このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年1月21日 21:16 | |
| 0 | 2 | 2014年1月21日 18:36 | |
| 3 | 6 | 2013年12月28日 06:08 | |
| 2 | 6 | 2013年12月20日 17:22 | |
| 12 | 8 | 2013年12月17日 16:01 | |
| 0 | 2 | 2013年12月5日 06:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
カタログ上の再生形式にはありませんが、ATRACロスレスで焼いたCD-Rをかけたら再生できるものの音がこもりました。
そこで、市販CDをかけてみたらクリアな音でした。
こもりの原因はATRACロスレスが音源な為でしょうか?
音源ストックのほとんどがATRACロスレスなのですが、WAVやMP3に変換すれば音のこもりは解消されるものでしょうか?
書込番号:17097498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再生できる対象のフォーマットになっていませんので、たまたま再生できただけでしょうね。
同じ音源をwavなどに変換して、問題がなければファイルの形式の問題が大きいかと思いますよ。
変換して問題がなければatracは利用しない方が良いでしょうね。
書込番号:17097546
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
このK-531のスピーカーは防磁型なのでしょうか?
カタログやwebを見てもこのあたりの記載が見当たらないので質問させていただきました。
最近、価格があがっているようですが、防磁型であれば価格が多少高くても
購入に踏み切りたいと考えています。
どうぞよろしくお願いします≦(._.)≧ ペコ
0点
取説見ると防磁設計になっていないと説明見るかりますね。
書込番号:17094474
![]()
0点
>口耳の学さん
この機種のオーナーさんなのですね。回答ありがとうございます。
ヨドバシで実際に音を聞いた時に値段のわりにはいい!と。
スペース的にTVのすぐ横に置く事になるので、防磁型だといいなーと思ったところでした。
書込番号:17097213
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-NF7
かなり値段が下がって来ておりお買い得な気がしますが、人気がない理由は何かあるのでしょうか?
あるいはBluetoothが無いからでしょうか?
書込番号:16308766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純に価格帯が高くて多くの人の選択肢に入ってこなかっただけでしょう。
性能および機能はおおむねK_531の上位互換なので、
3万円で買えるなら断然こっちのほうがいいように思えます。
書込番号:16312487
![]()
1点
居眠り猫さん
レスありがとうございました。
なるほど、元々の価格設定が高いから比較対象にはいりずらかったのかもしれないですね。
Bluetoothいらないなら、上位機種なぶんお得ですか。
本当に3万を切ったら買ってしまいそうです。
ありがとうございました。
書込番号:16317110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんみ
価格帯はあまり関係無いように思います。
人気がここでのランキングを指すならば、あまりあてにはならないような・・・・・
選択条件は、自分にとって必要な機能が揃っており、音質的にも好みで、且つ致命的?な不具合情報が無いことかと思います。
書込番号:16317250
![]()
1点
スカイ・ブルーな気分さん、どうもです
K-531の上位互換といいましたが、スペックをよく見ると
bluetoothがないこと以外にも見劣りする部分がありますね。
とくに気になったのはK-531に比べてスピーカーが薄く軽い点です。
当たり前ですが、ちゃんと音を聴き比べて選選ばれた方がいいと思います。
あまり役に立たないアドバイスですみません。
自分が持っていない&使ったこともない機種について語るのは難しいですね。
Strike Rougeさん、こんばんわ
選択条件は人それぞれですが、こういう安い競合品が色々ある製品ジャンルでは
価格が売れ行きを左右する大きな要因になっているのは事実だと思います。
機能がよければ金に糸目をつけないという人ばかりではないので。
この機種が最初から3万円前後で出ていればもっと注目を集めたでしょう。
書込番号:16330052
![]()
1点
皆様、いろいろな情報をありがとうございました。
その後ですが店頭で試聴をした結果、pioneerの X-HM81-Sを購入しました。
音色は遜色ないと感じましたが、
・FLACまで正式対応していること
・ウーファーの素材がしっかりしていそう
・スピーカーがちょっと重い
・本体パネルにジャケット写真が映る
などの細かい点が決定理由です。
店員さんも、もう少し価格が低かったら人気が出たと思うと言っていました。
まだセットしてないないのですが、来週末は時間がとれるので音出しが楽しみです。
※新品のセットアップって、どんな物でも楽しみですね(^-^)
本当にありがとうございました。
書込番号:16391340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光デジタル入力端子があればK-531より
AirPlay対応のこっちを選ぶんですけどね〜
書込番号:17006599
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
こんばんは、たびたびすみません。
今回はROOM EQの使い方について質問をさせてください。
先ほどマイクを接続して準備は整ったのですがどのように操作するとROOM EQが働くようになるのでしょうか?
操作はリモコンで行おうとしております。
手順をお教えいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
マニュアルを見ただけの説明ですが。
ROOM EQを使うには、マイクを本体に取り付けてマイクを測定場所に設置します。
リモコンのROOM RQボタン(場所はリモコン最上段の左端です)を押してから、リモコン十字ボタンの2段下左に二つにあるP.CALLボタンで測定開始や削除やメモリされている特性を呼び出したりできるのですが、ボタンを押す回数は不明です。
なのでどちらかのボタンを一度押してリモコン十字ボタン中央のENTERボタンを押して測定開始すればいいのですが、始まらなければ2度3度押して試してみてください。
1分ほどで測定は終了するのでマイクを外してください。
書込番号:16231982
0点
みなさまこんにちは。
口耳の学さん。
いつもご回答ありがとうございます。
マニュアルまで見ていただきまして恐縮です。
えっと、今日たまたま見える人に見てもらうことができましたのでやってみたのですがテスト信号が出力されません。
これは本体の不良ということでしょうか?
操作した手順は以下の通りです。
1.リモコンのroomeqを押し。
2.この時点でstartになっていたのでそのまま矢印の真ん中にあるエンターを押す。
以上でした。
ほかには特にやることはないと思ったのですがいかがでしょうか?
もちろんマイクは接続してあります。
ちなみに見える人は全くのオーディオ製品素人です。
おわかりになるほうがいらっしゃいましたら引き続きご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:16233184
0点
先日より表題の件でいろいろとやってみました。
結果はようやくうまくいきました。
しかしリモコンのROOM EQを押した後本体のエンターではテスト信号がしっかりなってうまく行ったのですがリモコンのエンターでは反応しません。
これは数回本体をリセットして試してみましたが同じ結果になりました。
リモコンのエンターだけが効かないなどということはありえるのでしょうか?
やはりリモコンがおかしいのでしょうか?
書込番号:16238580
0点
すみません、私のミスなのですが、リモコンのENTERボタンは十字ボタン中央ではなく右斜め上のボタンになります。
ただマニュアルでは本体のENTERボタンで説明されているのでリモコンでは動作しない可能性もあります。
書込番号:16239286
![]()
0点
口耳の学さん。
いつもお返事ほんとうに助かります。
できましたできました。
矢印の右上だったのですねぇ。
ひょっとしたら電池のせいかもと思いまして新しい電池も買ったのですが(笑い)。
なにがともあれリモコンが壊れていなくてよかったです。
今回もほんとうにありがとうございました。
また質問をさせていただくと思いますがそのさいはよろしくお願いいたします。
書込番号:16241009
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
初めてのコンポ購入を考えています。
色々と調べ考えましたが、絞りきれません。
候補にあがっているのは以下です。
@ KENWOOD K-531
A ONKYO CR-555 + KENWOOD LS-K731
B DENON RCDM39 + KENWOOD LS-K731
スピーカーのLS-K731にこだわりはありません。評価が良くて手ごろな値段から選びました。
本体、スピーカーとも他に良いのがあればお願いします。
予算:3万前後
使用メディア:CD、ipod、USB
使用場所:6畳洋間
ジャンル:主に洋楽ロック+J-POPを少し
今はCD、USBはパソコンで、ipodはイヤホン(ATH-CKS99)を使っています。
低価格帯での選択で似たり寄ったりだと思いますが、
私の小遣い範囲ですのでお許しください。
先人さまのお知恵をお貸しください。
どうぞよろしくお願いします。
0点
こんばんは。
>使用メディア:CD、ipod、USB
こちらのUSBというのはUSBメモリーのことでしょうか?
音的にrockを聴かれるのならデノン RCDM39とそのレシーバーとセットになっているスピーカーの組み合わせが気持ち良く聞けるかと思います。 
書込番号:16940634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
満腹さん こんにちは
アドバイスありがとうございます。
USBはUSBメモリーです。
DENONスピーカーはSC-M39ですね。やはりアンプ特性と合してあるのが一番ですか。
となればONKYOスピーカーはD-055ですね。
お店で実際に聞いてみるのがいいのかなと思いますが、
田舎ですので現物に有り着けないくて難儀します。
どうしても口コミ、レビューに頼ってしまいます。
その他アドバイスあれば、よろしくおねがいします。
書込番号:16942828
1点
こんにちは。
レシーバー自体に大きなこだわりがなければ安価なタイプ
にしておき、SPに予算配分された方が良いと思います。
ケンウッド731はお止めになった方が良いかと思います。
ヤマハBP200など選択幅はあると思いますよ。
書込番号:16943951
![]()
2点
こんばんは。
もう一つの組み合わせとしては、オンキヨーCR-555とTEAC LS-H265です。
将来的にスピーカーをグレードアップする可能性があるのでしたら、この価格帯ではしっかりしたアンプ部を持っているCR-555がオススメですね。
それと番外編でpioneer X-HM81ですか。
これはairplayできるのでaacやmp3だけでなく、wavやALACなどの高音質ファイル形式にも対応してます。
書込番号:16944723 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
kisiyan1さん
>>予算:3万前後
>>使用メディア:CD、ipod、USB
>>使用場所:6畳洋間
>>ジャンル:主に洋楽ロック+J-POPを少し
ほぼ同じ条件で、
・レシーバー KENWOOD R-K731
・スピーカー KENWOOD LS-K731
を半年か1年ほど前に買って、たいへん満足しています。
気に入った点は、
・LS-K731は、1万円弱という値段から見ると、とっても音がいい(自分にとっては)
・R-K731は、iPodをUSBケーブルでデジタル接続できる、有名メーカーの単体レシーバーとしては、とても安い。
・R-K731は、LS-K731と同一メーカーだけあって、音質面で相性がよい(自分にとっては)。
スピーカーLS-K731については、レビュー(↓)も書いています。すでにご覧になっているかもしれませんが、ご参考までに。
『安かろう悪かろう』の反証 - 下克上を2回体験(2版)
http://review.kakaku.com/review/K0000320762/ReviewCD=580482/#tab
なお、当時、他の候補に挙げたのが、
DENON RCD-M38 + セット販売のスピーカー(型番は失念)
でした。
このセットのいいところは、低音の響きでした。逆にR-K731に勝てなかったいちばん大きな理由が、レシーバーのボリュームでした。聴きたい小音量・中音量あたりの細かい調節ができないのです。たぶん、後継機のRCD-M39(?)も同じ仕様だと思います。
これに対し、R-K731では、小音量・中音量あたりでの音量調節が、ほんとに細かくできます。賃貸の集合住宅に住んでいるような場合、こういった点も非常に重要です。そのあたりも、必ず購入前には、量販店にて実機で確認なさったほうがよいでしょう。
お買い物は、悩んでいるあいだが、いちばん楽しかったりします(少なくとも自分はそう)。ぜひお買い物を楽しんでください!
書込番号:16945964
![]()
2点
はらたいら1000点さん 満腹さん tanettyさん
アドバイスありがとうございます。
ヤマハBP200は中々良さげですね。
LS-K731、D-055と共にぜひ実音を聞いて見たくなりました。
みなさまのアドバイスにより、ほんとにこの分野は奥が深そうと感じています。
自分自身でも色々と調べてみました。
アンプの仕様とスピーカーのインピーダンスによって音も変わる…
高出力アンプが高性能とは限らない…などなど。
AIR PLAYも凄い技術の進歩とビックリしています。
R-K731、X-HM81、CR-555、RCDM39、K-531と、どれもほしくなってきましたw
特に”R-K731の小音量・中音量あたりでの音量調節”と言うのは非常に興味のある部分です。
週末に2時間強かけてヨドバシに見に行くことにします。
書込番号:16948061
1点
こんにちは。
検討の商品にはありませんが、
・パナソニック PMX9
は結構いいですよ。セットの付属SPも結構よいのですが、
アンプ部が良い出来に思いますね。店頭試聴でも最近の中
では一番良く感じました。ゆくゆくSPのみでも単品のもの
に交換したら、結構うなるシステムになるだろうなって
自宅の古いCDレシーバーを変えようか迷ってしまいました。
試聴できたら一応と思いまして
書込番号:16948353
1点
実機を見に行って来ました。
元々音質がわからない方です。
その上、当日店内スゴイ人、騒音で音の違いは…頑張って聞き比べました。
結果、TEAC CR-H700とYAMAHA BP200にしました。AirPlayの便利さをとりました。
コスパ、低音が良くコンパクトなKENWOOD K-531 ← AirPlayが付いてれば…
聞きやすく、操作性良く、デザイン良い KENWOOD R-K731 + LS-K731
予算が合えばパナのSC-PMX9、YAMAHAのCRX-N560などが良かったです。
悩みました。
はらたいら1000点さん 満腹さん tanettyさん
どうも ありがとうございました。
書込番号:16967373
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-313
低音、高音のプラス、マイナスの設定は、できますか?
書込番号:16916508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取説みると低音を強調する機能はありますが個別にレベル調整する機能はありませんね。
書込番号:16917551
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




