このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年3月14日 11:00 | |
| 5 | 7 | 2011年3月10日 20:51 | |
| 0 | 4 | 2011年3月10日 13:28 | |
| 1 | 2 | 2011年3月11日 08:55 | |
| 0 | 2 | 2011年3月6日 23:05 | |
| 0 | 3 | 2011年3月9日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
コンポの曲に
ジャケットを
つけてないのが
あるので、
USBを使って
画像登録を
したいんですけど
なんか何回やっても
既にコンポに入ってるやつの画像しか選択できないんですよね(T_T)
なんでなんですかね?
早めに教えて欲しいですm(_ _)m
1点
自宅待機で時間があるので回答します。
取説 p71 「画像をつける」を参照するとUSBメモリへの格納画像は制限ありです。
(1)フォルダ階層 2段まで。(ディレクトリ3階層目はNG)
(2)JPEG形式
(3)もしくはGIF形式
(4)画素数 630万画素(4MB以下のファイル)
以上を満たしていないと表示そのものがされないと思われます。
>早めに教えて欲しいですm(_ _)m
ここはSONYサポートじゃないです^^;
書込番号:12780528
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
スピーカーを変えたいのですが、バナナプラグのスピーカーに付けるのには、加工が必要なんですか?またインビーダンスが8Ωですが6Ωのスピーカーでも可能でしょうか?
宜しくお願いします。
1点
>バナナプラグのスピーカーに付けるのには、加工が必要なんですか?
普通はバナナプラグ対応ってことで専用ってことはないと思いますので、普通に同線接続可能だと思いますよ。。
バナナプラグは買ってきて接続するだけです。。
>またインビーダンスが8Ωですが6Ωのスピーカーでも可能でしょうか?
コンポの場合はどのみちスピーカー変更は自己責任になりそうですが、一般的には大音量に気を付ければ問題ないことが多いです。。
書込番号:12767894
![]()
0点
バナナプラグのスピーカーっていう表現がいまいちアレですが。
本体から伸びてる線はバラで来ている様なのでバナナプラグを取付ければ可能でしょう。
但し、ケーブルは専用線なので交換は不可です。
やるとしたら改造になりますが、元の線も残す形になるとおもうので意味があまりありません。
6Ωのスピーカーはよっぽど無茶をしなければ使えるのではないでしょうか。
しかし、壊れても保証外になる可能性があります。
書込番号:12768110
0点
解答ありがとうございます。
バナナプラグ?に直接配線を付けることは出来ないのでしょうか?
書込番号:12768921
1点
バナナプラグに対応している端子はケーブルの被膜を剥いだ銅のバラ線もそのまま接続できますよ。
バナナプラグの端子を緩めるて横の穴に挿し込んで締め付ければ完了です。
書込番号:12768974
0点
皆さんありがとうございました。
バナナプラグ付けられるということで安心しました。
ところで今、オンキョーのD-V5というスピーカーを付けているのですが、最近のスピーカーに変えれば劇的に変化はあるのですか?
書込番号:12769125
1点
スピーカーはオーディオ機器でも進化の度合いが少ない部類です、最新の製品でも世代の古い製品でも使われている技術は殆ど変わらないです。
アンプのように最新フォーマットに対応したり新規格の端子に対応すれば分かりやすいのですが、目に見えるような進化は少ないです。
ということで最近のスピーカーに変えたからといって劇的に音質アップするとは限りません、音の変化は感じるでしょうけど好みの音質となるかは別問題です。
書込番号:12769215
![]()
1点
なるほど。
ようは好みの問題もありそうですね。
よく検討してみます。
いつもありがとうございます。
書込番号:12769224
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
この製品のスピーカーを変えるならどのメーカーのどの製品がいいのでしょうか?
おすすめなどがあれば教えてください。
ポップスからロックやサウンドトラックまで幅広く対応したのがいいです
0点
音質は好みなので・・・
とりあえず、専用ケーブルですが一般的なスピーカーなら接続は可能なようですね。。
アンプ側が8Ωなので8Ω以上のスピーカーにした方が良いです。。
コンポの場合はスピーカー変更を想定してないので、8Ωより小さいと音量によっては最悪コンポ自体が壊れるかもしれませんので、使うなら自己責任で慎重に・・・・
書込番号:12763680
0点
DENONのSC-M37なんかどうだろう。
サイズも価格もNAS-D500HDに合っているのでは。
それに、こんなにコストパフォーマンスの良い
スピーカーは珍しいと思う。
書込番号:12766195
0点
YAMAHAのNS1000MMか、NS90が中古美品であったので検討中です。
この選択は大丈夫ですかね?
書込番号:12767710
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E350HD
天井に吊ってあるスピーカーを使うつもりでしたが、スピーカーケーブルが特殊なコネクタで繋ぐようになっており接続できませんでした。諦めなくてはいけないのでしょうか?インピーダンスについては、気をつけておったのですが。。。
スピーカー仕様
メーカー:BOSE
MODEL:101MMW
インピーダンス:6Ω
以上、宜しくお願いします。
0点
自己責任にはなりますが、
E350HDのスピーカーケーブルを中途でニッパーでカットして
BOSE側のスピーカーケーブルにつなぐことは可能です。
このとき極性が問題になりますが、
天井の向こう側聞こえる場合、+−逆(逆相)に結線していることで判断できます。
アンプ対応スピーカーは8Ωが適正ですが、6ΩのBOSEをつないでも鳴ります。
※まあこれは自己責任であってもツッコミが来るかもしれません。
書込番号:12756139
1点
スキンミラーさま
連絡が遅くなりすみませんでした。
貴重なアドバイスありがとうございました。
いろいろ調べてみましたが、2つの案で検討します。
@アドバイス通りニッパカットして コードを繋ぐ
⇒カーステレオで使うギボシ?を試そうと思います。
ABOSEのスピーカーコードの先にコネクタを取り付ける
⇒NETJUKE NAS-D55HDでは、AD-613というコネクタを加工すれば
できたとの報告がありました。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:12771277
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
CDからHDDに録音したアルバムで、検索でアーティストでアルバムを選ぶと、1曲程度曲が入ってないことがあります。検索で、アルバムから検索するとすべての曲が入っています。
故障でしょうか?
0点
アーティストから検索して入ってない曲を、アルバムから検索するとアーティスト名が変わってませんか?
たとえば、デュエット曲なんかで「そのアーティスト&他のアーティスト」などとなっていることがあります。
書込番号:12751350
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
すみません、シャッフルで再生してました^^;
1曲だけCDからHDDに録音出来ません。チェックは入っているのに出来ません。
書込番号:12750187
0点
質問しなおします。
アルバムモードは完全に全曲入っているのに、アーティストモードだと入っていない曲があります。何故でしょうか?
書込番号:12750590
0点
コラボの曲だったりしませんか?
アーティスト検索だと別アーティスト名で入っていることもあるかと思いますが
書込番号:12765154
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




