このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年11月28日 12:34 | |
| 0 | 1 | 2010年11月27日 15:04 | |
| 2 | 4 | 2010年11月25日 12:24 | |
| 7 | 7 | 2010年11月23日 15:06 | |
| 0 | 1 | 2010年11月15日 06:41 | |
| 0 | 6 | 2010年11月8日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
手元にはスピーカーがあり、Kー521付属のスピーカーは必要ないので、センターユニットのみが欲しいのですが、電気店に注文すれば入手可能でしょうか。
他に何か方法があればお教え願います。
0点
本体だと補修部品とは認められないかもしれませんね。
スピーカーのみあるなら他のアンプやレシーバーアンプ等購入しては如何でしょう。
KenwoodならR-K711ならCD/ラジオチューナー搭載ですね。
iPodのDock接続には対応しませんが。
書込番号:12288867
![]()
0点
返信ありがとうございます。
やはり難しいですか
この機種を選んだのは、iPodからデジタル入力ができ、サブウーファー出力があり、光入出力があるからです^_^
書込番号:12288917
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
題名の通り、左右のスピーカーで音量が異なります。
バランス調整機能があるので、右プラス1で一応正しいバランスに近付けることはできました。
音量は30程度、音源はiPodです。ケーブルの逆相接続はありません。
これはいわゆるギャングエラーというやつでしょうか?
0点
1日鳴らし続けた結果、左右のバランスが大分落ち着いてきました。
単にエージング不足だったのかもしれません。
このまま同じ音量になることを期待したいと思います。
書込番号:12283740
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
本日故障にきずいたんですがTVとつないでいるONKYOコンポが壊れていました
やはり約20年使用していたのでいろいろがたが来ていたみたいです
TVの音だけではなんだか物足りずたまにコンポの音と使用していただけに残念です
そこで質問です
・TVと繋げれる
・そこそこ音もよい
・ipodも使用できる
の3点のコンポがあれば教えてください!!
ちなみに家電は大好きですが知識はないです・・・・
またできればコストが低いとうれしいですね・・・
どうぞよろしくお願いいたします
TVは去年買ったwooo50インチです
0点
音質的にはご自身の好み等になるのでなんとも言えませんが、
テレビ音声やレコなどでレンタル映画も聞くのであればサラウンドセットが良いと思いますよ。。
2CHスピーカーでも映画などは普通のコンポとは違うサラウンドの包囲感で臨場感や迫力も向上しますしね。。
また、それ程古くないWOOOならリンクも可能だと思いますので、テレビとの電源連動や音量操作などがテレビのリモコンのみで可能です。。(機種によるので要確認です)
ただ、CDなども聞くのであれば別途プレーヤーが必要になりますが・・・
DVDレコやPCからでもでもCDは聞けますけどね。。
IPODが聞けるのは外部入力があればどのアンプやコンポでも聞く事自体は可能ですが、USB経由や別売ドックで聴ける物も多数あります。。
価格的なお勧めはこの辺ですが・・・
パイオニア HTP-S535、 HTP-S333 HTZ-606BD(これはBD含むプレーヤー付)
その他でもお勧めはありますが、外部入力では無くIPOD再生をするなら別売ドックなどが必要になる物が多いです。。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
求めるものが普通のステレオコンポ・・・であれば、興味の無い話ですのですいません。。
書込番号:12267837
![]()
1点
去年購入した50インチのWoooなら光デジタル端子が搭載されているでしょうから、テレビとは光デジタルケーブルで接続した方がより高音質で楽しめると思います。
iPodドック搭載(デジタル接続)で、3万円程度のコンポを挙げると
・KENWOOD K-521
3万円程度で購入できるiPodドック搭載のミニコンポです。
入力端子も豊富で、テレビと光デジタル入力端子で接続することができます。
・Pioneer X-HM50
3万円程度で購入できるiPodドック搭載のミニコンポです。
iPod内のビデオをテレビに映すことができます。
ただし、光デジタル入力端子を搭載していないのでTVとの接続はアナログになってしまいます。
・ONKYO X-N7EX + ND-S1
CD/MDコンポ(約3万円)とiPod接続アクセサリ(約1万円)の組み合わせです。
iPod接続部分とコンポのレシーバー部分が分割できるので設置する際の自由度が大きいです。
ただ、総額が4万円超と割高になってしまう上に、コンポの光デジタル入力端子がND-S1で塞がってしまうので、TVとはアナログ接続になってしまうのが欠点です。
iPodを使用したいとのことですので、リモコンでのiPodの操作性について述べておきます。
K-521はリモコンでは曲のスキップ、早送り/戻し、ランダム/リピートの設定という基本的な操作しかできません。(アーティスト再生時のみアルバムスキップができます)
X-N7EXは基本的な操作に加えてプレイリストのスキップができます。
一番自由度が高いのがX-HM50で、基本的な操作に加えてメニュー選択、カーソル移動などが可能です。
K-521に限って言えばUSB接続でもiPod内の楽曲再生ができるため、正直言ってUSBで接続して直接iPod本体を操作するのが一番楽です。
音質はどれもテレビのスピーカーよりはいいでしょうから、店頭で実際にご自分の好きな音のものを選ぶのが一番だと思います。
書込番号:12268005
![]()
1点
どうも感謝です!!
全く無知なんですがわかりやすく解説いただけまして早速明日近くの家電屋さんに
いってみようと思っています
(あまり品数がないとおもわれますが・・・・)
とりあえずケンウッドを候補に考えていますよ
個人的にはオンキョウとYAMAHAが好きなんですけど(涙)
またSONYのワイヤレスのイヤホン??7100という型番のも夜とかにはいいのかも・・
と思っています
ありがとうございました!!!
書込番号:12270268
0点
>またSONYのワイヤレスのイヤホン??7100という型番のも夜とかにはいいのかも・・と思っています
そうですね。。サラウンドヘッドホンは手軽にサラウンドが可能になる物ですので、お勧めですし私もパイオニア製の物を使用しています。。
ただ、スピーカーからの音とは印象が変わるので、サラウンドセットの設置が難しい環境であれば、通常はコンポで、サラウンドはヘッドホンで・・・という利用法もアリだと思います。。
書込番号:12272515
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
ipod をこのコンポで再生すると
プチプチを断絶する音がするんです。
これはipodのアップデータのせいでしょうか?
それとも故障なのでしょうか?
どなたかご教授ください。
0点
第三世代のtouchでiOS4.1にしちゃいましたか?
もしそうであれば至急アップルに修理(交換)を依頼されることを強くお勧めします。
一週間で戻ってきます。
次のOSの為にも依頼の際は【デジタル出力からのノイズ】と、しっかり記入してください。
書込番号:11968625
3点
U第3世代のtouchでiOS4.1ですが、見事にノイズが出てます。
Dock接続、USB接続共にアウトです。
ONKYOのND-S1でも同様の症状が発生していることを考えると、原因はiPod側にあるようですね。
書込番号:11977534
2点
DiSi77 さんのご指摘どおり
わたしのipodはこの前までの64Gで
ONKYOのND-S1でも同様の症状でした。
ありがとうごさいます。
私だけの問題ではないようで少しホットしています。
アップルさんはこの事態にどうして迅速にアップデートしないのでしょうか?
怒りすら感じます。
書込番号:11978749
1点
私も全く同じ状況に悩まされています
appleに問い合わせたところ、k-521に問題があるのであって、一切対応は出来ないとのことでした
OSのアップデートに対応できない製品づくりが悪いみたいな言い回し
上記のようにkenwoodに問い合わせたところ、iOS4.1まではサポートしていないとのこと
ただし、kenwoodは早急に問題を確認して、対処方法を連絡すると約束してくれました
殿様商売の企業と付き合うのも大変そうですなぁ・・・
書込番号:11997989
1点
iOS4.2でノイズは消えるようです、良かったですね。
書込番号:12260719
![]()
0点
ばっちり解決してますね。ND-S1でもノイズ問題は解決したようです。
K-521側に問題がある!なんて言っていた割にappleはあっさり対応してくれましたね(笑)
何はともあれ改善されてよかったです。
書込番号:12262023
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
ただいま購入を検討しているものです。
現在のPS3の音声出力環境
PS3→HDMI→BenQE2420HD→アナログ接続→SONY製スピーカー
BenQにアナログで接続して音を出しているせいか、妙な雑音が生まれてしまいます。
それが気になって直接PS3から音を出そうかと思い購入を検討しているんですが、PS3に繋げて音を出すことは可能ですか?
0点
可能でしょう。
アナログでもデジタルでも接続できます、今回はデジタル接続をお望みでしょうから光デジタルケーブルで接続になります。
ただし入力できるのはPCM音声だけなので、PS3側でPCM音声で出力するよう設定します。
書込番号:12218720
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
音声出力端子がヘッドホンだけならそうなりますね。
ただアンプを増設するぐらいなら直接再生したい機器を繋げればいいかと思います。
書込番号:12157910
![]()
0点
再生したい器機はUSBメモリーとPCなのでこちらがベストかと思ったのですが、プリアウトが無いのが残念です。
書込番号:12157993
0点
KAF−A55のヘッドフォン端子からRCAコードでプリメインアンプ(PMA-390V)につないだら何か問題あるでしょうか?
書込番号:12178770
0点
当機のヘッドフォン出力をプリメインアンプのライン入力に接続した場合ですが、
不可能では有りませんが下記の問題が有ります。
入力抵抗(インピーダンス)が本来の使用方法よりも桁違いに高いので「良い音」はあまり期待出来ないです。運が良ければ高域を下げる程度で「普通の音」になります。プリメインアンプのトーンコントロールは周波数帯の閾が大雑把(劣化は少ないですが)なので難しいかも知れません。
同時に入力電圧も違うのでS/Nが悪化する可能性がありますが、先のインピーダンスの問題がクリア出来れば今時の機材なら大丈夫と思います。
どちらも電気的には安全方向なので発火したりという危険は無いです。
が、ボリウムを2つ通す事になるので、電源を入れる時には不慮の大音量に要注意です。
当機は、絞り込んだ用途に優れた品質を投入した名機と思いますが、やはり限界は有ります。
個人的には、スピーカ出力20Wで足りない場合は入力に手間を掛けざるを得ない(当機の出番は無し)というのが現状と思います。
書込番号:12184624
0点
詳しい方がいらっしゃるのでとても助かります!
インピーダンスの問題は勉強不足でよくわからないのですが、とにかくあまりよろしくないようですね。
同様にipod等のイヤフォンジャックからRCAでプリメインアンプに接続するのもよくないのでしょうか(自分はいつもこの方法です)?
ドックコネクターから出力した方が音質は上ですか?
書込番号:12185875
0点
いえいえ、私もそれほど詳しいわけでは無いです。
以前は特定のインピーダンスに最適化された機材が多かったので、インピーダンスの組合せで音質が変わる事が実際に多く体験でき、「ダンピングファクター」という言葉で知られていました。
ドックコネクターの詳細を知らないので聞きかじりで申し訳ないですが、ヘッドフォン端子からよりも最大出力が大きいという記事がありましたので、ライン入力向き(高目のインピーダンスに合わせて設計している)のではないかと思います。
書込番号:12186331
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




