SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X5CD (W) [ホワイト]

スレ主 shallowseaさん
クチコミ投稿数:3件

会社の朝礼スピーチおよびラジオ体操のCD再生に使用する機種を検討しています。
本製品がスピーカー出力、デザイン性、価格が良さそうなのですが、
外部入力端子にマイクを直挿しでスピーチが出来るかとどうか情報を探せなかった為、こちらへ質問させていただきました。

ラジカセではマイク用の端子があり、アンプになっているようですが、
電源の無いマイクを直挿しでも拡声されるのかどうか、
わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:19763673

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/04/06 13:32(1年以上前)

される訳が無い。

書込番号:19763863

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2016/04/06 23:28(1年以上前)

マイク信号は通常の音声信号に比べ1/100くらいと大変小さいので、マイクはマイク端子に挿さないといけません。
外部入力端子でマイクを鳴らしたいなら、次のようなマイクアンプが必要です。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=896

書込番号:19765286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shallowseaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/07 18:14(1年以上前)

アドバイス有難うございました。
アンプ入れるか、ラジカセにするかもう少し検討してみたいと思います。

書込番号:19767181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

本体上面について

2016/03/24 10:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X5CD (W) [ホワイト]

スレ主 recoryさん
クチコミ投稿数:9件

ディスクスロット左手前の状態

電源ボタン周辺右上の状態

お世話になります。

本体上面 ディスクスロット左手前端 と 電源ボタン周囲右上辺り が わずかにフィルムはがれのような感じになっています。

上面パネルには、保護フィルムか何かが貼られているのでしょうか。
その場合、はがして使うようになっているのでしょうか。

お詳しい方、わかりやすく 宜しくお願い致します。

書込番号:19723530

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

本製品からBluetoothスピーカー、Bluetoothヘッドフォン・イヤホンに出力して聴くことはできますでしょうか?
また本製品でなくてもいいので、こうしたコンポで、Bluetoothでスピーカーやヘッドフォン等に出力できるものはありますでしょうか?

書込番号:19704708

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/03/18 15:22(1年以上前)

コンポのBluetoothは受信だけで別の機器に音声を送信する機能は通常無いです。
一部シアター機に送信可能な機種はありますが、コンポでは私が知る限り無いです。

書込番号:19704778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/18 17:39(1年以上前)

こんにちは

どういった使い方を想定されているのかわかりませんが、

コンポ≒スピーカ(受信側)
PC≒iPhone,iPod,スマホ、タブレット等(送信側)

と思ってもらえばわかりやすいかなと思います。

書込番号:19705082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2016/03/18 18:02(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
MAP-S1を所有しておりますが、これを置いてある部屋の隣の部屋で聴くことができないものかと思ったのです。
SongPalが隣の部屋からも操作できることは確認しておりましたので、Bluetoothでスピーカー等に送れればいいなと思ったのですが、説明書にも送る方に関連する記載がなかったのでお尋ねしました。
Bluetoothって、搭載している機器同士なら送受信両方に対応している、というわけではなかったんですね。

書込番号:19705138

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2016/03/18 18:25(1年以上前)

コンポはそれ自身にスピーカーをつなげば良い音で聞けるので、わざわざBluetoothで飛ばして音を悪くして鳴らす意味がありません。
ですから、コンポが送信側になるような製品はありません。
スマホやPCはそれ自身で再生するとしょぼい音しか鳴らないので、Bluetoothでコンポに飛ばしてより良い音を鳴らす意味があります。
Bluetooth搭載製品は、普通、送信または受信のどちらかの機能しかもっていません。
コンポ、Bluetoothスピーカー、Bluetoothヘッドホンは受信側、スマホ、タブレット、PCは送信側となります。

書込番号:19705212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2016/03/18 18:32(1年以上前)

Bluetoothのスピーカーやヘッドフォンを買えば、もう一つコンポを買う必要がなくなる、という目論見は敢えなく崩れました(^^;)
実現できたら近距離限定簡易無線ネットワークみたいに使えるのかな、と思ったのですが。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:19705231

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/03/20 00:12(1年以上前)

>ちちさすさん

こんにちは。お久しぶりです。

変則的な方法ですが、MAP-S1のLINE OUT端子にBluetooth送信機をつける...という手もあります。そうすれば、MAP-S1で再生された音源を、隣室に置いたBluetoothスピーカーで聴けるはずです。

詳しくは、Amazon等で「Bluetooth 送信機」で検索してみていただきたいのですが、一例を挙げると「サンワダイレクト 400-BTAD001」があります。(Amazonで4,100円)。

なお、送信側も受信側も、aptX対応のものにすることをオススメします。(無線伝送路への送出時における音質劣化が小さくて済むため)。

逆にもし、すでにお持ちのBluetoothスピーカーやBluetoothイヤフォンが、aptX「非」対応であれば、送信機側がaptXに対応していることに意味はありません。

釈迦に説法だったらゴメンナサイ m(_ _)m

書込番号:19709793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2016/03/20 17:46(1年以上前)

taneさん、本当にお久しぶりね。
たまには私の縁側にでも来てくださいな。前みたいに、Hな話題で盛り上がりましょー(≧∀≦) ←(コラッ

あ、本題を(^^;)
ラインアウトからBluetooth送信機を接続するとは、なんというエポックな発想でしょう!
スレッドを締めるのを早まりました。GOODアンサーはtaneさんでした。

いや、実際には問題もありまして、ラインアウト端子はヘッドフォンアンプとの接続に既に使用済みなのです。
もうひとつ、MAP-S1のラインアウト端子はRCAタイプなんですけど、Bluetooth送信機でRCAで接続できるのはかなり少ないですね。ほとんどは3.5mmミニプラグみたい。
でも、隣の部屋で聴く時はヘッドフォンアンプ使わないでしょうから、現実的なやり方には違いないです。
ほんと、ありがとう!

あ、対応コーデックのこと。Apt-Xがいいのね。
まだBluetoothスピーカー買ってないから、送信機ともどもApt-X対応のにします。
Apt-Xは電力消費が大きいのか、使用時間が短いみたいですけど、まあ、しょうがないですね。

ではでは、これにて本当に解決済みです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19711822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

イコライザー内臓のレコードプレーヤー

2016/03/18 10:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:4件

フォノイコライザー内臓のプレーヤーをアナログ端子に繋げましたが、音が小さくて聞こえません。
切り替えもしてます。


プレーヤーはデノンのDF-26F

書込番号:19704045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/03/18 12:07(1年以上前)

イコライザの設定を切り替えても音が小さいのですね。

そのプレーヤー以外の機器を接続して音が小さくなるか確かめてください、同じケーブルを使って小さいならプレーヤー側の問題でしょう。

書込番号:19704311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/03/18 12:09(1年以上前)

ちょっと訂正。

「他の機器では音が大きいならプレーヤー側の問題」と修正します。

書込番号:19704317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/18 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。
自分もその可能性が高いと思います。
いろいろ試してみます。

書込番号:19704932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2016/03/18 18:01(1年以上前)

CMT-SX7の音量の数値は0からいくらまでありますか? 0〜50くらいでしょうか?
CDなどは音量 20くらい(?)で聞いていると思いますが、レコードの音が小さいと言っても、音量 30〜40にするとCD並みの音の大きさになりませんか?
それなら正常だと思います。
最近のコンポはLINE INの入力感度が悪いものが多いです。
LINE INにCDプレーヤーをつないで音が割れないようにするためか、フルデジタルアンプでマージンが少ないせいでしょうか。
CMT-SX7のLINE INの入力感度は2Vと悪いです。昔は150mVが普通でした。
DP-26Fは150mVのLINE INに合うよう出力レベルが設計されていると思います。
ですから、2Vと150mVでは-22dBもレベルが低く、CMT-SX7の音量は通常より10〜20くらい上げないと同等の音の大きさにならないと思います。

書込番号:19705133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/19 21:23(1年以上前)

ボリュームマックスにして小さい音です。
切り返しても変わらないので、壊れているのかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:19709136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2016/03/19 22:09(1年以上前)

VOLUME MAXでも小さいなら、次のことを確認してください。
(1) CMT-SX7は、リモコンのFUNCTIONボタンを押して「LINE IN」に切り替えていますか?
(2) DP-26Fの針をを一度外されたでしょうか? DP-29Fの取説しかなかったのですが、おそらくDP-26Fも同じでしょう。図の交換針の取り付け方のように、@の方向に入れた後、Aの方向へパチンというまで回転させてください。たぶん@のとき奥へ押しすぎるとAでパチンとはまらないと思いますので注意してください。

書込番号:19709344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/03/20 13:11(1年以上前)

このプレーヤーは古いステレオに付けていて、普通のように使っていたし、LINEにしないで使うこともないですよ(笑)
やはり、壊れているようです。

書込番号:19711100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ時のsambaアクセスは可能ですか?

2016/03/17 23:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:11件

始めまして、こちらの製品の購入を検討している者です。

HAP-S1はPCからファイル転送を行うとき、専用ソフトウェアを使用せずとも、PC上からsambaでHAP-S1に接続し、ファイル転送を行えます。()

そこで質問なのですが、本機の電源が切れている状態でも、PC上からsambaでアクセスすることは可能でしょうか?

書込番号:19703216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2016/03/18 20:26(1年以上前)

>みはやたかさん

sambaはHAP-S1上動いているサーバですので、HAP-S1の電源が入っていないと、sambaにはアクセスできないと
思います。

書込番号:19705558

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2016/03/19 15:26(1年以上前)

ご希望の回答になっているかどうか分かりませんが…。

HAP-S1にはネットワークスタンバイ機能というものがあります。
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000063307.html
これを[On]に設定(電源オフ中の消費電力は大きくなります)すれば、HAP-S1の電源がオフでもネットワークにつながった状態になり、ネットワーク経由でHAP-S1を起動、操作できます。

書込番号:19708041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/20 14:31(1年以上前)

Minerva2000さん

ありがとうございます。他の方の回答によるとできるそうです。購入しようと思います。

書込番号:19711274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/03/20 14:34(1年以上前)

osmvさん。

リンク先確認しました。
購入しようと思います。

回答ありがとうございました!

書込番号:19711287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2016/03/20 14:57(1年以上前)

wake up on LANの機能を使ってまず電源をONにすれば出来ますね。

書込番号:19711347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cas-1とsrs-x88について

2016/03/07 22:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

スレ主 Rughookさん
クチコミ投稿数:15件

pcスピーカー用にcas-1の購入を検討してるのですが現在使ってるスピーカーのsrs-x88と同時に出力をすることは可能でしょうか?
また4chにできるのでしょうか?
osはwindows10です
サウンドカードは無いですが必要なら買うことも可能です

書込番号:19669302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 CAS-1 (B) [ブラック]の満足度5

2016/03/07 22:33(1年以上前)

bluetoothだと複数同時出力パターン出来ないのでは?
AIRPLAYならitunesを利用して複数同時出力できると見かけたことはあります。
4ch出力はAVアンプなど利用しないと出来ないのでは?
ただ4ch出力はそのまま出すと違和感がありそうだけどね。ch数が増えても音楽を聞くときは違和感が増えるだけな気がする。

書込番号:19669402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rughookさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/07 23:03(1年以上前)

bluetoothはゲームをする上で遅延が発生するので基本的に自分はアナログ入力でやっているのですがやはり違う種類のスピーカーは同時に出力することには意味が無いのでしょうか?

書込番号:19669542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 CAS-1 (B) [ブラック]の満足度5

2016/03/07 23:11(1年以上前)

同じ音を2組のスピーカーから出力しても違う部屋ならともかく同じ部屋なら、気持ち悪くなるだけかと。
サラウンドのイメージをしているなら、5.1CHなどはそれぞれのスピーカーからどの音を出すかをAVアンプなどで調整するから、良く聞こえるのであって、全て同じ音を全てのスピーカーから出せば、不快になるかと。
試せば分かるけど、スピーカー増やすだけではマイナスしかないですよ。

書込番号:19669575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rughookさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/07 23:32(1年以上前)

なるほど
avアンプについては調べていなかったのでもうちょっと勉強してきます
助かりました

書込番号:19669672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング