このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2014年8月5日 11:45 | |
| 3 | 6 | 2014年8月2日 20:31 | |
| 1 | 9 | 2014年7月8日 09:04 | |
| 2 | 8 | 2014年7月4日 19:55 | |
| 2 | 2 | 2014年7月4日 14:13 | |
| 2 | 5 | 2014年7月1日 14:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
スピーカーのインシュレーターやスタンドは使われてますか?
使うとかなり音が良くなると思いますが、使われている方はなにを使われてますか。
書込番号:17622085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
現在、スピーカーを床や机に、直に置かれているのでしたら、共振しないしっかりした素材(角材や、ブロック、レンガなど)の上に、スピーカーを置かれるだけでも、低域とか音が良くなると思います。
あと、そこに10円玉など挟むと、また変わったりします。
書込番号:17622220
![]()
2点
おはおうございます。
よろしければ、こちらをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516112/SortID=17632275/#tab
書込番号:17645499
1点
最終的には、ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300とaudio-technica ハイブリツドインシュレーター 8個1組 AT6089CKでセッティング、スピーカーの下のゴムはすべて剥がしました。
低音が不自然に出ていたのが、ずいぶん良くなりました。
ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040ZLKX2/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=14M9HKZYO3U7J&coliid=I1NQIXMTHNM2NS
audio-technica ハイブリツドインシュレーター 8個1組 AT6089CK
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERGRY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=14M9HKZYO3U7J&coliid=IRH381NLMSEI3
書込番号:17790085
1点
セッティングが終わったが低音が出すぎているので、TONEを調整して MID +5 TREBLE +3 にした。
これでボーカルもよく聴こえる。
もともとのバランスがおかしいようなので、好みで設定することが大事だね。
書込番号:17797815
1点
気色悪い低音がなかなかひどいので、もう一度TONEを調整して D-BASS 0 BASS -1 MID +5 TREBLE +4
にした。
なぜこんなにバランスの悪い音の出方なのだろう?
気持ちの悪い低音出すぎだし、ボーカル出てこないし?
書込番号:17798232
1点
音の問題が解決しました。
Supreme EX OFF で良くなりました。
TONEはFLATにしました。
音がおかしいと思われる方は一度OFFにしてみて下さい。
書込番号:17798323
1点
高音が少しボケていたので、インシュレーターを五円玉に交換しました。
これで様子を見たいと思います。
書込番号:17803860
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-535-W [ホワイト]
最近ケンウッドのC-535を購入しました。以前クチコミでスピーカーを別のスピーカーに付け替える事が出来ると
書いてあるのを見ましたので、パイオニアの16センチダブルコーンのスピーカーをつないでみましたら、2個のスピーカーをつなぐと1個だけなら良いのですが、2個つなぐと雑音が入って駄目でした、どうしてなのでしょうか、パソコンつなぐと左右別々音が出ます。 良い音が出るのに。
1点
こんにちは
取扱説明書
http://manual2.jvckenwood.com/files/50ac1e68ad6b8.pdf
P10 接続のしかた
ちゃんと、繋いでる?
それと、スピーカーの型番、教えてくれる
でわ、失礼します
書込番号:17782250
0点
返信をもらい すぐ投稿したのですが 初めての事なので何か不安で再度投稿します。 有難うございました。
お訊ねの件、スピーカーの型式を調べましたので書き込みます。
TS−167 COAXIAL−TWO−WAY
1002. CERAMIC−MAGNET NOM.8WATTS MAX.20WATTS
40HMS
説明書はよく読んでやりましたので 結線の方は良いと思います。
その後のトライでイヤホーンジャックにスピーカーにつないでみたら使えるのですが、音量をMAXにしても、 音量が小さく もっと音量を上げて聞きたいのですがだめですね。
以上です、宜しくお願いします。
書込番号:17791531
1点
こんにちは
検索したら、
TS-167 埋込型 中古
http://www.amazon.co.jp/Pioneer-TS-167-/dp/B00DK6CFAY
ごめん
スピーカー換えるなら、市販の新品の完成品がいいと思う
それと、換えたくなるほど、付属のスピーカーでは不満ですか?
でわ、失礼します
書込番号:17791579
0点
C-535の取扱説明書の「主な仕様」を見ると、アンプ部のスピーカー適合インピーダンスが8Ω〜16Ωになっています。
一方、TS-167は4Ωですから、負荷が重すぎて正常に駆動できないのだと思います。
無理に使い続けると、C-535が壊れる可能性があります。
書込番号:17793905
0点
こういう製品て、スピーカー交換とか考えてないとおもう。
利便性のためにケーブルつかって、置き場所を変えるためにケーブルがとりはずせる感じ
あとさ、適合インピーダンスだけど・・・・・・・8−16Ωってかいてあって、4Ωのスピーカーは適合云々てよく書き込みがあるんだけど、まず壊れないから、かなり大きな音だしたとしても、数Wしか使ってないからたいした電流は流れてない。最大出力を使ったらまずいかもだけどね。
書込番号:17794110
![]()
0点
皆さんから色々アドバイス有難うございました。 接続の仕方がまずかったのが分りました。
パソコン、テープレコーダー、ICレコーダーからのスピーカーえの接続はミニプラグを使っていましたのでコンポ本体への接続は旨くなかったようです。
スピーカーのプラ、スマイナスの接続確認、中間にミニプラグを使わないで直接本体のスピーカー接続部につなぐ事で解決しました。 使用上の心配は少しあるようですがそんななに大きな音での使用は無いのでこのまま使いたいと思います。 みなさんありがとうございました。
書込番号:17795679
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-B [ブラック]
今回、本製品の購入を機にTVの音声を、光ケーブルで本品に接続して見ました。音声は問題なく再生されますが、本品の表示部で、『D-IN 48KHz』と表示されていますが、このサンプリング周波数はTV側の出力仕様なのでしょうか?
それとも、安い光ケーブルを使用してる為でしょうか?
現在手元に、予備の光ケーブル及びD-OUTを持った機器が無いので、ほかの組み合わせでのサンプリング周波数の変化の確認をする事が出来ませんので、質問させて頂いております。
因みに、以下の様な構成に成っています。
TV: VIERA TH-L32G2 [32インチ] 光デジタル音声出力端子:-18dBm 660nm
光ケーブル: BlueRigger Toslink 1.8 m \580)
本品 D-IN入力
1点
テレビで出力している周波数でしょうね、AAC音声をPCM変換して出力するのですが、48KHzで出力しているのでしょう。
ケーブルを変えても同じだと思いますよ。
書込番号:17704243
![]()
0点
口耳の学 さんへ;
早速のご連絡大変有難う御座います。
> テレビで出力している周波数でしょうね
そうで有れば、安い光ケーブルを買ったのが原因では無く、TV側の仕様だという事で、安心しました。
先ほど確認の意味で、Panasonicに問い合わせしましたが、『本日休日な為、技術者と連絡が必要なため、明日回答を致します。』
連絡が有りましたら、ご報告いたします。
書込番号:17704335
0点
マンスリーオーディオ さんへ;
早速のご連絡大変有難う御座います。
> TVの光音声出力設定はオートとPCMのみでしょうか?
選択出来るのは、『AUTO』・『PCM』・『ビットストリーム』ですが、どれを選択しても、サンプリング周波数は48KHzで変わりませんでした。
書込番号:17704368
0点
ある価格COMのサイトで、以下の様な説明を見つけました。
"ビットストリーム→送られてきた音声をそのまま送信
PCM→送られてきた音声を汎用性の高いPCMに変換し、送信 "
ただ、Panasonicのサイトで、以下の様な説明も見つけました。
"「ビットストリーム」に設定すると字幕放送やデータ放送の効果音が、デジタル音声出力(光)端子から出力されません。「PCM」に設定してご使用ください。"
"ビデオ入力端子、D端子に接続した機器を視聴中は設定とは関係なく、常に「PCM」出力します。"
"デジタル音声出力(光)端子からは、スピーカーと同じ音声を出力します。"
TV側の設定を"ビットストリーム"にすべきの様に思いますが、本機器の説明書では「PCM」に設定して下さいと記述されているのですが、さて何方を選ぶべきでしょうか?
書込番号:17705410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンポのS/PDIF入力は通常2chPCMのみ対応します、ビットストリームで出力するとデジタル放送の場合はAACフォーマットで出力することになりコンポでは再生できなくなります。
なのでテレビの音声出力設定はPCMでいいのですが、ビットストリームでも再生できているなら何らかの理由でPCM変換しているのではないでしょうか。
書込番号:17705616
![]()
0点
口耳の学 さんへ;
> コンポのS/PDIF入力は通常2chPCMのみ対応します
明日、KENWOODにも確認して見ます。何か判りましたら、ご連絡致します。
書込番号:17705865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
口耳の学 さんへ;
今しがた、Kenwoodに確認した所『PCM - Max. 98KHz』でしか受けられないので、Panasonic側の設定(AUTO/PCM/ビットストリーム)に係らず何らかの方法で、PCMとして出力しているのではないか』とのことでした。
因みに、PCMのサンプリング周波数が、128KHzの場合は『信号なし』と成り再生が出来ないそうです。
Panasonic側からの回答連絡が有りましたら、再度ご連絡致します。
書込番号:17707011
0点
Panasonic側からの回答連絡は『サンプリング周波数は48KHzで、PCMに設定してお使い下さい』との事でした。
何故、『AUTO』・『PCM』・『ビットストリーム』のどの設定でも、コンポで音声が再生出来るのかについては、明確な回答は有りませんでした。
書込番号:17710440
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
同ケンウッドのUD−NF7とどちらが良いか迷っています。
定価ではUDの方が高く現在2万円以下の売値からするとお買得のような気がするのですが、口コミを見るとK−531の方が良い評判のようです。
WifiとBluetoothの違いはあるのですが、機能や音質など比較してどちらがお勧めでしょうか?
0点
こんばんは
ケンウッドのHP見ると、UD-NF7は、生産完了になってますけど
店舗の在庫限りですかね
K-531-Sは、USBメモリーに、CDやラジオや外部入力から録音出来る
UD-NF7は、スマートフォンやパソコンの音楽ファイルをワイヤレスで楽しめる「DLNA」
違いは、こんなところですかね
音質に関しては、聴いたことないんで何とも言えませんが
まあ、評判のよいほうを選ぶというのもありかと思いますが
(個人的に雑誌のベストバイから選ぶことが結構ありますから)
どんなもんでしょうか
でわ、失礼します
書込番号:17695296
0点
かっちゃん2014さん
実際に試聴するのが一番ですが、UD-NF7を聴けるところは、もうないと思います。
最低限、K-531Sは試聴されることをおすすめします。
私は、UD-F5を持っていますが、KENWOODのサポートセンターの人に聞いた時、スピーカーの音質はK-531Sの方が上だ、と言ってました。
(K-521Sのスピーカーの再生周波数範囲が50-40kHZに対して、UF-NF7が50-25kHZ、キャビネットの作りもK-531Sの方が上とのこと)
あと、大きな違いは
アナログ出力:K-531Sあり、UD-NF7なし
光入出力:K-531Sあり、UD-NF7なし
映像出力:K-531Sなし、UD-NF7あり(iPod、iPhone)→iOS7では、非対応なので、実質UD-NF7もなし
Bluetooth :K-531Sあり、UD-NF7なし
WI-FI、DLNA:k-531Sなし、UD-NF7あり
iPod/iPhoneのUSB端子再生:K531S不可(30pinドックでの再生のみ)、UD-NF7可
CD→USBメモリ録音機能:K-531Sあり(等速録音)、UD-NF7なし
その他、K-531Sには、音源補正機能「Supreme EX」、音場補正機能「CONEQ」が装備されています。
UD-NF7、UD-F5ともに生産完了品です。
希望小売価格では、UD-NF7の方が高いので、割安感はありますが、単に値崩れしただけですので、それを比較対象の要素にはしない方がよいと思います。
(値崩れ=良くない製品だということではないですので、そこのことろは誤解しないでください)
どちらの製品の機能が欲しいか、をよく考えて、購入してください。
ご参考まで。
書込番号:17697164
![]()
2点
UD-F5-Sはアフターサービスもいい感じのジョーシンWebで
11,800円-クーポン500円=11,300円ですので衝動買いしました。
書込番号:17697281
0点
スレ主殿
提案〜
CDプレーヤー マランツ CD5005 \28,000 位 http://kakaku.com/item/K0000669475/
プリメインアンプ マランツ PM5005 \28,000位 http://kakaku.com/item/K0000669426/
スピーカー JBL コントロール1 \20,000位 http://kakaku.com/item/K0000431169/
合計 \76,000
どうよ、本格的オーディオの入門ってのわ
じゃあ、またね
書込番号:17697331
0点
ボクオヤジさん?
ボヤキオジヤさん
ボヤキボヤージュさん
兄弟?
親戚?
書込番号:17697401
0点
スレ主殿
こんなのは、いかがかな
GEANEE、レコードやカセットをデジタル録音できるマルチコンポ \19,800
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2071/id=40057/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:17697458
0点
UD-F5
CD再生と、iPod、iPhone再生(30pinドッグ、USB端子)ができる本体を12,000円弱で買ったら、そこそこ鳴るスピーカーが無料でついてきた、っていう感じ。
本体側のスピーカー端子はネジ式(バナナプラグ対応)、スピーカー側は、バネ式なので、別々に使用可能。スピーカーのインピーダンスは4オーム。
6から8オームのスピーカーを繋いでも、問題なし(ボリュームのレベルを上げるくらい)
ワンランク上(?)のonkyo D-112EXT(3万円弱)に変えると、低域は減るが、中高域は伸びる。インピーダインスは6オームだが、ボリュームそのままでOK。
書込番号:17697553
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
おはようございます。
下のスレッドでも、設置環境が音質に及ぼす影響について、述べさせていたたきましたが、この機能も、お部屋の状態により、効果がはっきりと感じられる場合と、そうでない場合があります。また、人により感じ方も、千差万別です。
この機能の「売り」は、そうした様々な設置環境を400ポイント計測して、最適な音響特性に調整する、というものなのですが、効果が絶大であれば、すべての機種に搭載されるはずです。効果については、補足程度と考えられた方が良いと覆います。
それより、下のスレッドでも述べたように、スタンドやインシュレーター、スピーカーの設置の仕方などを工夫されて、ベストなリスニングポイントを作られた方が、音質は確実に向上します。
いろいろと工夫をすること自体も、オーディオの楽しみ方のひとつですので、ぜひ実践してみてください。
書込番号:17645509
![]()
2点
音質に関する評価が極端に分かれるのはセッティングによるものである事もあるかと思いますので、いろいろ試す事が大事ですね。
書込番号:17696652
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
取扱説明書 P40〜P41
USB録音
FM/AMラジオ、外部機器から録音する
http://manual2.jvckenwood.com/files/GVT0353-001C.pdf
書込番号:17684855
0点
JBL大好きさん
説明書は読みましたが、AUXにD-IN(光デジタル入力)が含まれるのか文面からでは、
よく解らなかったので質問させてもらいました。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:17684888
0点
えーと
取説 P11
AUXは、アナログ入力
D-INが、デジタル入力
取説 P38
再生に、AUXとD-INがあるから
取説 P40
AUDIO INとAUX
で、D-INがないから
AUXに、デジタルは含まれないから
USB録音出来ない
と思うけど
確実に知りたければ、電話で聞くしかない
JVCケンウッド
カスタマーサポートセンター
TEL 0120-2727-87(フリーダイヤル)
受付時間 : 月曜日〜 金曜日 9:30〜18:00
書込番号:17684916
![]()
0点
実際 所持している者ですが、光入力からのUSB録音は出来ません。
書込番号:17685762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
やっぱりできないみたいですね。
ご回答くださった、みなさんありがとうございました。
書込番号:17686100
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





