SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SO903iの携帯へHDDから転送成功しました。

2007/01/16 14:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

SO903iの携帯を購入し、NetJukeのHDDからの転送に成功しました。直接には、メモリースティックデュオにしか転送はできません。携帯に付属しているメモリーには書き込み不可のようです。ただし、携帯で使用する際には、両方のメモリーからのデータを混合して使えますので、結構便利です。携帯でウォークマンが楽しめて便利です。まあAUでは当たり前の事かもしれませんが。

書込番号:5888410

ナイスクチコミ!0


返信する
docomo900さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/17 20:22(1年以上前)

私も試しましたが、本体拡張メモリーにも保存は可能ですよ。
やり方ですが、PCと同じようにUSBをコンポと接続して、メモリーモードして、コンポ側で携帯電話に転送を選び、MP3を選んで転送先をSO903本体拡張メモリにすれば転送可能です。ちなみにジャケット画像などは転送されませんでした。

書込番号:5893205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/01/17 21:38(1年以上前)

MP3に選択しますと、転送不可のメッセージがでますが
何かやり方が悪いのでしょうか。

書込番号:5893568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/01/17 21:51(1年以上前)

選択した曲に転送できないものがありますの
エラーメッセッジーでできません。設定の
ところでどこか変更すれば良いのでしょうか
ご教授願います。

書込番号:5893624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/01/19 20:41(1年以上前)

サポートセンターに問い合わせてわかりました。
SO903iの携帯へネットジューク本体から転送する際に
携帯付属のメモリーには、著作権の関係からMP3形式の
データに限られるそうです。外部メモリーのメモリー
スティックにはどの形式でも転送できるようです。
これは著作権保護の観点からだそうです。
もうひとつ理解できない理由ですが、初回にCDから
ネットジュークのHDDへ普通に録音するとATRAC4の
形式となるため、携帯付属のメモリーには転送できない
ようです。摩訶不思議な感じです。

書込番号:5900169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:321件

M90HDを使用していますがネット接続不能現象が多発しました。仮に10回電源ON・OFFすると、半分以上はインターネットに接続していませんでした。
ネットワーク設定でDHCPを全て自動設定にするとネットジューク本体を起動する度にIPアドレス、デフォルトゲートウエイアドレスが変わり、ひどい時は0.0.0.0になったりしました。
DHCPを全て手動設定にしIPアドレス等を固定設定するとネット接続はしますが、電源を切って再度立ち上げると、また、接続しません。
デフォルトゲートウエイアドレスとDNS1が認識していませんでした。
原因は設定メニューのシステム設定でスタンバイモードを標準にした事でした。
購入時は高速起動になっているため、問題ないのですが電力消費を抑えようとして、標準にした事が原因でした。これで1週間程悩みました。
説明書にはスタンバイモード;標準は起動時の電力諸費を抑えるとしか書いてありません。
SONYのサポートセンターに聞きましたが原因はハッキリしませんでした。高速起動モードにしているとシステムが動いているためルーターを常時認識していると思われると言うことでした。
ただ、高速起動モードはHDDが多少回ったりし、HDDの寿命にも影響する可能性があるとも言っていました。
システムのバージョンUPは1年に1回あるかないかで、曲情報を
取得しないなら、標準モードにした方がHDDの寿命が延びるでしょうと言っていました。

書込番号:5800705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ成功 2.0へ

2006/12/07 21:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

いくつかの不具合の修正プログラムのアップデートに成功しました。結構1時間近くの時間を要しました。

書込番号:5727201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/11/15 15:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D50HD

スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件 NETJUKE NAS-D50HDのオーナーNETJUKE NAS-D50HDの満足度5

購入後10日ほどです
結果から言えばよいです^^
たくさんあるCDを探すのは手間ですからねぇ^^;
これまでにCD150枚録音しました
おまかせチャンネルがいいですね!
思いもかけない曲が出てきて楽しいですよ(笑)

バックアップもしてみました
CDアルバム150枚録音している状態で1時間45分かかりました
これは早いのではないですか?
なぜバックアップを?
実は買った品物がCDドライブの異音という初期不良があり
このたび交換してもらう事になったので・・
交換の新品が届きましたらリストアの時間もお知らせします

書込番号:5640178

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件 NETJUKE NAS-D50HDのオーナーNETJUKE NAS-D50HDの満足度5

2006/11/17 11:52(1年以上前)

交換の商品が届きましたので早速リストアしました

まず録音したCDアルバム数は150枚ではなく210枚でした^^;
バックアップに1時間45分かかったものを
リストアするのになんと!たったの34分で完了しました!
早い早い!これにはビックリしました(笑)

取り急ぎ報告まで・・

書込番号:5646130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/11/23 11:06(1年以上前)

HDコンポ興味あるものです。

ところで、バックアップ先のメディアは、何でしょうか?
CD-R,HD??  教えてください。

書込番号:5668197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

まあまあ予想通りでしたね。とりあえずいろいろと試しています。

書込番号:5560909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2006/10/28 08:58(1年以上前)

今は楽天の店で6万円の所でカード払いのお店が
ありますね。私は発売日に購入いたしましたので
最安値でも高かったです。どんどんこれから値崩れ
しそうな予感がいたしますね。
また利用のレポートお願いいたします。

書込番号:5578473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2006/10/29 13:46(1年以上前)

この製品を購入したので、1GのUSBストレージと見もリースティックデュオミニハイスピードも購入してしまいました。
これもソニーさんの営業戦略に乗ってしまったのでしょうか。
バイオのパソコンの4年前の機種は、メモリースティックプロに
対応するためのソフトのアップデートの手続きが結構面倒でした。
本体を購入したら、周辺機器にまたお金がかかりますね。

書込番号:5582829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2006/11/03 01:20(1年以上前)

もう58,000円まで下落ですね。
一週間で一万円は下がりましたね。

書込番号:5597641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

銀座ソニービルにて実機を確認

2006/10/16 10:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M90HD

スレ主 t_さん
クチコミ投稿数:7件

ほとんどの項目において、個人的要求を満たすよい製品に仕上がっていると思います。
個人的な今回の製品に対する評価できる点は、
○アンプ部にS-MASTERを搭載
○リニアPCM録音を行うにも十分な高容量HDD(250GB)を搭載
○LAN関係の環境をかなり整えた(DLNAに対応。又、別売無線ランアダプターにより無線LAN対応した)
○メーカー側は保障しないが、スピーカー側の端子が標準的なターミナル形式を採用したため、自己責任の範囲でのスピーカーの変更が前作までより楽に実現できるようになった(SONY製スピーカーはあまり音がよくないので個人的には交換して使用したかったのでかなりGOOD)
などが、あると思います。
マイナス点としては、
○MDスロットの存在が微妙(これだけネットワークウォークマンを意識した製品なのにMDスロットが存在している。これは今までのコンポからの乗り換えも考えているのであると思われるが、どうせつけるならHi-MDを搭載したほうが最上位モデルとしてはよかったと思われる。「Hi-MDウォークマン所有者の私としてはぜひとも搭載してほしかった…」)
○スピーカーの作りが品祖

などかと、思われます。
実機を触ったものとして、答えられる範囲内での質問にも答えたいと思うので、質問のある方は書き込みお願いします。

書込番号:5541917

ナイスクチコミ!0


返信する
Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/16 14:03(1年以上前)

t_さん、はじめまして。

お言葉に甘えて質問させて下さい。質問内容がt_さんの意図するものとは異なるかも知れませんが、もし、回答許容範囲内であれば、ぜひ、ご教授のほど宜しくお願いします。

ネットジュークの購入を検討しているのですが、PCにあるWMA形式の音声ファイルをネットジュークに転送させる事が出来るのでしょうか?

ウォークマン(A1000使用)では、PCにある対象外の音声圧縮形式はATRAC形式に変換された上でウォークマンに転送可能なのですが、ネットジュークではどうなのでしょうか?やはり、一旦、音楽CDを作成した後に、直接ネットジュークにATRAC、MP3、もしくはPCMとして録音させるしか方法が無いのでしょうか?

これと同内容の質問を他の板に書き込ませて頂いたのですが、その後すぐに新型ネットジュークのスレが誕生したので、この場を借りて改めて質問させて頂きました。大変、お手数をお掛けさせてしまうかも知れませんが、宜しくお願いします。

書込番号:5542255

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/16 22:12(1年以上前)

メーカー発表の主な仕様によると、HDDへの音楽ファイルの取り込みにWMAは記載されていないので、あらかじめPC側で対応形式へ変換しておく必要があるかと思われます。
一応対応フォーマットを記載しますと、
MP3(32〜320kbps,CBR/VBR)
ATRAC(32〜320Kbps)
PCM(omaファイルのみ)
となっています。
編集機能として本体でのPCM→MP3/ATRAC変換が可能となっているため、やはり本体にPCM録音をして持ち出すときに変換を行うという使い方が基本になるのではないかと思います。

書込番号:5543372

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/16 23:54(1年以上前)

旧機NAS-M7HDユーザーです。

○アンプ部にS-MASTERを搭載
>>旧機と比べて目覚しく変化しておりますか?

○リニアPCM録音を行うにも十分な高容量HDD(250GB)を搭載
>>HDは高容量であるほどよいことは同感

○LAN関係の環境をかなり整えた(DLNAに対応。又、別売無線ランアダプターにより無線LAN対応した)
>>旧機でも対応済み(私は無線LANでネット接続して使用中)

○メーカー側は保障しないが、スピーカー側の端子が標準的なターミナル形式を採用したため、・・・
>>旧機でも対応可能(古いですが私はPIONEER S-HE7を普通に接続)

マイナス点としては、
○MDスロットの存在が微妙(どうせつけるならHi-MDを搭載したほうが最上位モデルとしてはよかったと思われる。)
>>同感

○スピーカーの作りが品祖
>>NAS-M7HDでも使い物にならないほど品祖なものでした。

ということで最初のS-MASTERが気になります。音質面で大きく変化してますでしょうか?

書込番号:5543852

ナイスクチコミ!0


Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/17 20:26(1年以上前)

t_さん、早速の返信、ありがとうございます。

丁寧かつ解り易く説明して頂き、感謝しております^^

対象外の音楽ファイルは、基本的にPCM録音ですか…PCMも高音質を確保出来る点で魅力的なのですが、M70HD狙いなので容量の面でネックになってしまうのが残念です。

ウォークマンみたく、ネットジュークも多様な音声圧縮形式に対応して頂きたいものです。

書込番号:5545721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/25 01:23(1年以上前)

すみません、どなたか教えて下さい。

編集機能を使ってPCM→MP3のように形式を変換した場合、元のPCMのデータを本体HDDに残すことはできるのでしょうか?説明書の「編集」の項を読むと、新しい形式のデータに上書きされてしまうようにも読めるのですが…。

私も、tさんが書いておられるように「本体にPCM録音をして持ち出すときに変換を行うという使い方」が良いと思うのですが、実際にそれは可能か?ということです。変換した後、本体HDDに圧縮したデータしか残らないのなら、不便ですよね。

もしそれができないとすると、HDDにPCM形式で入れるのは持ち出しの際に不便。となると、250GBという大容量のメリットはあまりない(あくまで私の場合ですが)のかな…とも思えるのですが。

愚問かもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:5569105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/25 09:17(1年以上前)

自分でソニーに聞いてみました。

やはり「残せない。上書きされる」との返事でした。容量が大きくない携帯プレーヤーでの「持ち出し」を重視するなら、最初から圧縮した形式で記録した方がよい、ということです。

私の場合、もともとそれほど音質にこだわる方ではないこともあり、80GBでも十分かな、と思います。

書込番号:5569534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 NETJUKE NAS-M90HDのオーナーNETJUKE NAS-M90HDの満足度4

2007/04/22 19:16(1年以上前)

横入りで失礼します。

現在私は本機にPIONEERの古いスピーカー(S-303)をつないで使用しています。
http://www11.plala.or.jp/teikakakucosme/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-303.html

Mr.F10さんもPIONEERのS-HE7をつないでいるとのことですが音質は如何ですか?
http://www11.plala.or.jp/teikakakucosme/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-he7.html

私は何か微妙な高域の音(エレキギターのディストーションとか)が軽いハウリングの様な濁った音がする気がして気になっています。
その原因がスピーカが劣化しているからなのか?
NETJUKEのアンプだからなのか?
MP3(256kbps)録音だからなのか?

NETJUKE購入前はONKYOのアンプA-933を使っていたので物足りなさは感じて当然と思いますが・・・

A-933につないだ時と比べたり、CDとMP3を聴き比べればいいのでしょうがどちらも手元から無くなってしまったので(^_^;

書込番号:6259610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング