このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2018年1月8日 10:37 | |
| 10 | 2 | 2018年1月9日 18:52 | |
| 7 | 2 | 2017年12月23日 19:12 | |
| 3 | 4 | 2017年12月17日 13:33 | |
| 2 | 4 | 2017年11月30日 18:30 | |
| 2 | 4 | 2017年11月25日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
製品サイクルはメーカーや製品によってまちまちなので、一概に〇年でモデルチェンジとは言えないです。
1〜2年でマイナーチェンジするもの、2〜4年くらいでフルモデルチェンジするもの、モデルチェンジなく数年で消えるものなど様々です。
http://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=d2
これを見ると、Sonyから2016年以降はコンポの新製品は出ていないようなので、そろそろモデルチェンジがあるかもしれませんが…。
ただ、コンポではOnkyo & Pioneerが非常に強く
http://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/
コスパでは勝負できないだろうし、何か強力な差別化が必要でしょう。商品企画としては難しいところですね。
それなら、好調なBluetoothスピーカーやこれからのスマートスピーカーに注力したほうが良い、ということかも知れませんね。
書込番号:21492541
4点
中々判断が難しいですね。他のメーカーのも見て検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21493005
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X5CD (W) [ホワイト]
こんにちは、もともとはCDプレーヤーにするために購入したのですが、最近はウォークマンを購入しスピーカーとしても使用するようになっています。
いつもコンセントにさしっぱなしにしてしており、電源ボタンの横の橙のランプが点灯する状態にしているのですが、そこからNFCで接続をかけるとたまにすごい雑音が入ってしまい、音楽が聴けなくなります。
スマホのほうからもNFC接続をかけても症状が変わらないので、スピーカーの異常かなと考えまして書き込ませていただきました。
コンセントをさしなおすと治るのですが、これは修理や点検に出したほうがいいでしょうか。
ちなみに、CD等ではそのような現象は起こりません。
3点
ウォークマンでもスマホ(Android?)でも、CMT-X5CDにタッチしてBluetooth接続したときに、すごい雑音が出ることがある、とのことですね?
その雑音はどんな音ですか? 「サー」「ブーン」「ザー」どんな感じでしょうか? そのとき音楽は聞こえないでしょうか?(雑音のみ? 雑音+音楽が聞こえる?)
また、雑音が出ると、電源オフ/オンでは直らないのでしょうか?(コンセントを抜き差しする必要あり?)
まずは、CMT-X5CDのペアリング情報を削除してみてください(取説 20ページ)。ウォークマンとスマホのほうでも、機器登録(ペアリング)を削除してください。そして、改めてペアリングをやり直してみてください。
それでもダメなら、念のため「お買い上げ時の状態にリセットするには」(取説 40ページ)も試してください。
以上でも解決しないなら、メーカーに問い合わせてください。
ただし、なかなか症状が出ないと思われるので、修理に出しても「異常ありません」で返される可能性が高いので、症状が出やすい操作手順を探してください。
例えば
・ウォークマンでBluetooth接続しているとき、スマホをタッチしたとき(あるいは、その逆の手順)
・タッチのとき、ウォークマン(スマホ)が少しブレたとき
・CMT-X5CDでCDなどに切り換えた直後にウォークマン(スマホ)をタッチしたとき
など
書込番号:21482528
4点
返信遅くなってしまい、ありがとうございます。
また、非常に丁寧にわかりやすいです。
一応、雑音の音が非常に大きい状態で、音楽はその後ろで流れてたように記憶しています。
音楽の音量の上下に伴って、雑音も大きくなりました。
しかし、ここ最近症状が出なくなり、前までの症状は何だったのか余計に不安になります。
もしまた症状が出て手がつかない状態になったら、書き込み等させていただきたく思います。
ありがとうございました。
書込番号:21496953
3点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]
入力はアナログだけで光デジタル入力はないです。
書込番号:21454140
1点
安いコンポでは光デジタル入力端子が付いたものはありません。
一番安いものでも3万円以上はするでしょう。
安いところでは、スピーカー付きだと、X-NFR7TX、X-HM76くらいです。
スピーカー無しでは、RCD-M41、NFR-9TX、XC-HM86くらいです。
書込番号:21454472
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
>湿布負けさん
液晶パネルの交換なので大丈夫だと思います。
書込番号:21395397
0点
http://www.sony.jp/audio/info/20160714.html
まずコールセンターに連絡しないといけないので、疑問があればそのときに聞いてください。
書込番号:21396542
1点
>湿布負けさん
私の場合ですが、液晶パネルのみの交換でしたよ♪
書込番号:21426499
0点
該当シリアル番号で症状が出ていないけど、期限もあるのでやや不安。次機種が出るようなら買い換えたいですが...
加えてHDDを2GBに換装しているので、修理になった場合そのまま出していいものなのかと... (苦笑
書込番号:21439007
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
Music CenterをHAP Music Transferのコンテンツフォルダ追加したいのですが、方法がいまいち分からなく困ってます。
あと、フォーマットはflacよりWAVの方が音は良いのですか?
無知ですみませんがお答えお願いします。
書込番号:21389245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネット上の取説や情報を見ただけの回答ですが…(的外れならすみません)。
Music Center for PCのデータ保存先の初期値は
C:\Users\Public\Music\Music Center
だそうです(設定で変更可能)。
あとは、HAP Music Transferで、このフォルダーを[追加]ボタンを押してコンテンツフォルダーに追加するだけです。
http://helpguide.sony.net/ha/mt/v1/ja/contents/TP0000162519.html
フォルダーのたどり方が分からないですか?
PC > OS(C:) > ユーザー > パブリック > パブリックのミュージック
と選んでいけば、Music Centerが見えると思います。
WAVかFLACかですが、次のサイトを参考にしてください。
http://kotonohanoana.com/archives/1363
音質の差はないか、あっても微々たるものなので、一般人には、タグがきちんと扱えるFLACがお勧めです。
それでも、こだわりたい人は、WAV(タグが問題かも)とか無圧縮FLAC(対応できないコンポもあるので要注意)にしてください。
FLACは可逆圧縮なので、デジタルデータ的にはWAVとイコールです。ただ、WAVならデータがDACに直行するだけですが、FLACはデコードしたデータ(WAVとイコールですが)をDACへ送ります。
デコードするにはプロセッサなどが忙しく働くので、わずかながら電源やGNDなどにノイズが乗り、DAC以降の回路の電源やGNDへもごくわずかに影響します。音質差があるなら、これが大きな原因ではないでしょうか。
この辺りは、デジタルとアナログの回路間の影響なので、機器によっても違ってくるでしょう。
あるコンポで聞くとFLACとWAVの違いがまず分からない。でも、こちらのコンポで聞くとFLACのほうがわずかに良くない、というようなことが、同じFLACファイルでも起こるでしょう。
書込番号:21391883
1点
>osmvさん
やっと解決しました。
パソコンも初心者だから最初は苦労しましたが、osmvさんの助言が無ければ到底無理でした。
ありがとうございました。
書込番号:21393810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>osmvさん
すみませんがまた質問です。
magic Centerがフォルダのパブリックのダウンロードから見付かったのですが、HAP Music Transferへ追加して音楽をコピーしようとしたのですが、出来ないのでどうしたら良いですか?
書込番号:21395190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
magic Center? 正しくはMusic Centerでしょうか?
「HAP Music Transferへ追加して音楽をコピーできない」とは、そのフォルダが追加できないのか、フォルダは追加できるけれど音楽を転送できないのか?
そのできないときに、何かメッセージが表示されていると思います。何と表示されているでしょうか?
詳細が分からないと、「出来ないのですが…」だけでは答えようがないです。
私はユーザーでもないし、これらの機器やアプリは使ったこともないので、詳しいことは分かりませんが、「ダウンロード」フォルダというのはネットからダウンロードしたときにファイルが入るフォルダです。「パブリックのダウンロード」フォルダ内の「Music Center」フォルダには何か曲が入っていますか?(エクスプローラーで開いて見てください) 何のアプリで、どこからダウンロードした曲でしょうか?
書込番号:21396526
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
先日本器を購入しCDのリッピングを試みたところ、2〜3曲取り込みしたところで外付けドライブが取り外されたと表記され中断されてしまいます。
ドライブはパイオニア製BDR-S11J-Xです、電源アダプターの付いてるUGREENのUSB 2.0 to SATA Converter Cableを購入して接続しました。
この機器での接続に問題点が有るのでしょうか?解決方法が有りましたらご教授頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。
0点
monko-papaさん
相性問題ですね。
接続検証済みの推奨CDドライブのご利用をお薦めいたします。
接続検証済み以外のCDドライブでは相性の問題で動作しない場合があるために、続検証済み機器のリストが公開されております。
<接続検証済みCDドライブ>
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1602080077594
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21375926
1点
>ёわぃわぃさん
相性も重要なんですね、、
一応メーカーの推奨モデルは確認していたのですが、このモデルを選んでしまいました。
早速のアドバイス有り難う御座いました。
書込番号:21375980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>monko-papaさん
PCをお持ちなら、PCに接続されPCに取り込み
伝送されるとせっかく購入されたドライブが生かされるのではと思います。
USBは、メーカー番号や製品番号を持ちますので
この機種はそこを見ている可能性大ですね。
書込番号:21378373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>fmnonnoさん
的確なアドバイス頂き感謝致します。
PCでの接続は確認してるのですが、PCの方にもチョット問題が有り近いうちに買い替え予定でしてHAP-S1へ取り込んでおきたいと考えてました。
結局、エラーのストレスに負けて近所の家電量販店でメーカー推奨のドライブを購入してしまいました。。
回答頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:21384272
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




