このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2013年5月1日 23:24 | |
| 6 | 6 | 2013年4月25日 17:57 | |
| 0 | 2 | 2013年4月18日 18:33 | |
| 2 | 4 | 2013年4月24日 17:06 | |
| 1 | 1 | 2013年4月13日 01:15 | |
| 1 | 3 | 2013年7月3日 01:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-BT80W
ipodの音楽をヘッドホンなしで気楽に聞くために買いました。
低音のボリュームを上げると共振するようですが、私的には満足です。
口コミやレビューでヘッドホン端子がないことが指摘されていますが、
この価格帯のネットワークAV機器にヘッドホン端子があると
どのようなメリットがあるのでしょうか?
素人的にはipodに良いヘッドホンを付けて聞けばよいような気がするのですが
ネットワークAV機器をヘッドホンで聴くメリットを教えてください。
0点
夜間にそれなりの音量で聴くにはヘッドホン端子はあった方がいいと思います。
一応コンポとして発売してる以上は、通常の感覚では付いてると思いますから、私もそうですが、ないとビックリするのでは?
書込番号:16077786
1点
ちなみに私は、NAS-V7Mをサーバーに繋げて、夜間はヘッドホンで聴いてます。リモコンで選曲も可能です。
多分、80Wはコンポというよりも、スピーカーという位置付けが近いのでは?という気がしてます。
書込番号:16077832
0点
>ipodの音楽をヘッドホンなしで気楽に聞くために買いました。
ヘッドホンやイヤホン無しで聴くならば無いほうがスッキリしていて外観的にもいいかもしれません。
夜に聴く人にはあったほうが嬉しかった。ということだと思いますね。
書込番号:16077987
1点
自分もこの機種を買いました。自分はヘッドホン端子は要らないですね!iPodに直接つないだ方が音質もいいと思うし。メリットがあるとしたら、スリープタイマーが使えることぐらいしか思い付かないですね。なので、ヘッドホン端子がないことは、まったくマイナス要素はないと思いますが…
書込番号:16078960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ケンツケンツさん
ipodに直接繋いだ方が音質が良いと感じるのは、スピーカー構造に空間的な制限がある為だと思います。
ヘッドホン端子を使えば、そのデメリットは感じないと思います。
特に、ipodに取り込んでいない音楽をCDで聴く時には、必要では?
良い音質で聴く為には必ず一旦ipodに取り込まないといけないというのはどうでしょう??
見た目といっても本体裏で、且つ出っ張ったりするわけじゃないですからね。。
書込番号:16079170
2点
皆さんお返事ありがとうございます。勉強になりました。
CDを聞くときやipodに入っていない曲を聞くときのためにあったほうがよいとのことですね。
当方は素人でよくわからないのですが、
>ipodに直接繋いだ方が音質が良いと感じるのは、スピーカー構造に空間的な制限がある為だと思います。
というのはどういう意味ですか?ヘッドホンで聞くのにもスピーカー構造が関係あるのですか?
もしヘッドホン端子があったとして、同じヘッドホンでipodの音楽を
聴いたとしたら、4万円弱のこの機器とipod本体どちらの方が音がいいんでしょう?
CDが主目的の人はこの機器を選ばないと思うので・・・。
書込番号:16080106
0点
Kopen.comさん
ケンツケンツさんは、ipodにヘッドホンを繋いで聴く方が、スピーカーで聴くよりも音質がいいと思っているんだと思います。
私はその原因がスピーカーの空間の影響では?と思います。
CDを主目的に使う人はこの機種を選ばないというのはその通りだと思います。
コンポというより、スピーカーですし。
同じような他のスピーカーより音はいいと思いますが、コンポとして使うには??と思うので、私は見送ってV7Mを継続使用します。
決してネガキャンではないですよ、一応。
書込番号:16080391
0点
ヘッドホン端子ってあっても邪魔になるものじゃないし、あった方がいいと思います。
使わない人は使わなければいいだけの話ですから。
CDやDLNAを使用している人なら必要とする人はいると思いますよ。
付いていない機種なので何を言っても解決しませんが、私はあった方が良いと思いました。
書込番号:16082436
2点
皆さんありがとうございました。
メディアプレーヤー以外の使用時に必要なことがあるということですね。
ヘッドホンで聴く場合にイヤホン端子で聞く方がメディアプレーヤーより音質が良くなるのか
イヤホン端子がついていたらという仮定の話になりますが、新たな疑問になりました。
その理由をもしご存知の人がいたら、よかったら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:16082704
0点
メディアプレイヤーよりも良くなるか?については、S-MASTERアンプに対する個人個人の感じ方に寄ると思います。
ただ、メディアプレイヤーはおいておいて、80Wだけで考えた場合は、ヘッドホン端子で聴く方が、スピーカーで聴くよりは良くなると思いますよ。スピーカー構造の影響を受けないので。
書込番号:16083166
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-BT80W
DLNAでWAV、FLACファイルの再生は可能でしょうか?
可能な場合、ハイレゾファイルの再生にも対応しているのでしょうか?
仕様に載っていないので、分かる方、試した方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点
DLNAでWAVの再生は問題なくできます。
FLAC、ハイレゾのWAVはエラーが出て再生できませんでした。
書込番号:16051728
![]()
4点
まだソニー公式で取扱説明書が掲載されていないので便乗して質問を…。
この機種は写真を見る限りではヘッドホン端子が存在しないように見えるのですがどうなのでしょうか?
また、商品説明ページではiPodのデジタル音声出力に対応していますが、PHA-1と同じようにUSB音声出力に対応したAndroid端末からのデジタル音声出力は可能でしょうか?
商品ページではAndroid端末に関してはダイレクト接続は充電のみで、出力はBluetooth経由としか紹介されていないので公式にサポートはしていないのだと思いますが。
書込番号:16051960
0点
ご返答ありがとうございます。
できないのですね・・・。すごく残念です。
圧縮音源を手軽に楽しむための機器と考えた方が良さそうです。
なので、音質はあまり気にしない方が良さそうですね。
寝室用に1台買おうと思っていたので、買うかもしれません。
再度検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:16052472
0点
残念ながらヘッドホン端子はありませんでした。
音はだいぶ良くなってるのに。。
書込番号:16053390
0点
>k.i.t.t.さん
ハイレゾWAVをDLNAで再生することはできなかったのですが、
試しにAirplayで再生したところ、普通に聴くことができました。
CDから取り込んだWAVはすべて問題なく聴けますし、
圧縮音源用と割り切ってしまうのはもったいない気がします。
書込番号:16056734
1点
>圧縮音源用と割り切ってしまうのはもったいない気がします。
そうですね・・・。失礼いたしました。
我慢できずに購入しましたので、しばらく使ってからレビューしたいと思います。
書込番号:16058077
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V50 (SI) [ライトシルバー]
CMT-V50IPを購入したのですが、届いたらCMT-V50・・・・購入店ではIPの方の在庫はなく、生産終了、今後入荷予定もない為、返品しようかと思ったのですが、外部入力でiPodが聴けるのでは??と思い、安く購入できたこともあり、返品を悩んでいます。素人質問ですみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
0点
iPodのヘッドホン端子から外部入力へと接続すれば再生はできます、Dockでの接続より音質は劣るかもしれませんが。
iPodのDockコネクタにアナログ出力できる機器を追加接続する方法もありますね。
ただショップのミスなら別の機種に交換又は返品でもいいような気はします。
書込番号:16030486
0点
口耳の学さん、ありがとうございました。
CDをメインで聴きたくて、デザイン重視でこちらの機種を選びました。
iPodは主人所有で、私は使わないため、おまけ程度に考えていました。
取り扱い機種が少ないお店だったので、他に交換して欲しいものがなく・・・・
このまま返品せずにいようと思います。今後ウォークマンを買うかもしれませんし。
CMT-V50IP価格だったので、お得感はあります(笑)
書込番号:16030987
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > SRS-GC11IP
本機種の様なLightningコネクタを採用したiPod/iPhone 5用ドック機能をもったスピーカーを待っていました。他にも他社から出ていますが、目覚まし時計にもなる本機種はベッドサイドに置くには最適。小さいのは良いのですが、iPhoneが黒なので白しかないのとモノラルなのが気に入らずに他にもこういう機種が無いかを探していますが、皆さんのおすすめはございますか?
1点
納屋乃空さん
そうなんですよね。まぁ、このサイズではステレオにしてもそんなにメリットが無いのでしょうが、iPhoneを置いた際の安定性を高める意味でももう少し大きくても良いから、黒も用意して出していただければと思いました。
でも、現状、これを上回るものが無いので、先日、アマゾンで注文しました。でも、配達予定日になってもまだ発送通知がありませんので、いつ届くのか・・・と不安です。
書込番号:16047197
0点
海外仕様はブラックもあります。(220V仕様)
4月14日香港で売っていました。
SRS-GCS10IP のLightningコネクタ仕様もありました。
書込番号:16051951
0点
J BOYさん
そうなんですね。日本にも導入してほしかった。。。
本日、届きました。
最初はiPhoneを接続しても充電も再生も出来まず、不良品かと焦りましたが、iPhoneのカバーを外したら、無事認識してくれました。付けているカバーは薄手のものでしたので、大丈夫かと思いましたが、Lightningコネクターが短くてキチンと差せていなかったのが原因でした。
あと2oだけでも長ければ、カバーしていても認識出来たのに・・・と残念でした。
なお、ラジオ、iPhoneの音は、箱鳴りもしないでキチンと再生できました。ステレオに拘らなければそれなりに聞こえます。
書込番号:16054089
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J300
友人が安く譲ってくれるといってくれています。
私は朝、決められた時間に、CDの音楽で起きられるように自動再生できる機能が欲しいのですが、こちらにそういう機能はありますでしょうか。
SONYのマニュアルをPDFでみたら、2ページしかなく、情報を得られませんでした。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
0点
質問の本題への回答ではありません。
2001年販売開始のコンポを譲っていただくということですが、モノは確かめられましたか?
コンポ付属の安物スピーカーの場合、ウレタンエッジの製品が多くて
10年から15年越えたあたりでエッジ部分が劣化(加水分解)してボロボロになります。
一見するだけでは大丈夫なようでもそっと触ると穴が開いたり、異様に硬かったりするので
知人の方に状態確認してもらって大丈夫か確かめてからのほうが良いですよ。
安く譲ってくれるということですから売買が伴うということでしょうし。
書込番号:16009384
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-BT80W
ホームページには、「 スマートフォン、タブレット、iPod/iPhone/iPadで操作可能 」と
ありますが、本体付属のリモコンだけではネットワーク再生は出来ないのでしょうか。
コンポは、スマホやタブレットより長く使うと思うので、
操作できるデバイスが無くなったらどうしようかと少し不安です。
( SONYがいつまで再生アプリを提供してくれるかも不明ですし )
まあ、CDやUSBメモリで再生できるし、Bluetoothもあるので
何とかなるとは思うのですが・・・
0点
>本体付属のリモコンだけではネットワーク再生は出来ないのでしょうか。
残念ながらできません。
試してみたのですが、サードパーティ製のDLNA/UPnPクライアントソフトで動作するものがあったので、もしものときはこちらで代用できるかもしれませんね。
サポートし続けることを願っています。
書込番号:16063640
![]()
1点
調べていただいてありがとうございます。
最悪、純正アプリの入手が出来なくなっても
使える可能性があると分かったので少し安心しました。
>サポートし続けることを願っています。
外部デバイスありきの商品なので、アプリのサポートは長く続けてほしいですね。
書込番号:16105216
0点
今般、CMT-SBT300Wを購入しました。これもやっぱりDLNA操作はスマートホンでした。でも、使って分かりましたが操作性はスマートホンの方が楽ですね。聴きたい場所に飛べますし。
嬉しい誤算だったのが、vTuner内蔵なので今まで使ってたNAS-V7Mと同様にネットラジオも聴けることです。
もしかして80Wも聴けたのでしょうか?聴けるのであれば、移動を重視される場合は80Wもありですね。
書込番号:16322693
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




