SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タイマー機能はあるのでしょうか?

2002/11/11 01:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M700DVD

現在使っているコンポが故障しがちで買い換えを考えているのですが、
スペック欄にタイマー機能の有る無しがなくて、困っています。
目覚まし代わりに鳴らせる機能はついているのでしょうか?

書込番号:1058629

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/11/11 02:13(1年以上前)

こんばんは、氷室 さん。
メーカーHPです。
下の方の「タイマー部」をご覧ください。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/spec.cfm?PD=8747&KM=
>デイリータイマ ー 毎日指定した時刻 に電源のON/OFF ができる
です。

書込番号:1058774

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷室さん

2002/11/11 03:12(1年以上前)

こんばんは、しのるさん。素早い&ためになるレス、ありがとう
 ございます。これで今日にでも買う検討が出来ます。
 本当にありがとうございました。

書込番号:1058841

ナイスクチコミ!0


CD自動再生?さん

2002/11/13 07:56(1年以上前)

目覚まし代わりに CD再生させようとしましたが,電源が入るだけで自動再生しませんでした.今日,自動再生しないことを確認したばかりなので,どういう条件で自動再生しないのか詳細はまだ不明です.

書込番号:1063097

ナイスクチコミ!0


CD自動再生?さん

2002/11/13 08:20(1年以上前)

↑オフタイマー設定中だとオンタイマーは使えませんが(マニュアルに記載),オフタイマーを設定していないにもかかわらず CD自動再生できませんでした.MD自動再生はできていたので,まだ条件を絞り切れていないといったところです.もっともこれが故障でなかったとしたら,マニュアルに記載のない条件で CD自動再生できないということになり,クレームものでしょう.目覚まし代わりに使おうと思っているので致命的です.

書込番号:1063116

ナイスクチコミ!0


すずたんさん

2002/11/15 16:25(1年以上前)

マニュアルによれば音源を選ぶってなってますが…
チューナー・DVD(CD)・MD・カセット・4種類から
選べるはずですが…ダメだしたか?

書込番号:1067700

ナイスクチコミ!0


CD自動再生?さん

2002/11/18 23:34(1年以上前)

CD の自動再生ができなかった原因はどうやら CCCD だったからのようです.普通の CD では問題ありませんでした.CCCD は普通に再生する分には問題なく再生できるのですが,なぜかタイマー再生させようとすると再生できませんでした.CCCD は保証外とは言え,通常再生で問題なく再生できてる分,タイマー再生時だけは再生できないというのは何だかなぁという感じです.

書込番号:1075336

ナイスクチコミ!0


御タッキーさん

2002/11/23 17:47(1年以上前)

すべて聞ける、少なくとも私のはそうだ。

書込番号:1084994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2002/11/08 00:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY

スレ主 らっち2号さん

CMT−C7NTおよびCMT−C5についての質問なんですが、スピーカーケーブルの長さはどれくらいありますか、お使いの方教えてください

書込番号:1052065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

修理に出したのに

2002/11/04 13:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-P555DVD

スレ主 ありありらんらんさん

DVD再生中に同じトラックを繰り返し再生したり、停止したりするので
修理に出したのですが、修理後も同様の現象が発生しました。
このような場合、商品を交換したりできないものでしょうか?
K電気では読み取りの部品に故障があったので、交換したと言っていた
のですが、交換しても直らない場合はどうなるんでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。

書込番号:1044420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/11/04 19:17(1年以上前)

メーカーのサポートに直接連絡した方が良いと思います。修理後に再び故障するのは製品不良ですから、メーカーに状況を説明すれば、何らかの対応をしてくれるはずです。交換や返品返金が希望なら、最初からその折を伝えた方が良いです。

書込番号:1045116

ナイスクチコミ!0


でんきやさんさん

2002/12/19 12:59(1年以上前)

修理に出して直らないのは良くあることですよ!
修理屋さんも人間なのでその現象が再現しないことには直せないんです。
考えられるのはDVD自体に傷が付いているとき、周りの環境が悪い時(ほこり、電子レンジなど)、本当に壊れている時などです。
本当に壊れているのなら何とかなるかも知れませんが、壊れていない時は直っていたとしても同じ状態になると思いますよ。

書込番号:1144309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありありらんらんさん

2002/12/21 07:18(1年以上前)

2回目の修理後、またDVDの再生がうまくいかなくなりました。
2回の修理ともSONYではここが悪かったので部品の交換をしておきました
といっていました。
ほとんどDVDしか使っていませんが、ほかの機能もアヤシイもんです。
結局、SONYに返品することになりました。
たぶん、SONY製品はもう買わないでしょう。
あと、でんきやさん客にとって、買ったものを修理して直ならないなんて
絶対あってはいけないことです。よくあることですよで納得する客がどこに
いるんですか?

書込番号:1148129

ナイスクチコミ!0


た〜109さん

2002/12/30 18:02(1年以上前)

ありありらんらんさん こんにちは
この機種は出張修理の対象になっているので
もし症状がソニーで出ないのであれば
一度来て貰ってはいかがでしょうか?

わたしもこの機種でノイズの問題で修理出しましたが
(以前の症状は長くなるので避けます)
症状は直るには直ったのですが今度は電源ON時に
NHK総合のみ薄く砂嵐状のノイズが発生するようになっています。
アンテナケーブルを変えても同じなのでもう一度問い合わせ
するつもりです。ソニーは嫌いではないので悲しいです。

書込番号:1175235

ナイスクチコミ!0


7tghじうytfさん

2003/01/05 03:11(1年以上前)

た〜109さん、過去にノイズの問題で修理されたとありますが、どのような症状でしょうか。差し支えなければ教えてください。

書込番号:1189860

ナイスクチコミ!0


立ち読み ごめんさん

2003/01/26 16:35(1年以上前)

修理を仕事としている者ですが、機種ごとに壊れやすい部分が色々ありだいたいは理由がわかっているものなのです。あとは使われる環境の違いにより故障していると思われているものが実は他からの影響だったり、使い方が間違っていたり(ステレオプラグでなくモノプラグを使われているなど)プラグやジャックの長さが微妙に違うなど相性の問題も発生します。(特に日本以外のアジア製部品)このような相手方の原因になるモノはだいたい私の所では2/3位になり故障の内容を聞けば原因が想像出来、製品が悪いのか、相手方の使い方がおかしいのか判る様になりました。この場合はもう一度修理に出した方がよいでしょう。2度目なら2度目だと表明する事です。修理の参考になります。
ちなみに私はソニ−の修理やでは在りません。国内ではほぼ無名なメ−カ−です

書込番号:1249584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コンポとこれをつなぎたいのですが。

2002/11/03 12:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-10

スレ主 going-chickenさん

始めまして。
今手元にはMDLPのついてないコンポがあるんですが。これを購入して
コンポと繋げたいと思うんです。手元のコンポはDHC−MD575という
機種なのですが、裏の端子を見たらテープの出入力端子とDVDの出入力端子がありました。
繋げることはできるでしょうか?繋げたとしても音的には変化はないんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1041966

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/11/03 14:00(1年以上前)

LAM-10のほうは[音声出力(ステレオミニ) × 1]なので、
ステレオミニプラグ←→RCAプラグ×2のコードで、DHCなんたらのテープ入力端子に繋いでやればOKです。
音的にはLAM-10以上にはなりませんが、スピーカーが良ければそれなりの音が出るでしょう。(LAM-Z10よりは良いと思う。)

書込番号:1042083

ナイスクチコミ!0


スレ主 going-chickenさん

2002/11/04 05:56(1年以上前)

速く的確なレスありがとうございます!!
スピーカーは50w+50wなので悪くはないと思うのですが。
(音の善し悪しってこのwで見るんですよね?(^^; )

MDLP使いたかったのですがコンポ買いなおすのもどうかなって思ってたんですね。
それでデッキだけのTYPE−Sの機種が出るって情報を見たもんで繋げたくなっちゃいました(笑

いや本当に速いレスありがとうございます!(レスつかないんじゃないかと少し不安でした。)
これで心おきなく繋げる計画が実行できそうです(^^

ところで、コードによっても音は多少変わってくるんでしょうか?お勧めなんかありましたら教えて頂けないでしょうか?



書込番号:1043709

ナイスクチコミ!0


ポルシェさん

2002/11/04 13:33(1年以上前)

W数で音の良し悪しは判断できませんよ。スピーカーから出る音の出力の事ですから、あまりW数が高くても普通の家庭では宝の持ち腐れ?的な事もあるかもしれませんね。

書込番号:1044391

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/11/04 16:25(1年以上前)

はい、W数では音の良し悪しは判断出来ません。
まあ、小さいより大きめの方が無難でしょうが、かたちも大きい方が何かと良いです。
またW数はスピーカーの出力では無く、入力(耐入力)のことです、アンプの出力Wにどこまで応じられるかということですね。
ただし、アンプが50Wでも、スピーカーが50Wの耐入力で無くともかまいません。
それ以上入れないように気をつければ良いのです。
コードについては粗悪品で無ければOK。
MDLPってえのは音は良くないですから。 (^^;

書込番号:1044741

ナイスクチコミ!0


スレ主 going-chickenさん

2002/11/05 00:31(1年以上前)

ポルシェ さん ツキサムアンパン さん
返信ありがとうありがとうございます。

>W数で音の良し悪しは判断できませんよ。

そうなんですか。じゃあどっちの方が音がいいって
自分の耳で確認するしかないんですかね?
好みとかも入ってきて多少の違いなら一概に
どっちがイイ音って言えなくなる気もしますが(−−;

>コードについては粗悪品で無ければOK。
MDLPってえのは音は良くないですから。 (^^;

このTYPE-Sって機能の説明で音は「原音に近い」って
書いてあったんですが信憑性ないですか?まあ普通に
聞いてて違和感ない程度ならイイんですが、どうなんでしょうか?

重ね重ねの質問申し訳ございません。ただここまできたのなら
最後まで付き合って頂けると非常に嬉しいです(笑)



書込番号:1045902

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/11/05 21:48(1年以上前)

>最後まで付き合って頂けると非常に嬉しいです(笑)
ぢゃあ、最後までおつき合いしましょう。(笑)
>どっちの方が音がいいって 自分の耳で確認するしかないんですかね?
>好みとかも入ってきて多少の違いなら一概に
> どっちがイイ音って言えなくなる気もしますが(−−;
まさにその通りデス、音の良し悪しは、人には好みがあるので、必ずしも周波数特性フラット、低歪率、高トランジェントが良い音とは一概にいえません。
それで、ここの板でも、数値で表されるスペックに惑わされず、試聴して決めましょうとアドヴァイスされる方が多いわけです。

>「原音に近い」って書いてあったんですが信憑性ないですか?まあ普通に
>聞いてて違和感ない程度ならイイんですが
どこまで原音に近いかですが、これも判断は人によりますネ、まあこれなら許せると思う方はMDLP2でもMDLP4でもお使いになれば良いだけです。
ちなみに音の悪化の度合
CD>MD>MDLP2>MDLP4 (当然圧縮率が高い程音質劣化します。)
ここでMDLPは圧縮率高い割には劣化の度合が少ないってところがミソなのでしょう。
まあ、代りにメディアにいっぱい詰められるようになりますので、その兼ね合いで決めますよね。
こういう情報もあります、MDLP(ATRAC3) ↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/mdlp.html
もちろんメーカーサイトではモット良いように出てます。

長くなりましたが、コードについて。
コード(接続コード、スピーカーケーブル)の違いによる音質の変化は勿論あります、が、ごく僅かです。
音と対決するような(というのは大げさですがいわゆるハイエンドオーディオ)装置でも無ければ、コードに数千円からン万円もかけるのは無駄です。
いわゆる普通のミニコンポ類は、気楽に音楽を楽しむものでしょう。
以上、年寄りの偏見と独断ですが。

書込番号:1047679

ナイスクチコミ!0


go-on-chickenさん

2002/11/09 00:47(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ございません。
going-chickenです。PCを初期化したら前のHNがつかえなくなって
しまいましたのでやむを得ずこのHNです。


最後の最後まで返信ありがとうございます(笑)

皆さんのMDLPの評価は低いようなのですが、僕自身友達のを
借りてウォークマンで聞いた時は「少し音がこもってるな」程度の
物だったのでこれが高音質になればまともだろうって
思ったんですが。
ココはお店で試しに録音させてもらって判断しようかと思ってます。

色々ありがとうございました!!コードの話、音の善し悪しの話、
とても参考になりました!!(^^

書込番号:1054082

ナイスクチコミ!0


eminemsilbiaさん

2002/11/09 19:46(1年以上前)

すいませんが、MDLP4というのは、音楽を聴くというよりも、長時間録音(会議、ライブ)のようなものを、とるものなんですけど。
知りませんでしたか?(MDLP2は、音楽を高音質・長時間録・再を
するものなので、LP4に比べたら、比較的音は、良いですよ。)
それでは、失礼。

書込番号:1055753

ナイスクチコミ!0


ポルシェさん

2002/11/11 14:06(1年以上前)

>すいませんが、MDLP4というのは、音楽を聴くというよりも、長時間録音(会議、ライブ)のようなものを、とるものなんですけど。

そんな事決まっていませんよ。音質については個人の主観なので、LP4でも満足できるならLP4で録音して音楽を聞く方もいるのではないでしょうか?

書込番号:1059463

ナイスクチコミ!0


go-on-chicken2さん

2002/11/11 22:17(1年以上前)

せっかく返信書いたのに「データベースが〜」って出て消された(−−;
前回に続いて二度目・・・もう・・・(T-T)
しかも何故か書き込みが出来ないので2に進化しました(T-T)

>すいませんが、MDLP4というのは、音楽を聴くというよりも、長時間録音(会議、ライブ)のようなものを、とるものなんですけど。

もしそうだとしたら音質には期待できないと言うことですよね。友達はすべて
MDLP4で録音しててMDLP4でしか聞いたことないから音質は気にならない。
それが普通だからって言ってました(笑)
僕は何かとこだわってしまうタイプなので音質はすごく気になるのですが、
耳が良い(聞こえないとかじゃなくてこえてるかこえてないか)とは思えないので
TYPE-SのMDLP4なら気にならないんじゃないかな と思い質問させて頂きました。
ただeminemsilbia さんを始め皆さんの評価はあまり良くないのでお店で無理やり
録音させてもらい判断しようかと思ってます(笑)時間があればこちらの方にも
感想などを書き込みさせてもらい、他の人の参考になれば光栄かなと思ってます(^^

書込番号:1060252

ナイスクチコミ!0


eminemsilbiaさん

2002/11/14 00:41(1年以上前)

まあ、人それぞれですね。
go-on-chicken2 さん、ご意見ありがとうございました。
TYPE-SのMDLP4は、確かにいいですね。(少し高いけど)
あと、SONYさんが、こうしたほうが・・・というふうにいっていたので・・・・・・・・・・・ま、人の勝手ですね。
LP4のほうが安上がりですし。
世の中便利になりましたね。
それでは、皆さんご苦労様です。
また、ご意見をください。まあ、いろいろと。

書込番号:1064733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMT-M333NTについて

2002/11/01 19:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT

スレ主 開店休業さん

11/21に発売予定のCMT-M333NT
この商品は漢字orひらがな表示対応なのでしょうか?
また、この商品を買うメリットとデメリットは?
CMT-C7NTに比べての性能などをお聞きしたいのですが
スペック等ありましたらお願いします

書込番号:1038304

ナイスクチコミ!0


返信する
ムーサさん

2002/11/02 11:49(1年以上前)

下のアドレスにパンフの写真をアップロードしました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/mu_sa/vwp?.dir=/Public&.dnm=CMT-M333NT.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

画像が鮮明ではありませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:1039658

ナイスクチコミ!0


Fスクエアさん

2002/11/05 14:17(1年以上前)

下記アドレスにて注文受けていますよ。
製品の写真と特長も載っています。
CMT−C7NTより安いですネ。

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/audio/cmt-m333nt.htm

私個人的には新しいM333NTよさそうですが、SONYのコンポはデザインが他社製品に比べていまいちの感がしてなりません。

書込番号:1046825

ナイスクチコミ!0


ヘルタースケルターさん

2002/11/17 16:40(1年以上前)

ご参考になれば・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/index.cfm?PD=9977&KM=CMT-M333NT

書込番号:1072238

ナイスクチコミ!0


ドーンさん

2002/11/21 03:58(1年以上前)

CMT-C7NTよりもM333NTを買うメリット
・C7NTより安い
・出力が大きい(C7NTは20W+20W、M333NTは25W+25W)
・カセットがついてる
・CD→MDへのHI SPEED REC がC7NTは2倍速、M333NTは4倍速
・DSPがC7NTはTYPE-R、M333NTは後継のTYPE-SでMDLP時の音質が向上
・店頭で聴いた感じだと音がよい?

デメリット
・C7NTよりもでかい
・好みにもよりますがデザインが今ひとつな感が・・

スペックを見るとこんな感じでしょうか。

書込番号:1079660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/10/26 01:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M100

使っていた95年製のコンポを修理してもらうと2万ぐらいかかるみたいで新しく買うことにしたのですが色々有りすぎて悩みますね・・・sonyが欲しく J500かM100かな・・・値段とデザインはM100 機能はJ500
どちらがいいのでしょうか??

書込番号:1024661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/10/26 23:19(1年以上前)

J500はカセットデッキが付いているようです。カセットデッキが必要ないなら、無駄な機能にお金を払う事にもなりますから、もったいない気がします。CDとMDのみならM100が良いと思います。

書込番号:1026559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング