SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

職場で現役

2025/08/16 13:57(2ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM

スレ主 husky7252さん
クチコミ投稿数:1件 CMT-M35WMのオーナーCMT-M35WMの満足度5

一人部屋のオフィスで、CDをかけたり、FM局を流したりでお世話になっています。たまに学生時代に録画したカセットもかけています。壊れず良い音です♪

書込番号:26264900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2025/08/17 00:18(2ヶ月以上前)

今はこの手の国産メーカー品はめっちゃ減ってますので、無くなる前に買ったがいいかもしれませんよ。

書込番号:26265394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ifi nano iONEでデジタル出力可能

2018/02/17 19:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

AmulechのAL-9628Dでは、HAP-S1で「サポートされていないUSBデバイス」と表示されるが
デジタル-デジタル変換できた。最近、AL-9628DをPCで使用するようになったので、DDCデバイスとして
ifi nano iONEを買った。

試すと、「サポートされていないUSBデバイス」と表示されず、デジタル-デジタル変換可能である。
また、DSD出力(DoP)も受けられる(当然、出力は同軸/光デジタルではなくnano iONEのアナログ出力のみだが)。

書込番号:21607401

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/02/19 17:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579960/SortID=20206317/

で、矩形波のDSEE HXのアップスケーリング性能を測定したが、iFiのnano iONEを買ったので、
インパルス応答を測定してみた。

https://www.youtube.com/watch?v=SPrlFLWrmiU

nano iONEのデジタルフィルターの切り替えで、LISTENにするとインパルスの前後のリンギングが少なくなるのが、
よく分かる。

一方、DSEE HXは、上の矩形波によるアップスケーリング性能測定では周波数軸で見ると高調波がきれいに補間されている
ように見えるが、時間軸のインパルス応答は、リンギングが大きくなり、汚い波形である。

が、はっきり言って聴感では差は分からない。

書込番号:21613220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度4

2023/08/28 11:57(1年以上前)

コメントすみません。nano iONEを購入し、haps1にUSBケーブルで接続したのですが、音がでません。どうすれば良いですか?

書込番号:25399799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーを変更してみました。

2020/04/07 14:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1402件

A120。

スピーカーをJBL A120にしてみました。

置く場所があればけっこう音が良くなるのでおすすめです。

書込番号:23325982

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

音がいいです。

2019/11/13 13:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1402件

ヤフーショッピングでポイントが16%ついたので購入しました。

小型なのに音がいいです。

書込番号:23044547

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

本体アップデートが来ましたね!

2019/03/15 00:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2019.3/14にて本体アップデートが来てますね。

電源OFFでも、ミュージックサーバーとして使えるようになったり、ネットワーク機能が強化されてます。

RCD-N8との接続ではAAC320,MP3ではバッファが100%でしたがFLAC96/24ではみるみるバッファがなくなり音が途切れます。
【環境】
HAP-S1:有線LAN
RCD-N8:無線LAN(2.4G)

有線接続&ギガビットハブじゃないと厳しいですね。


今でもこういうサポートがあると凄く嬉しいです。

【アップデート内容】
・USBデジタル出力機能で、従来のDSD DoP出力に加えて、DSD Native出力にも対応しました
・ボリュームの上限設定を追加しました
・ネットワークスタンバイ中、メディアサーバーへのアクセスで電源をOnできるようになりました
・フリーアカウントでもSpotify Connectをご利用いただけるようになりました
・Gracenoteのアクセス方法を変更しました
 (本アップデートを実施しないと2019年4月1日以降Gracenoteにアクセスできなくなります)

書込番号:22532830

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/01 00:56(1年以上前)

アップデート後の本日気がついたのですが、全ての楽曲が二個になっていました。あるアルバムが三曲構成だったとすると、1,1,2,2,3,3,と言う具合になってしまっています。
再生すると、同じ曲を2回再生してから次の曲も2回再生して、、、と言うことになります。
アップデート意外に原因が考えられますでしょうか?

