SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 amazon musicサブスクの再生は出来ますか

2022/09/09 17:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

ネットワークステレオコンポ及びamazon musicサブスクどちらも初心者なのですが。
CMT-SX7でamazon musicサブスクの再生は出来るのしょうか。
出来るなら、どの様な手順になるのでしょうか。
スマホとノートPCで使いたいと思ってもいます。
今はamazon musicのお試し期間なので、spotifyも考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24915349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2022/09/09 18:39(1年以上前)

>001papaさん

想像です。
1.スマホからならスマホでAmazon Musicアプリを立ち上げてBluetooth(またはwifi・AirPlay含む)で本機に接続して再生。
2.PCからならUSBケーブルで本機につないでPC用のAmazon Musicアプリで操作して再生。
3.Spotifyならスマホ用Spotifyアプリを操作して本機から直接外部ネットワークにつないで(Spotify Connect)再生。

1.のBluetooth以外はインターネットに接続したホームネットワーク(またはwifi)環境が必要です。その他、スマホ上でMusic CenterアプリとAmazon MusicアプリやSpotifyアプリがどう連携するのかは知りません。

書込番号:24915441

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/09/09 23:45(1年以上前)

>001papaさん

>CMT-SX7でamazon musicサブスクの再生は出来るのしょうか。
M-CR612のように直接対応しているわけではないですが、聞くことはできます。
スマホはAndroid、ノートPCはWindowsでしょうか?(iPhoneやMacをお使いなら、以下の話は少し変わります。)
Amazon Musicアプリをインストールしてイヤホンで聞けますよね。
一番単純なのは、それをイヤホンではなく有線でLINE IN(PCならUSBも可)につなぐかBluetoothで飛ばしてCMT-SX7で聞く方法です。
ただ、Bluetooth接続の場合は、本来の音質のクオリティは若干損なわれます。それに、その場合はBluetooth機能があればよいので、何もCMT-SX7のような高機能な機種でなくてもよいです(極端に言えば、Bluetoothスピーカーでよい)。
さらに良い方法は、CMT-SX7はChromecast built-inに対応しているので、Amazon Musicアプリからキャストする方法です。ただ、Ultra HDのクオリティでは再生できない(?)ようですが…。
また、Spotifyの場合は、CMT-SX7がSpotify Connectに対応しているので、Spotifyアプリで同様に再生できますが、Spotifyの有料会員にならないと使えないようです(最近は無料会員でも使えるようになったようですが、コンポ側のアップデートが必要なようで、CMT-SX7は有料会員でないといけない(?)ようです)。

なお、CDやFMなどを聞く必要がなく、Amazon MusicやSpotifyやNASに保存した曲を聞くのを重視するなら、もっと他に良い選択肢があります。

書込番号:24915848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/10 01:46(1年以上前)

>001papaさん
こんにちは。SONY UDA-1というUSB-DAC対応アンプをノートPCとUSBケーブルで接続し利用してる者です。アンプはこのコンポと兄弟なので同じPCソフトが利用できますね。

Amazon Music ならば音質的に安定な再生が可能で
かつ全てのハイレゾも再生可能な、インターネットに接続されたノートPCとUSBケーブル(A-B)接続する方式をお薦めします。

CMT-SX7の専用ドライバ(win11まで対応済)をPCへインストールする必要がありますが。

PC にAmazon music入れて有料契約してると
オフコース等の
ULTRA HDの192kHz/24bitのハイレゾまで再生は可能になります。曲は少ないですけど。
無線系の接続だといろいろと制限ありますので。

書込番号:24915925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2022/09/10 09:41(1年以上前)

>001papaさん
こんにちは
操作性からノートPCを利用してUSBケーブル(A-B)でコンポのUSB-B端子に挿すのが簡単です。
アマゾンミュージックの操作選曲は大きな画面の方がやりやすくて楽です。
@PCにアマゾンミュージックのアプリをインストールする。→PCで聴こえればOK
AWinPCの場合はコンポ内蔵のUSB DACを使用可能にする専用ドライバーをPCにインストールする。(取説参照)
BUSBケーブル(A−B)接続する。

初めはこれでCDレベル以上の音質が出るか確認してから、他の方法をチャレンジすれば良いと思います。

書込番号:24916209

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/10 10:46(1年以上前)

皆様、詳細な御提案ありがとうございます。
ご指摘の内容を私なりに検討して、
私に合ったベストな環境を作りたいと思います。
大変お世話になりました。

書込番号:24916292

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/10 11:01(1年以上前)

>osmvさん

評価を出した後で申し訳ないのですが、
osmvさんご指摘の
>なお、CDやFMなどを聞く必要がなく、Amazon MusicやSpotifyやNASに保存した曲を聞くのを重視するなら、もっと他に良い選択肢があります。
もっと他に良い選択肢とは、どの様な事でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24916308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/09/10 13:03(1年以上前)

>001papaさん

横から失礼します。

本機を使って、なるべく高音質でAmazon musicを聴きたい、ということでしたら、こんな案もあります。

我が家ではWiiM mini というネットワークプレイヤーを使ってます。価格は1万円ちょっとです。

本機の光デジタル入力へ繋ぎ、Amazon music HD をフルスペックで再生できます。スマホからのキャストも最大24bit /192kHz で再生可能な、現状唯一のデバイスです。

こちらで解説してるので、良かったらご参考に。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24899275/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24896272/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24912650/

余談ですが、ストリーミング音源のみ使用であれば、PCは不要ではないでしょうか。

書込番号:24916476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/10 15:17(1年以上前)

>001papaさん
このコンポは、LAN接続に対応してますので
直接WIFIルーターにLAN接続すれば
同じくLAN接続されたDLNA対応のNASやSpotifyなら直に聴けるかと思います。

SpotifyだとSONYのヘルプガイドの
インターネットの音楽配信サービスにあるように
SongPalをインストールしたスマートフォンも必要ですが、Google Castに対応したミュージックサービス(Spotify等)のみ対応で、Amazon Musicには未対応です。

Amazon Musicは、PCか別途対応したネットワークプレイヤーが必要になりますので、インターネットに接続されたPCを既にお持ちなら
PC接続が一番実現は速いかと思います。

書込番号:24916632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/09/10 23:56(1年以上前)

>001papaさん

CMT-SX7とPCをUSBケーブルでつなぎ、ノートPCでAmazon Musicアプリを使う方法もありますが、この場合ノートPCが有線でつながっているので自由に動かせませんし、スマホはどうするのか? と…。
また、この場合CMT-SX7のネットワーク機能は使っていないので、PCとつなげるUSB端子があれば、別にCMT-SX7でなくてもよいです。

それで、別の方法として、ネットワークプレーヤーを使う方法があります。
例えば、次の製品があります。
https://www.youtube.com/watch?v=sWFKP3Z3at4
https://www.youtube.com/watch?v=y-84P_G_FnU
と思ったら、ビビンヌさんがWiiM Miniを紹介されていますね。
調べてみたら、これは非常に安くて良さそうですね。
もしNAS-D55HDの音声入力端子とアンプ、スピーカーがまだ使えるようだったら、WiiM Miniをつないで、Amazon MusicやSpotify、NASに保存した曲も再生できますね。
それで良かったら、そのうちアンプ、スピーカーの買い替えを検討されたらよいかもしれませんね。

書込番号:24917368

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/11 10:54(1年以上前)

>それで、別の方法として、ネットワークプレーヤーを使う方法があります。
さしあたっては、今ある環境でと考えています。

>CMT-SX7とPCをUSBケーブルでつなぎ、ノートPCでAmazon Musicアプリを使う方法もありますが、
 この場合ノートPCが有線でつながっているので自由に動かせません
使う予定のないノートPCが有るので、これも有りかと思います。
この場合、他のWiFi機器からのアクセスに問題は無いのでしょうか。

ネット上で、”Amazon Musicはハイレゾ(CD以上の音質)で聴けるのに対し、Spotifyは圧縮された320kbpsまで”と有りますが。
Spotifyからダウンロードしたファイルも圧縮されているのでしょうか。

書込番号:24917794

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/11 12:45(1年以上前)

>001papaさん
お金に余裕あり潤沢な予算があるならこのコンポより高額なネットワークプレイヤーやアンプやスピーカーで組んだ方が音はよいかもしれません。
がPC接続でも十分かと思います。

USBケーブルだげの準備で済みますし。
以前私のPCとUDA-1は10mのUSBレピータケーブルと2m程のUSBケーブルの10mは離れた位置で接続してました。問題なく鳴ってた実績ありです。

また私のUDA-1だとPCからSpotify流すとDSEEが働くのでAmazon のULTRA HDより音質的には上に感じられる曲も多いです。多分このコンポでもDSEEが
働くかと思います。

Spotify でダンロードするとDRM保護された独自ファイルになり通常はSpotifyでしか、再生は出来ないです。
そのため、変換ツールが世の中には出回っていてmp3に変換して保存したら、圧縮されたファイルですね。WAVで保存したら無圧縮でしょう。

書込番号:24917954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2022/09/11 12:48(1年以上前)

>他のWiFi機器からのアクセスに問題は無いのでしょうか。

PCの際は、入力切り替えでUSBを選ぶだけなので問題ありません。

>Spotifyからダウンロードしたファイルも圧縮されているのでしょうか。

フォーマットは同じでしょう。なお、一時ダウンロードならAmazon Musicでも可能です。

書込番号:24917959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/11 15:27(1年以上前)

皆様、詳細なご助言ありがとうございます。
オーディオ関係のバージョンアップは久しぶりなので、色んな情報は大変助かります。

ノートPCにヘッドホンの環境で、SpotifyとAmazonミュージックを聞き比べて見たのですが、
明らかにAmazonミュージックの方が良かったです。
選んだ曲や私の好みでの違いは有るかとは思いますが。
新たにUSBケーブルでCMT-SX7と繋いで、操作性などを確認してみたいと思います。
そのうえで、osmv さんご指摘のWiiM miniを考えてみたいと思います。

書込番号:24918165

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/11 16:12(1年以上前)

>001papaさん
無料版のSpotifyの音で比較されるとSpotifyの音では負けてしまうでしょう。
理由は下記サイトがわかりやすいかと思います。
https://studentwalker.com/spotify-soundquarity

SpotifyはAIによる好きな曲とか自分がよく聴く曲のジャンルを自動的にまとめてくれるがありBGM的に聴くには良いので私はSpotifyとAmazon Music
両方を利用してます。

書込番号:24918213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/11 17:06(1年以上前)

>001papaさん
無料版のSpotifyの音で比較されるとSpotifyの音では負けてしまうでしょう。

無料版から有料版に変えて、設定も最高音質に切り替えています。

書込番号:24918282

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/09/11 19:25(1年以上前)

>001papaさん

>さしあたっては、今ある環境でと考えています。
すでにCMT-SX7をお持ちなんですね。
では、ノートPCとCMT-SX7のUSB REAR端子をUSBケーブルでつなげば、イヤホンで聞ける音がすべてCMT-SX7から出るようになります。
すでにノートPCにAmazon MusicとSpotifyのアプリをインストールしてイヤホンで聞かれているので、USBケーブルを接続するだけでCMT-SX7でAmazon MusicやSpotifyが聞けます。

>この場合、他のWiFi機器からのアクセスに問題は無いのでしょうか。
スマホからWi-FiでCMT-SX7につないで、Amazon MusicやSpotifyなどのアプリが問題なく使えるかということですか?
それは問題ありません。ただ、スマホのAmazon MusicやSpotifyアプリからキャストすると、CMT-SX7のファンクションはNETWORKになると思いますが、ノートPC(USBケーブルで接続)の音を聞くときは、ファンクションをUSB REARに切り換える必要があります。

>Spotifyからダウンロードしたファイルも圧縮されているのでしょうか。
そうですね。まだ、CD音質の配信(Spotify HiFi)を開始(無期限延期かも?)していないですから。

>そのうえで、osmv さんご指摘のWiiM miniを考えてみたいと思います。
上記の通り、CMT-SX7を使って、ノートPCとはUSBケーブルでつないで鳴らし、スマホからはWi-Fiでキャストするなら、WiiM Miniにしてもそう大きく変わらないでしょう。アプリが違えば操作性は変わります(良くなるとは限りません)が、キャストで192kHz/24bitが再生できるようになっても96kHz/24bitと大きく変わるわけでもなく、CMT-SX7を使っているならWiiM Miniを導入する意味はそれほどないかも…。
WiiM Miniを使って意味があるのは、ネットワークに対応しないコンポでAmazon Musicなどを聞きたい。または、HEOSに嫌気がさしたという人でしょうね。

書込番号:24918519

ナイスクチコミ!1


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/11 21:48(1年以上前)

細やかで分かりやすい説明、有難うございます。

今の第一優先としては、納得出来る音質で聴くことです。
第二が使い勝手が良いことです。
osmvさんの言われるように、
先ずは、PCとCMT-SX7をUSB接続して、SpotifyとAmazon Musicの聴き比べをしてみます。
その後に、WiiM Miniを使うメリットが有るかの検討をしたいと思います。

書込番号:24918793

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/11 22:18(1年以上前)

>001papaさん
それは失礼しました。既にPCで有料のSpotifyもAmazon Musicも聴ける環境なのですね。

それでは、USBケーブルにて接続すれば、すぐにでもCMT-SX7を通してスピーカーでも比較は可能ですね。このコンポは確か音源がmp3などの圧縮系だと DSEE HXが働くので最大192kHz/24bitまでアップコンバートしてくれるかと思います。

私の持つUDA-1は、DSEEが働くのでSpotifyを聴く専用のUSB-DACとして現在も仕事部屋で利用してます。Amazon Music は別のUSB-DACで聴いてますが。

書込番号:24918861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/12 08:09(1年以上前)

>fmnonnoさん
有難う御座います。

私は1980年から1990年時代のオーディオ全盛期を経験した世代なので、
今の音楽サブスクリプションなどはまるでSFの世界です。🎶
当時のオーディオが未だに現役で動いていますので、今の機器とどの様にマッチさせるか思案中です。
USB-DACも面白いアイテムですね。

書込番号:24919217

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/12 13:43(1年以上前)

iPadでamazon musicを使っていて気が付いたのですが、
airplayでCMT-SX7に接続出来て、再生も普通に出来ました。
これは、WindowsノートPCでのSpotify再生とは違うのでしょうか。

書込番号:24919610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/09/12 13:55(1年以上前)

>001papaさん

AirPlay は16bit/44.1khz でデータ送信できるので、CD音質相当の1,411kbpsです。

Spotify は最高音質で320kbpsになります。

ですから、数値上はAmazon music でHD以上の音源をAirPlay で再生した方が高音質ということになります。

書込番号:24919628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/12 14:48(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。

PCとCMT-SX7をUSB接続した場合でも、CD音質相当の1,411kbpsと思っても良いのでしょうか。

ビビンヌさんが紹介されているWiiM miniは最大24bit/192kHzで再生可能と言われていますが、
こちらの方が、さらに高音質なのでしょうか。

書込番号:24919681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/09/12 15:05(1年以上前)

>001papaさん

>PCとCMT-SX7をUSB接続した場合でも、CD音質相当の1,411kbpsと思っても良いのでしょうか。

PCはフルスペックでAmazon musicを再生可能です。
HD音源ならCD相当、UltraHD音源なら最大24bit/192kHz です。

WiiM mini もPCと同じ品質でフルスペック再生できます。
WiiM mini のメリットは、さらにAmazon music アプリからのキャスト再生や、エコーデバイスを使った音声操作などもUltra HD で再生できる点です。

とは言え、現状AirPlay が使えて音質や利便性に満足できるなら、ipad を活用するのが一番と思います。

書込番号:24919696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/12 15:21(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

>PCはフルスペックでAmazon musicを再生可能です。
>HD音源ならCD相当、UltraHD音源なら最大24bit/192kHz です。
良く分かりました。
しばらくは、使い勝手などを検討してみたいと思います。

書込番号:24919713

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/12 16:06(1年以上前)

CMT-SX7とPCをUSB接続したのですが、
私の知識ではAmazon musicなどの再生方法が分かりません。
取説にもその関係が見当たらないのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24919775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/09/12 16:16(1年以上前)

https://i6i6.biz/audio/amazon-music-hd.html

ひとまずこの辺の手順を参考にされてみては。

書込番号:24919790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/12 17:21(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。

ご紹介のサイトの内容は理解できたのですが、PCとCMT-SX7との接続が成立していないので、
今はPCから音が出ている状態です。

Windowsのサウンド設定では、OSがwindows11の為か、
添付画像の様になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24919859

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/09/12 17:30(1年以上前)

>001papaさん

次のUSB端子用ドライバーをインストールしてください。
https://www.sony.jp/support/active-speaker/download/driver-srsx9/

書込番号:24919869

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/09/12 19:05(1年以上前)

>001papaさん

CMT-SX7にはいろいろな機能があるので、いろいろな手段で再生可能です(Bluetooth、S/PDIFは省略)。
・AirPlay … iPad/iPhoneなどのApple製品→ルーター(Wi-Fiまたは有線LAN)→CMT-SX7でiPad/iPhoneなどの再生音を鳴らします。Windows PCではiTunesアプリのみ可能です。
・USB REAR端子 … PCとUSBケーブルでつないで再生します。基本的にPCで鳴る音がすべてCMT-SX7から鳴ります。これがUSB-DACと呼ばれる機能です。
・Chromcast built-in … Chromecast対応アプリでCMT-SX7にキャストすると、その指令を受けてCMT-SX7がサーバーにデータを取りに行き音楽などを再生します。
・Spotify Connect … Spotifyアプリで再生するデバイスにCMT-SX7を選び、Spotifyアプリを操作すると、CMT-SX7がその指令を受けてSpotifyのサーバーにデータを取りに行き音楽などを再生します。

>iPadでamazon musicを使っていて気が付いたのですが、
>airplayでCMT-SX7に接続出来て、再生も普通に出来ました。
>これは、WindowsノートPCでのSpotify再生とは違うのでしょうか。

対応できるサンプリング周波数/量子化ビット数は違いますが、アプリで再生するのは同じで、伝送経路がAirPlayなのかUSBなのかの違いです。AirPlayは48kHz/24bitのALACで送信されます。USBは最高192kHz/24bit(機器によってはそれ以上)が可能ですが、アプリ、PCの設定や機器の仕様によります。
ちなみに、iPadにSpotifyアプリをインストールし、AirPlayでCMT-SX7で聞けると思います。これなら、どちらも同じAirPlayなので、SpotifyとAmazon Musicの比較が同じ基準でできるかと…。でも、Amazon Musicの96kHz/24bitや192kHz/24bitはダウンスケーリングされますが…。

書込番号:24919998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/09/12 19:25(1年以上前)

>osmvさん

AirPlay はApple 公式資料から規格上24bit /48kHz に対応してるとのことですが、Amazon music については16bitでの再生が濃厚です。ここの板や海外掲示板などでもいくつか検証結果が出てるかと思います。

書込番号:24920020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/13 00:10(1年以上前)

>001papaさん
私も自分でオーディオ機器を購入したのは1980年からです。ONKYOのA800シリーズセットから始め
いまだにA-817XDアンプならば現役で利用してます。

既に指摘されてるようにPCにWindowsドライバ
(SONY の機種のホームページにあり)をインストールしてからUSB(A-B)ケーブルにて本体後ろの口と接続ください。

Windowsの設定のシステムのサウンドの出力デバイスがスピーカー等の選択でドライバがSONY USB DACとかになっているか確認ください。
この設定が出来ていればSpotifyもAmazon Musicも
通常のPCの音など、PCで鳴る音は全てが鳴ると思います。
なる様になったら、Windowsの設定のサウンドでサウンドコントロールパネルが右側に見つかるかと思いますので
クリックしてSONYのスピーカーのプロパティを選択し詳細で、24ビット192000Hzに設定を確認設定し
適用しOKして保存してください。
これで、AmazonのULTRA HDの192kHz/24bitの曲もSpotifyのDSEE HXによる192kHz/24bitまでのUPコンバートも出力される様になると思います。

書込番号:24920439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/13 08:55(1年以上前)

皆様、私の悩みにお付き合い頂きありがとうございます。
おかげさまで、全体像が見えてきたと思います。

今は、ご指摘の項目を確認しながら進めて行きたいと思います。

書込番号:24920683

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/13 11:23(1年以上前)

ひとまず、悩み解消出来ました。

今回は、ご指摘の項目を一通り設定する事で、つまずきも無く、音出しが出来ました。
音質もこれまでと全く違い、暫く聴きいってしまいました。
ドライバーのプロバイザーがsonyではなくMicrosoftだったのは、アッレッテ感じですが。

ありがとうございました。

書込番号:24920848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASに保存したファイルのアクセスの方法は

2022/09/06 13:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

NAS-D55HDでNHK FMなどをタイマー録音して使っていたのですが、故障が続く為、買い替えを考えています。
CMT-SX7 ではNASへの録音となっていますが、具体的にはどの様な手順になるのでしょうか。
現在LANにはBUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 2TB LS210D0201Gを設置しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:24910925

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/09/06 17:55(1年以上前)

>001papaさん

NAS-D55HDはHDDを内蔵したコンポですが、こういうタイプのコンポはかなり昔に絶滅しました。
現在、同様な使い方ができるコンポは存在しません。
ただ、FMを録音して聞きたいだけなら、FMをUSBメモリーに録音できるコンポはあります。

>CMT-SX7 ではNASへの録音となっていますが、具体的にはどの様な手順になるのでしょうか。
どこからの情報でしょうか? CMT-SX7はNASへは録音できません。できるのは前面のUSB端子(つまり、USBメモリー)です。
とにかく、NAS-D55HDのような便利な機能はありません。タイマー録音も1つしかできません。

現在は、ラジオはほとんど聞かれなくなり、ましてそれを録音する人は稀なので、そういう機能は退化しました。CDも聞かれなくなり、もちろん録音する人も稀なので、コンポも衰退していっています。
ソニーはここ7年くらいコンポの新製品は出していないし、機種もどんどん生産完了して、現在買えるのは安物の数機種だけ(CMT-SX7も生産完了)です。公式な発表はないですが、もうコンポからは撤退なのかもしれませんね。

書込番号:24911175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/09/06 19:41(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
CMT-SX7からNASへの録音は間違いですね。
NASからの再生が出来るので、録音も出来ると勘違いしていました。
USBに録音したうえで、PCからNASにコピーなら、可能でしょうか。
ひと手間ふえますが。

書込番号:24911277

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/09/06 23:00(1年以上前)

>001papaさん

>USBに録音したうえで、PCからNASにコピーなら、可能でしょうか。
可能ですが、NASにコピーせず、USBメモリーのまま再生した方が楽ではないですか?
なお、CMT-SX7はもう売っていないと思いますが…。
また、本体の操作性はいま一つなので、スマホでコントロールした方がよいです。

書込番号:24911632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:3909件

どっちもどっちというかもしれませんが、USBメモリーに持っているCDを録音したいんです。ただそれだけ。どっちが良いのでしょうか?

もし、この機種にした場合、2017年製造が配達されるとかありうるのでしょうか?

聞く曲はJAZZ、Earth Wind&Fire、Queenなどでたまにクラッシクかな。

ミニコンポは、PMX90とかKENWOODもあるので、今回探しているのは、聴き入るという感じではないんですよ。

書込番号:24649339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件

2022/03/14 18:18(1年以上前)

あと、山下達郎です、笑。

書込番号:24649349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2022/03/14 18:35(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
こんにちは

お持ちのパソコンで 作業するのは だめなんでしょうか?

一応パナソニック推しですけど。

安い出店会社で購入すると 古い製造年のっ物が来たりすることは

よくあることですよ。

書込番号:24649379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/14 18:50(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご回答ありがとうございます。

やっぱり古いのがくる可能性は、あるのですね。聞いといて良かった。
パソコンでやる方が、手間がかかるかと思い、できるんですかね?今あるパソコンはChromebookしかありませんので、WinとMacなら出来ると思うのですが、Chromebookで試してみてもいいかも!? 最初は、よく聴く20曲くらいですから。

通販は、趣味ですから、そんなに高くないですから、笑。

書込番号:24649399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/03/14 20:02(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

すでに良いコンポをお持ちで、CDを録音するためだけにそんな安物のコンポを買うのはお薦めできません。
CDを録音するなら、やはりパソコンが良いです。
次のクチコミを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000690427/SortID=20723221/#tab
ただ、Chromebookは光学ドライブがないのでリッピングは無理なようですね。
ここは、コンポを買うより光学ドライブ付きのパソコンを買った方が良いかと…。
そして、CDをMP3 320kbpsでリッピングすれば、CDとほぼ変わらない音質で、SC-PMX90で再生できます。

書込番号:24649508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/14 20:15(1年以上前)

>osmvさん

ご回答ありがとうございます。

DVDドライブは、持っています。以前Mac持っていたときにそれで、Macに取り込んでました。Chromebookと、DVDドライブで、出来そうなら、購入しなくてもいいかもしれませんね。

さすがですね、PMX90たくさんの音色だとご存知のようで。

書込番号:24649528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/14 21:11(1年以上前)

LogitecのDVDドライブだったけど、ドライバーないから動かない。

書込番号:24649644

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/03/15 00:20(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

MacでCDを取り込んだことがおありなら、曲名やアーティスト名など(タグ情報)が付くし、60分のCDでも数分で取り込めるのはご存じでしょう。
コンポで録音すると、タグ情報は付かないし、時間も60分または20〜30分かかるでしょう。それに、MP3 128kbpsで音が悪いです。

ところで、質問の主旨からはずれますが、音楽配信サービス(サブスク)を聴かれたことはありますか?
せっかくSC-PMX90とChrombookをお持ちなら、ChromebookのUSB端子からSC-PMX90背面のPC入力へUSBケーブルでつないで音楽を聴けるかもしれません。SC-PMX90にはChromebook用のドライバがないので、ハイレゾは伝送できないかもしれませんが…。
USBケーブルでつなぎ、Chromebook内にある適当な音楽ファイル(MP3など)を再生してみてください。あるいは、ネット上の適当な音楽(動画)などを再生してみてください。SC-PMX90から音が出ませんか?
うまく音が出れば、例えばSpotifyを無料アカウントで聴いてみてください。
https://omulife.net/spotify-chromebook/
無料では広告が入ったりシャッフル再生しかできませんが、サブスクがどんなものか分かると思います。
そして、気に入れば有料のアカウントに移行(Spotify以外にもいろいろあります)すれば、何千万もの曲を自由に聴くことができます。ただ、サブスク解禁していないアーティストもいますので、それはCDで聴いてください。

書込番号:24650038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/15 12:40(1年以上前)

>osmvさん

お返事ありがとうございます。

音楽配信サービスは、知っています。でも私はCD派なんですが、最近USBメモリーによく聞く曲だけ入れておくと楽かな?と思った次第です。それで今回質問させていただいたんです。

Chromebookに入っている曲はすべて(10曲以内)何故か、.m4aになっていてMP3に変換できないのでミニコンポではきくことができません。今はここが問題かも。

書込番号:24650647

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/03/15 12:50(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

SC-PMX90は.m4aにも対応しているので、Chromebookに入っている曲をUSBメモリーにコピーし、それをSC-PMX90に差して再生できると思います。
なお、.m4aにも多少違いがあって、すべての.m4aが必ず再生できるとは限りませんが、たぶんSC-PMX90で再生できると思います。

書込番号:24650661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/15 12:52(1年以上前)

追加

私は、パソコンには、曲を貯めて置くことができないといいますか、すぐに買い換えるので(長くても8ヶ月で買い替え)
それが理由でCD派になっているのかもしれません。
Macを止め、マイクロソフトも止め、今は、Googleにハマりつつあるという感じです。

書込番号:24650668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/15 13:10(1年以上前)

>osmvさん

お返事ありがとうございます。

SC-PMX90は、リビングにありましてCDも、寝室には、KENWOODのC414という古い(買い替えかな?)ミニコンポがあるのですが、ここでUSBメモリーで聞けるといいなあ、と考えているところなんですが。.m4aが変換できずに迷っているというのもあり、買い替えも視野にいれてSC-HC320が良い選択なのかな?と思っているところです。

パソコンの追加購入は、つい最近まで3台ありましたから2台譲渡したばかりですから、おっしゃられる通り取り込みはパソコンの方が早いし、楽だし、タグ情報をついてくるので非常に便利なのは承知しています。
でも、せっかくパソコン買い替え癖を止めようと思い2台譲渡したばかりですから、今パソコン購入は、自分の今の信条(笑)に反しているので、なるべく避けたいところなんです。

書込番号:24650710

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/03/15 19:00(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

m4aからmp3への変換は可能です。
ネットで、「m4a mp3 変換」で検索してみてください。
Chromebookに限るなら、「chromebook m4a mp3 変換」でも検索してみてください。

ちなみに、.m4aを再生できるコンポを選ぶ手もあります。
選択肢はあまりないですが、たとえばSC-RS60です。同じPanasonicなので、SC-PMX90で.m4aファイルが再生できるか確認してOKなら、たぶんSC-RS60でも再生できるでしょう。
もしたとえ.m4aが再生できなくても、SC-RS60にはちょっと変わった機能
https://panasonic.jp/compo/products/rs60.html#changer
があり、4GBのメモリーを内蔵しています。これにCD 5枚分の録音がWAVで可能です(「HQ 1-CD」モード)。また、「MULTI-CD」モードなら、MP3 320kbpsですが、70分のCD 25枚程度の録音が可能です。
ですから、録音するCDが5枚以下なら、★ジェシー☆さんの用途にぴったりかと…。

書込番号:24651256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/18 17:40(1年以上前)

>osmvさん

お返事遅くなりました。

SC-RS60のデザイン好きじゃないですね。好みの問題ですが。

私は決めました。ONKYOのFR-N9FXかFR-N7FXの状態の良いモノに決めました。

書込番号:24655823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2022/03/18 17:56(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
こんにちは

ONKYOは、他のコンポとは違い

音量を上げていい音がする特徴があります。

また張り出し間よりも奥行き感重視です。

機器惚れてしまいますね。 いいものが見つかりますように。

書込番号:24655850

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/03/21 17:25(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

>ONKYOのFR-N9FXかFR-N7FXの状態の良いモノに決めました。
中古にするのですね。
ただ、14年前に発売された製品ですから、CDが正常に動作しない(ピックアップの寿命とかゴムベルトが伸びているとか)ものも多い
と思いますので注意してください。

書込番号:24660967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/21 21:46(1年以上前)

報告です。
音凄く良いですね。ピックアップレンズとか、ベルトは気にしてましたが、でもこれらは、大丈夫でした。新品未使用レベルに近いモノでした。

書込番号:24661533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/03/21 22:12(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

状態の良いモノでよかったですね。
USBへの録音時のビットレートは、初期値は128kbpsなので、最も良い192kbpsを選んで(取説 39ページ)録音してください。
そうすれば、少しでもCDの音を良く録音できます。

書込番号:24661591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2022/03/22 17:28(1年以上前)

>osmvさん

わざわざありがとうございます。ビットレート気になってました。

今冷静に考えてみると、ちょっと衝動的だったかも。
状態は、良いはものの製造2009年ですから。
2年以内に多分買い替えです。笑
でも、ONKYOは、噂以上に良い音してます。個人的な感想としてはSC-PMX90より全然良いです。PMX90は、音が硬い感じします。

書込番号:24662684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2022/04/10 21:30(1年以上前)

色々考えた結果、SC-PMX90, FR-N7FX, C414全て譲渡しました。さっ、これから何を買うか検討中です。予算は35000円までかな?でもそうするとマランツが買えない。

書込番号:24694216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーコードの延長について

2022/03/09 21:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

どなたかスピーカーコードの延長をされている方いらっしゃいませんか?
設置したい場所にはどうやってもコードの長さが足らず設置できずにいます。
延長したいのですが、途中で線を切って別の線をつないで延ばしたりしたら、当然サポート対象外になってしまうと思います。

本製品の端子は専用端子のように見えますが、この端子に合う延長ケーブルなどご存知ないでしょうか。
あるいは、オスメスの端子さえ売っていれば、市販のスピーカーコードの両端にそれを接続して、延長ケーブルを作れないかと思っています。とはいえ、そもそもどこかで販売しているものなのかもわからず。
どなたかもし情報お持ちでしたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:24641244

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/03/09 22:30(1年以上前)

単純に配線の途中をぶった切って延長コードを繋げばいいんじゃないですかね?端子のカシメとかもホームセンターとかに売ってるでしょうし、、、

単純にプラスとマイナスの配線ですから、、、小学生でもできそうな工作だと思います。
綺麗にやりたいってことなら、オーディオ専門店にスピーカーごと持っていけばやってくれると思いますが、そこそこのお値段になると思います。

書込番号:24641287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2022/03/09 22:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>単純に配線の途中をぶった切って延長コードを繋げば・・・

スレ主はそれをやりたくないと主張しておられます。
(#^.^#)

書込番号:24641306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2022/03/09 23:03(1年以上前)

大きさが同じかどうか分らないなー!

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC/

どうなんでしょうか?しかし高い!!
( ;∀;)

書込番号:24641340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2022/03/09 23:11(1年以上前)

書き忘れました。
sonyストアーに直接注文したらどうですか?予備として持っておくとか。
それを加工する。
余分な金を使いたくないということであれば、この案は却下ですね。
(*^▽^*)

書込番号:24641354

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/09 23:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
サポート対象外にはしたくないのです。せっかく延長保証にも入ったので。。。

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。でも送っていただいたリンクのものとは作りが違うようです。
仮に一緒でも、さすがにこれは高いですね(汗)
追加費用をかけたくないわけではないですが、せいぜい数千円にとどめたい感じです。

書込番号:24641376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2022/03/09 23:38(1年以上前)

>せいぜい数千円にとどめたい感じです。

この場合の【数】とは何ですか?この【数】は曲者です。ハッキリ数字で書くべきです。人によります。
私が小学校で教わった時は四〜六でしたが、最近は二〜三もしくは二〜四と言う人もいます。また別の数字を言う人もいます。
誤解の元です。

話は逸れましたが、sonyストアーに価格を問い合わせてみるべきですね。

逸れついでに、じゃあお前ならどうするんだと言われれば>KIMONOSTEREOさん の云われるとおりにしますね。
私のミニコンポもsonyのCMT-SBT300wです。スレ主の憤りは判ります。
sonyの独自規格?には腹が立ちます。
このコンポを買ってから私はアンチsonyになりました。
(*^▽^*)

書込番号:24641404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2022/03/10 01:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/03/10 06:37(1年以上前)

社外品の延長ケーブル使えば当然補償対象外になると思いますけどね。それを外せば大丈夫ってわけではないでしょう。まぁ、スピーカーが故障するのは稀ですけどね。故障するとしたら本体です。


あとは延長ケーブル自体を自作です。特殊なソケットを使ってるようには見えないので電気街でアレに合うものを探しては?純正ケーブルの中古がヤフオクなどで出てますから、それをもとに自作したら延長ケーブルができるのでは?

書込番号:24641597

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/10 08:00(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
2-3千円なら、という感覚でいます。SONYストアに問い合わせても、延長ケーブルはないと断られた、という別の方の書き込みを見たので、自分では聞いてないのですが、後で念のため問い合わせしてみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:24641653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/10 08:06(1年以上前)

>不具合勃発中さん
どうもありがとうございます。お陰様で端子は特殊だが仕組みはシンプルであることが分かりました。

書込番号:24641660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HCD-SBT40とCMT-SBT40

2022/02/25 01:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

スレ主 あき9さん
クチコミ投稿数:7件

題名の2機種の違いについてご教授お願い致します。HCD-SBT40とCMT-SBT40の違いを検索してもわかりませんでした。

書込番号:24618965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2022/02/25 06:27(1年以上前)

本体の型番が『HCD-SBT40』で、スピーカー等を含めた全体としてCMT-SBT40
なのでは?
YOUTUBEでもCMT-SBT40のレビューしてる動画がいくつかありますが、本体背面にはHCD-SBT40とある。

書込番号:24619066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2022/02/25 08:05(1年以上前)

>あき9さん
こんにちは

セット販売の 年数が違うようですね。

CMTの方が 新しいです。

書込番号:24619136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/02/25 19:30(1年以上前)

本体

スピーカー

>あき9さん

システム全体の型名がCMT-SBT40、本体型名がHCD-SBT40、スピーカー型名がSS-SBT40です。
次のQ&Aに、CMT-SX7の場合ですが、そのように説明があります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00245844

書込番号:24620246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あき9さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/01 00:45(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>osmvさん
>不具合勃発中さん
皆様、ご丁寧にリンク先や画像等も張り付けていただき、ありがとうございます。お陰様で解決いたしました。
実はプロジェクターを購入し、firestickで再生してみましたがプロジェクター本体からの音がショボくて…
プロジェクターにはBluetoothが搭載されてましたので、こちらのコンポに繋いで使用して見ようと考えておりました

書込番号:24626547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2022/03/03 00:53(1年以上前)

>セット販売の 年数が違うようですね。
>CMTの方が 新しいです。

>オルフェーブルターボさんの回答は違うと思うんだけどね。

書込番号:24629634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2022/03/03 05:31(1年以上前)

>不具合勃発中さん
こんにちは

楽天で 調べてみてください

書込番号:24629703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

スレ主 TEAM-MAET8さん
クチコミ投稿数:1件

アンプの内部がかなり埃などで汚れてしまってます。
アンプを分解し掃除したいのですが、素人には難しいでしょうか?

書込番号:24551770

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/01/19 06:44(1年以上前)

”素人には難しいでしょうか?”

ネジが見えて、それを外せば内部が露出する構造なら難しくは無いでしょうが、掃除と言っても掃除機で吸うか、エアダスターで飛ばすくらいでしょう ?

無駄ではないけど、あまり意味も無し・・・ した人も居ないと思う・・・

書込番号:24551879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2022/02/09 19:44(1年以上前)

大昔、よく筐体を開けて掃除機で吸ったりしていました。

ネジなどで簡単に外せて、ちゃんと戻せるならやってみてもよいのではないでしょうか。

ただ、下手にイジると保証が効かなくなることもあり得ますし、充電されたパーツがあるようなものは気を付けた方がよいかも…。

外から隙間をブロワーで吹いて、反対側から掃除機で吸い取るだけでは取れそうにないでしょうか。

書込番号:24589867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング