このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年3月16日 16:44 | |
| 0 | 3 | 2010年3月24日 01:27 | |
| 0 | 2 | 2010年3月12日 00:01 | |
| 0 | 2 | 2010年3月11日 21:21 | |
| 4 | 0 | 2010年3月10日 15:31 | |
| 0 | 1 | 2010年3月9日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E300HD
質問があります。付属のスピーカーではなくて自分の持っているスピーカーと接続したいのですが、説明書をダウンロードしたところ簡単に接続できるようにコネクターを差し込む形状のようで、ちょっととまどっています。単純にコードを途中で切ってスピーカーに接続すれば問題ないでしょうか。使用目的は25坪ほどの美容室のBGM用で流しっぱなしにするのにHDDが都合がよいのと価格が安いということで選びました。実用最大出力が20W+20W というのは、出力的に十分なのか不安でもあります。アドバイスありましたらよろしくお願いします。
1点
>単純にコードを途中で切ってスピーカーに接続すれば問題ないでしょうか。
コネクターが取り外しの出来ないタイプなら致し方ないと思います。左右の極性を間違わなければ問題は無いと思います。
>実用最大出力が20W+20W というのは、出力的に十分なのか不安でもあります。
実際にはスピーカーの能率によって、出てくる音の大きさが決まります。ただまあ一般的に、先ずそんなに大きな出力で鳴らすことは無いでしょう。スピーカーのインピーダンスの兼ね合いもありますが、どのみち大出力で音を出さなければ問題にはなりません。
書込番号:11093712
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
購入してから、1週間足らずです。
FMは、今までCATVの同軸から受信をしていました。
なので、雑音とかは無関係のはずなんですけど、かならず数局だけ、ノイズが入ります。
試したこと・・・・。
1:同軸をつけるとノイズが入る局があり、その真逆で同軸を外すと良くなる局がある反面、同軸をつけて良かった局が悪くなるということがあり、切替を買って接続をしたけど、これといって効果でず。
2:3重シールドの同軸に変えたけど、効果はなかった。
3:CATVの同軸から直接つけたけど、効果はなかった。
4:分波を考えたけど、CATVは対象外みたいです。
ほかに要因はないでしょうか?
それとも、このような機械の特性なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
難視聴地域の解消のためにCATVはありますが、
一度開通したあとはFMの送出レベルはほったらかしです。
自分が住んでいる地域でもアンテナではINTER FMが聴けるのですがCATVは未対応でした。
なのでCATV管理会社に問い合わせるか、トンボアンテナを建てられるかです。
明日からFMはインターネットでも試験放送ですが聴けるようになります。
http://radiko.jp/
書込番号:11078276
0点
>スキンミラーさん
返信、ありがとうございます。
昨日、改めてCATVの方が来て、レベルなどの調整をしてもらったのですが、全体的な雑音は、改善しませんでした。
ただ、もともとレベルが高すぎで、ノイズを拾っていたらしいところまでは、わかりました。
ありがとうございました。なお、返信が遅くなってすみませんでした。
書込番号:11131320
0点
レベルが高すぎるなら、アッテネーター(減衰器)を入れれば良くなるでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/c/0000000143/
何dB下げればよいか分かればよいのですが…。
分からなければ、違う減衰量のものをいくつか買って試すしかないですね。
-10dBと-15dBを買えば、-10dB、-15dB、-25dB(2つを連結する)を試せます。
書込番号:11132161
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
両媒体ともシャッフル再生は可能です。
マニュアル p20 CD/MD/ウォークマンの再生モードを変えて聞く
マニュアルはコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:11071669
0点
スキンミラーさんありがとうございます。
自分は普段シャッフル再生しかしない為、できないとなると考えてしまうので良かったです。
書込番号:11071726
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
DVDの音や音楽番組などで流れている曲をHDDコンポで録音してウォークマンで聞きたくて
SONYのHDDコンポ(NAS-D500HD)とAQUOS(LC-32D10)
をvictorの接続コード(ミニプラグ.ピンプラグx2.CN-136A)で繋げたのですが左のスピーカーしか音がならないのですが何故でしょうか?
接続コードが違うのでしょうか?
初心者なので出来れば分かりやすく教えていただければ幸いです♪
0点
>接続コードが違うのでしょうか?
片方が鳴らないというのはミニプラグの仕様がモノラルになっていると思われます。
ミニプラグ側に2本絶縁線があるかどうかご確認ください。
2本ある場合は不良品です。
1本しかない場合はモノラル品です。
書込番号:11070696
0点
CN-136Aはモノラル音声を左右に振り分けるだけのケーブルですよ、ステレオでコンポに入力するならステレオミニ→赤白ケーブルを使ってください。
ただその接続でも左からもモノラルの音声で再生できそうですけど。
書込番号:11070701
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
> PC外付けのHDDにMP3フォーマットの音源ファイルがあるのですが、こちらのコンポに転送できますか?
可能です。
>又、可能であれば簡単にできますか?
PCが操作できれば簡単です。
書込番号:11060204
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




