ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご提案お願いいたします!

2021/11/04 13:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド

クチコミ投稿数:3件

ALLORA XL-7MDのアンプが故障してしまい、
オーディオ機器に関して、無知なので、
この度、皆さんのアドバイスをお願いいたします。

LS-G9スピーカーが活かせれば…嬉しいです。
全買い換え、中古品購入も検討しています。

環境は、8畳部屋。
ロック、ポップス音楽、今では、
TV音声をスピーカー出力で聴くのが主です。
低音質が良く、ドルビーサウンド対応希望です。
メーカーは問いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24429121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/11/04 14:01(1年以上前)

今はコンポも少なくなりましたからね〜

予算で決めてはどうですかね?単にオーディオとしてのお勧めは、このへんですかね。
https://kakaku.com/item/K0000964856/

スピーカーは別途購入してください。もちろんそのお持ちのスピーカーも使えると思います。

書込番号:24429179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2021/11/04 14:25(1年以上前)

ヤフオクに一台出ていますね。カセットとMDは、故障しているようですが、アンプは生きているようです。所有の機器で、壊れているアンプ以外は、そのまま使えますね。

書込番号:24429208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/11/04 15:20(1年以上前)

この度は、お世話になります。

オーディオ機器の予算ですが、
最低でも、今くらいの音の環境が理想
で、長く使用するので、
気にいった音質であれば、ある程度の出費は
覚悟します。(MAX20K)

ご提案いただいた機器は、お手頃ですね。
購入の候補にさせていただきます。
ご提案ありがとうございます!


書込番号:24429287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/04 15:34(1年以上前)

この度は、お世話になります。

ヤフオクや他サイトで、
数品の出品を確認しました。
Kの金額を越えると、
戸惑う部分がありますが、
検討しています。

情報提供、ありがとうございます!

書込番号:24429307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

似た代替えありますか、 はやり中古?

2019/04/29 09:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

この頃のKシリーズは良かったですね。
お安い割に優しい音がして、他では得られないような。

2008年から愛用ですが、先月CDプレーヤー部が突然動かなくなりました。
PCから光デジタルで流すのでどうでもいいものの、やはりそろそろ代替えがと思っています。

でも、ルームイコライザ、FETパワーアンプ部、サブウーファへの出力は欲しいので、代替え機がありません。そろそろAmazonで中古をポチらないといけない?かと迷うこの頃。

最近の製造年で、何かいい代替ってないでしょうかね。
他社や他機種で数万以下の価格帯で、これに似た音のおすすめ品があったら教えてほしいです。


ところで PCソフトで Frieve Audio Audio M-Class にルームイコライザ機能がありますが、
自宅でのルーム特性収録方法(マイクの使い方など)がいまいち判りません。

書込番号:22632020

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度4

2019/04/29 12:16(1年以上前)

こんにちは。

私もこの機種使ってます。
私のもCDプレーヤーのトレイがローディングされなくなったので、天板開けて自分で修理しました。
というほどたいそうなことはしてないですが。
駆動系なら、古い機種でもありますし、開けてみては?

最近のはなかなかルームイコライザー付きはないのですが、近いのであれは、A-K805あたりでしょうか?

書込番号:22632279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/04/29 17:53(1年以上前)

馮道さん
早速お返事頂きありがとうございます。

CDは同じ故障ですね。
こちらは分解しても修理不能でしたので、CDは仕方なく捨てました。

A-K805は確かに似てますね。
取説をダウンロードして読んだら、マイクが付いてなく端子もなく
ルームイコライザーが付いてないようなので、諦めてしまいました。

書込番号:22632941

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/04/30 06:58(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
こんにちは。KENWOOD は、もう少し古いK'sシリーズのKAF-5002をPCサイド用のアンプの1台として利用してます。アンプ部は健在ならこのアンプは残して追加で購入はいかがですが。

コンボタイプで人気のあるのは、パイオニアXC-HM86やONKYO CR-N775の液晶が見やすいモデルや
マランツ M- CR611などがコスト的にも優しく売れ筋です。
私は、CD装置故障で、ONKYO CR-N765を購入して
ます。ハイレゾ曲も聴けるようになりますしONKYOやマランツのはOUT端子もありますので。

書込番号:22634210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/05/01 08:11(1年以上前)

fmnonnoさん
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
KAF-5002、1997年頃リリースのしっかりした造りのプリメインアンプですね。
トーンコントロールは右下のつまみですか?

