SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続できる? ヤマハ A-U671

2017/08/08 22:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:23件

こんばんは。

手軽に音楽を聴ける事からマランツ→本機に買い換えましたがやはり、アンプが貧弱。。
プリメインアンプに出力したいと考えています。

USBデジタルOUTでYAMAHA A-U671に出力できるのでしょうか?(メーカー説明通りSONY の2機種だけの対応??)

また、接続できると仮定して

アナログOUTと違い、デジタルOUTにするとおまかせチャンネルのようなかけ流しBGMのようには聴けないのでしょうか?
(一曲一曲選択していくような聴き方しかできない??)

               よろしくお願いいたします。



書込番号:21103405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/08/09 09:12(1年以上前)

サブシステム用機器。

お早うございます。

 Z-1ESオーナーですがサブシステム用アンプとしてYAMAHAのA-S801を使っています。

<マランツ→本機に買い換えましたがやはり、アンプが貧弱。。>
<かけ流しBGMのようには聴けない?>


 どんなSPにつないでいるのか?どんなジャンルをお聞きなのかわかりませんが
 それらの理由からA-U671に変更しても「貧弱感」はぬぐえないような気がします。
 USB接続を諦めれば四-五万円出せば中古品も含めて程度の良いプリメインが
 購入できますし「貧弱感」は解消出来ると思いますが。

 A-S801も「USB端子」を持っていますがSonyの言うようにZ-1ESとのUSB接続は認識しません。
 通常のRCA接続でも「BGM的」に聞くサブシステムでは十二分な音質と音量を得られます。

 プリメインを追加するならばせめて出力の寄りあるA-S801クラス、できればもう一クラス上を
 狙わないと希望には添えない様な感触があります。

ps.

 個人的にはデジタル接続とアナログ接続でそれほど音質が激変するとは感じません。
 Z-1ESをXLRでメインシステムにつないで居ますが我が家ではCDを聞くことはめっきり減りました。

書込番号:21104113

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2017/08/09 23:42(1年以上前)

USBデジタル出力ですが、指定の2機種以外でも音が出たとか、やはり出なかったとか、いろいろあるようなので、実際に試してみるしかないですね。A-S801が出ないなら、出ない可能性が高いかも。

>アナログOUTと違い、デジタルOUTにするとおまかせチャンネルのようなかけ流しBGMのようには聴けないのでしょうか?
>(一曲一曲選択していくような聴き方しかできない??)
なぜそう思うのでしょうか? 普通、そんなことないでしょう(取説を見ても、そういう「ご注意」はありません)。

ところで、デジタル接続とアナログ接続ですが、A-S801のようなアナログのプリメインアンプ(アナログプリ+アナログパワー)につなぐと、アナログ接続のほうが良いということもありますが、フルデジタルアンプ(デジタルプリ+デジタルパワー)ならデジタル接続のほうが良いです。A-U671はたぶんアナログプリ+デジタルパワーなので、アナログ接続のほうが良いかもしれませんね(両方試して良いほうを選んでください)。

書込番号:21105818

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/08/12 09:29(1年以上前)

>アントノフ21さん
アンプが、弱いとのこと。私はこのアンプでなく
UDA-1ですが、RCAのOUT端子から分配機経由で
サンスイのアンプやLUXMANのアンプとに接続してます。
RCA接続でCD装置てきな利用です。音はアンプと接続先のスピーカーでほぼ決まります。RCAケーブルで
他のアンプ接続で十分かと思いますよ。

書込番号:21110913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/08/17 11:40(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございました。 デジタルアウトに拘らなくてもRCA出力でも十分(その先のアンプとスピーカーで音は決まる)
とのアドバイスをいただき、解決しました。  RCAでそこそこのアンプをオークション(資金不足なので。。。)で購入し、試してみることにします。

書込番号:21123229

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/08/17 18:53(1年以上前)

>アントノフ21さん
私のアンプのほとんどヤフオクの中古です。
全てメンテ済みなので良い音で鳴ります。

ヤフオクでは、ロビン企画さんというショプは最近高めになりますが信頼が高くお薦めします。私のサンスイやLUXMANはここから落札してます。今ならサンスイのAU-α907MRやYAMAHA CA-2000が出品されてますよ。この機種ならしばらく交換も不要かと。

書込番号:21124074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/08/17 22:57(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます!

書込番号:21124841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信0

お気に入りに追加

標準

後継モデルは?

2017/06/11 20:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X5CD (B) [ブラック]

スレ主 Jinietayoさん
クチコミ投稿数:11件

ミニコンポ購入を検討しています。場所を取らない製品を見ていて、このモデルが気になっていますが、三年前のモデル見たいですね。
後継モデルはいつになりそうかご存知の方おられますか。

書込番号:20959884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

語学教育用

2017/05/20 05:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X3CD (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

30−40人の教室で生徒児童に一斉に音声を聴かせるために使用したいと思いますが、どうなんでしょう。
実機をまだ店頭で見たことがなく、また、実際に大きな音を出してみることが店頭ではできないため躊躇しています。

持ち運びするのでハンドルかキャリングベルトがあればいいのですが、それもないのがネック。

実際に教育現場で使えそうな代物なのかどうか教えてください。

書込番号:20904702

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/20 06:10(1年以上前)

最大出力も頼りないし。
やはりパーソナル向けのオシャレコンポなんだと思います。

再生などは、スマホで操作されるご予定ですか?
個人的なスマホを利用するのも気が引けますね。

出来ればもともとリモコンも付いていた方が
先生が教団から離れていても操作できるし、便利そう。

よって、東芝の50Wみたいなものもご検討されてみては?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000690455_K0000859449&pd_ctg=2070&lid=shop_pricemenu_ranking_prdcompare_2070

書込番号:20904723

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2017/05/20 16:04(1年以上前)

TY-AH1000は数値ほど大音量が出ないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000859449/SortID=20651300/#20656301
スピーカーの能率の差もあるし、CMT-X3CDより大きな音が出るかどうかは、実際鳴らしてみないと何とも…。
まあ、TH-AH1000にはハンドルがありますから、その点は良いですが…。

音源はCDを使われますか? 最近の教材はノートパソコンにインストールするのでは?
ノートパソコンならCDもUSBメモリも再生できますし、操作も自分の側からできます。
ノートパソコンの音を大きく鳴らせればよいなら、モニタースピーカーみたいな選択肢もあると思いますが…。

書込番号:20905695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリへの録音について

2015/04/18 14:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

この機種を購入検討していますがUSBポートにSDカードリーダーを接続しSDカードへの録音は可能なのでしょうか?
車で音楽を聴く際SDに録音したいもので、ご教授ください☆

書込番号:18693435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/19 05:07(1年以上前)

こんばんは

CMT-SBT40 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45401270M-JP.pdf

P24

P35

ウォークマンやポケットビットに録音出来るだけで、市販のUSBメモリーやSDカードには録音出来ませんね


SDカードに録音出来る機種は

東芝 TY-CR100
http://kakaku.com/item/K0000487712/

取扱説明書
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=84811&fw=1&pid=16758

P41 SDカード/USBメモリーに録音する

書込番号:18695427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/19 23:05(1年以上前)

御回答ありがとうございますm(__)m
やはりそうなんですね、SDスロットのある機種を参考に探してみたいと思います。

書込番号:18698808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masa8072さん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/16 19:01(1年以上前)

カタログとか、クチコミでは、市販のUSBに録音は可能となっています。
使用されている中でのお話でしょうか。
正しい解答を下さい。型落ちですが、購入を検討しています。
ソニーの相談室にも確認しますが、教えてください。

書込番号:20896844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 曲を消してしまいました

2017/05/14 10:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM

クチコミ投稿数:19件

間違えて全曲消してしまいました。
元に戻す方法はあるのでしょうか?とても大事な中身だったので、どうにかして元に戻せたらと思っています。

わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20891133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2017/05/14 11:39(1年以上前)

a. まず、削除したMDで、残っているトラックに関しては、他のメディアにコピーしてバックアップ。
 (復活に失敗する可能性もあるし、トラック情報も無効になるので。)
b.削除したMDと同じ録音時間のMDを用意する。
c.アナログで全面録音する。(例:1Tr.74m59s等、復活させるMDと同じ記録モードで。)
d.bのMDをSONY MDS-S50に入れる。
e.何でも良いので編集する。(例:EDIT→NAME 等)
f.デッキのコンセントを抜く。
g.AMSつまみを押したままコンセントを差し込む。差し込んだ後も5秒位AMSツマミを押したままにしてから離す。
h.EJECTする。→TOC書き込まれずにEJECTされる。
i.代わりに、復活させたいMDを挿入する。
j.コンセントを抜く。
k.コンセントを普通に差し込む。
l.勝手にTOCを書き込み始める。出来上がり。(TOCを移植した)

このやり方があるみたいなんですが、AMSつまみがないのでどうやれば良いのかわかりません…
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:20891256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:77件

このようなスピーカーとコンポがセットになった商品は使ったことがなく別のスピーカーを接続しても大丈夫ですか?

今あまってるJBL STUDIO 530CHというスピーカーがありそちらとこのコンポを接続したいのですがオススメできませんか?

このコンポはPCとも接続可能なのでそこが魅力でした。

ただわざわざ別のスピーカーをつなげてるという人はいないようで調べても見付かりません。

接続的には問題ありませんか?
音質的にバランスが崩れないか心配です。

書込番号:20879761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/05/09 20:29(1年以上前)

インピーダンスは6ΩでSTUDIO 530CHは適合します。
接続は問題ありませんが、STUDIO 530CHはサラウンドのサテライトスピーカーの位置付けですが、まともな音が出ますかね。
バイラジアルホーンも付いて音場チューニングが難しそうです。

何が言いたいのかと言うとSTUDIO 530CHは癖の強いスピーカーだと思うのですよ。
正直STUDIO 530CHで音楽を聴くために使うのはよした方が良いと思う。

書込番号:20879929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2017/05/09 21:31(1年以上前)

>接続的には問題ありませんか?
>音質的にバランスが崩れないか心配です。

インピーダンスが同じで、ケーブルは普通のものが使えるので、接続には問題ありません。

このようなシステムコンポでは、低音不足のスピーカーにアンプで低音を増強し、全体でバランスを取る場合があります。
スピーカーだけ別のものに変えると、バランスが崩れる場合はあります。
実際のところは、試してみないと分かりません。
性能的には、STUDIO 530CHの方が上と思います。

書込番号:20880116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2017/05/10 19:08(1年以上前)

こういうスピーカー付属のコンポでは、「付属のスピーカー以外はご使用になれません。」というお約束の文言が取扱説明書に書いてあることも多いのですが、本機にはそういう文言はないようです(たとえそういう文言があっても、つなぐ人は気にせずつなぐのですが…)。

スピーカーのインピーダンスが、アンプの適合スピーカーインピーダンスの範囲内だとまず壊れる心配はないのです(CMT-SX7のスピーカーもSTUDIO 530CHも6Ωです)が、あとは音質などがどう変化するかです。とにかく、接続して試してみたらよいと思います。音質などの改善を期待して、付属以外のスピーカーを接続するのでしょうから、まずは試してみることです。

なお、安物のコンポなどでは、それなりなスピーカーをアンプで濃く(?)化粧して、そこそこの音質に造っている製品もあるので、そういうアンプに美人なスピーカーをつなぐと、盛りすぎてかえって良くないこともあり得ます。

その他には、スピーカーの能率がかなり良い場合(大口径の大型スピーカーなど)、アンプの粗が目立つ場合があります(アンプの性能にもよります)。常に「サー」と聞こえたり、何か切り替えると「プチッ」と言ったり。また、音量ツマミをあまり上げられず、小さな狭い範囲で使うので、微調整がきかない(一つ上げると大き過ぎ、一つ下げると小さ過ぎ、その中間にしたいのに…)こともあり得ます。
でも、STUDIO 530CHは付属スピーカーより少し能率が良い程度なので、上記の心配は要らないでしょう。

書込番号:20882216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2017/05/11 07:34(1年以上前)

なるほど!皆さんありがとうございました。
参考になりました!今回は普通に使ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:20883387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング