が、40Hz〜100kHz。
LS-K731の方が、50Hz〜65kHz。数値的に見て
も LS-K901の方が高音〜低音まで広い帯域を
鳴らしている...となりますね。
書込番号:16804628 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>310soulさん
大変参考になりました。有難うございます。具体的に説明していただいて
とてもわかりやすかったです。再生周波数帯域など存在さえ知りませんでした。
勿論自分の耳の感じ方が大事なんでしょうが、パンフレットを見ても何から
見ていいのか何を比べればいいのかわからない私にとっては有り難いです。
有難うございました!
書込番号:16808468
0点
オンキョーCR-N755のユーザーから一言です。
先日のオーディオ&ホームシアター展や家電量販店でA-K805を試聴した印象では、ケンウッドの新開発デジタルアンプとビクターのK2テクノロジーの融合が相乗効果を産み素晴らしい製品に仕上がっていると思います。
CR-N755との実売価格がかなり違うので同じレシーバーというだけで比較するのは酷かもしれませんが、お財布が許せば是非買い換えたい衝動にかられているところです。
興味が有るのはネットワーク機能のあるA-K905NTの方なのですが、両機のアンプ部は共通なのでハイレゾ音源以外の音質は同じだと思います。
A-K805の音質ですが、R-K731のように硬質系の音ではなく角の取れた柔らか目の音だと思います。
柔らかい音質で安価なレシーバーをお望みならば同じケンウッドのK-711を試聴されてみては如何でしょうか?
銘機R-K711は既に製造中止ですが、現在市場価格が2万円を切っており、購入するには最後のチャンスです。
なお元・副会長さんの仰る通りオンキョーCR-N755も安価で良質なレシーバーですから一度試聴されると良いかと思います。
なお、量販店での試聴はCDもしくはIPODを持参してヘッドフォンにて周囲の騒音を遮断して行うのがひとつの方法可と思います。
書込番号:16811876
![]()
1点
>yamato100さん
アドバイス有難うございます。R-K711、是非試聴してみます。
ヘッドフォンをして試聴するなんて考えたこともありませんでした。
量販店では他の音がうるさくてなかなか音に集中して聴く事が
できなかったので実は困っておりました。
有難うございます!
書込番号:16812374
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
対応していません、USB端子にSDカードリーダーを取り付ければ使える可能性はありますが、USB端子にUSBメモリやマスストレージ対応プレーヤー以外は接続するなと注意書きがあります。
書込番号:16771147
![]()
1点
ありがとうございました!
USBに音楽を落として再生したらいいですよね☆
早く購入したいです。
書込番号:16773491
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





