SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothイヤホンで聞けますか

2018/08/24 09:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:114件

このコンポを検討しています。
WI-1000Xを持っているのでBluetoothで接続して聞けるといいと思っていますが、このコンポにBluetoothイヤホンを接続して使っている方いますか?
使えますか?

書込番号:22053536

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/24 09:17(1年以上前)

bluetoothは受信機能のみで送信機能はないですよ。
ヘッドホン出力にbluetooth送信機を付ければ利用出来るでしょうけど、音質面ではあまり期待出来ません。
こう言ったコンポでは基本的にbluetoothイヤホンは利用出来ないですよ。

書込番号:22053549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/08/24 10:32(1年以上前)

>9832312eさん
分かりましたありがとうございます
CAS-1も検討していたのですが、同様のようですね。
確認出来てよかったです。

書込番号:22053710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:23件

新居への引っ越しに伴い、コンポの購入を検討しています。
以下の使い方ができるかアドバイス頂きたいです。

【状況】
・1階リビングにコンポを置く。
・1階リビングは20帖。
・1階リビング横にキッチン。
・2階の個室にPCがあり、PCで音源を購入。
・WiFi環境あり。

【使い方】
・1階リビングとキッチンからリモコンまたはスマホでコンポを操作したい。
・USBやCDに音源を入れるのではなく、コンポがPC内の音源にアクセスしてほしい。
・ハイレゾにチャレンジしたい。

もし他のコンポでおすすめがあれば、教えていただきたいです。

書込番号:22016388

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2018/08/08 21:18(1年以上前)

>MAP-S1でこんな使い方ができますでしょうか。
できるでしょう。
他にもできる機種がいろいろあります。
取扱説明書を見て、Windows Media PlayerでMusic Serverができる、と書いてあれば、できるでしょう。
例えば、XC-HM86(X-HM76)は、ジャケット写真が表示され、漢字で曲名などが表示され、コスパが良いので、人気があります。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/

書込番号:22017372

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/08/09 06:55(1年以上前)

>モスキートンさん
ネットワークプレーヤー機能のあるアンプなら
LANは、スイッチハブや無線ルータを起点として有線LANの敷設を先に推奨します。とくにPCやNASの接続とアンプの接続は、ハイレゾの曲を安定して聴くならとくにです。無線でハイレゾの曲は制限設けてるメーカーも多いし、安定しない場合が多々あります。

我が家のメインルームも、同じような広さの作りですが有線LANケーブルで部屋のサイドや床下に渡して
スイッチにNASとアンプと無線APルータやスイッチを接続。無線はスマホやPadや無線子機専用になってます。
コンポタイプのネットワーク付きアンプでは、今ならパイオニアが一番人気ですね。次がONKYOでしょうか。SONYは価格が高めなので。

書込番号:22018044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置方法について‼️

2018/07/02 05:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件

このようなスピーカー一体形1ボックスコンポは壁掛けは出来ますか?  
それと、ソニー純正というか、推奨器具キットがありませんか?

書込番号:21935709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2018/07/02 07:25(1年以上前)

CMT-X7CDは壁掛けできません。
次のサイトの中ほどに背面の写真がありますが、後方に電源コードやUSBメモリなどが突き出ます。
https://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2014-04-10-5

そもそもコンポで壁掛けできるものはほとんどありません。
せいぜい、SDB-4341、X-SMC01BTくらいだと思います。

書込番号:21935792

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneのBluetooth接続について

2018/06/12 05:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X3CD (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

表題の通りです。iPhone(5と7)に録音してある音楽などをBluetooth機能を使って本機で聴くことが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21889904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/06/12 06:15(1年以上前)

規格上は可能でしょう、心配でしたら店頭の展示機で試させてもらってはどうでしょうか。^

書込番号:21889937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2018/06/12 07:48(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/bt_multi.html#mpsp
「携帯電話・スマートフォン」をクリックして情報を見てください。
iPhone 6までしか載っていませんが、iPhone 7以降はダメと言うことではなく、公式には動作確認していないと言うだけで、基本的には接続できるはずです。

書込番号:21890031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/06/12 12:50(1年以上前)

早々にご教授していただき、ありがとうございます。規格上は大丈夫なんですね。でも、おっしゃる通り、一度量販店を覗いてみることにします。

書込番号:21890515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/06/12 12:54(1年以上前)

リンク先まで貼っていただきありがとうございます。大丈夫のようですね。
ベッドサイド用に複数の機種で悩む中、ふと疑問になって調べたのですが、確証が持てずに質問させていただきました。
ご回答いただいたお二方、本当にありがとうございました。

書込番号:21890527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

後継機について

2018/06/03 03:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 Toh9Kaznさん
クチコミ投稿数:6件

このタイプのコンポの後継機はいつ出るのでしょうか?

現在使用しているSONYのHDDコンポ(NETJUKE NAS-M90HD)が購入してから10年以上経過していて、近い将来寿命を迎えるかもしれないので、後継機を探しています。

PC等を介さずにコンポ単体でハイレゾ音源やCDリッピング音源が聴けて尚且つタイマー録音が10件以上セットできるコンポを希望しているのですが、この機種はHDDコンポであるにも関わらず
・AM/FMラジオが付いていない
・録音機能がついていない
・タイマー機能が付いてない
といったネガティブな点があるので、これら3点の機能を搭載した後継機が出れば心置きなく買い換えられるのですが。

書込番号:21869719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/03 05:32(1年以上前)

どうも。

SONYは1代モデルで完結させることが多いので期待しない方が良いと思うよ、
100万円超のデジタルアンプTA-DR1aがいい例、
ONKYO若しくはYAMAHAなどを取り敢えずの選択肢にした方が良いと思う

書込番号:21869773

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2018/06/03 09:10(1年以上前)

HAP-S1の後継機が出るのか出ないのか知りませんが、たとえ出たとしても、もうNETJUKEのような製品にはならないでしょう。
NETJUKEの頃とは時代が変わり、今やラジオを聞いたり、タイマー録音する需要はあまりないですから。

>AM/FMラジオが付いていない
ラジオが付いたコンポは多いです。ただ、録音できないとか、録音できてもタイマーが1件(多くて4件)とかです。

>録音機能がついていない
音楽はダウンロードで買うか、音楽配信サービスで聞くか、になってきているので、録音機能の必要性は低くなっています。

>タイマー機能が付いてない
タイマー再生 1件とかの機種はあります。要は、目覚まし再生ができればよい、という程度です。

今は、昔と違って多くの家にPCがある時代、CDのリッピングや音楽のダウンロードはPCでやればよい。コンポはその音楽ファイルを保存、再生できればよい(あるいはDLNAで聞く)、となっています。

現在、Toh9Kaznさんの希望を1台のコンポでかなえることはできないと思います。まあ、近いことができるとしたら、PCとHAP-S1、ZS-RS81BTを使うことですね。
CDのリッピング(HAP-S1+CDドライブでもできますが)やハイレゾ音源のダウンロードはPCで行い、ラジオの録音はZS-RS81BTで行い、音楽ファイルや録音したファイル(ZS-RS81BTで聞いてもよいです)をHAP-S1に入れて聞く、という感じですかね。

書込番号:21870020

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/04 05:28(1年以上前)

>Toh9Kaznさん
出ない可能性が。安価で余り数が売れないようなので。UDA-1も、1代限りでした。本格オーディオは撤退かも。

しばらく新製品は数売れて儲かる、ポタアンやベッドホンやイアホンばかりだと思います。

書込番号:21872210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toh9Kaznさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/04 19:33(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>痛風友の会さん
残念ながら、ONKYOもYAMAHAも私が希望している条件にあったコンポが一つもないので選択肢から外さざるを得ないです。

>osmvさん
ポータブル用としてSONYのICZ-R110、サブ用として東芝のTY-AH1の購入を検討しているので、
もしNETJUKE NAS-M90HDが潰れたのなら、PC+HAP-S1+ICZ-R110+TY-AH1で使わなきゃいけなんでしょうかね。
(ICZ-R110、TY-AH1はそれぞれタイマー録音が10件以上セットできます。)

私としてはできればコンポ単体で済ませたいんですけどね。

>fmnonnoさん
SONYはここ数年コンポの新製品出していないので気がかりなのですが、オーディオ撤退だけは絶対あってほしくないです。
ポータブル関係に力を入れるのも大いに結構ですが、オーディオメーカーである以上据え置きオーディオにも力を入れてほしいものです。

書込番号:21873480

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2018/06/05 18:10(1年以上前)

>サブ用として東芝のTY-AH1の購入を検討している

TY-AH1と時計・タイマー仕様がそっくりのTY-CWX90という機種があるのですが
http://review.kakaku.com/review/K0000959679/ReviewCD=1036778/#tab
一度ソフトウェアの更新があったので、時計の時刻が突然飛んでしまうバグは直ったのかもしれませんが
http://tlet.co.jp/notice/ty_cwx90.htm
タイマーの重複判定の不思議な仕様(?)はそのままかもしれません。
まあ、TY-AH1は改善されているかもしれませんが…。少し気がかりです。
あと、ラジオの感度がイマイチという話もあります。電波が強いなら心配ないと思いますが…。

書込番号:21875356

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toh9Kaznさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/09 17:21(1年以上前)

>osmvさん
返信が遅くなりました。

ZS-RS81BTは出力が2+2と低いし、実際に聞いてみて大して音が良くなかったので、
ZS-RS81BTと同等のスペックで出力が20+20と高出力なTY-AH1が現状買いだと判断した次第です。

>タイマーの重複判定の不思議な仕様(?)はそのままかもしれません。
こちらに関しては、兄弟機のTY-AK1でも実際に使わないと何とも言えないです。


>あと、ラジオの感度がイマイチという話もあります。
ラジオの感度がいまいちという点ではZS-RS81BTのレビューでも散見されるし、
TY-AH1ではAMラジオ用の外部のループアンテナが付属するだけマシかなって思っています。

書込番号:21884247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カセット→SDカード録音について

2018/05/22 20:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CFD-RS501

スレ主 chanumaさん
クチコミ投稿数:54件

カセット→SDカード録音時、カセットが回りきり自動的に停止となった場合、SDカード録音も自動的に停止するのでしょうか?
もし、録音が停止しないと、録音を止めるために張り付いていなければならず、そうなると例えば寝る前や出かける前に回しといて放置ができなくなり、それは辛いかな、と思っております。

教えて頂けたら幸いです。

書込番号:21843837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 CFD-RS501のオーナーCFD-RS501の満足度4

2018/05/24 05:58(1年以上前)

テープの停止に連動してSDの録音も止まります。

書込番号:21847133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chanumaさん
クチコミ投稿数:54件

2018/05/24 10:08(1年以上前)

>りゅうねんさん
ありがとうございます。

追加の質問で恐縮ですが、音質はテープ再生のものと全く同じものがフラッシュストレージに録音されるイメージでしょうか。また、録音時の音量は、特に設定する必要はないのでしょうか。
伝わりにくいかもしれませんが、個人的に今まで再生機を録音装置に外部入力する形でテープ録音を試みていたので、その場合再生機の音量により当然録音音源の音量も左右され、なかなか適切な音量の設定が難しく、このラジカセのように再生と録音が一体型であれば、録音時の音量設定はいらないのかな、と思いまして。
文章が下手ですみません。

書込番号:21847462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 CFD-RS501のオーナーCFD-RS501の満足度4

2018/06/09 09:19(1年以上前)

>chanumaさん
おそくなってすみません。このところここを覗いてなかったため、返事遅くなりました。
もう解決済みかもしれませんが...ダビング時の音量調節はありません。逆にいうと、調節できません。
でも、実際、テープとダビング後のMP3聞いてみましたが、特に音量の変化は感じられませんでした。
音質も、この機器でのテープ再生とMP3再生との比較では、自分の耳では変化はほとんど感じません。
論理的にはデジタル化の際に劣化しているはずですので、耳の良い人なら、わかるのかもしれません。
でも、あくまでも、この機器のテープ再生音と、MP3再生音の比較では...です。
ドルビーもハイポジション用のイコライザーもありませんので、どこまでこだわるか、ですね。

書込番号:21883353

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング