ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(2082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンがメインの使用です。

2010/07/08 21:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:18件

家で使うためにコンポを買おうと思っています。ヘッドホンがメインの使用です。
iPodが使えるということで、値段も手頃なのでこのK521を検討しているのですがヘッドホンの音はどうですか??
スピーカーでも聞きますが、スピーカー:ヘッドホンだったら、3:7暗いです。
スピーカーの音はまあまあよければいいので、ヘッドホンの音が気になっています。
近くに聞ける店がないのでよろしくお願いします!

7割はヘッドホンアンプとして使うと思いますので
バランスが良くて、薄っぺらくない音がいいです。

書込番号:11600931

ナイスクチコミ!0


返信する
DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 K-521のオーナーK-521の満足度5

2010/07/20 17:44(1年以上前)

カナルタイプのイヤホンで試してみましたが、CDやiPodでもホワイトノイズが結構気になります。FMラジオを聞いてるのかと思ったほど…
ヘッドホンだと気にならないかもしれませんね。
バランスが悪いとか音が薄っぺらいという印象は受けませんでした。

書込番号:11654221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/21 20:49(1年以上前)

DiSi77さん

ホワイトノイズですね。
ヘッドホンのみになると思います。イヤホンはポータブル機で使用すると思いますので。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11659751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

JBL Control LA

2010/07/03 19:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

マンションワンルームでの視聴用に省スペースを重視して、このCD一体型プリメインを検討しています。
過去の他機種の視聴経験からはONKYOはやや腰高、DENONは落ち着いたトーン、KENWOODは細身ながら
フレッシュな音作りというイメージがありますが(あくまで私的印象です)、Control1系のSPとの相性はいかがでしょうか?

ジャンルはJAZZ系が殆どですが、解像感や高域の伸びなどはあまり重視しません。
中域がしっかり主張する、聴き疲れのしない音が好みです。
既にこれに近い組み合わせで使用されている方の使用感などお聞かせ頂ければ有難いです。

書込番号:11578118

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2010/07/09 22:45(1年以上前)

ラックへの収まりや機能面から通販にて本日入手しました。
色々試してみましたがフラットに近い状態で聴くのが一番自然な印象です。
押し出し感や前後の空気感などは厳しいですが、使用環境や欲しい機能を考えれば
この価格帯では頑張っていると思います。
但し、リモコンが使い辛いのとトレイのオープンが出来ないのが少々残念。

今までのプリメイン(MA6200)+CD(CD-34)とは比較になりませんが、省スペース性
と手軽さを考えるなら良い選択だったと思います。

書込番号:11605219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:4件

まったくの素人なんで教えて下さい。K521のスピーカーはサブウーハーが一緒についてますが、あとからスピーカーのみ他のものに変えたときに、今のスピーカーのウーハー部分のみ使用することはできるんでしょうか?本体には別のウーハー用の端子があるようなので、これに今のスピーカーをつないで、スピーカーの端子は新しいスピーカーにつなげるなんてこと、できますか?

書込番号:11572676

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/02 15:10(1年以上前)

スピーカーに搭載しているウーファー部分は通常交換したりはしません、径があえば入れ換えたりできないこともないですが普通はスピーカーごと交換ですね。
サブウーファー用端子はRCAピンですから付属スピーカーを繋げることもできないです。

書込番号:11572735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/02 16:17(1年以上前)

教えて頂いてありがとうございます。端子が違うんですね。
そうすると、ウーハーのついてないスピーカーを買ってしまうと、スピーカーの性能が良くなっても逆に低音が物足りなく感じるかもしれませんね・・・。
いずれはM’s Systemのスピーカーが欲しいと思っているんですが、ウーハーはついてないんですよね・・・(別売のは高くて・・・)。
もう少し検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:11572904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/03 03:52(1年以上前)

何か誤解されていますね。

ウィキペディキュアで「スピーカー」と検索して調べてみて下さい。

基本的な事から説明するとなると膨大な文字数になるのでこのような形でご容赦下さい。

書込番号:11575365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/03 06:43(1年以上前)

確かに・・・
スピーカーのウーファーユニットを交換する話ではなく、別のスピーカーに交換して付属スピーカーをウーファープリアウトに接続できるかという話でしたね。
妙な回答して申し訳ないです。

低音の増強ならアンプを内蔵したタイプのサブウーファーの追加になります。

フルレンジ一発のスピーカーでも全く低音が出ないということはないです、サブウーファーはもっと下の重低音を受け持ちます。

書込番号:11575502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/03 08:54(1年以上前)

ド素人な質問ですみません。「別のスピーカーに交換して付属スピーカーをウーファープリアウトに接続できるか」:質問の意図はこのとおりなんですが、これはできないという結論でよろしいのでしょうか。

書込番号:11575744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/03 10:19(1年以上前)

できないと考えてもらって結構です、間にアンプを入れればできないこともないですが、普通のスピーカーとサブウーファーでは受け持つ帯域が違うのであまり意味がないです。

書込番号:11576088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/03 11:01(1年以上前)

単純な質問の模範的な答えとしては出来ないとなります。

基本的な事柄を知らない、混同しておられるようなのであのような書き込みをしました。

ウーファーとサブウーファー(又はスーパーウーファー)は全く別の物と考えた方が理解しやすいです。

サブウーファー(又はスーパーウーファー)は通常のスピーカーでは再生困難な極低音を再生するために通常、箱、ユニット、アンプが一体で専用設計です。

また、サブウーファー(又はスーパーウーファー)はただ追加すれば良いと言う訳では無く、メインのスピーカーとのマッチング(スピードやクロスオーバーの調整)が良くないとかえって音を悪くします。

と説明しても基本的な知識がないと理解出来ないですよね。また基本的な知識が有ればこのような質問は有り得ない事柄です。

書込番号:11576250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/03 11:02(1年以上前)

>ウーハーのついてないスピーカーを買ってしまうと、スピーカーの性能が良くなっても逆に低音が物足りなく感じるかもしれませんね・・・。

ホームシアター用途なら別ですが、音楽を聴く限り、ある程度のサイズ
(小型ブックシェルフ以上)のスピーカーであれば、特にサブウーファーの必要性は
ありません。

音楽用としてサブウーファーを付加する場合は、最低でも6〜7万円以上の
製品でないと、良質な低音が得られず却って逆効果になるとも言えます。


>付属スピーカーをウーファープリアウトに接続できるか

一般のスピーカーは、大型フロア型でもない限りサブウーファーの帯域まで
低音が伸びておらず、「空振り」してしまいます。

書込番号:11576253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/03 12:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ウーファーとサブウーファーが別物とか、サブウーファーでかえって音が悪くなることがあるなんてことは知りませんでした。なにしろミニコンポすら持ってないもので。
追加で質問なんですが、
将来的な話は別として、とりあえずiPODが接続できてCDも聴けるコンポで、いいのを探しております。
今のところ、これが第一候補なのですが、もう少し探してみます。このくらいの価格で、オススメがあったら教えていただけませんか。

書込番号:11576645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンでのCDトレイ開閉について

2010/06/28 14:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

この機種はリモコンで、CDトレイのオープン、クローズは可能でしょうか?
また、その機能が無い場合、市販の汎用リモコンなどを買うことによって
実現可能でしょうか?
(写真ではリモコンがK711と同じようにも見えたので)
どなたかご存知の方ご教示願います。

書込番号:11556018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/28 15:05(1年以上前)

取扱説明書ではリモコンで開閉出来るようなこと書いてますよ。

P-23です。

http://manual.kenwood.co.jp/files/4b20469e0a27d.pdf

書込番号:11556043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/28 15:10(1年以上前)

レーウェンフックさん こんにちは!


 先日のシルシルミシルという番組の事業仕分けで、CDやDVDトレイのオープン-クローズキーはリモコンに必要か???....で考察がありました.....。

 どうせ、そばまで行ってCDやDVDを入れ替えるのに、遠くからリモコンで開ける必要はないのでは????

 仕分け結果は、ボタンを押してもすぐにトレイが開かないので、近づきながらリモコンで開けると効率がよく、必要と判断されてましたね!



 関係ない話で.....失礼しました.....\(*^▽^*)/








書込番号:11556051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/28 16:40(1年以上前)

尻尾とれたさん 

ありがとうございます。マニュアル見ました。あるようですね。18ページにもありました。
R-K711は開閉がリモコンに無いようでこちらの機種を検討していました
参考になり、大変助かりました。

51ですさん

シルシルミシルわりとみるんですがその回見逃してました。
腰の調子が悪く、低い位置に本体をセットしているので小さなボタンを押すのが
つらいんですよね。
トレイにおくだけならずいぶん楽なんです。
よって個人的にぜひ必要な機能なんです。
おもしろい情報ありがとうございました。

書込番号:11556284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時刻設定ができません・・・

2010/06/27 01:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:2件

知り合いに譲ってもらったのですが
時刻設定ができません・・・

現在インターネットにつながっていないためPDFも見れず困っています

タイマー設定もイマイチわかりません・・・
どなたかご教授お願いします

書込番号:11549918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/27 06:49(1年以上前)

文章で説明するのは大変なので、ネット環境でマニュアルをダウンロードした方がいいですけど説明してみますね。

MODEキーを押してメニューを出し本体ボリューム下の左右矢印キーを押して「TIME ADJUST」を選択してENTERキーを押します。
後は曜日→時→分と同様に操作して合わせていきます。

タイマーは時刻設定の要領で「TIME SET」を選択して、「PROG.1 SET」か「PROG.2 SET」のどちらかを選んで同じように選んでいくだけです。

書込番号:11550309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/07 10:16(1年以上前)

ありがとうございます!!!

無事設定できました!!!

書込番号:11594830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

スレ主 tacyさん
クチコミ投稿数:3件

現在CR-A7USBを購入検討しています。
そこで2つ質問があります。

(Q1)CR-7USBのSDカードに録音したラジオ番組を、CR-7USBの前面パネルにあるUSB端子からPCへ直接接続し、ラジオ録音データをPCに移動させる事はできますでしょうか?
ネットでのマニュアルを見たのですが、PCに接続する説明が無かったもので、質問させていただきます。
素直にUSBメモリを買ったほうが良いのでしょうか?
(当方 SDカードはあるのですが、USBメモリやカードリーダーは持っていません)

(Q2)CR-7USBで録音したラジオ番組を、MICRO-SDを介してAUの携帯(ちなみにW52SH)で聞く事は可能でしょうか?
素直にkenwoodのデジタルプレーヤーを買えと言うことでしょうか?

以上2点 よろしくお願いいたします。

書込番号:11515970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/06/19 17:28(1年以上前)

(Q1)できません。
  当該機はホストモードでUSB接続できないので。
  USB端子はDAP型のものしか接続できないです。

(Q2)W52SHの再生フォーマットしだいです。
  ファイルとしてSDメモリへ音源を転送できてもケータイ側が認識できないと単なるゴミファイルになってしまいます。
  電気屋とケータイ屋は仲がいいのか悪いのかよくわかりません。
  沢山ラジカセ風のメモリオーディオはありますがいまいちケータイとの連動はよくありません。
  A7USBから出力できるファイルフォーマットは「DRMなしのMP3」、ですからW52SHが対応しているかお調べください。
  (大概のケータイの音源ファーマットはDRMありのSDオーディオフォーマットのようです。)
  正直、エアチェックモノの音源持ち出しは荷物は増えますがラジオサーバーのほうがいいです。

取説はコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html

書込番号:11516906

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/22 07:07(1年以上前)

携帯の歴史から行ってもMP3で再生できるのは少ないでしょう。
パソコンのソフトでAAC変換して、SDにコピーして携帯で聞いてください。

書込番号:11528421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 20:39(1年以上前)

出来ないと思います。他の質問への回答にも書いた内容と重複しますがcreative zen mozaic
にデータを移してからだと容易にデータを移動できますよ。価格も4千円ぐらいで、もちろん
DAPとして使えますから無理に携帯電話で聞く必要もありませんよ。

書込番号:11548271

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング