SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

昔、オーディオに少し興味を持ち、今もYamaha NS-1 Classicsを持っています(今は活用できていません)。
音楽はクラシックギターやヴァイオリンの独奏、弦楽小編成、女性ヴォーカル等。
音質的にはスピーカーではアコラボのステラメロディやウィーンアコースティックのモデルS1、ダリのロイヤルメヌエット等(どれも今は過去のものですね)の艶やかな音。
アンプでは真空管アンプの柔らかで暖かな音が好きです。

最近、PCオーディオに関心を持ち、KorgのDS-DAC-10を使ってみて、これはいいなぁと思いました。
ただ、デスクトップPCのファンの音がうるさく、大量のCDからリッピング後の対応が面倒です(NASを使いこなせる自信もありません)ので、「PCの電源を落とした状態で聞けるのが良い」、「NASを使わず手軽なのが良い」と思い、ソニーのHAP-S1検討に至りました。

以下の3つの点につき、お教え頂ければ幸甚です。

1.HAP-S1(寝室に設置予定)を買ってCDからリッピングしたデータをPC(のHDD)に大量に蓄積していった後で、「リビングにはHAP-Z1ESを追加しよう!」と発展した場合、当該PC(のHDD)に蓄積済みのデータをHAP-Z1ESにコピーすることは簡単に出来ますでしょうか?

2.HAP-S1は取り敢えず寝室での小音量近接使用とし、スピーカーとしてNS1-Classicsか、KenwoodのLS-VH7を直接繋ごうと思っていますが、遊び心で、LINE OUT端子にTriodeのRuby(約5万円?の真空管アンプ)を繋ぎ、これをいずれかのスピーカーに繋いでみようかと思います。このように繋いでおけば、HAP-S1に直結したスピーカーも、Ruby経由で繋いだスピーカーも、いずれも使えるようになると考えて良いですね?

3.弦楽器を偏愛しているのでいずれOnkyoのD-TK10(ギターアコースティックスピーカーという呼ばれ方をしている個性的なスピーカー)を使ってみたいのですが、4Ω80dBと能率が低いスピーカーのようです。HAP-S1の40W×2で足りますでしょうか?(Ruby 純A級3W×2では不足かと・・・)。

宜しくお願いします。

書込番号:18091968

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/26 10:12(1年以上前)

こんにちは

PC、NWオーディオしてます。

質問1の件です。
Wifiや有線LANでできるようです。

PCからHDDへ音楽データを自動コピー
http://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/feature_1.html

書込番号:18093777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/26 10:51(1年以上前)

質問2の件です。

外部アンプに接続する
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000222140.html

>HAP-S1に直結したスピーカーも、Ruby経由で繋いだスピーカーも、いずれも使えるようになると考えて良いですね?
基本的に内臓アンプか、外部アンプのどちらかの気がしますが。。

書込番号:18093897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/10/26 11:16(1年以上前)

LVEledevi さん

ご教示有難うございます。

1.HAP-S1/HPA-Z1ESとPC(のHDD)の間で音楽データのコピーのやりとりができるのは当たり前なのでしょうね。
  2つの部屋で聴こうとする場合、本当は@NASとAネットワークプレイヤー2台を導入して(家庭内LANはあります)
  楽しめばよいのでしょうが、NASのリーズナブルな価格のもののレビューをみると、導入がそれなりに難しそうです。

  パイオニアが来月に「HDD外付けOK」を明示したN-50a、N-70aを出すらしいので、そちらも考えてみます。

2.スピーカーが2セットありまして、1セットをHAP-S1(のスピーカー出力)に直結した状態で
  LINE OUTに外部アンプを接続、そのアンプに2セットめのスピーカーを繋ぎ

  (1)外部アンプのスイッチを入れない状態でHAP-S1の音量を上げると1セットめのスピーカーから聴ける
  (2)HAP-S1の音量を「最低」にしておいて外部アンプのスイッチを入れると2セットめのスピーカーから聴ける

  この結果、HAP-S1の内部アンプと、外部アンプの違い(および2セットのスピーカーの違い)が楽しめるかな?
  と思った次第でした。
  ちょっと邪道ですね。

  試行錯誤しながら、やってみます。

  ありがとうございました!

書込番号:18093972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/10/26 23:38(1年以上前)

HAP-S1を導入された方の手許には、
@PCのなかに蓄積した音楽データと、
AHAP-S1のなかの音楽データが、
複製された形で存在しているのだと思います。

@のPC内のデータをPCからDAC(例えばKorgのDC-DAC-10)経由でオーディオアンプに流して再生することも可能ですか?
当然でしょうか?

その際にはfoobar2000とかのソフトを使うのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

書込番号:18096921

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/27 09:52(1年以上前)

こんにちは

>@のPC内のデータをPCからDAC(例えばKorgのDC-DAC-10)経由でオーディオアンプに流して再生することも可能ですか?

PC→USB DAC→オーディオアンプ→スピーカー
この接続で音楽を聴く。これがPCオーディオです。
仰るとおりこの接続で、音質が良いと言われ
ているfoober2000などのソフトで音楽を再生するかたちになります。その際、設定でasioやwasapi 出力にする事で、さらに高音質で再生できます。

書込番号:18097978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/29 16:23(1年以上前)

?...

書込番号:18106382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/10/29 18:04(1年以上前)

LVEledevi さん

ご教示有難うございます。

出張中で反応が遅くなり、失礼しました。

KorgのDAC10を買い、Audiogate3をダウンロード、foobar2000もダウンロード済ですが、使いこなせていません。

試行錯誤してみます。有難うございました。

書込番号:18106638

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/30 15:32(1年以上前)

アチャパチャノーチャさん

KorgのDAC10ですか、いいですね〜
がんばって使い倒してください。

書込番号:18109966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ラジオの感度アップ

2014/10/22 17:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

AM・FM共に感度が悪いですが、感度をアップするのはどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:18079522

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/22 17:25(1年以上前)

こんにちは

まずご使用の状況からお聞きしたいと思います。
お部屋はコンクリート作りor木造?
放送局からの距離は?
AM/FMのアンテナが付属していますが、接続前と後の感度の変化はどうでしょう?
外へアンテナを設置できる状況でしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:18079543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 CMT-SBT40 (S) [シルバー]の満足度5

2014/10/22 18:57(1年以上前)

早速にありがとうございます。建物は古い団地風ですがですが鉄筋ではありません。場所は茨城県取手市で東京から40キロ位です。アンテナは着けた方が感度はいいです。アンテナは外には設置出来ません。以上よろしくお願いいたします。

書込番号:18079810

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/22 21:18(1年以上前)

コンクリート住宅では電波が遮断されてしまいます。
遮断される前のベランダの外などへアンテナを出してください。
ケーブルが足りない時は足して延長してください、ばっちり受かります。

書込番号:18080373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/22 22:18(1年以上前)

アンテナを仮にベランダ等の外に出すと感度が問題無いのならば建物が原因ですので試してみましょう


その場合「」アンテナは外には設置出来ません」との事ならば屋内に設置するしか無いのですが、屋外用のアンテナを室内に設置した方も居ます
http://minamuranomad.seesaa.net/article/383198119.html iモードでは見れないですね


それも無理なのならばこのコンポでのラジオは諦めて、携帯をスマホに機種変して「radiko」(ネットラジオ)が良いのではないでしょうか?。


書込番号:18080713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 わかる方教えてください

2014/10/20 05:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3

このコンポにiPodは接続できるんでしょうか?

書込番号:18071466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/10/20 06:05(1年以上前)

ソニーの商品紹介ページに「できる」と記載されています。
魅力的製品ですが、デザインが残念です。
上部にスイッチが集中しているため、ほこりが積もったり、猫が昼寝したりしたら、故障しないか、心配です。
オプションで蓋を提供してほしい。

書込番号:18071494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/10/20 06:13(1年以上前)

Bluetooth搭載iPodをBluetooth接続するなら可能でしょう。
USBでの接続は非対応のようですよ。

書込番号:18071502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/10/20 12:16(1年以上前)

160GのiPodclassicはブルートュースがないので、ムリですかね(;_;) 一目惚れして是非とも購入したかったのですが、諦めます

書込番号:18072159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vanvan500さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/20 12:31(1年以上前)

iPod.iPhoneが直差し非対応だったとは、、、
私も見落としていました。
apt-x非対応とか改悪もありますなぁ。
前機種GTK-N1BTをiPhoneで愛用してますが、BluetoothがAACに対応しているとはいえ
やはりUSB直差しの音圧、解像度、キレの良さにはかないません。私はハヤミのスピーカースタンドSB-302にインシュレーターをかまして縦置き設置してますがスタンドの質感が本体と同一で一体感ハンパ無いです。
インシュをかましてからベタ置きより全域で抜けが良くなりました。
コイツは低域が売りのシリーズですから部屋の中で上手にセッティングしてやると中々良い感じになりますね。
最近の製品の中ではとても面白いシリーズなんで新型には注目していたんですがちょい残念ですね。

書込番号:18072197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


matto1120さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/27 14:22(1年以上前)

iphone6をUSBで繋いでみたら、ディスプレーに「NO support」と表示。おそらく、iPodも厳しいかも…。

書込番号:18098650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアアップ

2014/10/19 20:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:121件

ウォークマンとiPodを接続できるということで購入しました。
ソニーのHPではソフトのバージョンがアップされているということで、早速
更新と思ったら・・・・
「cannnot Download」で
更新できない。
ちなみに本体のバージョンはMC:1.03でそれ以外は最新です。
これは故障?
ネットワークは有線LANで接続しています。
ご存知の方はおりますでしょうか?
マニュアルはすごくわかりずらかったです。

書込番号:18070271

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:121件

2014/10/19 21:37(1年以上前)

アプリアップに関しては自己解決しました。
今使っているルータがどうもよくないようで・・・・
古いタイプに変更したら、更新がかかりました。

今度はルータを疑います。

書込番号:18070478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポとの相性は?

2014/10/15 21:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD

スレ主 龍妃さん
クチコミ投稿数:6件

ウォークマンNW-S744を購入した際に、こちらのコンポもいっしょに購入したのですが、ウォークマンが壊れてしまい(4年目)、新たに購入を考えています。
やはり、ソニーの製品のほうが良いのでしょうか?
それとも、他社製品でも対応できるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:18055666

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/15 22:16(1年以上前)

ウォークマンのサポート表です。
最近のウォークマンはサポートしていませんね。
サポート対象外のウォークマンを接続しても動かない可能性は高いです。
ウォークマン以外の他社製品は動かないと考えた方が良いでしょうね。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/wm.html

書込番号:18055997

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍妃さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/16 10:49(1年以上前)

9832312e様有難うございます。

やはり、他社製品ではだめなんですね。

パナソニックのを検討していたのですが、ソニーのを検討し直してみます。

書込番号:18057363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ接続

2014/10/13 11:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:5件

初心者なので、詳しい方の御教授お願いします。

HAP−S1にスピーカーB&W CM−8を直接繋いでおります。  この場合、価格から想像するとHAP−S1の
内臓アンプでは役不足なのでしょうか?  ONKYO プリメインアンプ A-5VLを検討しておりますが、音質向上は実感
できるものでしょうか? おもに JAZZ フュージョン ポップスなどを聞いております。
宜しくお願いします。

書込番号:18046533

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/13 12:18(1年以上前)

こんにちは

CM8は大型フロアタイプで多くのユニットを搭載しています。
それにはドライブ能力の優れたアンプがマッチすると思います。
以下の中からどうでしょう、おすすめはL-505uxです、これを使ってますが、きめ細かくしかも柔らかい音で楽しませてくれています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568446_K0000298095_K0000418759_K0000647517
ヤマハもフラットですが、音の輝きなど今一かと、DENONは押し出しもよくパンチがあります。
マランツはきめ細かいですが、高域が強めで、好みが分かれます。

書込番号:18046624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


幻ノ介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 12:41(1年以上前)

おはようー

×役不足

○力不足

辞書で意味調べてねー

でわ、でわ

書込番号:18046709

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/13 13:06(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

ついでにこの使い方も「でわ でわ」、これは「では では」が正しいのでは・

書込番号:18046832

ナイスクチコミ!26


幻ノ介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 13:25(1年以上前)

里いもさん

なに、絡んできてんの?

削除されますよ?

でわ、でわ

書込番号:18046919

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/13 13:59(1年以上前)

あなたも絡んだのですから、人には言えません。
人には厳しく、自分も間違いを指摘されると逆恨みですか。
削除などかまわないけど、お互い言葉の使い方には気をつけましょうね。

書込番号:18047066

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5件

2014/10/13 14:10(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
ご紹介のモデルは、予算的に難しそうです。A-5VLは価格とデザインが気に入っています。(音質、デザイン半々重視です。) 「効果は価格なり」は理解してますが、少しでも実感出来るのであればと思っています。
如何でしょうか?

書込番号:18047112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2014/10/13 20:08(1年以上前)

ゴクゼロさん 今晩はです。

『ONKYO プリメインアンプ A-5VLを検討しておりますが、音質向上は実感できるものでしょうか?』

音質向上ですか?
アンプメーカーを変えると、音質向上? メーカーの音作りの違い? どっちなんでしょうにおちいる気がします。

オンキヨ−のエントリークラスと上のクラスを聴いておりますが、確かに同じメーカーでクラスを上げると、音質向上した様に聴こえますが、どちらかと言うと「鳴りにくい」スピーカーを、クラスの上のアンプは、うまく鳴らしている様に思えます。

SONYのアンプとは、なぜか縁がないので、どのような「カラー」なのか判りませんが、オンキヨーに替えると、寒色系のクリアーなサウンドに変化すると思います。

これは、たとえエントリークラスであっても、その傾向が感じられますので…ですので、クリアー系のサウンドがお好きなら、A-5VLで音質向上したと感じられるかもしれません。

同じメーカーのエントリークラスと2〜3クラス上を比較されるのであれば、結構音質向上も判りやすいと思うのですが、メーカーが変わると…音質向上になるか難しいところと思います。

同じソニーのTA-A1ESにとかなら、判り易いと思うのですが…。

書込番号:18048723

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/15 00:33(1年以上前)

こんばんは

HAP-S1は評価の高いアンプですが、コンパクトな筐体にHDD内臓
やネットワーク機能等ハイレゾに対応したオーディオプレーヤー
なので、アンプだけに特化したA-5VLで音質の向上は期待出来る
と思います。

理由は、確かにCM-8だともう少し上位のアンプを奢りたいところで
すが、A-5VLはデジタルアンプなのでSPを鳴らす力は結構あると思
います。HAP-S1とは音量を上げた時に差が出ると思います。

>A-5VLは価格とデザインが気に入っています。(音質、デザイン半々重視です。) 

上を見たらきりがありませんので、気に入られている物を購入する
のは大事な事だと思いますよ。

書込番号:18053280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/10/23 22:27(1年以上前)

ご意見・アドバイス有難うございました。結局 オンキョーA−5VLを購入いたしました。エントリーモデルとはいえ流石にアンプ専用機だけあって、確実に音質向上を実感出来ました。

書込番号:18084562

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング