このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年12月27日 02:42 | |
| 0 | 1 | 2002年1月5日 13:16 | |
| 0 | 2 | 2001年12月26日 16:23 | |
| 0 | 1 | 2001年12月20日 22:47 | |
| 0 | 4 | 2001年12月28日 17:38 | |
| 0 | 4 | 2002年8月21日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-P555DVD
価格もメキメキさがり、質問も多くなってきてわたしも
購買意欲が高まってきました。そこでちょっと教えて下さい。
毎朝、目覚時計の代わりにタイマーでラジオを鳴らして
いるんですが、P555DVDでも可能なのでしょうか?
毎朝同じ時間に同じ放送局を同じ音量で鳴らすことが出来
ますでしょうか?結構同じ音量ってのが出来ないんですよね!
どなたかわかりましたら教えて下さい。
0点
2002/01/05 13:16(1年以上前)
自己レスです。
ダイエーの初売りで購入しちゃいました。
価格は59800円のOMCカード使用で5%引き
結果56810円での購入となりました。価格も機種
も満足度120%です。
毎朝同じ時間に同じ放送局同じ音量での目覚まし
タイマーもバッチリ可能でした。
書込番号:456191
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-P555DVD
2001/12/26 08:54(1年以上前)
質問の意味がよく分かりませんが...
外部入力が存在するならつないで再生は可能ですよ。スピーカーもついてるの
でCDはテレビデオにつながなくても再生できるでしょうし...
書込番号:440770
0点
2001/12/26 16:23(1年以上前)
つなげばできるでしょ。
書込番号:441244
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT
皆さん初めまして、マチダと申します。
いつも楽しく拝見させていただいております。
私も「CMT-C7NT」を検討するにあたって一つ気になることがあるのですが、
Sony のホームページでは目的の情報が見つからず、
こちらに質問させていただきました。
もし失礼がありましたら、どうかご勘弁を。
既に使っていらっしゃる方にお聞きします。
「CMT-C7NT」を、PC用外部スピーカーとして利用することはできますでしょうか?
(ただ単にPC内の音楽ファイルが再生できるだけでなく、一般的なPC音を出力できるかという意味においてです)
他の「M-crew」対応機やメモリースティックオーディオ「NHS-MS10」ではできるようなことが明記されているのですが、
「CMT-C7NT」ではその記載がみつかりません。実際はいかがなのでしょう?
また、よろしかったらその際の操作方法や手順など、
(電源オンでファンクション切り替え程度ではできないものか)
お教えいただけると幸いです。
以上、お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。
また、長文になりましたこと失礼しました。
0点
2001/12/20 22:47(1年以上前)
自己レスです。
本日Sonyさんよりメールの返信を受け、
それによるとファンクションでUSBに切り替えることによって、
PC音垂れ流しモードになるとのことです。
また、「LAM-Z1」についても同様とのこと。
ちなみに、併せて
NetMDとメモリースティックオーディオとの複合機の発売予定は?
と質問していたのですが、
やはりこちらは「未定」と軽く流されてしまいました。
出て欲しいですね、複合機。
書込番号:431977
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333
AMラジオの長時間モードでの留守録を考えています。CMT-PX333は3番組をセットできるので便利かなっと思うのですが、チューナー自身の性能が気になります。ユーザーの方、情報をお持ちの方、アドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2001/12/27 03:17(1年以上前)
3番組セットはいいですね、うちのは1番組なのでとても使い勝手が悪く思ってました 他の機種でこのような機能はあるでしょうか?
書込番号:442266
0点
2001/12/27 23:09(1年以上前)
CMT-C5 / CMT-C7NT / CMT-P555DVD あたりもそうだったと思います。
3番組録音で PX-333が 一番、安いので転びかけています。
書込番号:443469
0点
2001/12/28 01:41(1年以上前)
PX333は音質は悪いそうですが、ラジオ録音主体だし、聞くのはウォークマンだから音質はそこまで関係ないし 安いし、編集もできるし、デザインもいいし4機種の中なら、PX333で決まりです!でもP555DVDもイイ・・
書込番号:443719
0点
2001/12/28 17:38(1年以上前)
>PX333は音質は悪いそうですが
SPが悪いのだったら、SPだけ交換すればいいと思います。アンプとかの本体だったら諦めるしかないですね。うちはAMをMP3にできたらいいだけなのでSPはどうでもいいです。
書込番号:444501
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT
CMT-C7NTを購入しようと考えていたのですが、パソコン〜MDに録音した場合ATARC3で録音されると聞き(上記にでも書きましたが)良く考えれば
ATRAC3だとMDLP再生可能なやつじゃないと聞けないのをすっかり忘れて
いました。幾度もSONYやテクニカルセンターに問い合わせしてATARCでは
無理なのかと聞いた所片方ではいけると言うし 片方は無理だといいます
聞く度に答えが違うので信用できません。どなのたか購入した方でお知りの方教えて下さい。 来年2月頃ネットMDには対応していませんがそれならATRACでの録音が可能だと言われました。 悩む所です・・・・・
0点
2001/12/16 09:29(1年以上前)
http://www.jp.sonystyle.com/Musicserver/index.html
ここのNET MDのFAQを参照するとよくわかりますよ。
ちなみにATRACでもATRAC3でも、どっちでもいけますよ
書込番号:426125
0点
2001/12/18 21:57(1年以上前)
DJ KONさん ご回答ありがとうございました。
早速見ましていけると確信いたしました。
これでC7NTで決定だと思っていたら・・・・・。
FR-SX9でUSB(UE-205)でMDに録音するとATRACでいけると聞きまして
これまたどちらにしようか悩む次第でして、そこで質問なんですが
SONYの「DSPTYPE-R」とONKYOの「ATARC」ではMDに録音した時に音質
の違いってあるのでしょうか?
PC〜MDに録音時はSONYがデータ転送 ONKYOがPCで再生して録音する
方法らしいのですが、この違いで音質が変るのでしょうか?
素人なものでその辺が理解できません。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:428734
0点
2001/12/25 21:16(1年以上前)
>PC〜MDに録音時はSONYがデータ転送 ONKYOがPCで再生して録音する
音質は変わらないと思うけど、
転送速度がぜんぜん違う。
ONKYOのは等速録音。
SONYのNetMDのほうはCDからパソコンは環境次第+MDへの転送32倍速。
書込番号:439899
0点
2002/08/21 19:13(1年以上前)
僕はNetMDのほうが多少は音質はよくなると思います。
netMDの場合、パソコンで作成した、ATRACまたはATRAC3のデータをUSB経由でそのままコンポに送れるわけです。しかし、ONKYOの場合、パソコンでいったん音声データに変換してから、USBで送り、それをコンポの回路でATRACまたはATRAC3にもどすということになります。
そのためどの程度かは、わかりませんが確実に音質は低下することになります。
NetMDが高速転送できるのもそのためです。
CMT-C7NTでも、パンフレットを見る限り、ONKYOと同じことはできると思います
書込番号:902317
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




