このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年10月28日 21:25 | |
| 2 | 8 | 2010年10月28日 23:59 | |
| 11 | 5 | 2010年10月25日 20:25 | |
| 6 | 3 | 2010年10月21日 12:10 | |
| 8 | 3 | 2010年10月21日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2010年10月17日 07:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
>MD録音時、一定時間ごとにトラックマークをつける機能は、この機種にはついていないのでしょうか。
それができるのは一部のVICTOR機のみです。
取説 p45-p46 録音時の設定をする
書込番号:12128743
0点
スキンミラーさん、すばやい返信ありがとうございます。
そうですか、この機種には、そういう機能は付いてないのですね。以前、使っていたラジカセには付いていた機能だったのですが……残念です。
書込番号:12128802
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
先日リサイクルショップで購入したのですが、LANケーブルを繋いで最新のアルバムを入れても情報が得られません(アーティスト名や曲名など)。ほかのアルバムでもやってみましたが駄目でした。サポートに問い合わせると繋ぐだけで良いと言われ、インターネット経由でも繋がっている状態ですよと言われました。混雑してるのでは?とも言われましたが、深夜やってみてもダメです。故障でしょうか?ビックローブを使用しています。
0点
プロキシ設定をPCのネットワーク設定と同様に行ってみてください。
取説 p74 インターネット設定をする。
書込番号:12128728
1点
スキンミラーさん
回答ありがとうございます。
プロキシとかさっぱりわからないのですが、インターネットを設定するをやってみてもダメでした。手動で入力するのですか?数値は何を入れればよいのでしょうか?
書込番号:12128772
0点
>手動で入力するのですか?数値は何を入れればよいのでしょうか?
価格コムに書き込まれている、お使いのPCの
コントロールパネル→インターネットオプション→「接続」タブ→「LANの設定」ボタン に移動
ここの画面での プロキシサーバー のアドレスとポート が netjukeに設定する値です。
もしプロキシサーバーの値が空欄ならお手上げですが...。
空欄の場合はsonyとビッグローブ両方に解決を問い合わせる必要があります。
※1netjukeが使用するサービス番号とビッグローブが許可しているアドレスとポートが食い違っている可能性が高いので。
netjuke訪問サービスもあるようです。(SONY側サービス)
http://www.sony.jp/support/service/Support/netjuke/
書込番号:12129022
0点
スキンミラーさん
アドレスとポートを調べて入れて、ネットワーク状態確認でプロキシサーバーがOKになりましたが、やはりダメでした。他に何か間違っているのでしょうか?
書込番号:12129101
0点
ネットワーク状態確認ですべてOKマークが出たのですが、CDを入れてもアーティスト情報曲情報が出ません。。。何故でしょうか・・・
書込番号:12129428
0点
あれっお風呂はいっている間にネットワークがつながってしまいましたか、、、。
>アーティスト情報曲情報が出ません
ネットワーク接続OKとするとCDDBサーバーに曲情報がまだ登録されていない可能性があります。
(SONYは登録会社の人が行っているので考えにくいですが...。)
アップル提供のものだと校正がないので間違っていることが多いですが、
当該アーティストに酔狂な人が打ち込んでいるので大体アルバム当日には登録されていますね。
兄弟機種のV7だと本体HDDそのものに取り込まれるのですぐに判断つくのですが。
(非表示=非登録)
書込番号:12129692
0点
スキンミラーさん
色々なCDで試してみましたが、取得出来ませんでした。故障でしょうか?
もう手はつくしました・・・
書込番号:12129752
1点
既に生産完了しているのでサポート完了しているかも知れませんが、
↑のnetjuke訪問サービスをダメ元で依頼されてはいかがですが。
※他のnetjukeの御質問で料金が少々かかるとの返事をいただきましたが。
(この辺の接続性がnetjukeの販売限界かなあ。本体はPC同様タダ同然ですけど、
快適に利用するにはネットワーク接続が前提なので...。)
書込番号:12129835
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
このタイプのSONYハードディスク内蔵ステレオコンポはパソコンみたいに初期化できないのでしょうか?
と言うのは、実はステレオがデータ読込み中に誤って電源を抜いてしまい、再び電源をいれても、ただいま起動中です、しばらくお待ちください。と表示されたまま、何時間たっても次に進みません。メーカー修理しか手段はないのでしょうか?詳しい方の、アドバイスをお願いします。
4点
HDD上のプログラムブロックが破損しているとSONY送りとはなりますが、
取説上にはリセット方法が記述されています。
最終手段としてお試しください。
// 取説 p102 故障かな?と思ったら
本機のリセット方法について。
本体の■ボタン(共通停止ボタン)を押しながら本体の電源ボタンを押す。
//
気軽にBGM代わりに自分もHDDコンポを検討していましたが、最終的に音源バックアップの問題が
残っているので、PC上のiTunesから離れられないです。
書込番号:12109915
1点
取説のリセットを試してもダメです。次に進みません。
もしプログラムが破損して、破損してると言うメッセージは出ないものなのでしょうか?
もう一つ疑問な事はHDDのファイルシステムはNTFSやFATではないのでしょうか?
書込番号:12110046
1点
>もしプログラムが破損して、破損してると言うメッセージは出ないものなのでしょうか?
PC並みにヘルスチェック(自己診断)を実装していないと思われます。
なので残念ながらSONY送りかと。
>HDDのファイルシステムはNTFSやFATではないのでしょうか?
SONYはファイルシステムを公開していないので不明です。
おそらくですが、ライセンス不要でLinuxなど使用されているJFSなどを使用しているもの思われます。
書込番号:12110324
2点
スキンミラーさん、どうもありがとうございます。
SONYホームページで症状を修理見積もりの概算をしたら約13000円になるので、メーカー修理やめてヤフオクで旧型NAS-M70HDあたりのハードディスクが生きているジャンク品を落としてHDDだけ交換して治りますでしょうか?
書込番号:12111458
2点
>HDDだけ交換して治りますでしょうか?
どうでしょうねえ..。
DVD/BDレコみたいに自社製(といっても特定のIDを書き込んだものですが。)チェックが入っていると、
難しいでしょうね。
あと、自分で本体を開いてしまうとSONYに修理に出したときに完全に有償修理になるので、
経済的な覚悟が必要でしょうね。(判別用にVOIDシールが貼ってあります。)
自分は常にジャンクになるのを覚悟でカメラなどは自己責任で改造しています。
書込番号:12114127
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
コンポでラジオの曲をMP3で録音して、アイチューンで曲を管理する場合、適度にきれいな音声で聞く場合、ビットレート(96から256kbps)はどれがいいのでしょうか?
ビットレートの大きさが違うとどう変わるのですか?
1点
ご自分の耳を信じて決めて下さい。
★MP3最適ビットレートの研究
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/~riichan/music/mp3research.html
書込番号:12073429
![]()
2点
iTunesの標準の取り込みビットレートが128Kbpsなので、コレをベースに
音質とHDDの経済性をハカリにかけられしかありません。
ラジオに256Kbpsだと無駄ですし、CDが音源なら128Kbpsでも足りないと感じられるかもしれません。
スレ主の価値観によって決定されてください。
書込番号:12074648
2点
ガラスの目さん、スキンミラーさん、コメントありがとうございます
勉強になりました
書込番号:12092796
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
コンポにアナログ音声出力端子があるなら、アナログ入力に繋げることで録音できます。
書込番号:12073382
3点
MDコンポのヘッドホン出力とこの機種のステレオミニプラグ(入力)を繋げば
アナログ録音可能ですよ
http://www.sony.jp/system-stereo/products/NAS-D500HD/feature_2.html#L1_100
書込番号:12073391
![]()
2点
少年レッドさん、口耳の学ぶさんコメントありがとうございます
私の持っているコンポが出力端子がないので、録音できないみたいです…
がっかりです…
書込番号:12092790
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
>CD-Rで作成したものを再生できますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020551
音楽CDの他MP3焼きしたディスクの再生にも対応していますね。
書込番号:12072061
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