書込番号:22571950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/01 02:20(1年以上前)

PCからの操作で、本体からPCにコピーしたことがありました。
本体のフォルダの中に、コピー先のpcの名前のフォルダが在り、その中に同じファイルが全部在りました。
どうして、こうなったのか分かりませんが、アップデートが原因ではない様です。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。

書込番号:22572006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2019/04/01 18:09(1年以上前)

>ハンドカーさん
ファイルの重複は本当に厄介ですよね。
HAPトランスファーは、音楽ファイルを一方的に転送するだけなので。
HAP-S1側で削除するのは結構手間ですから。

そこで、かつてのソニーの「Media go」を使えばPCで転送、管理もできる方法があるので
もしよろしければ私のレビューを見て下さい。

media go自体はメーカー配布が終了していますが、ぐぐればすぐに見つかります。

参考までに。

書込番号:22572992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/01 18:34(1年以上前)

リライアントさん、有難うございます‼️
教えて頂いた方法で、修復をしてみます。

書込番号:22573044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/01 23:34(1年以上前)

その後、PCからHAPは見えるものの、エクスプローラで中を見ることが出来なくなってしまいました。
HDD Audio transferからも、器機選択はできるもののHAPの内容の表示が出来なくなっていました。以前は出来ていたのですが、、、。
元々、スマホのHDD Audio Remote からは、フォルダの表示が出来ていましたので、そこからフォルダを削除してみましたところ、削除できました。  
お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
今回は、一括で消すだけで済みましたが、あちこちに重複ファイルが散らばっている場合は、たいへんかもしれません。

書込番号:22573953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

DSEE HXの高域補間性能について その2

2016/09/16 17:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

1kHz矩形波(44.1kHzサンプリング、16ビット)、HSEE EXオフ

1kHz矩形波(44.1kHzサンプリング、16ビット)、HSEE EXオン

1kHz矩形波(48kHzサンプリング、16ビット)、HSEE EXオフ

1kHz矩形波(48kHzサンプリング、16ビット)、HSEE EXオン

前にMAP-S1の

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000635411/SortID=18873274/

と同様に、1kHzの矩形波のDSEE HXのアップスケーリング性能を測定してみた。


どうも、44.1kHzサンプリングではあまりうまく高域補間がされていないようだ。
また、MAP-S1に比べて、歪み成分が多いようだ。

書込番号:20206317

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2016/09/19 18:59(1年以上前)

上記を踏まえて、

http://src.infinitewave.ca/

を参考にして、フリーでサンプリング変換が高品質の

http://sox.sourceforge.net/

をVHQ、Linear Phaseの設定(GUIとしてhttps://www.justmastering.com/tools-soxgui.phpを利用)で、
内蔵機能のCD直接リッピングflacファイルをPCにコピーして、48kHz 16ビットに変換して、
再度HAP-S1に戻して使うことにした。

はっきり言って気休め程度である。

書込番号:20217078

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2017/03/02 13:32(1年以上前)

DSEE HXオフ、AVアンプのスピーカ出力

DSEE HXオン、AVアンプのスピーカ出力

前に、HAP-Z1ESの口コミで、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579959/SortID=20310766/#20321294

と書いたが、

最近のバージョンアップで、AL-9628Dをデジタル(USB)−デジタル(光デジタル)変換として動作させて外部アンプに繋いでも、
DSEE HXの効果が得られるようになった。

書込番号:20703291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/04/09 16:23(1年以上前)

>tohoho3さん

そのソフトで、44.1kHz、16ビットのファイルを48kHz、16ビットに変換すると音が悪くなってませんか?
また5分の音楽ファイルを変換するのに何分くらいかかりますか?

非整数倍のアップサンプリングではデータ値がおかしくなっている気がするのですが。

Deezer HiFiをPCからUSB出力すると、44.1kHz、16ビットFLACのはずなのに、何故か48KHzに変換して出力されており、そのせいか音が悪く感じられます。

書込番号:21739188

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2018/04/10 14:50(1年以上前)

>そのソフトで、44.1kHz、16ビットのファイルを48kHz、16ビットに変換すると音が悪くなってませんか?
>また5分の音楽ファイルを変換するのに何分くらいかかりますか?

VHQ、Linear Phaseの設定にしてますか?音は同じように聞こえる。5分の音楽ファイルでだいたい10秒程度かな。

書込番号:21741350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/04/10 15:24(1年以上前)

>tohoho3さん

ご教示ありがとうございます。そのソフトは使っていませんが、相当に高速ですね。

あるコミュニティで44.1KHzを48KHzにアップサンプリングすると楽器の定位位置が変わる、という話があり、その原因はジッターの違いではなく、データ値の違いではないか、と推測しておりました。

ジッターなら除去可能ですが、データ値が変わっていれば回復のしようがありませんからね。

書込番号:21741404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング