ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

k-531と比べて

2018/09/09 01:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

スレ主 まさ0712さん
クチコミ投稿数:24件

K-531と比べて
なぜ人気がないのでしょうか?
音がいまいち?
機能が少ない?
価格が高い?

k2テクノロジーが付けば良かった?

書込番号:22094814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件 Kseries K-515-N [ゴールド]のオーナーKseries K-515-N [ゴールド]の満足度5

2018/09/12 20:46(1年以上前)

耳の高さに合わせて本棚に置いています。低音が広がるように板の奥を少し開けています

こんばんは。私も購入した一人です。K-531と聴き比べたことはありませんが、一番の感想は音の「生々しさ」です。小さい躯体から日本企業の繊細さを私は感じました。スピーカーケーブルをJBLのJSC550に変えたからでしょうか…素晴らしい音で鳴っています。
K2テクノロジーについては、参考にならないかも知れませんけど、カーナビにその機能が付いていて、オンにしてみてもさほど変わらなかったような印象です。
スマホのイコライザーや、515本体の高音、低音を聴く音源に合わせてちょこちょこ変えた方が、自分の好みの音になるのではないでしょうか。
総じてもって、この音は好きです!この本体と、このスピーカーの組み合わせだから出せる絶妙な音なんやなって感じました。参考までに

書込番号:22104277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 まさ0712さん
クチコミ投稿数:24件

2018/09/13 11:46(1年以上前)

設置されてる写真を見させて頂き
オーディオらしいセンスの良さ認識いたしました。
繊細な音を一度聴いてみたくなりましたので
家電量販店に足を運んでみます。

書込番号:22105558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2018/09/13 22:35(1年以上前)

K-531が発売されたのは2012年。その頃はそれくらいの仕様で十分競争力があったと思うのです。
でも、K-515はそれからあまり仕様は変わっていません(むしろ出力はダウンしています)。
現在は、K-515と同じ価格でX-HM76が買えます。圧倒的な仕様差です。普通の人ならX-HM76を買います。

事業概要を見ても
https://www.jvckenwood.com/corporate/strategy/
ホームオーディオにはもう余り力が入っていない(入れられない)のではないでしょうか。

書込番号:22106928

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT

スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

ネットワークでの立ち上げ時の挙動についてなのですが、以前はDNLAにて立ち上がっていました。
ある時ネットワークでの接続ができなくなり、それ自体はPC側で対処をしたのですが、
復旧後からラジオで立ち上がるようになりました。

いきなりラジオが鳴ってびっくりするし、接続完了後にいちいち
 ホーム → DLNA
 or
 D接続等他の接続 → ネットワーク → DLNA
と接続切り替えをやらないとDNLAにできません。

何故か50回に1回ぐらいの頻度でradikoで立ち上がる時もあります。
ちなみにラジオとradikoは全く使わずDLNAにみしか使用しておりません。

ネットワーク立ち上げ時をDLNAにしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:21932148

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2018/07/01 10:25(1年以上前)

直るかどうか分かりませんが、次の方法を試してみてください。

@ 電源コードを外し、5分以上待つ。
A 電源コードを差し、5分以上待つ。
B 電源オンにし、動作を確認する。

これで直らなければ、取説 52ページの「マイコンリセット方法」(各設定が初期値に戻ります)をやってみてください。

書込番号:21933687

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2018/07/12 14:10(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
設定リセットということですが、PCとの接続をやり直さなければならないかな、とそれが心配です。
PC側でやってたと思うので多分大丈夫かな、とは思うのですが、不安です。
他に方法があれば、と思うのですけども。。。。。。。

書込番号:21957964

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2018/07/23 15:21(1年以上前)

みなさまのネットワーク立ち上げ時はラジオ、radiko、DLNAの何がデフォルトになってますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21982618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-50-L [スレートブルー]

クチコミ投稿数:3件

おすすめのコンポ(一体型でも可)がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:21810455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5253件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/05/09 05:11(1年以上前)

はじめまして、おはようございます。

録音フォーマットがMP3(128kbps)でも宜しければ、
手軽な機種がございます。
ただ、コンポではなくてラジカセですが。

SONYさん『ZS-RS81BT』
http://s.kakaku.com/item/K0000965642/

書込番号:21810583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2018/05/09 07:40(1年以上前)

最近は録音できるコンポは少ないです。
X-NFR7TX、TY-AH1、CMT-X5CD、EX-S55、CMT-SX7、K-515くらいです。
なお、CDを録音するならパソコンでやったほうが良いです。
パソコンなら、曲名や歌手名などがファイルに入るし、さらに良い音で高速に録音できます。

書込番号:21810759

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 09:19(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:21810935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 09:22(1年以上前)

>Tio Platoさん
早速の情報ありがとうございます。パソコンを使わなくなったのでコンポからUSBに手軽に録音(書き込み)出来る機種があれば購入しようと思ってます。

書込番号:21810944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2017/10/21 19:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT

他のサイトで起動してから使用できるまで時間がかかるとの書き込みを見たのですが、ネットワークを使用せず既に接続してあるPC等から音を出すのにも、起動してから数十秒とか時間がかかるのでしょうか?

書込番号:21296235

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2017/10/28 17:07(1年以上前)

実際のユーザーから回答があればよいのですが、ないようなので…。

>ネットワークを使用せず既に接続してあるPC
と言うのは、光ケーブルやアナログでの接続のことですよね。
おそらく、そのようなソースでも電源オンから音が出るまでに30秒とか時間がかかります。

ネットワーク対応コンポには簡易的なPCが内蔵されているようなものなので、電源オン時にはそれが起動完了するまでは何もできません。
PCでも起動が完了するまで何もできませんよね。インターネットを見るにも、内蔵CDドライブで音楽を再生するにも…。
それはネットワーク対応コンポでも同じです。PCと同様に、シャットダウン状態から起動するには30秒とか1分とかかかります。

なお、本機の場合、Net Standby設定をEnableにすると、ネットワーク回路などが活きた状態のままになるので、起動が速くなります(PCのスリープみたいなもの?)。ただし、スタンバイ状態の消費電力は増えます。

まあ、ネットワーク対応コンポはPCみたいなもの、と思って電源オン時は30秒や1分くらいは待ちましょう。

書込番号:21314423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wild7さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/30 20:02(1年以上前)

ユーザーですが、ネットワークを使用しない入力ですと、数秒です。
ネットワークを使用すると接続確認のため30秒ぐらい待たされます。

書込番号:21789964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 何故人気が出ないのでしょう?

2014/05/17 08:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT

スレ主 wasokuさん
クチコミ投稿数:45件

この機種に興味があり何度も視聴に行きましたが、特にK2テクノロジーの音の劇的な変化には感動すら覚えました。
前向きに購入を考えていますが、不人気なのか情報が少なすぎて判断材料に不足しています
もうひとつインターネットラジオがradikoしかついていないのが残念です
既に使われている方いらっしゃったら情報頂きたく

書込番号:17524050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/17 11:34(1年以上前)

人間なんで、人気を気にするのは、わかるけど
本人が気にいったなら、買っていいんじゃない
使ってるうちに愛着もわくだろうし
こんなんで、どう?

書込番号:17524630

ナイスクチコミ!2


スレ主 wasokuさん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/17 18:01(1年以上前)

JBL大好きさんコメントありがとうございます
そうですね

書込番号:17525817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 18:51(1年以上前)

インターネットラジオはタブレットを全面USBコネクタ接続で何とかするとか

書込番号:17526012

ナイスクチコミ!1


スレ主 wasokuさん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/17 22:31(1年以上前)

ボヤキボヤージュさんコメントありがとうございます
そういうことですね
次のモデルでは最初から付けてもらいたいですね

書込番号:17526977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 07:45(1年以上前)

おはようございます。
最初から付けても
アルバムジャケット画像表示とタッチパネル操作はどうするのか、私にも良くわかりません。

高級ネットワークプレーヤ+外付けHDD(NAS)でもタブレットをリモコンにして
さらに色々悩んでいる様子(それが趣味)なので

保存しない:タブレット+前面USB入力付きアンプが楽です。

書込番号:17528099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 07:47(1年以上前)

インターネットラジオ無料4選と有料4選貼り付けておきます。
http://andronavi.com/2014/03/319162

書込番号:17528104

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasokuさん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/18 09:20(1年以上前)

ボヤキボヤージュさんご親切にありがとうございます
無料のものはたまにスマホのみで利用しますが
BGM代わりにはちょうどいいですね

書込番号:17528352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 12:20(1年以上前)

使い方にっては
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G1SKNN4

書込番号:17528932

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasokuさん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/18 18:10(1年以上前)

ボヤキボヤージュさん参考になりました
ありがとうございます

書込番号:17530088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2014/05/19 20:11(1年以上前)

デザインが悪すぎです。ボリュームをセンターに配置したほうが、デザイン的にすっきりすると思います。
ボリュームが大きすぎて品を落としています。売れないと思います。一万円出しても買いたいとは思いません。

書込番号:17533807

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasokuさん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/19 23:09(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんコメントありがとうございます
う〜んデザインですか
個人的にはJVC側よりはまだ良さそうな気もしますが・・・

書込番号:17534674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2014/05/21 08:24(1年以上前)

まだ売りだされたばっかりだからこんなもんじゃないかと。
デザインは悪くないと思いますよ。プラスチックの液晶パネルの面積が小さくてチープさを微塵も感じません。でも905は買う気にはなれませんね。
なぜならwifi対応ならインターネットラジオとかAirplayとかつけて欲しかったからです。
こんなんじゃあマランツMCR610買おうとおもいますわなwww

書込番号:17539306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wasokuさん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/22 21:14(1年以上前)

Kung fu pandaさんコメントありがとうございます
なんかマランツ610に惹かれてきました

書込番号:17545151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2014/05/29 23:21(1年以上前)

よく見たらCDプレーヤー、AMFMチューナーついてませんね。もうコンポとは言えない気がします。

http://s.kakaku.com/item/K0000453581/
機能面ではteacのこの製品とほぼ一緒ですね。NPH750は価格コムではプリメインアンプに分類されています。905NTもプリメインアンプに分類するべきかもしれません。僕の主観で申し訳ありませんがsupremeやらK2やら音源の情報量を無理矢理大きくして「圧縮音源でもry」って宣伝するkenwoodは好きになれませんね。K731持ってましたが逆に不自然に聞こえてしまいます。mp3プレーヤーでいうウォークマンみたいなもんです。素人には音質よく聞こえてくるけど耳が肥えてくるとより忠実に再現する機器が欲しくなります。mp3プレーヤーでいうAKシリーズみたいな。teac LSH750を視聴したことありませんがチャチな補正技術を宣伝してない時点でkenwoodより好感をもてます。こんど試聴しにいってみようかな。

書込番号:17571667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件 Kseries A-K905NTのオーナーKseries A-K905NTの満足度5

2014/06/10 00:12(1年以上前)

はい。購入者です。
私の場合、インターネットラジオはradikoしかしかないので特に不便はありません。
私は最初はCDが再生出来る805と迷いましたが、価格的に変わらなかったので、CDプレイヤーはPS3を繋げればいいかと思い905にしました。そしてPS3を繋げました。が、私の場合はポータブルHDDに全ての曲を落とし込んで、それを前面のUSB端子に繋げていて、リッピングもそんなに手間ではないのでわざわざCDを聴く事がなくなりました。
何よりこの機種は901スピーカーと組めば音がいいです。マランツ&daliやオンキョーやパナソニックなど迷い聴き比べましたが、コンポなんだから音が最重要だと思いこの機種にしました。
購入して分かったことは、もともと音はいいですが、音場のセッティングが決まったときはバツグンということ。スマホアプリでの曲選択はなかなか便利だということ。radikoを聴くのに時間がかかるということです。
ただこれらは私はいい、我慢できる、でも嫌だという人もいるのも事実。wasokuさんがなにに重きを置き、至らない点が我慢できるかです。私派であれば価格面でも購入して損ではないと思います。

書込番号:17610421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


wild7さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/14 20:06(1年以上前)

不人気なのはUSB−DACとして使えないからではないでしょうか?
私も購入しましたが「USB−DACとして使えますよ」というヤマダ電機の店員の勧めで購入しました。

(一応自分で調べた上で、USB−DACとして使えなくても買い換えようとしていたUSB−DACをかませて
スルーで光出力したら使えるとは思っていたので、そこは文句をつけようとはしていませんでしたが。)

ちなみにここまで自分で調べて接続も完了して聴けるに到った上でヤマダ電機の店員に話しましたが、
「おかしいですね」と頭を抱えていました。(笑)
(確かにオーディオ売り場の担当なんですけどね)

とはいえ、せっかくUSBも備えてるのに、入力が光か同軸だけで、あともうちょっとというところで、
USB−DACとして使えないのが残念でなりません。

USB−DACとして使えれば今のトレンドであるので(元々購入予定でもあった)DENNONのPMA-50にも
十分対抗できたのではないでしょうか?

書込番号:20967699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/08 19:27(1年以上前)

デザインは中華っぽいかも。ホームセンターで売ってそうな感じ。

書込番号:21582025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの録音方法について

2018/01/30 12:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-30-S [シルバー]

質問致します。
iPhone6Sのイヤホン端子から、このコンポのマイク端子に線をつないで、SDカードで録音したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:21554599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/01/30 12:55(1年以上前)

マイク入力はないようです、アナログ入力(D.AUDIO)に接続するなら録音可能でしょう。

書込番号:21554642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2018/01/30 13:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
当方は車内で長距離ドライブの際、眠気覚しにSDカードからの音楽を聴く目的でコンポを探しています。iPhoneからYouTubeで適当に好きな音楽を探して、録音するつもりです。
ソニーのコンポで回答されましので、ソニーを購入しようかと考えております。

書込番号:21554691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/01/30 15:51(1年以上前)

YouTube 録音 違法 で、検索してみましょう。

書込番号:21555052

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング