このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年3月22日 14:10 | |
| 0 | 1 | 2002年3月19日 22:34 | |
| 0 | 7 | 2002年3月17日 23:12 | |
| 0 | 4 | 2002年3月17日 22:21 | |
| 0 | 2 | 2002年3月17日 01:44 | |
| 1 | 4 | 2002年3月16日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C7NT
CMT-C7NTで質問があります。付属ソフトのOpenMG JukeboxVer2.2は、1度ATRAC,ATRAC3でフォーマットしたファイルを、何回MDへ転送できるのですか?転送回数に制限はありますか?
0点
2002/03/22 14:10(1年以上前)
確かこのフォーマットは、コピーを4つ作ることができ、そのうちの1つをPC本体に、残りの3つを外部機器にチェックアウト出来るようになっています。
また、チェックアウトした後に、外部機器側で消去せずに、再びPCに戻した場合、あらためてほかの機器に、送ることも可能です。
つまり消さずに戻せば何度でも転送可能と言うことです。
書込番号:611247
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C5
近いうちにSONYのコンポを買おうと思っているのですが、CMT-C5か、PX333か、M100のどれにしようか迷ってます。この間店頭で視聴したんですが、自分的にはC5とPX333が少し音がこもって聴こえたんですけど気のせいですかね・・・。
0点
2002/03/19 22:35(1年以上前)
333持ってるけど音はこもってる。けどスピーカーコードを変えたらなおったよ。
書込番号:605734
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z1
早速LAM−Z1についてのホームページをたくさん見たのですが、スピーカーについて疑問がありまして、インピーダンスという言葉が良く意味がわからなかったので質問させて頂きます。いろいろ6Ωだとか8Ωだとか書いてあります(機械に詳しくないもので・・・)
0点
2002/03/16 23:19(1年以上前)
インピーダンスというのはΩという単位からも分かるように抵抗の事です。抵抗というのは電流の流れにくさを表す量のことです。この抵抗がマッチしていないと上手く情報が伝達されない、つまり、スピーカーから音が出なんて事になるのかもしれませんね。
書込番号:599532
0点
2002/03/17 15:07(1年以上前)
じゃあ、コンポについているスピーカーのインピーダンスが3Ωだとして、そのスピーカーが気に入らず別のスピーカーを買って取りつける場合、そのスピーカーもインピーダンスが3Ωのものを買わなければいけないんですか?
書込番号:600757
0点
>じゃあ、コンポについているスピーカーのインピーダンスが3Ωだとして
具体的に機種名(メーカー名・型番)を挙げてみてください。
書込番号:600926
0点
2002/03/17 18:09(1年以上前)
アンプのスピーカー接続部分か取扱説明書に何Ω〜何Ωと書いてありませんか。その範囲でスピーカーを選べばいいのではないでしょうか。そんなにスピーカーのインピーダンスに幅があるとは思えませんので(推測ですが)、その範囲をはみ出さないといった参考程度に考えておけばいいと思います。
書込番号:601083
0点
2002/03/17 18:37(1年以上前)
分らない言葉があったら、まず上の方にある検索欄にその言葉を入力しましょう。
それでも分らない場合のみ質問しましょう。
(インピーダンスについては、過去に散々質問されてますよ。)
書込番号:601144
0点
2002/03/17 21:34(1年以上前)
レスありがとうございます。ソニーのDAN−Z1なんですが、書きこんでいる人少ないんで書きこんでも見てもらえないかなと思ってこちらの掲示板に書かせていただきました。早速なんですが、このDAN−Z1を見ると、実用最大出力が2.5W×2.5W/3Ωと記されております。
書込番号:601558
0点
2002/03/17 23:12(1年以上前)
インピーダンスが3Ωのスピーカーを買えばいいのですが、アンプの出力が2.5W×2.5W/3Ωというスペックなので大きなスピーカを変えても音の変化はあまり望めないかもしれません。
書込番号:601844
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M100
2002/03/07 01:28(1年以上前)
あなたの発言の上にあるオレンジ色のリンクを辿るとメーカー発表ページに容易に飛ぶことが出来、以下の内容を読めますがいかがでしょうか?
≫別売りのパソコン接続キット「M-Crew Ver 2.0」(2002 年1月発売予定、希望小売価格15,000円)によって、パソコン上でCD情報を検索し、曲名やアーティスト名を入力することもできます。
書込番号:579207
0点
2002/03/07 23:28(1年以上前)
ありがとうございます。
実はその箇所も見ていたのですが
それだけなのかなぁと思いまして......
というわけでやっぱり
たった
それだけなんでしょうか......
書込番号:581072
0点
2002/03/11 21:11(1年以上前)
PCからMDに録音はできないんですか?
書込番号:588843
0点
2002/03/17 22:20(1年以上前)
>木村さん
PC内の音楽データをM−Crewを通して
MDに録音することは可能ですよ。
ひとまずオレンジ色のリンクをたどってから質問しましょう。
書込番号:601686
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z1
LAM-Z1を本体のみ購入しようと考えているのですが、この製品電源オンのとき、ブーンといったような電源周波数特有の低周波ノイズがするのでしょうか?
いま手持ちのSONYのZS-M37がその低周波ノイズが耳障りで乗換えを考えているのです。確かめれる方情報よろしくお願いします。
0点
2002/03/16 15:18(1年以上前)
昨日LAM-Z1本体のみで購入しました。
>この製品電源オンのとき、ブーンといったような電源周波数特有の低周波ノイズがするのでしょうか?
ssalodさんの思われてるノイズがどの程度のものかは分かりませんが、
特にそのようなノイズはないように思います。
手持ちのAVアンプにつないでいるのですが、アンプの電源を入れた状態でも
特に聞こえません。
追伸:私の購入したLAM-1は、初期不良でMDが再生・録音できません、、、
書込番号:598593
0点
2002/03/17 01:44(1年以上前)
ぐりどらさんレスありがとうございます。ハムノイズがしないなら値段的にもLAM-Z1は最高です。
書込番号:599885
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C5
2日前にシルバーのC5買ったんですが、な・ぜ・か!!MDの録音ができないんです〜〜。説明書の通りに操作して、録音中はちゃんと赤いRECマークが表示されててどうみても録音できているみたいなんですが・・・。MDを取り出すと「TOC Writing」と点滅しますよね?それで、またMDをスロットに挿入すると・・・「MD Blank Disc」って表示されてしまうんです。自分のやり方がおかしいかと思って何度も何度もやってみたんですがだめでした。これって故障してるんでしょうか??買ったばっかなのに不良品??CDやラジオ、CSを聞くことはできます。長々とすみません。MDコンポ使うの初めてなもので・・・。どなたかよろしくお願いします。
1点
2002/03/11 20:48(1年以上前)
ありがとうございます!今日、ソニーのテクニカルセンターに問い合わせしてみたところやはり故障しているみたいです、と言われました。早速購入したラ○○クスに連絡して交換してもらうように手配しました。買ってすぐ壊れるなんて初めてだったのでちょっとパニクってしまいました(^^;)すみません。
でも、ラ○○クスの対応がものすごーく悪くてびっくりしてしまいました。量販店ってそんなもんなんでしょうか。もう二度と買うもんか!!と思ったくらいです。
書込番号:588793
0点
店は売ることが仕事で、製品の品質管理はメーカーの仕事ですからね。
店というより対応した人によって、良かったり悪かったりするみたいです。
本題からは外れますが、私の経験する限りですが、AV製品に関しては故障の時のメーカーの対応はどこも良いですよ。生産終了から何年も経った製品を有料ででも修理してくれますから。
書込番号:588892
0点
2002/03/16 10:00(1年以上前)
昨日、新しいCMT−C5が来ました!!「今度は大丈夫なんだろーなー??」とちょっと疑いながら接続し、録音開始・・・。すると!ばっちり録れてました〜(←あたりまえか)
やっぱり壊れてたんだなぁと改めて思いました。
これで、安心してMD生活を楽しめます(^^)。
>店は売ることが仕事で、製品の品質管理はメーカーの仕事ですからね。
店というより対応した人によって、良かったり悪かったりするみたいです。
たしかにそうですよね。今回クレームに対応してくれた店長さんは丁寧に対応してくれました(←店長なんだからこれもあたりまえか)。
でも、こういうことがあるとそのお店の印象って悪くなりますよねぇ。
書込番号:598042
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




