このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年8月22日 17:19 | |
| 0 | 4 | 2002年1月4日 01:51 | |
| 0 | 3 | 2002年1月4日 09:58 | |
| 0 | 1 | 2002年1月10日 19:07 | |
| 0 | 0 | 2002年1月2日 16:50 | |
| 0 | 3 | 2001年12月29日 18:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J100
先日、CMT−J100を購入しました。とりあえず満足してます。取説を読んだのですが、この機種にミュート機能があるのかわかりませんでした。あるかどうかどなたか教えてくれませんか?
0点
2002/08/22 17:18(1年以上前)
ミュート機能は残念ながら付いていません。自分的には付いていた方が便利だと思いますが・・・。
書込番号:903856
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J100
学生なので3万円台ぐらいの廉価なコンポを探しており、CMT-J100が手頃かと思い購入を考え中なのですが、このコンポには外部入力が付いているのでしょうか?PCのサンドカードからのオーディオ出力をコンポにつないでコンポのスピーカーから聴きたいのですが、可能でしょうか?sonyのサイトでは外部入力有りと書いてありましたが、これだけでは外部入力からの録音が可能、という意味なのか、先に書いたようなPCのスピーカー代わりとしての利用が可能なのかがいまいちよくわからなかったので、実際に現物を利用してる方にお聞きしたいのですが?どうなんでしょう?
0点
PCのサンドカードから音を出すならコンポいらないですよね。
パソコン用スピーカーの方が安くて音がいいし。
書込番号:453208
0点
ONKYOの GX-70AX とかだと、13800円くらいで売ってますよ!
めっちゃ音がいいです!!!
http://mmc.onkyo.co.jp/news/gxnews3.htm
書込番号:453216
0点
2002/01/03 21:15(1年以上前)
>Panasonicfanさん
いえ、コンポはコンポとして必要なんです。MDやFMラジオも使いますし。スピーカーだけ買うのも考えたのですが、PC周りに置き場所が無いので断念しました。普段は液晶に内蔵のしょぼいスピーカーを使っていて、mp3やらソフトシンセ等を鳴らす時にはヘッドフォンなんですが、ヘッドフォンだけではなくスピーカーを通しても聴きたいので、コンポとして使うついでにコンポのスピーカーが使えないかと思った次第です。
書込番号:453259
0点
http://www.sony.co.jp/sd/products/pepz/contents/products/j100/index.html
には外部入力端子が1つあると書いてありますね。
当然、サウンドカードとコンポのアンプに合うケーブルを買うだけで実現できますね。サウンドカード側は、ラインアウト出力やヘッドホンアウト出力などがありますので注意。
書込番号:453826
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT
2002/01/03 17:37(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/support/p-audio/contents/faq/da/openmg/question.html
ここの9.Q8
しかし、アナログで録音することなら出来ます。
書込番号:452968
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT
僕は去年の年末にCMT-C7NTを購入したのですが、『OpenMG Jukebox』でパソコンからNetMDの転送するときに曲によって、『鍵交換に失敗しました。』とエラーメッセージがでてきて転送できませんどうしてでしょうか?
誰か知っている方がいれば教えて下さいお願いします
0点
2002/01/10 19:07(1年以上前)
どういうファイルを転送しているかわからないのでなんともいえないのですが、
ネットで買った音楽データとかでしたらNetMD対応のものでないと転送できません。
著作権がらみの話だとは思うのですがぜんぜん違ったらごめんなさい。
書込番号:465080
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333
2001/12/28 23:34(1年以上前)
こういう事らしいです。
「さらに、別売りのパソコン接続キット「PCLK-MN10A」(3月21日発売、希望小売価格15,000円、税別)を用いて、パソコンからのMDコンポの集中コントロール、MD編集はもちろんのこと、パソコン内部の音楽ファイルをUSB端子経由でMDコンポへ光出力し、MDへデジタル録音することができます。」
ってことはUSB搭載ではなく、別売パソコン接続キットを使えばPCのUSBに繋げられるちゅうことでないかい。 ^^)ゞ
書込番号:444925
0点
2001/12/29 16:39(1年以上前)
>MD編集はもちろんのこと、パソコン内部の音楽ファ
>イルをUSB端子経由でMDコンポへ光出力し、
MDのデータをPCで取り込むことはできない感じですが、そうなんでしょうか?きのう、ラジオとPCを直接つないでみたらノイズも拾わず、録音できたので、それで間に合わそうかなぁって、方向が変わってきました。タダ、留守録機能がないのでちょっとダメですけれど。ソフトは 住金のJukeBoxです。
書込番号:445981
0点
2001/12/29 18:21(1年以上前)
魔女さま(^o^)さんこんにちは。
ごめんなさい、持っていないので、m(__)m こちらをご覧ください。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/New/PCLK-MN10A_J_1/
MD>PC(デヂタル)は駄目みたいです〜。
アナログケーブルでの取り込みは可能かと思いますが。 ^^)ゞ
書込番号:446136
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