20年近くたっても動いてるのですね、感心しました。
当方は大体10年ほどで壊れる経験ばかりで、
AmazonにR-K711とR-K1000の中古があるので予備に買っておこうか思案中です。
何年製か気になりますが。

聴いてる洋室8帖居間がフラッター多くて、ルームイコライザで補正しないと
気持ちいい音にならないのが難点です。
吸音処理できればベストですが、そんな用途の部屋ではなくて。

PC用のルームイコライザソフトが無いかもググってみます。

書込番号:22636990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/05/02 03:30(1年以上前)

KAF-5002はファイナルに自動温度補正があって、経年変化に強そうですね。

そうですね、経年変化でとらえると
R-K1000はフルデジのようで、パワー回路のバイアス電圧の経年劣化が少ないと思うのですがどうでしょうか。

それで
R-K1000の中古をポチろうと思ったのですが、その前にPC再生ソフトFrieve AudioにASIO Driverとかを載せると
音場測定や補正ができそう?と期待が持て、PC側でどこまでできるか試してみることにします。

他方、DEQ2496とかいうアナライザでルームイコライザ機能も使えると判り、
これらを組みあわせればお勧めのアンプも使えそうで嬉しいです。

今回はレベルアップのきっかけを頂きました、ありがとうございます。

書込番号:22639215

ナイスクチコミ!0


crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2021/09/13 23:50(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
はじめまして。
僕もこれを持っていまして、しかしCDの回転音がシャカシャカうるさくなり「R-K731」にかえました。「R-K731」はレコードプレーヤーにつなげてあります。「R-K731」にはPC入力があり普段使用しているのですが、「R-K711」は僕も「優しい音」がするように感じられ、比べると「R-K731」の音は不満です。
新しい機種で「R-K711」の音がするもがあればな、とたまに思っております。

書込番号:24340892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2021/09/14 12:05(1年以上前)

>crvvvvさん

こんにちは。
そうですね、今主流のデジタルアンプは正確過ぎて硬い音傾向が多いみたい。

R-K711の音がアナログ風で優しいですよね。

余計なことですが、
amazonでR-K711の中古を見たら、数台1万ちょいからまだ売ってますね。
以前、それを1.5万で買ったら標準セットのスピーカーまで付属してましたが、CDプレーヤーのみ取り出して移設しました。

買った中古は、結局プリアンプ回路が少しおかしかったようで、結局2個1になり、スピーカーはそのお詫び品だったのかも。
それで付いてたスピーカーは、ハードオフで3000円で買った中古プリメインアンプとセットにして兄に差し上げました。

書込番号:24341513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AM放送のNHKを聞く方法はありますか?

2021/02/13 16:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

この製品に限らず最近のコンポはAMチューナーが最初から装備されておらず
ワイドFMでAM放送を聴く仕様になっていますが、
AMのNHK第一および第二放送はどうやっても受信出来ないのでしょうか???

書込番号:23964029

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/13 17:00(1年以上前)

>AMのNHK第一および第二放送はどうやっても受信出来ないのでしょうか???

基本的にFMでの放送は行われておらず、一部の難聴取地域のみで補完放送をやってます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80#%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:23964080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2021/02/13 17:11(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
ご返信有難うございます。

貼って頂いたリンク先を拝見しましたが
やはり離島や辺境地域のみですね。

書込番号:23964100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/02/13 17:18(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
こんにちは

民放はAM放送から撤退するようですが、

NHKだけは残るようです。

別途AMラジオが、必要ですね。

書込番号:23964113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2021/02/13 17:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信有難うございます。

そうなんですか。
NHKは公共放送であるのに
ワイドFMに参入していないのは可笑しな話ですね。

書込番号:23964134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/13 19:35(1年以上前)

>NHKは公共放送であるのにワイドFMに参入していないのは可笑しな話ですね。

総務省にFMサイマル放送を申請するも「必要無し」と認められませんでした。

書込番号:23964445

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2021/02/13 19:44(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

FM補完放送の目的は、難聴対策と災害対策です。
AMラジオ送信所は一般に海や河川の近くに設置されている場合が多く、津波や洪水などの災害時に被害を受けやすいので、もしAMラジオ送信所が機能できなくなった場合、それを補完するためにFM補完放送が認められました。
その意味では、NHKにはすでにFMラジオがあり、万一の場合はNHK-FMでNHKラジオ第1を補完できるので、NHKラジオ第1がワイドFMに対応する大義がありません。
なお、外国波の混信による難聴対策として、ワイドFM開始以前から一部のNHKのAM中継局がFMで補完放送されている例はありました。また最近は、ワイドFMの周波数帯で、災害対策としてFM補完中継局が認められる例もあるようです。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20180914.html
ただ、NHKの場合、民放のようなAM親局のFM補完放送は、現在のところ認められていません。
今後どうなるか分かりませんが、すぐに状況が変わることはないでしょう。

そこで、本機でNHKのラジオ第1、ラジオ第2を聴く方法ですが、スマホのらじる★らじるで聴いてBluetoothで飛ばす、という方法があります。ラジオ第1だけなら、radikoでも聴けます。
将来は、第1、第2が整理され、AM波が1波になるので、radikoだけで済むようになるかもしれませんね。

書込番号:23964461

ナイスクチコミ!3


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2021/02/13 19:55(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>osmvさん

なるほど、そういった事情があったんですね。
大変勉強になりました。
ご返信誠に有難うございました。

>osmvさん
詳細なご回答感謝致します。
早々に締め切ってしまった為
グットアンサーを差し上げられずスミマセン、。

書込番号:23964486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/13 21:22(1年以上前)

NHKはラジオ放送をAM・FM各1局にする方針を打出しているので、今後共AM放送をFMでサイマル放送する可能性はほぼ無いと思われますね。

書込番号:23964647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2021/02/14 01:35(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
成程よく分かりました。
AMのNHK放送はスマホ等で聴くしかない様ですね。
しかし今晩のような大地震発生時には
まず先にテレビかAMラジオのチャンネルをNHKに合わせますよね。

書込番号:23965026

ナイスクチコミ!0


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/08 22:26(1年以上前)

AM、FMラジオを購入しておけば災害時に便利です。単2か単1電池が使えるタイプは

長時間聴けますしNHKラジオ放送なら良好に受信出来ます。シンセラジオがお勧めです

書込番号:24179048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

3年3ヶ月で故障

2020/10/09 14:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-B [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

本体の電源ボタン押しても起動せず、リモコンでも起動せず。Bluetoothスタンバイの青いランプは点滅しています。メーカー問い合わせました。電源基板交換で部品代金5000円位、送料などコミコミ15000円位と言われました。購入時、壊れないだろうと延長保証を断ったのを思い出しました。壊れるものですね。月に三時間位スマホとBluetooth接続で使うか使わないかの使用頻度です。

書込番号:23714969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2020/10/09 14:52(1年以上前)

病院が受け付けてくれるんだから、まだまし。
葬儀屋直行だと悲しいですけど。
ご自分の呪術で復活出来るスキルがあれば安く済む。
或いはスキルを高めるまで、ミイラにして保存するという手もあります。
ミイラにする場合は、一生懸命自分を磨かないといけませんけど。

あっ、もう一つ手があったな!
葬儀屋で無く、動かなくても買い取ってくれるところに持って行く。但しすごく安くなる。
スピーカー代ぐらいか!
(_人 _)

書込番号:23715008

ナイスクチコミ!3


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/09 17:00(1年以上前)

電源の整流部分の故障でしょうかね
パソコンなどでも質の悪いパーツに当たってしまうと比較的早期に故障します>電源系

あと、使用頻度の極端に少ない状況も故障の誘発要因になると思います

ちょっと微妙な修理代ですね、どうします?

書込番号:23715241

ナイスクチコミ!6


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2020/10/09 19:30(1年以上前)

>じぇー3636さん

念のため、次の方法を順に試してみてください。
@ XK-330の電源コードをコンセントから抜き、5分以上経ってから再び差し込む。
それで直らなければ
A XK-330をリセットする。(取説 38ページ)
以上で、直らないでしょうか?

書込番号:23715479

ナイスクチコミ!5


shiba511さん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/27 21:39(1年以上前)

こんばんは。我が家でも4年前に買ったのですが、今日使おうと思ったらスイッチが入らなくなりました。青ランプも点灯してません。先週は使えてたのに、、、。使用頻度は主様と同じか、数時間多いくらいです。
耐久性のある部品を使ってないのかしら?残念です。

書込番号:23752114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2021/01/22 19:09(1年以上前)

私のも壊れました。CDの再生中に途中で突然動かなくなり、リモコンも本体のボタンも一切効かず。
やむなく一度、電源を抜いて挿し直したら、二度と電源が入らなくなりました。

今日、預けていた販売店から修理金額の連絡があり、電源ユニット交換で14,700円とのこと。高い…

書込番号:23921201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2021/01/22 22:00(1年以上前)

なんかこの口コミ見てると、皆さん電源部分をやられているみたい。
同じ原因のような気がする。
となるとロット不良ですかね。
(*'ω'*)

書込番号:23921516

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

ケンウッドK-515 音質に大満足 good choice

2021/01/03 14:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-S [シルバー]

クチコミ投稿数:1件

書き込みにあったように音質がいいということで、ビックカメラで試聴、
オンキョー、ビクターと聞き比べ、この機種にきめました。
購入はネットでコジマ楽天市場店が最安値でしたので、ここで購入。
インシュレーターAT6098を設置すると音質が良くなる、いい相性との書き込みを信じて購入。
聴いてみると音質はさらに格段に良くなり、大々大満足。
クラシックが洗練されたいい音に感じています。
ブルーノワルターの交響曲のセットも購入、こちらはブックオフオンラインで。
日々楽しんでいます。映画音楽もなかなかです。
書き込みされた方、ありがとうございました。

書込番号:23886550

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換

2020/12/21 05:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

本品を昨日購入しましてスピーカーを取り付けたところスピーカー配線がコネクターによる差し込み式に…
こちら専用のコネクター準備してスピーカーケーブルを作る、もしくは配線カットしてケーブルを繋ぐしか無いのでしょうか?

書込番号:23861073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 M-EB50の満足度3

2020/12/21 06:29(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップさん

私ならばと言う前提で
ケーブルの本体側はそのままでケーブル途中をカットそのままケーブル被覆を剥いて使用、
もしくはケーブル先端にバナナプラグを使う等の方を採用します。
長さ不足の場合は、他のスピーカーケーブル継ぎ足しですね。

本体側に使用されているコネクターが容易に手に入るのであればそれも良いのでしょうけど
コネクター入手の可否次第ですね。

コネクター入手できても、コネクター内部の接続端子へのケーブル接続も勝手な想像に
過ぎませんが手間かかりそうです。

書込番号:23861096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/12/21 06:37(1年以上前)

付属以外のスピーカーを繋げたいのですよね。

ケーブルを切るのが簡単でしょうけどもしかしたらコネクタからケーブルが外せる構造になっているかもしれません。

フジパーツからコネクタが出ているのですがうまく適合するかは不明です。

http://www.fuji-parts.jp/view/item/000000001240?category_page_id=all_items

あとは車で使用するギボシ端子が使えるかもしれませんね。

書込番号:23861100

ナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/12/21 10:42(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップさん

こんにちは。
ミニコン付属のスピーカと別のスピーカの両方を使えるようにしたいということでしょうか?
そうであれば、付属のケーブルを途中で切って分割し、中継コネクタを入れるのが一番良いと思います。

https://www.monotaro.com/p/4145/2074/

ケーブルの太さに合わせてコネクタを選定する必要がありますが、上記コネクタの適合電線は0.5〜2sqなので、恐らくお手持ちのミニコン付属ケーブルにも適合すると思います。

書込番号:23861383

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2020/12/21 12:10(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップさん

>こちら専用のコネクター準備してスピーカーケーブルを作る、もしくは配線カットしてケーブルを繋ぐしか無いのでしょうか?
その通りですね。
コネクターは、口耳の学さんが挙げられているものが適合する可能性があるでしょう。
Amazonのレビューにいろいろ書き込まれていますが、穴が小さくてドリルで広げたとか、プラグ部がきつくてやすりをかけたとか、皆さんいろいろ苦労して何とか使われているようです。
でも、次のレビューを見ると
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RBNKJ6VCAU7J3/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B003M77VYQ
すんなり(?)使えているようです。このリアパネルの写真、M-EB50ですよね?
ケーブルの接続は、コネクタに差し込むだけ(きついときは+−表示の反対側のレバーを押しながら)で固定できるようです。
本当は赤、白の2個入りがあればよいのですが、青と黄の6個入りしかないようですね。
通販なら、楽天かYahoo!ショッピングで、「AD-614」で検索してください。富士パーツ商会のお店(F-Factory)がメール便で送料無料で一番安いと思います。

書込番号:23861487

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件

2020/12/21 20:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
次の休みにでもコネクター購入して取り付けようと思います。オンキョーの7年くらい前のスピーカーなのでどちらの方が良いか楽しんでみようと思ってます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23862176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング