SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/11/12 21:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J300

スレ主 sige198198さん

今RS77PROとCMT-J300のどらを購入しようか悩んでいます。
この2機種のアンプ部のSN比・周波数特性 CD・MD部の周波数特性お知りの方いらっしゃいましたら教えてください。
後この2機種の圧縮方式はATRAC24bitですか?
素人ながらこの部分の違いでMDに録音した時に音質が変るのかと???
もう一つCMT-J300はUSBケーブルでパソコンと接続できてMDにデジタル録音が可能みたいですが、CD-RやCD-RWは再生可能なのでしょうか?
もし可能ならMDに録音した時はアナログ録音になるのですか?
宜しく御願い致します。

書込番号:372293

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2001/11/14 00:00(1年以上前)

>後この2機種の圧縮方式はATRAC24bitですか?
CMT-J300は、SONYが「Type-R」と呼んでいるものです。24bitです。
RS77PROは、パイオニアが「ARTIST」と呼んでいるものです。24bitです。
同じ24bitでもメーカが違うと音質も異なります。同じメーカの同じ機種でも発売時期
によって変わることもあります。制御ソフトのversionの違いによるものです。

>この2機種のアンプ部のSN比・周波数特性 CD・MD部の周波数特性
これについては知りません。が、一般論として、コンポ選択の際に拘るべきスペック
とは思いません。カタログスペックと聴感上のスペックは、かなり違います。試聴して
良いものを選択するのがベストな方法だと思います。それでも数値に拘りたい場合、
スペック比較の際には同じ測定条件であることが必須です。S/Nや周波数特性は、測定
条件により大きく値が違ってきます。
ご参考までに、試聴時の周波数特性は、アンプやCDではなくてスピーカが支配的です。
CD→MDとデジタル録音する場合は、アンプやCDの周波数特性は無関係です。
アナログ録音の場合には、CD(のDAC部)の周波数特性が効いてきますが、アンプの
(カタログに書いてある)周波数特性は無関係です。

書込番号:374160

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige198198さん

2001/11/14 19:58(1年以上前)

ご回答有難うございます。 同じ24bitでもやはり音質に違いが出てくるんですね。それぞれのメーカーの機種のやつを録音して試聴してみれたら1番良いのですが販売店はやらしてくれないだろうし、お薦めはどこのメーカーでしょうか? 個人差があるでしょうが。。。

SN比・周波数特性はデジタル録音だから関係ないですね。
勉強になります。 ありがとうございました。

書込番号:375311

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2001/11/14 23:02(1年以上前)

>それぞれのメーカーの機種のやつを録音して試聴してみれたら1番良いのですが
>販売店はやらしてくれないだろうし、お薦めはどこのメーカーでしょうか?
んー、確かにそうですね。スピーカから出る音の比較はできますが、録音の比較まで
することは多分できないでしょうね。それに、これらのコンポの両方を持っている人
も滅多にいないと思うので、比較結果の返信も期待できないと思います。
ということで、エイヤッと決めてしまうしか無いかも知れませんね。それに、どちらの
製品も最新のATRACを搭載しているため音質の差は少ないと思います。MDの音質以外
の部分で決めるのも一つの方法かも知れません。

さて、お勧めメーカですが、ソニー,松下,シャープ,パイオニア,三洋,です。
理由は、ATRAC部を自社開発しているからです。自社開発のメリットがどれほど有るか
分かりませんが、少なくとも購入品よりコストメリットはある筈です。

書込番号:375585

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige198198さん

2001/11/19 20:46(1年以上前)

Alfredoさん幾度ものご回答ありがとうござます。
さて購入メーカはSONYに決定しました。所が来月にCMT-C7NT・LAM-Z1・LAM-1が発売されると聞きどれにしようかまたまた悩むしだいです。
今日ソニーに聞いたのですが、LAM-Z1の圧縮方式がATRAC-Cというあらたな方式らしく24bitだそうです。「Type-R」とどちらがいいかと聞いた所
それは新しく出た商品の圧縮方式の方が良くなってますと言ってました。
他の2機種のはちょっとあてにならない回答でしたので信用すべきかどうか悩む所なのでおわかりになるようでしたら教えて頂けないでしょうか?
はっきり言って素人の耳じゃ違いなんてわかんないと思いますが、どうしても気になるもので。。。

書込番号:383122

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2001/11/20 15:57(1年以上前)

>今日ソニーに聞いたのですが、LAM-Z1の圧縮方式がATRAC-Cというあらたな方式らしく24bitだそうです。
>「Type-R」とどちらがいいかと聞いた所それは新しく出た商品の圧縮方式の方が良くなってますと
ATRAC-Cというタイプは初耳です。SONYのホームページでは、LAM-Z1にはType-Rが搭載されていると
書かれてます。ソニーの回答というのは、ソニーの何処の部門の回答なんでしょうか?
ソニーがどうかは知りませんが、意外といい加減な答えをするところも多いです。不安な場合は資料
請求も有効な手段です。
とは言っても、繰り返しになりますが、試聴して一番良いと思ったものを買うのがベストです。

書込番号:384351

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige198198さん

2001/12/02 20:40(1年以上前)

Alfredoさんのおっしゃ通りもい1度ソニーに確認した所CMT-C7NT・LAM-Z1・LAM-1とも「Type-R」みたいです。
本当にいい加減な回答されました。m(__)m
CMT-C7NT・LAM-Z1は同じ圧縮方式なのでCMT-C7NTを購入しようと考えて
います。もうすぐ発売なので早く試聴たいなぁ〜 >^_^<

書込番号:403972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょう?

2001/11/17 17:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333

スレ主 ローレルです。さん

CMT-PX333 と CMT-C5 のどっちかを買おうと思ってるのですが、どっちの方が音質がいいでしょうか?あとSONYって音質では他社と比べて良い方なんですか?

書込番号:379447

ナイスクチコミ!0


返信する
中島コロさん

2001/11/28 20:42(1年以上前)

333はふつうの音。
C5はおもしろい音。
低音求めるなら333。

音質云々はこの値段で言っても始まらない。
だいたいみんな同じくらい。
低音=音質、ならば、ウーファーの大きいものほどよいでしょう。

書込番号:397466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローレルです。さん

2001/12/01 21:27(1年以上前)

遅れましたがどうもありがとうございました。

書込番号:402170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC LINKについて

2001/11/27 17:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY

スレ主 zosigmaさん

初歩的な質問で申し訳ないのですが、PC LINKをつかって接続した場合、パソコンからMDに録音できるファイルの種類って何でも録音できるのでしょうか?(例えばMP3など)どなたかご存知でしたらご回答ください。宜しくお願いします。

書込番号:395765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの作業について。

2001/11/25 18:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J300

スレ主 ネリー・サインフェルドさん

こんにちは。今MDコンポの購入を計画中です。この機種にほぼ決定していますが、ところでPCと繋げた場合どういったことができるのでしょうか?ちなみに僕のノートパソコン(XR1Z/BP)は光デジタル端子(?)がついていないのですが平気でしょうか?それとPCとの接続キットに関してですがメーカーホームページでは1万5千円くらいでしたが、通販ではいくらぐらいなのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:392585

ナイスクチコミ!0


返信する
Kやんさん

2001/11/26 07:57(1年以上前)

USBのデジタル出力機器は、どうでしょう。各社から色々でてますが、これなどは、お手ごろだと思います。
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200104/054.htm

書込番号:393568

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2001/11/26 07:59(1年以上前)

この場合、コンポもデジタル入力端子の付いた物にしてください。

書込番号:393570

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2001/11/26 15:42(1年以上前)

パソコンでのMD編集(タイトル入力など)をやりたければ、当コンポと接続キット(USB接続のようです)でいくしかないかと思いますが。

書込番号:394011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

基本的な質問

2001/11/20 10:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C5

スレ主 さとりさん

基本的な質問で申し訳ないのですが、・・・パソコンを使っての編集はウィンドウズ対応になっていますが、マックOSで編集出来る方法をご存じの知識豊富な方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:383994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

評価バランスぅ

2001/11/16 19:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J300

スレ主 ほちおさん

製品評価の「評価バランス」の円グラフはあてになるんでしょうか?
PanasonicのSC=PM37MDとはどちらがおすすめですか?近くの店で同じ値で売ってたもんで(^^;

書込番号:378088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング