このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年5月14日 13:32 | |
| 0 | 1 | 2002年5月11日 16:57 | |
| 0 | 1 | 2002年5月10日 20:16 | |
| 0 | 0 | 2002年5月9日 15:41 | |
| 0 | 3 | 2002年5月8日 21:35 | |
| 0 | 1 | 2002年5月6日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333
CMT-PX333をお持ちの方へ
光デジタル出力端子はついているのでしょうか?
CMT-P555DVDにはついてるみたなのですが、DVDは必要ないので、PX333の方に光デジタル出力端子はついていればこちらを購入しようと思っています。
どなたか教えてください
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT
PCでCDから音楽をWAVで取り込んで、それを加工(DTMソフトなど)したものをMDへ録音できるのでしょうか?また、カーステなどの他のMDプレーヤで再生することは可能なのでしょうか?あと、他のコンポでできるものはあるのでしょうか?
0点
2002/05/10 20:16(1年以上前)
予想で申し訳ないのですが、
取り込めるファイルがmp3、wav、wmaとなっていますので大丈夫だと思います。
wavをMDに入れるときにATRACにすることには変わりないので・・
書込番号:705154
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M100
ミニコンポの購入を検討しています。今のところ、
予算とパソコンにつなげられると言う理由から、
CMT-J100かCMT-M100のどちらかを購入しようかと思っています。
どっちのほうが、良いのでしょうか??
(使い勝手とか、音質とか、お得度とか)
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT
今CMT−C7NTの購入を考えております。
そもそものきっかけは、今年から音楽CDの規制が入り
CD−Rで焼けなくなってきたからです。
そこで単純に、そういったコントロールCD(規制されてコピー不可)でも
Net−MDはCDからPCへ保存する事が可能でしょうか?
そうやってPCに保存後、まとめてMDへ転送が可能でしょうか?
どなたか教えて下さい!!
0点
2002/05/07 20:22(1年以上前)
Net-MDといえども結局はCDドライブから取り込むので
コントロールCDはPCには保存できません。
コントロールCDは普通(標準か倍速)にMDに録音するしかないです。
今後どうなるのかは知りませんが。
書込番号:699738
0点
2002/05/07 22:01(1年以上前)
なるほど、ありがとうございました!
それでは今後コントロールCDばかりになると
とても使い勝手が悪くなってしまいそうですね。
それなら、CMT−J100などにした方が、安くていいかな?
迷っております。
書込番号:699918
0点
2002/05/08 21:35(1年以上前)
>それでは今後コントロールCDばかりになると
>とても使い勝手が悪くなってしまいそうですね。
確かに。
でもNetMDはパソコンで管理できるのが便利だし、
やはり普通のCDからなら転送も高速なのでいいですよ。
特にMyBestとかはかなり作りやすいと思います。
あまりそういうことをしなければ
普通のダビングできる機器でいいと思いますよ。
書込番号:701660
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




