このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年11月14日 17:11 | |
| 0 | 4 | 2011年2月28日 16:00 | |
| 3 | 1 | 2010年11月12日 19:49 | |
| 0 | 1 | 2010年11月10日 23:50 | |
| 3 | 2 | 2010年11月9日 11:46 | |
| 3 | 2 | 2010年11月12日 18:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
この製品でMD音源を市販のUSBメモリーにビットレートATRAC 256kbps〜で録/再生したいのですが、可能でしょうか?
可能だとしたらどのメーカーの物が適当なんでしょうか?
どなたか詳しい方御指南お願いします。
1点
メーカーサイトのQ&Aでは、USB端子はWalkman専用でUSBメモリへの録音/再生はできないとなっていますね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026071
書込番号:12214715
![]()
3点
>ロ耳の学さん
早速の御指南ありがとうございました。
やっぱり無理なんですね。諦めます。
書込番号:12215430
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-L7D
皆さんのレビューを見ていると、音に関してちょっと微妙な点があるという評価が目立ったので気になったのですが・・・
この商品ってスピーカーだけはずして、他のスピーカーを流用することができるんでしょうか?
なんか説明書見ると、本体にスピーカー取り付ける部分の端子が特殊になっていて、スピーカー側の端子部分が記されていなかったので疑問に思いました。
分かる方、ご回答くだされば幸いです。
0点
>他のスピーカーを流用することができるんでしょうか?
L7Dに添付されているスピーカーケーブルを中途で切断して、
他のスピーカー側端子に接続することで可能です。
スピーカーを入れ替えて音が良く鳴るかといえば別問題で、
このようなゼネラルオーディオの場合、添付スピーカーの特性に合わせて
アンプもチューニングされているので別スピーカーのマッチングについては計算できないでしょうね。
取説 p27 スピーカーコネクタの取り付け
取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:12209009
0点
すみません話題に乗っかって私も音質アップを計りたいのですが、
これってアナログ出力端子は付いていますよね?
それで別のアンプに繋げてスピーカー出力すればいいんじゃないですか?
私はその方法で購入を考えています。
あくまでも再生機器として用いるだけで
いいデザインですし、これで音質良かったら最高ですよね。
書込番号:12214111
0点
今日、購入しましたが、低音、特に雷に近いような音は割れます。
そこでスピーカーをイヤホンの端子から刺すタイプのスピーカーはどうかなと思っていますが、どうでしょう?
書込番号:12353657
0点
返事がだいぶ遅れてしまい、申し訳ありません。
実際に触ったり聞いたりしたところ、購入しないことにしました。
せっかく皆様がご回答してくださったのにすみません。
書込番号:12720210
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
iPodを利用しているならiTunesを使用していますよね?iTunesが対応するフォーマットならPCでiTunesでUSBメモリ内の音楽ファイルを取り込めばiPodにも反映しますよ。
書込番号:12204987
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-L7D
>なぜ無いのでしょう。
SONYの市場調査の結果だと思われます。
自分なりに仮説を立ててみると、
主だった録音需要だと思われるのは以下の三つですが、、、
(1)CDダビング
(2)エアチェック
(3)会話もしくはカラオケの録音
(1)はPCとDAPの組み合わせに置き換わってしまいました。
(2)はラジオ聴取をされている人がいなくなりました。
(正確にはTV、HDDレコ、ネット、etcの趣味などに分散)
(3)はICレコーダーに置き換わっています。
録音媒体(カセットテープ、MD)がほとんど売れなくなっているのも仮説を補強しています。
書込番号:12196762
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
アナログ入力端子がありますので、IPODに限らずヘッドホンジャック等から音声を聴くことは可能ですよ。。
書込番号:12188725
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
コンポにラジオを録音してHDDジュークボックスに曲を取り込んでその曲を分割する際に、曲によっては、「この曲は分割できません」とメッセージがでたり、ラジオから録音した曲をHDDフラッシュメモリに転送する際に、曲によっては、「この曲は転送できません」とメーセージがでてしまうのですが、曲によって著作権の関係で規制がかかっているっていうことなんでしょうか?
ソニーのウォークマンは持っていないのですが、ウォークマンだったら同様の操作ですべての曲を転送可能なのでしょうか?
7年前ぐらいにかったビクターのWMDコンポは、録音したラジオの曲をMDからMDにダビングできたのですが、ソニーのコンポだからできないのでしょうか?
教えてくださいお願いします
1点
>曲によって著作権の関係で規制がかかっているっていうことなんでしょうか?
録音元ネタがラジオならアナログですのでコピー制限はかからないはずです。
ですが録音デフォルトのフォーマット設定はATRACになっていて、コレはMDの管理方法の亡霊を引きずっています。
(MDはSCMSで管理。孫コピーは不可)
なので録音フォーマットをMP3としてみてください。
それでダメな場合はSONYが独自の管理方法を行っていると思われます。
(コピーカウントなどは楽曲情報を表示すると参照できます。取説 p52 転送制限 p63 その他)
>ソニーのウォークマンは持っていないのですが、ウォークマンだったら同様の操作ですべての曲を転送可能なのでしょうか?
同じ結果になりそうです。
書込番号:12178625
1点
前回に引き続き今回もコメントに答えてくださってありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:12204626
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




