このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年6月28日 16:40 | |
| 0 | 3 | 2010年6月26日 20:39 | |
| 4 | 6 | 2010年6月13日 15:22 | |
| 0 | 3 | 2010年6月10日 22:42 | |
| 1 | 3 | 2010年6月9日 21:33 | |
| 0 | 3 | 2010年6月7日 07:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
この機種はリモコンで、CDトレイのオープン、クローズは可能でしょうか?
また、その機能が無い場合、市販の汎用リモコンなどを買うことによって
実現可能でしょうか?
(写真ではリモコンがK711と同じようにも見えたので)
どなたかご存知の方ご教示願います。
0点
取扱説明書ではリモコンで開閉出来るようなこと書いてますよ。
P-23です。
http://manual.kenwood.co.jp/files/4b20469e0a27d.pdf
書込番号:11556043
![]()
0点
レーウェンフックさん こんにちは!
先日のシルシルミシルという番組の事業仕分けで、CDやDVDトレイのオープン-クローズキーはリモコンに必要か???....で考察がありました.....。
どうせ、そばまで行ってCDやDVDを入れ替えるのに、遠くからリモコンで開ける必要はないのでは????
仕分け結果は、ボタンを押してもすぐにトレイが開かないので、近づきながらリモコンで開けると効率がよく、必要と判断されてましたね!
関係ない話で.....失礼しました.....\(*^▽^*)/
書込番号:11556051
1点
尻尾とれたさん
ありがとうございます。マニュアル見ました。あるようですね。18ページにもありました。
R-K711は開閉がリモコンに無いようでこちらの機種を検討していました
参考になり、大変助かりました。
51ですさん
シルシルミシルわりとみるんですがその回見逃してました。
腰の調子が悪く、低い位置に本体をセットしているので小さなボタンを押すのが
つらいんですよね。
トレイにおくだけならずいぶん楽なんです。
よって個人的にぜひ必要な機能なんです。
おもしろい情報ありがとうございました。
書込番号:11556284
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
現在CR-A7USBを購入検討しています。
そこで2つ質問があります。
(Q1)CR-7USBのSDカードに録音したラジオ番組を、CR-7USBの前面パネルにあるUSB端子からPCへ直接接続し、ラジオ録音データをPCに移動させる事はできますでしょうか?
ネットでのマニュアルを見たのですが、PCに接続する説明が無かったもので、質問させていただきます。
素直にUSBメモリを買ったほうが良いのでしょうか?
(当方 SDカードはあるのですが、USBメモリやカードリーダーは持っていません)
(Q2)CR-7USBで録音したラジオ番組を、MICRO-SDを介してAUの携帯(ちなみにW52SH)で聞く事は可能でしょうか?
素直にkenwoodのデジタルプレーヤーを買えと言うことでしょうか?
以上2点 よろしくお願いいたします。
0点
(Q1)できません。
当該機はホストモードでUSB接続できないので。
USB端子はDAP型のものしか接続できないです。
(Q2)W52SHの再生フォーマットしだいです。
ファイルとしてSDメモリへ音源を転送できてもケータイ側が認識できないと単なるゴミファイルになってしまいます。
電気屋とケータイ屋は仲がいいのか悪いのかよくわかりません。
沢山ラジカセ風のメモリオーディオはありますがいまいちケータイとの連動はよくありません。
A7USBから出力できるファイルフォーマットは「DRMなしのMP3」、ですからW52SHが対応しているかお調べください。
(大概のケータイの音源ファーマットはDRMありのSDオーディオフォーマットのようです。)
正直、エアチェックモノの音源持ち出しは荷物は増えますがラジオサーバーのほうがいいです。
取説はコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html
書込番号:11516906
0点
携帯の歴史から行ってもMP3で再生できるのは少ないでしょう。
パソコンのソフトでAAC変換して、SDにコピーして携帯で聞いてください。
書込番号:11528421
0点
出来ないと思います。他の質問への回答にも書いた内容と重複しますがcreative zen mozaic
にデータを移してからだと容易にデータを移動できますよ。価格も4千円ぐらいで、もちろん
DAPとして使えますから無理に携帯電話で聞く必要もありませんよ。
書込番号:11548271
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
パイオニアAアンプに繋がっている「スピーカー5個」に接続したいのですが、このR−711に繋げて711の、スピーカーと一緒に鳴らしたいと思いますが出来るかどうか?教えてください。
0点
AVアンプでしょうか?正確な型番を書かれるといいですよ。
AVアンプのプリアウトに接続すれば、AVアンプのスピーカーとR-K711に繋げたスピーカーとで再生できますが、サラウンド再生するなら無闇にスピーカーを増設しない方がいいこともありますよ。
書込番号:11476807
2点
口耳の学さんへ
早速のご返信有難うございます。
今までは,RAGIME5.1CHマルチ〜パイオニアVSX-819Hに繋げてCDの再生をスピーカー「7個」を鳴らして楽しんでいましたが、RーK711に替えたので同じ様にしたいと思いまして、Aアンプ〜赤白コードでAUX入力端子へデジタル入力「光」を共にアンプからの配線で繋いでいますが、k711のスピーカーだけしか鳴りません。音響は素人なので宜しく御願いします。
書込番号:11479873
0点
RAGTIME 5.1ch マルチメディアコンポ(RD-2009)からR-K711に交換したのですね。
RD-2009はアナログマルチチャンネル出力端子を搭載していますが、R-K711は非搭載です。
つまりR-K711からステレオでアンプにして出力して、アンプ側で擬似的に5.1chに拡張する必要があります。
アンプのアナログステレオ入力か光デジタル入力に繋げてアンプの入力を切り換えて、アンプのサラウンドモードをDolby Pro LogicII等に変更してみてください。
書込番号:11480006
![]()
1点
口耳の学さんこんにちは
アドバイス有難うございます。
早速、K711,TAPE入力.出力〜赤白コードでマルチアナログの部SURROUNPのRLとFRONT端子に差込ステレオで再生するで、ALCでDigitalで調整してもAアンプのスピーカーからは音は出ませんでした。接続方法が間違っているんですか?。
書込番号:11481111
0点
失礼、R-K711の光端子は入力ですね、光ケーブルは接続しなくてもいいです。
R-K711のTAPE出力からVSX-819Hのアナログ入力に繋げるのですが、アナログマルチチャンネル入力に繋げるならFRONT L Rになりますね。
ただしこの接続ではVSX-819Hのフロントスピーカーからしか音は出ないです。
接続するならAUX IN辺りに接続する方がいいですよ。
AUXに繋げてVSX-819HのリモコンでAUX入力を選んでみてください。
書込番号:11481856
1点
口耳の学さん こんにちは
遅くなってすみません。
アドバイスを頂いてから、説明書を見ながら2日間ぐらい、色々な設定をやつても音は出せませんでした。私みたいな「初心者」では無理みたいなので諦めて「コンポ」だけで楽しみます。どうも有難う御座いました。
書込番号:11490482
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
コンポを買おうと思い、多機能のこの製品に惹かれたのですが、
スピーカーは別売りのものを使いたいと思います。
そこでセンターユニットのみの購入をしたいのですが、
こういうコンポセットでは、そのような買い方は通常ありえないのでしょうか。
無理な場合、この機種のようにSDにポイントを置いた他の商品は
なにかないでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。
よろしくどうぞお願いします。
0点
自分もFMエアチェック用にVICTORのモデルでセンターだけ欲しいなあというのはあります。
ONKYOなら販売店用の個別モデルを作っていました。
コンポ(昔で言うミニコンポ)の場合は利幅そのものがないに等しいので今は無いんじゃないかな。
スレ主さんが1万セット購入されるなら別ですが...。
なのでスピーカー抱き合わせで購入されてヤフオクでスピーカーだけ処分されるかですかね。
ほとんど値段はつきませんが時々保守用に業者さんが購入されることがあります。
(展示品スピーカーの破損はよくあるので...。)
あとSDにポイントを置いた商品はパナが作っています。
ググって見てください。
書込番号:10934446
![]()
0点
スキンミラーさん
丁寧なご回答を早々といただきまして、ありがとうございます!
そうですか。通常センターだけっていうことはありえないのですね。
いろいろと考えてみたいと思います。
これからパナのサイトを回ってみたいと思います。
書込番号:10934669
0点
確かに、センターユニットだけ買いたいものです。
新型はまだですかね?SDHCにも対応してほしいですし、
この掲示板で挙がっているような点を改善したものが出たら
喜んで買うんですけどね。ケンウッドさん、よろしくお願いします。
書込番号:11478823
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
AMの番組をSDやUSBメモリーにタイマー録音でき、再生もできる(機能と理解)点で
本製品の購入を検討しております。
ところでAMチューナーの能力はいかがなものでしょうか。
専用のアンテナが付属されているようですが、お使いの方は
感度など教えて頂けないでしょうか。
0点
このコンポを使用していますが、ごく普通だと思います。
問題なく、どのラジオ局を受信出来ていますし。
書込番号:11469167
![]()
1点
お住まいの環境にもよると思いますが、自宅の近所に高圧電線があるため、ラジオ系の受信感度は、このコンポを含めて弱いですね。
付属のアンテナは、室内用ですので、なるべく窓側への設置などの工夫も必要です。
書込番号:11473378
![]()
0点
無双奈々さん JohnClarkさん
コメントありがとうございました。
更に購入に向けて検討を継続していきます。
書込番号:11474497
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
コンポを買うのが初めてなので是非教えて下さい。
こちらの商品はテレビにつないでテレビの音をスピーカーから出すことってできるんでしょうか?
テレビはブラビアを使っています。
あとXBOX360の音も出せますか??
宜しく御願い致します。もしできるのであればやり方を教えていただけると助かります。
0点
コンポに外部入力(AUX?)がある事が前提で、テレビの音声出力からコンポの外部入力に赤白ケーブルでつなぐだけです。(多分)
コンポに光入力があり、テレビに光出力があれば、光ケーブルでもいいです。
5.1chサラウンドとかは無視して書き込んでますので。
書込番号:11462344
0点
接続できますよ、光デジタルでの接続も可能です。
AAC音声には対応しないのでBRAVIAの音声出力設定でPCMを選んでください。
XBOXはテレビに繋げればテレビ経由でK-521ni音声を出力できるはずです。
書込番号:11463016
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




