ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(2082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

本製品を1週間前に購入しましたが、
本体からの「ボーン」という振動音が気になっています。

「ブーン」→鳴り止む→再度「ブーン」

が1分程度の間隔で繰り返されます。

この現象は、私が購入した製品だけに発生しているのでしょうか?
それとも皆さんが購入した製品にも、発生していますか?

書込番号:14470462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 R-K731-B [ブラック]のオーナーR-K731-B [ブラック]の満足度5

2012/04/22 16:25(1年以上前)

入力ソースはCDですか?音からすると
CDっぽいのですが、自分は気になる程の
音が鳴った事は無いですね。
もしCDでしたら盤面のキズや汚れで読み取り
の再試行とかの可能性もあるかと思いますので
試しに別のCD(新品が望ましい)で同じ現象が
発生するかどうかを確認してみてはいかがかと。

ちなみにですが、オリジナルのCDだと何の問題も
無かったのですが、同じCDをCD-RWに焼いて再生すると時折
ブツッとノイズが走る事はありました。CD-RWの規格が悪
いのか汚れなのか焼き方が悪かったのかどうかは
分かりませんが。

参考までに。

書込番号:14470889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/22 17:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。

「ブーン」という音は、入力ソースに関係なく、
電源を入れただけで鳴ります。

さきほど近所の電気屋さんに行き、
R-K731-Bから同様の音がするか確認に行ったところ
どうも鳴ってないようですので、
おそらく初期不良かなと思います。

購入してすぐの修理で少々不満ですが
諦めて修理に出すことにします。

ありがとうございました。

書込番号:14471150

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/04/22 17:41(1年以上前)

推測もありますが、おそらくいわゆる「トランスのうなり(唸り)」という現象だと思います。この現象名で検索されるといくつかヒットしますので、そこに書かれた現象と比較されてはどうでしょうか。
これは使っている(100ボルトの)電源環境にも依存することなので、使っている建物が違えばその「ブーン」という音の有無や大きさも違ってきます。
アンプの個体差にもよるかもしれませんが、違う個体でも設計が同じなら同じように鳴る可能性がありますので、交換しても症状が変化しなかったりあるいは余計に大きくなる可能性も考慮されたほうが良いです。

(上記はあくまでも、トランスのうなりという仮定で書きました。)

書込番号:14471227

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/04/22 18:55(1年以上前)

ばうさん、回答ありがとうございます!!

確かに「トランスの唸り」のようです。

電源を、電源タップのコンセントの口から、家のコンセントの口に刺し変えたところ、
現象が改善しました!!(びっくりしました)

初期不良では無いんですね。

ありがとうございました。

書込番号:14471593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダの再生順番について

2012/04/02 21:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-414-S [シルバー]

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件

SDカードにアルバムごとにフォルダ分けして、フォルダの名前を 01アーティスト名、02アーティスト名、03アーティスト名と数字順に付けています。
しかし再生されるフォルダ(アルバム)は01→02→07→05→・・という順番になってしまうのです。  (数字は半角)

他のメーカーのSDプレイヤーでは同じSDカードで数字順にちゃんと流れます。
このデッキは何か特別なのでしょうか?

書込番号:14383941

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件

2012/04/08 21:53(1年以上前)

どうやらこのデッキはSDカードに書き込んだ順番に再生されるようで、書き込んでから順番を変えたり出来ない機種ですね。
他のプレイヤーではフォルダの頭の数字01、02、03、04を書き換えるだけで数字順になりますが、このデッキはそれに反応しないようで残念です。

書込番号:14410997

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2012/04/14 17:50(1年以上前)

これを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7895744/

書込番号:14435586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件

2012/04/14 18:53(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!!

書込番号:14435881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオのアンテナ

2012/04/01 01:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-30-S [シルバー]

スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

このラジカセ、FM用のロッドアンテナは付いてますか?

時々移動させることがあって、CDとラジオが聞ける、なるべく音のいいラジカセを探しています。
おススメがあったら教えてください。

書込番号:14375935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/04/01 01:15(1年以上前)

移動でもOKです。背面に付いています。
P.9 で、ご確認下さい。
http://manual2.jvckenwood.com/files/4f55ab16657be.pdf

書込番号:14375968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/01 06:56(1年以上前)

回答ではないのですが。
電池駆動には対応しないので移動するのにもコンセント接続は必要ですよ。

書込番号:14376448

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ録音

2012/03/17 19:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-414-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

教えてください!!

この機種の購入を考えておりますが、FMの録音は出来ますでしょうか?
出来れば、タイマー録音の出来るものを探しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14303644

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/17 19:29(1年以上前)

この機種は各種メディアとも再生のみ対応で録音はできないです。

書込番号:14303690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/17 20:59(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

iphoneを使用しているので、活用出来るといいと思いつつも、
メインが、ラジオの教育講座の録音を考えておりますので、
とても貴重な情報でした。

タイマー録音が出来つつ、iphoneも活用出来る機種を探します。

書込番号:14304129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/23 15:18(1年以上前)

デコ0301さんへ

わたしもAMラジオを録音できる機種を探しているのですが
(わたしの場合はUSBメモリに録音できる機種)、
ラジカセタイプかオリンパスのラジオサーバーポケットPJシリーズのような
「おじさんラジオ」しかないみたいです。
何かいいのを見つけたらおしえてください(ペコリ)

書込番号:14333666

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/24 11:06(1年以上前)

FMをUSBメモリやMDにタイマー録音できるコンポとしては、X-N7NX、FR-N9NXがあります。
iPhoneを聞く場合は、オプションのND-S10を購入すれば、CDに迫る高音質で聞くことができます。
イヤホン端子からの接続でよければ、接続ケーブルだけを買って聞くこともできます。

書込番号:14337839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/25 14:52(1年以上前)

横レス失礼します
alfdb14さんへ

「ビクターのコンポ」での返信ありがとうございます。
ONKYOのコンポ、まさに理想の機能です!
(プログラムタイマーも1日最大4つ)
価格的にワンランク上になってしまうのが、
ちょっと予算オーバーです(残念)。

書込番号:14344291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/30 16:50(1年以上前)

みなさま、親身にご相談に乗っていただきましてありがとうございます^^
私も、ちょっと予算オーバーな感がありますが、納得のいくものが欲しいので、教えていただいた機種で検討しております。

ありがとうございました!!

書込番号:14368472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 10:07(1年以上前)

デコ0301さんへ

わたしもラジオが録音出来る機種を探していて、上のONKYOコンポ
X-N7NX、FR-N9NX(これはスピーカーは別売りです)以外に
3つの製品を見つけました。

■ コンポタイプ
  ビクター(色違いで2種類あります) NX-TC40-W(ホワイト)、NX-TC40-B(ブラック)
  NX-TC40-W(ホワイト)はこちら http://kakaku.com/item/K0000278985/
  iPodドックがついているので、デコ0301さんにはお勧めです
  (ラジオはUSBメモリーに録音できます。プログラムタイマーは最大8件)
  説明書のURL
  http://www32.jvckenwood.com/jvc/system/manual/search/index.asp?Key=Search&Categ=5
  NX-TC40-W か NX-TC40-B で開いてみてください(色違いで内容は同じです)

■ ラジカセタイプ
  ・ケンウッド(色違いで3種類あります)
   CLX-30-P(ピンク)、CLX-30-S(シルバー)、CLX-30-W(ホワイト)
   シルバーが一番安いです http://kakaku.com/item/K0000320302/
  ・ビクター(色違いで4種類あります)
   RD-M8-H(ブラック)、RD-M8-P(ピンク)、RD-M8-S(シルバー)、RD-M8-W(ホワイト)
   RD-M8 http://kakaku.com/item/K0000114905/
   この製品は2010年6月発売でちょっと古いのですが、本体に8GBの
   内蔵メモリーがあるので、USBメモリーを挿さなくでもラジオ録音を
   ためていくことが出来ます(もちろんUSBメモリーへの録音も可能です)。
   説明書のURL
   http://www32.jvckenwood.com/jvc/system/manual/search/index.asp?Key=Search&Categ=9
   
   ※この機種の新製品 RD-M8-VD(2011年発売)もありますが、これは「ビクター
   ダイレクト限定商品」で価格.comで検索してもヒットしません
   http://victor-direct.jp/shop/item_detail?category_id=52507&item_id=396825
   価格は¥36,800(税込)です

iPodを持っている(わたしは持ってません・涙)デコ0301さんならコンポタイプの
ビクター NX-TC40 がお勧めだと思います(4.3型のカラー液晶モニターがついていて
ワンセグ放送を見ることが出来ます)

書込番号:14371826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めスピーカーを教えてください。

2012/03/23 23:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 sammy5050さん
クチコミ投稿数:9件

2月に711を購入し、スピーカーはBOSEの121でジャズやポップスを聴いています。
121は悪くは無いのですが低音が物足りないので、スピーカー購入を考えています。
候補は@タンノイ「V1」 Aワーフェル「ダイアモンド10.1」 Bダリ「ZEOSOR1」です。
アンプの出力が30w+30wと控えめなので、スピーカーの効率が高い方が良いと思います。
コンパクトサイズで2本で5万円までで検討中です。
お薦めがあればご指導ください。

書込番号:14335878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/23 23:44(1年以上前)

121は、ボーズらしからず?固有の癖のない良質なスピーカーですので、
サブウーファーを追加してそのまま生かす方法もあります。

audioproのB2.27というサブウーファーは低音の質が良く、
お薦めできます。

ご質問の回答にならず、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:14336011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/23 23:49(1年以上前)

自分が選択するならタンノイV1かZEOSOR1のどちらかですね。

特にV1は聴いたことがありますが、低音の質が高いですね。

ご参考までに

書込番号:14336039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/24 04:24(1年以上前)

マーキュリーV1がお薦めです。

R-K700に、マーキュリーm2の組み合わせですが、いい感じの音ですよ。

ポイントは、ルームEQを上手に使ってベストセッティングを目指して下さい。その他、基本フラットがお薦めです。

書込番号:14336843

ナイスクチコミ!1


スレ主 sammy5050さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/25 13:19(1年以上前)

早速、丁寧なアドバイを頂きありがとうございました。

当たりまえだのおせんべい様
BOSE121の活用方法について、ありがとうございました
audioproのサブウーハーは良さそうですね。
ただ、予算オーバーや設置場所等の問題もあり、
出来れば左右のスピーカーだけで解決したいと思っています。


あさりせんべい様、フォンベルト様
お薦めいただいたタンノイのV1を検討しようかと思います。
8Ωで86dbと決して高能率でないのですが、
30W+30Wのアンプで、それなりに鳴りますか?
当方、ガンガン鳴らすことはありませんが、
現在のBOSE121が6Ω・88dbなので
かなり鳴り方に差が出るのかと心配しています。

引き続き、ご指導をお願いします。

書込番号:14343898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/25 18:53(1年以上前)

>8Ωで86dbと決して高能率でないのですが

確かに数値だけみれば気になるとこですね。

最大出力30W+30W これは瞬間的に出力させることができる数値です。(瞬間最大出力と呼ぶこともあります。)
その名の通り、瞬間的に出力させることができる数値なので、連続出力させると壊れます。

それとは別に定格出力と言うものがあり、定格出力は連続して出力させることができる出力のことです。
定格出力はアンプにもよりますが、数十ワット〜数ワット低い数値となります。
ONKYOなどでは定格出力も公表していますが、ケンウッドの場合は公表していません。
恐らく勝手な予測ですが、R-K711の定格出力は20W+20Wくらいだと思われます。

最近の小型スピーカーの場合は低能率の機種が殆どですが、高能率のスピーカーの方がいろんな点で
メリットが多いの当たり前の話ですが、あまり数字的なスペックに拘ってしまうと、アンプから見直さないといけなくなります。
R-K711でも一般家庭で聴く分には十分な出力を確保してますし、タンノイでも推奨出力10W〜70Wとなっています。
インピーダンスの違いはありますが、その程度の差なら、鳴らすこと自体に問題はないと思われます。
自分がV1の音を聴いたのは、家電量販店のオーディオコーナーで聞きましたが、歯切れよい低音が印象に残っています。

あくまで参考程度にして下さい。

書込番号:14345415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sammy5050さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/25 23:27(1年以上前)

あさりせんべい様
詳しく解りやすい説明をありがとうございました。
使っているのがリーズナブルな機器ながら、
数字的スペックに拘りすぎていたようです。
もっと気軽にオーディオを楽しむようにします。
V1を検討してみたいと思います。

当たり前田のおせんべい様、フォンベルト様も
適切なアドバイスを、ありがとうございました。

書込番号:14347006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モバイルルーターでの使用及び、購入相談

2012/03/09 09:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

現在、モバイルルーター 007z http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/
を使用しています。
@この場合、PC→007z→R-K731の接続方法で音楽は聴けるのでしょうか?
Aまたこの接続の場合インターネットラジオも問題なく聴けますでしょうか?
Bこの接続について、問題などがありますか?あれば改善方法
CPC→R-K731での有線接続の方法は?
DR-K731 kenwood、 CR-H700 teac、 M-CR603 marantz  この3機種の中でR-K731が優れている点、劣っている点を教えてください。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:14262227

ナイスクチコミ!0


返信する
TYSBさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/14 06:23(1年以上前)

まずDからお答えしますとこの3つの中でR-K731 kenwoodだけはネットワークへの接続に対応していないのです。したがって、@Aについてはこの機種では行うことができません。
そして、この機種でできてCR-H700 teac、 M-CR603 marantzで出来ないのがCです。
これはPCをUSBケーブルでつなぐことでPCの音声を出力する事ができる機能です。いわゆるUSB DACとしても使用出来るということです。

書込番号:14286193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2012/03/16 14:36(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
ところで、USBで繋げるということは音質が良いということなのでしょうか??
またCR-H700 teac、 M-CR603 marantzの大きな違いってなんでしょうか?

書込番号:14297305

ナイスクチコミ!0


TYSBさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/16 21:57(1年以上前)

一般的なPCには音を出力するためのイヤホンジャックが付いています。このイヤホンジャックから出力される音はPC内でデジタル信号から変換されて出てきます。そして、PC内にはCPU等のノイズを出す部品が大量に使われています。このノイズがデジタル信号を音に変換するときに混ざってしまい、音質が悪くなってしまいます。
 USBを使って接続するということはPC内のデジタル信号をUSBケーブルで送り、接続した機器(R-K731等)でそのデジタル信号を音に変換するということです。こうやってデジタル信号の変換をPCから離して行うことでPC内のノイズが音に与える影響が小さくなり、音質は良くなるのです。
 少々荒削りかもしれませんが大体このような解釈であっていると思います。

それからCR-H700teac、M-CR603marantzの違いについてですが、基本的な機能についてはほとんど
違いがないと言えると思います。
・CDが再生できる
・ネットに接続できる(ネットラジオなどが聞ける、ホームネットワークへの対応等)
・USBメモリーやipodが接続できる
以上の点が共通しています。
またCR-H700teacだけは無線LANに対応していて、LANケーブル無しでも接続できます。
後は音質の違いなどがそれぞれに出てくるようです。この2つは値段も近く購入者の好みにより、選択の違いが出てくると思います。

書込番号:14299059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2012/03/23 09:54(1年以上前)

とても詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
無線か有線、どちらで繋ぐか検討して判断します。

書込番号:14332531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング