このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年11月29日 10:56 | |
| 0 | 0 | 2002年11月29日 10:14 | |
| 0 | 4 | 2003年1月7日 10:21 | |
| 0 | 3 | 2002年12月2日 00:29 | |
| 0 | 2 | 2002年11月28日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2002年11月25日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
コンポ買うか迷ってます。
最大出力が50wなので、
音の方が心配です。
けど、PCでMD編集したいんです。
ちなみにPCはバイオです。
音はいいんですか?
音を良くする方法はあるんですか?
なんせ素人なので。
0点
最大出力はスピーカーをどれだけ大音量を鳴らせるかを示す数値です。出力はアンプ性能の一部分に過ぎません。50Wを出す時はボリュームを最大にした時と考えて下さい。普通の使い方なら、ボリュームは時計の8〜10時の位置のはずです。たぶん5Wも使っていません。
書込番号:1092849
0点
2002/11/28 21:58(1年以上前)
リ・クエストさんと全く同意見。
例えば同室内にいる人と大声出せば会話できる位の音量で聞くとすると、
その時の音圧はおそらく70〜75dBといったところです。これでもマンション
とかだと苦情になりかねない音量です。
スピーカの正体が不明ですが85dB/W/mと能率低めに想定しても必要な出力は
たったの0.03〜0.1Wです。12時位置まで上げていれば十分大音量派と
言えると思いますが、それでようやく1Wとか2Wとかといったところです。
私たちが普段聞くのに必要な出力なんてそんなものです。カタログの
最大出力数値なんて気にする必要はありません。
カタログから分かるのは容姿と機能と大きさと重量くらいです。音は
ご自分で聞いてみないと分からないと思いますよ。
書込番号:1096260
0点
2002/11/29 12:58(1年以上前)
音を良くするにはスピーカーケーブルを変えてみるかインシュレーターを使ってみるくらいですね。
自分も両方試してはみたのですが、より違いを感じたのはインシュレーターの方でした。
書込番号:1097606
0点
2003/01/07 10:21(1年以上前)
「100oコーン型」とか「25oバランスドーム」っていうのは音質と関係あるんですか?SC-PM57MD とCMT-M333NTでは音質や性能はどちらの方がいいでしょうか?一応カタログもってるんですが、それでもわかりにくいのです。
書込番号:1195711
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-10
この機種でavex等のコピーコントロールCDからMDへの録音は可能でしょうか?
以前はパソコン接続のSONY製MDプレーヤーを使用していましたが、コピーコントロールCDは録音できなくなったため買い替えを検討しています。
できるとしたら、4倍速録音も可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
一般論で申し訳ないですが(^^;
単体でのCD→MDの録音はおそらく問題ないと思います。
いかんせんCCCDなんで保証はされませんが。
店頭に実機があれば再生させてもらうといいと思いますよ。
パソコン経由という意味であれば、パソコンのドライブが
CCCDを読めない限り無理です。
書込番号:1091527
0点
2002/11/28 20:16(1年以上前)
まきにゃんさんありがとうございました。
一度試してみます。
書込番号:1096137
0点
2002/12/02 00:29(1年以上前)
CCCDのものでも問題なくCD→MD録音できました。(BOAの軌跡・No1で確認)。
書込番号:1103696
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
現在購入を検討しているのですが、一つ気になることがあります。
それは、カタログでは付属ソフトのSonicStageの動作環境が
「PentiumU400MHz以上」とあるのですが
これは、Celeronでは何MHz以上に対応しているのでしょうか?
自宅のパソコンはCeleronの500MHzなのですが、動作はしますでしょうか?
もしご存知の方がしらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
0点
少なく考えてCelはPenの8掛け位の性能だそうです。
Cel500MHzなら問題ないと思いますが。
書込番号:1091661
0点
2002/11/28 01:24(1年以上前)
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
そうでしたか、CeleronはPentiumの8掛けあたりの性能でしたか。
なんだかそれを聞いて安心しました。
それではもう少し進めて考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1094375
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT
Sonyのコンポって、どうしてNEC−98シリーズは動作しないん
ですか? この新製品はNetから簡単にMD録音できるようなのに、
5枚CDは付いてないけど、パナの−PM57MDカタログと見比べて
性能はほとんど同じようですよね・・・(そうですか?)
次のPC買い換えたら、使えるかもって思ってるんですが、
3万円位のコンポって、一体どの位もつものなんでしょう??
10年ぶりに購入予定なので、もうひとつ踏ん切りがつかないのです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




