このページのスレッド一覧(全2720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2021年12月25日 18:10 | |
| 1 | 3 | 2021年11月22日 01:33 | |
| 4 | 4 | 2021年11月4日 20:34 | |
| 3 | 4 | 2021年10月22日 10:52 | |
| 10 | 4 | 2021年9月21日 15:32 | |
| 4 | 2 | 2021年9月2日 05:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]
延長しないと届かないんですが、延長する方法ってあるんでしょうか。
延長後にテレビのアンテナ部分に繋げたいんですが、同軸ケーブルをFMアンテナに変更したほうが手っ取り早いんでしょうか。
アンプ部分の接続がソニー独自の仕様なんで困っています。よろしくお願いします。
0点
SBT40のアンテナは300オームのヒィーダー線仕様ですね。
FMアンテナとして付属している線の終端の被覆を剥いて繋ぎましょう。
アンテナからは何で来ていますか?
同軸ケーブルなら300オームに変換器を通して繋ぎましょう。
テレビにも繋ぐのですか?
ひょっとしてテレビ用のアンテナ?ですか。
FMアンテナとして疑問ですが無いよりはマシだと思う。
アンテナからの同軸ケーブルを分配器で分ける。
1つはテレビに。
もう1つは300オームの変換器を接続してSBT40のアンテナ線と繋ぎましょう。
書込番号:24506348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の以前の投稿のようにしたいということかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522116/SortID=16513497/#tab
リンク先が切れてしまっているので、こんなやつのことか?
https://www.amazon.co.jp/Focentto-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-300%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%9A-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B07CGLTS1K/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1B1TPJ6EKAJXU&keywords=%EF%BD%86%EF%BD%8D%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&qid=1640148977&sprefix=fm%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%2Caps%2C221&sr=8-3
(*^▽^*)
書込番号:24506467
0点
上記リンクは手っ取り早く張り付けたので、適合するかどうかは十分に吟味してください。
オームや形状。
(#^.^#)
書込番号:24506473
0点
お二方、回答ありがとうございます。
テレビ用の同軸ケーブルが余っているのですが、それで取り付けるやり方ってご存じないでしょうか。
書込番号:24506682
0点
付属のコネクター付きアンテナ?を利用するしかないですね。
300オームと75オームと整合を取らないとダメですから変換器を入れてください。
アンテナ線に電圧が重畳していないなら試しにそのまま繋いでも良いよ。
書込番号:24507146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷにぷにしてるさん
これを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522117/SortID=23523404/#23524882
これはCMT-SBT100の場合ですが、CMT-SBT40の場合は上図のようにしてください。
結果が良くて、きちんと接続したいということなら、また質問してください。
書込番号:24507243
0点
>ぷにぷにしてるさん
>延長後にテレビのアンテナ部分に繋げたいんですが、…
一応申し上げますが、今の地デジはUHFなので、そこにつないでもFMの受信状態は良くなりません。
付属の簡易FMアンテナ(単なるワイヤー)を窓際にピンと張った方が良いくらいです。
ただ、ケーブルテレビを契約されているなら、テレビと一緒にFMも送られている可能性があります。
例えば、J:COMなら
https://tvguide.myjcom.jp/channels/fm/
この場合は、壁面のテレビのアンテナ端子にコンポをつなげば、FMをきれいに受信することができます。
書込番号:24508232
0点
>ぷにぷにしてるさん
こんにちは。別のアンプですが、FMのF型コネクターなので両端コネクターとケーブルを、壁のTVのコネクターへ二股分岐で接続してる者です。
実際はTV電波はTVアンテナから接続されてるのでなく外れております。TV線はフレッツ光のONUに接続して見ているのですが、壁のTVの口はリビングではFM専用化にもなってます。
各部屋にTVの口があり一戸建なので各TVの口は接続されておりT型のケーブルより長いためなのか我が家では、論理だけではなく実際に接続している経験からではFMの感度は向上しています。
実際に接続し試す価値はあるかもしれません。
書込番号:24511393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
【困っているポイント】
SonyのCMT-X7CDでネットワークに接続しても、tuneinが聴けません。
以前は聴けていましたし、今も再設定すると1回だけ聴けることもあるのですが、一度チャンネルを変えたりすると、再生しません。(1回だけは流れるということは、宅外のネットワークにも接続出来ていると思います)。番組名の下にunknownと表示されます。しかし、番組自体は存続しているチャンネルです。もしかして、tunein自体が有料化等でCMT-X7CDのアプリが非対応になったのでしょうか?同じく、radico.jpも聴けません。番組表等は見られます。
ネットワーク環境は、ドコモひかりGMO、ルーターはAterm WG1800hp 、wifi接続です。
BDP-S6700(SONYのブルーレイプレーヤ)やnasneなどの宅内ネットワークのコンテンツは再生可能です。Bluetoothで、スマホのradiko等は聞けますが、CMT-X7CDのネットワーク機能のアプリでTuneInを聴きたいのです。宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:24452128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>madmikeさん
CMT-X7CDの電源コードを抜き、5分以上経ってから電源コードを差し直してみてください。
それでもダメなら、CMT-X7CDで「お買い上げ時の状態にリセットするには」(取説 54ページ)をやってみくてださい。
それでもダメなら、ルーターの電源コードを抜き、5分以上経ってから電源コードを差し直してみてください。
書込番号:24452148
0点
>osmvさん
ありがとうございます(^^)
今日はもう遅いので、明日試してみます。
書込番号:24452625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>osmvさん
ありがとうございました!リセットしたら、聴けるようになりましたm(_ _)m
書込番号:24457287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
>さすらいのかごんま人さん
コスパの良いオーディオだと思ってはいましたが、まさか発売から6年経ってまだアップデートがあるとは思いませんでしたね。
Cast機能も良く使うので、迷わずアップデートしましたが、何が変わったのかは良くわかりません。
書込番号:24426961
0点
USBメモリからアップデートしましたが、
どうやらアップデートに失敗したようで
「Update Retry」が点滅表示されて、
その後、Push Power ⇔ Cannot Download
となって電源を落としますが、再び勝手に起動して
「Update Retry」が点滅表示されて何もできません。
どうしたものでしょうか・・・
このスレじゃないかも知れませんが、分かる方教えてください。
アップデートを試みなきゃよかった。
書込番号:24428126
0点
>九州産さんさん
既に試されているかもしれませんが、思いついたことを書いておきますね。
1.ダウンロードしたファイルを展開したUPDATEフォルダをUSBメモリに再度コピーしてやり直す。
2.別のUSBメモリでアップデートを試す。
3.ネットワーク経由のアップデートを試す。
あとは駄目なら、
4.サポート(https://www.sony.jp/system-stereo/update/info.html)を頼る
になるかと。
書込番号:24428244
0点
>pch98smodel8さん
アドバイスありがとうございます。
皆さん、ネットワーク経由でアップデートされたのでしょうか。
私はUSBメモリで行いました。
手順ではDL後、解凍すると「UPDATEフォルダが生成され、そこにアップデートファイルが4つ」となるのですが、
実際は、このUPDATEフォルダは生成されず、アップデートファイルが4つ生成されます。
そこで自分は、フォルダを新規作成し「UPDATE」と名前を付けて4つのファイルを入れ込み、USBメモリに入れました。
それが読み込まなかった原因かな?と。
朝からサポートに連絡しました。
いずれにしても「Update Retry」になってしまうと、何を押しても動かなくなります。
もう生産終了されていないようですし、毎日使っていただけに悲しいです。
これからUSBメモリでアップデートされる方は注意した方が良いです。
書込番号:24429781
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
オーディオ初心者です。
最近こちらのコンポを購入したのですが、付属のスピーカーで聴くと高音がなんかシャリシャリしていて正直微妙でした。
付属のスピーカーの性能があまり良くないのでしょうか?
もしスピーカーを交換して解決出来るのなら、おすすめの手頃な価格のスピーカーを教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24155168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>akira578さん
前提としてまずは、このあたりをチェックでしょうか。
「システムステレオ「CMT-SX7」 ソフトウェアアップデートのお知らせ」
https://www.sony.jp/system-stereo/info/20150730.html
これもチェックですね。
「システムステレオ「CMT-SX7」ご愛用のお客様へ 使用中止のお願いとお詫び」
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/150723/
書込番号:24155555
![]()
0点
(書いている途中で投稿してしまいました、すみません)
> 付属のスピーカーの性能があまり良くないのでしょうか?
私が聴いた感じでは中音がしっかりしていて、相対的に高音がやや弱く感じたのですが、シャリシャリという感じではありませんでした。
音の感じ方は人それぞれで好みなどの影響もあるかもしれませんが、新品を購入した直後なら、鳴らし込みによりある程度改善するかもしれません。
あとは音質調整を試してみて(取説p34のBASS、TREBLE、DSEE HX)しばらく様子をみてはいかがでしょうか。
> もしスピーカーを交換して解決出来るのなら、おすすめの手頃な価格のスピーカーを教えて頂けるとありがたいです。
好みの問題もあると思うのでスレ主さんにとっての正解は他の人には分からないような気もします。
予算が分かりませんが、予算範囲内のスピーカーを色々と試聴してみてはいかがでしょうか。
(仕様上、アンプのスピーカー適合インピーダンスは6Ωとなっています。)
試聴候補のほんの一例
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000815792_K0001054500_K0001090648&pd_ctg=2044
書込番号:24155575
![]()
0点
>DELTA PLUSさん
ご返信ありがとうございます。
アップデートについては既に終わってました。
このコンポは中古で購入しました。5年前の物ですし、エージングする事によってこれ以上音が良くなることもなさそうなので、とりあえず音質調整をして好みの音にならないか試してみようと思います。
それでも満足する音にならなかったらスピーカーの交換も考えてみようと思います。
ご丁寧におすすめのスピーカーまで教えたいただきありがとうございました。
書込番号:24156617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>akira578さん
こんにちは、私もこの機種を使っています。
ファームアップはまだやっていますよ。
まずシリアルナンバーが該当かどうか確認してください。記載のシリアル以外であれば問題はないでしょう。
私は本体、イヤホン、スピーカーが全て完全ハイレゾ対応が魅力で購入しました。
でも、ハイレゾ良くわかりませんね(笑)
でもいい音で満足していますよ。
スピーカーもハイレゾ音域まで再生可能のものなので、交換するならそこも考えた方が。
「RCAアナログ」「USBオス」「USBメス」「光」「Bluetooth」「Wi-Fi」「有線LAN」「CD」「ラジオ」こんなに入力の多い機種は無いと思いました。それが「ハイレゾ」
しかも、スマホからオンオフ、コントロール再生ができるなんて。チョット欲張った構成ですね。でも販売終了は残念ですね。
CAS-1も使っていますが、こっちを使う方が多いですね。
大切に使います。
書込番号:24407546
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
本機種の購入を検討していましたがソニーストアでは生産終了の表示があります。
つまりは新機種が出ると考えて良いのでしょうか?
また、生産終了と表示してから新機種発売までどれ位間隔を空けるものなのでしょうか?
一般的な話でも構いませんので、ご存知の方宜しくお願いします。
書込番号:24354533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえ生産終了が出された時点で既に新製品が無ければそのまま終了です。あまり売れなかったと推測します。
書込番号:24354541
![]()
3点
>unory.comさん
> つまりは新機種が出ると考えて良いのでしょうか?
> また、生産終了と表示してから新機種発売までどれ位間隔を空けるものなのでしょうか?
こればかりは何とも言えないです。
以下の比較表を見たら、2015年の本機を最後にソニーは新たなミニコンポを出していないようで、ソニーはミニコンポにあまり注力していないようにも見えますね。
https://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=e2
ミニコンポ事業をこのまま縮小していくのか、そろそろ新たなモデルが出るかのどちらかなんでしょうけど、消費者側は暫く様子見といったところだと思います。
ソニーストアの実店舗には情報が降りてきていて、店員さんに聞くとコッソリ教えてくれるケースもありますよ。
書込番号:24354552
![]()
2点
(追記です)
新モデルが出る場合は情報解禁と共にプレスリリースされるので、私は新モデルの情報は以下のようなオーディオ媒体の新着情報を定期的にチェックしています。
https://av.watch.impress.co.jp/
https://www.phileweb.com/audio/
書込番号:24354560
![]()
4点
JTB48 さん
DELTA PLUS さん
返信ありがとうございました。
打ち切りの可能性もあるということですね…(--;)
パナソニックからは新しいコンポが発売されていますので、
ソニーも新機種を出してもらって、国内メーカーの良い競争相手になって欲しいものですね。
期待してもう少し待ってみようと思います。
書込番号:24354621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X5CD (W) [ホワイト]
最近姉からお下がりでこのコンポを頂きました。
CD再生とBluetooth接続出来ないよと言われてもらったのですが、CDはエアダスターをかけたとこ読み込みBluetoothはNFC(タッチ接続)はできるのですが無線でのペアリングが出来ません。
メインで使っているiPhoneで使いたいのですがXperiaでしか使えません。誰か対処方法知っている方はいますか?
【使用期間】
ここ2・3年放置
【利用環境や状況】
ダンボールの中で物置の奥(室内)
書込番号:24269583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マたかまさん
iPhoneでも使えるはずです。取説にもiPhone(モデルは古いですが)とBLUETOOTH接続できると書いてあります。
まず次の方法で、CMT-X5CDとiPhone双方のBluetoothのペアリング情報を削除してください。
@ CMT-X5CDのペアリング情報を、取説 20ページ「ペアリング情報を削除するには」にしたがって削除する。
A iPhoneのBluetooth画面のCMT-X5CDの右端の(i)をタップし、「このデバイスの登録を解除」する。
あとは、CMT-X5CDの取説 19ページ「BLUETOOTH機器をペアリングして音楽を聞く」にしたがってペアリングできるはずです。
なお、このとき、XperiaやPCなど、他のBluetooth機器は電源オフかBlutoothオフにした方が、より確実にペアリングできるでしょう。
書込番号:24269821
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





