SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質について

2011/04/26 23:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

スレ主 znxさん
クチコミ投稿数:6件

NAS-M700HDかNAS-V5のどちらかを購入しようと思うのですがどちらのほうが音質はいいですか?
V5はリニアPCMで聞けて音質がいいような気がするのですがM700でPCから転送するとV5と比べて音質はどうですか?

書込番号:12941178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジオをタイマー録音

2011/04/26 10:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E350HD

スレ主 貴粋さん
クチコミ投稿数:25件

AMラジオ番組をタイマー録音でHDDに録音出来ますか?

その後、HDDからウォークマンに録音して聴きたいと思ってます。

書込番号:12938879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/26 18:23(1年以上前)

HDDへのラジオの録音は可能です、ただセットできるのが1プログラムだけなので、複数の違う局の番組を続けて録音するような使い方を想定されているなら他の複数プログラムに対応した機種を選んだ方がいいでしょう。
Walkmanへの転送は対応機種なら可能でしょう。

書込番号:12939977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/04/26 21:55(1年以上前)

上位機種の500/700系だと10プログラムまで可能です。


取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:12940767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 貴粋さん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/27 09:56(1年以上前)

この機種に決めようと思います。ありがとうございました(^-^)

書込番号:12942236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8Ωの55HDに4ΩのJBLは?

2011/04/25 13:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD

クチコミ投稿数:10件

ネットジュークのスピーカー交換をしましたが当方適当なスピーカーがなく仕方なくJBLコントロール1Xを繋ぎましたが、友人などからアンプが壊れるなど言われておりますが今の所壊れるということは無く機嫌良く鳴っております、アンプにとっていい事はないんでしょうか?
しかしスピーカー交換してからはとても心地良いサウンドを奏でております。
しかしアンプがもし壊れると中に入っている曲全てがパーになるのかと思うとぞっとします、どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:12935745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/25 14:48(1年以上前)

特に使用していて問題がなければ良いですが、一般的にはインピーダンスが低いスピーカーの場合、音量などに注意が必要になります。

基本的にはアンプのインピーダンス以上のスピーカーを使用しなければなりませんので、自己責任での使用にはなりますよ。。
(コンポですのでスピーカー変更自体、自己責任ですが・・・)

問題があるとすれば電源が落ちる、もしくは保護回路が働かなければアンプが発火などの危険性はあります。。

個人的にはコンポアンプはスピーカー交換など想定外でしょうし、性能的にその辺の融通が利かない可能性もあるので、お勧めはできませんね。。

書込番号:12935860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/25 15:03(1年以上前)

ちなみに、スピーカー変更でアンプが壊れなくても、HDD自体が寿命や故障のある消耗品ですので、出来ればPCなどにバックアップしたほうが良いですよ。。

書込番号:12935898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/04/25 15:12(1年以上前)

クリスタルサイバーさんどうもありがとう御座います、バックアップは必要ですね、やってみます、それとスピーカーも8Ωのものを今後使用します。

書込番号:12935914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MDの曲タイトル

2011/04/19 17:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

スレ主 kohi3772さん
クチコミ投稿数:32件

ラジオのエアチェックが好きで、特にライブ番組を録音したMDを多数所有しております。

それで、これまでためたMDをこのコンポのハードディスクに移して整理したいと思うのですが、そうした場合、MDごとのタイトル、また曲名などはどういう風に文字を入力すれば良いのでしょうか?

MDの枚数が多いので、なるべく手間が掛からないやり方でタイトル、曲目などが表示される方法などございますでしょうか?

ライブ番組のMDは曲ごとにデバイドして切っていますが、ハードディスクに移した場合でも、ちゃんと曲ごとにデバイドしてダビングしてくれるのでしょうか?

初心者なのですいませんが、教えて下さい。

書込番号:12913875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/04/19 22:06(1年以上前)

>MDごとのタイトル、また曲名などはどういう風に文字を入力すれば良いのでしょうか?

リモコンからケータイ方式。取説 p73 編集する

>手間が掛からないやり方でタイトル、曲目などが表示される方法などございますでしょうか?

同上。
CDならHDD上に曲目データベースを保有していますので補完されます。

>ハードディスクに移した場合でも、ちゃんと曲ごとにデバイドしてダビングしてくれるのでしょうか?

トラックごとに1ファイルになります。
ですのでデバイドして分割するとトラック認識になるので分割されます。
ギャップレス再生になるかどうかは実際に所有されている方の書き込みをお待ちください。
(ウォークマンは対応しているのでなるとは思いますが裏を取っていないので。)

取説はこちら
http://www.sony.jp/support/manual.html

ちなみに自分はMD媒体は直接PCにアナログ経由で移行しました。

書込番号:12914998

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohi3772さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/20 15:52(1年以上前)

スキンミラーさん>
さっそくのご返事ありがとうございます。

MDのタイトル取得などは、ライブの音源はほとんどジャズやフュージョンなので無理でしょうね。(アドリブが多いので元曲と曲の雰囲気がかなり離れていますので)

文字は携帯方式とのことですが、PCのキーボードなどを直接セット出来る端子などは、こちらの機種には付いているのでしょうか?
(因みにソニーのMDデッキにはこの端子が付いています)

MDをPCに直接取り込んだとのことですが、そのやり方ですとやはり移行に時間が掛かりますよね。(80分MDですと、80分そのまま時間が掛かる?)
こちらの機種ですと、一枚のMDをハードディスクに移行する際に約20分とのことですが、音質の劣化などはございますでしょうか?

何回も質問してすいません。
宜しくお願い致します。

書込番号:12917211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/04/20 21:33(1年以上前)

私のいい加減な回答を待つより取説検索したほうが早いですよ^^;

>文字は携帯方式とのことですが、PCのキーボードなどを直接セット出来る端子などは、こちらの機種には付いているのでしょうか?
>(因みにソニーのMDデッキにはこの端子が付いています)

SONYの戦略はチグハグです。
netjukeにはキーボード端子がありません。
自分はSONYのMD機にPS2キーボードをつけています。
なので英語圏タイトルなら(日本語入力も出来ますが...。)比較的楽にタイトルをつけることができますが...。
PCに一歩手前までMD機は来ていたのに...。
(もしかしたらUSBキーボードをサポートするつもりがあったのかもしれませんが。)

>MDをPCに直接取り込んだとのことですが、そのやり方ですとやはり移行に時間が掛かりますよね。(80分MDですと、80分そのまま時間が掛かる?)

もちろん等速です^^;
ですがPC録音ソフトは賢いので、寝ている間に録音と、会社に行っている間に録音すれば、
一日2枚づつ移行できます。

>こちらの機種ですと、一枚のMDをハードディスクに移行する際に約20分とのことですが、音質の劣化などはございますでしょうか?

過去ログからatrac3ならファイル転送イメージとなり時間圧縮されるようです。
ですがファイル様式をMP3に変換しないとnetjukeからは持ち出せず終点になります。
このファイル様式変換は等速なので結局PCに直接録音したほうが早いです。

書込番号:12918283

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohi3772さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/23 10:16(1年以上前)

スキンミラーさん>
ご丁寧に長文の回答ありがとうございます。

そうですか、やはりnetjukeにはキーボード端子がないのですね。
やはりリモコンを使っての入力しかないようですね。

>ですがPC録音ソフトは賢いので、寝ている間に録音と、会社に行っている間に
>録音すれば、一日2枚づつ移行できます。
なるほど、等速でもそういう方法もありますね。
MDの音源をたとえばCD-Rに移行する場合でも、やはりPC録音するしかないようですね。
私の場合、何百枚もMDがあるので半年くらい掛かりそうですね。(笑)

ご存知のようにCDなどからMDに音源を移行するのは比較的簡単ですが、MDの音源を
別のメディアに移行するのにはかなり手間隙が掛かるというのがMDの難点ですね。

今のところ、netjukeを利用するのが一番の近道ですが、やはりかなりの覚悟が入る
というのが分かりました。

いやはや、スキンミラーさま、お忙しい中、いろいろご教授ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:12927024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーの方へ

2011/04/18 00:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > RDP-NW1

スレ主 missdoさん
クチコミ投稿数:27件

AMの感度はどんなものでしょうか?

語学学習のため、NHK第2を録音するために購入を考えてます。

教えて下さい。

書込番号:12908675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/04/19 22:20(1年以上前)

録音機能はありません。
アラームタイマー、スリープタイマーのみ。

取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:12915073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 missdoさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/20 00:47(1年以上前)

ありがとうございます。
近くのK'○電器で、タイマー録音と書いていたので、録音できると思ってました。

書込番号:12915795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 詳しい方、教えて下さい。

2011/04/16 18:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

現在、このNETJUKE NAS-M700HDをすでに購入して約2年以上使っています。

スピーカーをソニーのSS-K10EDに変更したら多少音質はアップすると思いますか?

バリバリの音質向上なんかは求めていないのですが、標準のスピーカーでは、あまりにもショボすぎて…。

と、いってもHDDのこのシステム自体は気に入ってるので、機種自体は変えたくないのですが。

書込番号:12903053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/04/16 22:21(1年以上前)

確か本体裏のスピーカー端子差込口にスピーカーインピーダンス8Ωと書いてあるはずです。
なのであえて交換するなら選ぶスピーカーは8Ωのものから選びます。

以前交換した人はモニターオーディオのBX2を接続していました。
http://kakaku.com/item/K0000135297/

ただ、スピーカーセットのシステムコンポは付属スピーカーで一番良い音が出るように調整されているので
スピーカーを交換するにしても試聴前提になります。場合によっては音は悪化するだけです。
それとメーカー想定外の仕様なので自己責任になります。その点は留意してください。

書込番号:12904047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/18 09:54(1年以上前)

はい、早速のご返答ありがとうございます。

そうなんですよ、おっしゃるとおりで、ソニーのカスタマーセンターに問い合わせてもまったく同じ返答が返ってきまして、インピーダンスは8Ωで合わせるのが正解ですが、いかんせん実際にやってみないと結果がどうなるかわかりません、と言われました。

「良いスピーカーに変える=良い音に変わる」という素人考えは通用しないのですかね?

で、ちなみに実際に変えてみると、ぶっちゃけどうなると思われますか?みなさん

書込番号:12909363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング