このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2010年9月10日 07:29 | |
| 1 | 2 | 2010年8月28日 20:07 | |
| 3 | 5 | 2010年8月23日 10:52 | |
| 2 | 2 | 2010年8月9日 12:11 | |
| 1 | 1 | 2010年8月7日 17:55 | |
| 0 | 1 | 2010年7月26日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
先日突然パナソニックの12年愛用していたミニコンポが天国へ行き、IPOD対応の魅力からK−521を購入しました。子供はIPODシャッフルを使っているためつなげないので私のIPADを接続しようと試みましたがやはり接続ができなく、現在IPODのタッチかナノを購入しようと考えてます。
ヨドバシカメラに見に行ってきましたが、今月〜来月に発売される新しいIPODを購入するか現行モデルを購入するか悩んでいます。モデルチェンジで現行モデルが安くなると思ってましたが1000円ぐらいしか値引きしていません。気になるのは次期モデルがK−521に対応するかご存知の方いらっしゃいますか?買ってからつなげないではしゃれになりませんのでどうか教えてください。又、ナノとタッチはどちらが良いのでしょうか?それと音楽だけで考えた場合容量がどれぐらいが必要十分なのかも教えていただけると助かります。
0点
こんにちは。
>次期モデルがK−521に対応するかご存知の方いらっしゃいますか?
こういうことはメーカーしか分からないと思いますが、ケンウッドにしても、現物(新iPod)が出てみなければ分からないと答えそうです。
新iPodがどんな仕様にしていて、互換性がどうかは、アップルが決める事ですからね。
もし仕様が異なって接続出来ない場合、新製品では対応するでしょうが、ケンウッドが既に流通しているものを対応出来るようにするかどうかも微妙です。家電品は容易にファームアップ出来るような製品ではない場合が多いですからね。
新iPodを買ってもどうなるか分からない訳ですから、安心の現行機種を買っておいた方が早く楽しめそうですね。
>それと音楽だけで考えた場合容量がどれぐらいが必要十分なのかも
これはお持ちのソースがどれだけあるのかや、どんな圧縮形式を採用するのかとか、どの程度の圧縮率でリッピングするのかに掛かっています。逆に言えばそうした条件で大きくもなれば小さくもなります。
圧縮音源とかのキーワードでググって調べてみると、色々な情報が出てくると思いますので、そうした情報を元に算出してみて下さい。
書込番号:11881448
![]()
3点
586RAさん有難うございます。本当に助かりました。流通するまで待ってみます。
書込番号:11886900
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313
当機種と、同じKENWOODのCLK-5iを迷っています。
どちらも本体内でCDからUSB(またはSD)には
録音できないのでしょうか?
もしできなければ、ラジカセになりますが、
ビクターRD-M8にしようかなと思います。
0点
両機ともUSBは再生のみです、C-IP313のSDも再生だけ対応で録音はできません。
書込番号:11827156
![]()
1点
>口耳の学さん
さっそくの回答ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
残念ですが、候補から外そうと思います。
書込番号:11827559
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
現在このKAF-A55かONKYOのSE-U55SXのどちらかを購入しようと考えています。pcで手軽に高音質を楽しみたいと思っています。音楽を聴くときはヘッドホンの使用だけで、スピーカーの使用は考えていません。SE-U55SXはアンプ内蔵とのことですが、アンプの性能はこちらのほうが良いと聞きます。しかし、SE-U55SXはサウンドカードでKAF-A55はアンプですよね?結局どちらを接続すれば高音質になりますか?ヘッドホンがインピーダンスの高いものなので(HD25-1 II)、アンプが優秀なKAF-A55を選ぶか、高音質になることを目的としたSE-U55SXを選ぶか迷っています。かなり調べたのですが、知りたい肝心なことが無かったので・・・。自分には高い買い物なので・・・、失敗はしたくありません>< よろしくお願いします。
0点
KAF-A55がアンプに分類されているのは、PC無しでも使える位置付けだからでしょう。
サウンドカード・ユニットは、入出力端子を補う意味も兼ねています。
ワタシもONKYOのWAVIOを狙って久しいですが、KAF-A55を知って先週注文しました。
誤って在庫無しのショップを選んでしまったので届いてませんが・・
ヘッドホン使用なら、明らかにコチラの方が良いと思います。
ただ、光入力が48kまでと低めなので、それ以上欲しいならアウトですね。
書込番号:11794751
![]()
1点
PCとヘッドホンしか使わないのであれば、RATOCのRAL-2496HA1と言う手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000100251/
書込番号:11794801
1点
iROMさん、回答ありがとうございます。
紹介していただいたRAL-2496HA1を購入しようかと思います。ヘッドホンアンプ・・・ですよね?ホームページでRAL-2496HA1からケーブルでさらにアンプに繋ぐ図があったのですが、RAL-2496HA1にさらにアンプを挟んでヘッドホンで視聴する、となるとアンプを二回通すことになりますよね?なにか意味があるのでしょうか?RAL-2496HA1だけで十分だと思うのですが・・・。長文ですみません。
書込番号:11795132
0点
基本的には、手持ちのオーディオで再生する場合の接続パターンですね。
RAL-2496HA1をUSBインターフェースとして、
色々なアンプを試す様な使い方も可能と考えれば良いと思います。
書込番号:11796010
1点
返信遅れてすみません。つまりスピーカーなどを使用する場合はさらにアンプが必要で、ヘッドホンの使用のみならばRAL-2496HA1一つでも充分ってことですね。質問にお付き合いしていただき、ありがとうございます。
書込番号:11800946
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
予算三万円前後でIpodDock搭載コンポorIpod専用スピーカーの購入を検討しています。下記の物の中でどれが一番音質がいいでしょうか?
・BOSE SoundDock Series II digital music system
・KENWOOD K-521
・ONKYO X-S1+ND-S1
・YAMAHA MCR-330
・ONKYO X-N7EX+ND-S1 です。ONKYOはちょっと予算オーバーですが・・・お願いします!!
0点
方向性の違いさん、はじめまして。
音質の感じ方にはとても大きな個人差がありますので、単純に「どれが一番か?」と聞かれてもなかなかレスは付かないと思います。同価格帯での比較なら、なおさら個人の好みによるところが大きいです。
方向性の違いさんの音質の好みやよく聴く音楽ジャンルによって、どれが良いかは変わってくるということです。
ただ、あえてどれが一番良いかを答えるとすれば私は「X-N7EX+ND-S1」だと思います。
スピーカーのつくりが一番しっかりしていますし、なにより価格が上ですしね。
可能なら、量販店で視聴してみて決めるのが一番良いと思います。
書込番号:11735370
![]()
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-7MD
電波の弱いradioは聞けますか?ラジカセではやはり話にならなかったので。FMT字簡易アンテナ一本では対応はムリですか?テレビと一緒に繋ぐ方法など色々あるようなのですが(出来れば見栄えを余り悪くしたくないのです)一人でも対処出来るやり方教えて頂けませんか?宜しく御願いします
1点
申し訳ないのですが、メーカーホームページによると生産完了です。(市中在庫のみ)
書込番号:11731506
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
PCのサウンドカードからPMA-390SEにアナログ接続するようなシステムにする予定でしたが、KAF-A55の存在が気になります。
ノイズや音の再現性という意味でどっちが有利なのでしょうか?
出力は弱くても、さほど大きな音で聴かない限り、同じなのでしょうか?
0点
こんにちは。
>ノイズや音の再現性という意味でどっちが有利なのでしょうか?
音の再現性、アンプとしての能力はPMA-390SEの方が格段に上です。それは価格や大きさ、重量を考えれば分かります。
一方で、ノイズ等の問題についてはPCや周辺機器の問題もありますので、一概に言い切れないかと思います。
サウンドカードやPC内部の雑音対策などが十分出来ていればアナログ接続でも十分な品位を保てるでしょうし、ショボイサウンドカードでノイズの嵐のようなPC内部からなんの配慮もなしにアナログ信号をもってくれば、USB等でデジタルで信号を出した方が良い場合もあるでしょう。
書込番号:11679254
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




