- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05
デノンD-AJ03の操作性の悪さにに嫌気が差し、購入わずか1年で売りLAM-Z05購入しました。
購入を迷っている方参考にどうぞ
ー良い点ー
●サイズとデザイン(コンパクトさは文句なし)
●CD→MD4倍速録音
●MDをPCから漢字ひらがな入力可能(ただし、全角、半角混合入力は無理)編集が驚くほど楽になります。
●パッシブラジェータはかなり効果あります。(小さな出力をカバー)
●リモコン操作良好(薄いので使いやすい、ボタンが全て適度な同じ大きさで押しやすい)デノンD-AJ03の操作性に比べれば雲泥の差
●MATRIX SURROUNDはバックコーラスがとても美しく聴こえます。聴こえにくかったコーラスも美しく引き立つ。この機能はエフェクトと考えるのが良いでしょう。
●CD・MDの出し入れがしやすい。(CDは置くとと引き込んでくれる)
●PCの音をスピーカに出力できる
●出力2W+2Wは全く非力ではない。(フルレンジスピーカMDラジカセ、MDシステム上)コンパクトサイズの物の中では1番の音質だと思います。
ー悪い点ー
●重低音はD-AJ03より少し劣るかも
●MATRIX SURROUNDは音量も大きくなってしまい、エレキの音がやかましく感じる方もいるのでは。音楽によってはプチプチノイズ(極小の)が入る場合あり。音のバランスに違和感の出る音楽もあり。ただし不快感と感じるほどではない。臨場感をアップさせるというより、エフェクトと考える。
●ヘッドホンが背面
●ヘッドホンで聴くにはそれほどいい音出ません。
●グラフィックイコライザが頼りない。4モードのみ。低音をさらに強調できるものがあればなぁ。昔のCDラジカセのソナホークがすごかっただけに残念。
●値段が高い(Sonic Stageソフトが高いのかな?)ヨドバシ39800円
全体評価:まあ満足
コンパクトでも編集・操作性よりとにかく音質という人はデノンのD-AZ03の方が良いと思います。
といったところです。ご参考に。
0点
2005/01/15 22:09(1年以上前)
↑の記述の訂正です。
●出力2W+2Wは全く非力ではない。(フルレンジスピーカMDラジカセ、MDシステム上)コンパクトサイズの物の中では1番の音質だと思います。
↓(訂正後)
●出力2W+2Wは全く非力ではない。(フルレンジスピーカMDラジカセ、MDシステムより上)コンパクトサイズの物の中では1番の音質だと思います。
すみません。
書込番号:3784374
0点
2005/01/16 11:44(1年以上前)
あの〜、NetMDを使ってMDに書き込むとき
LP4は使えるんでしょうか?
書込番号:3786939
0点
2005/01/16 18:03(1年以上前)
>あの〜、NetMDを使ってMDに書き込むとき
>LP4は使えるんでしょうか?
LP4は使えます。
但し、MD規格上の制約に注意してください。
でもLP4はSP(通常ステレオ)LP2より音質が格段に落ちますので、私は使ってませんが。
書込番号:3788658
0点
2005/01/16 19:30(1年以上前)
制約というのはどういうことをいうんですか?
書込番号:3789080
0点
2005/01/17 13:52(1年以上前)
自分のMD機器の取扱説明書に書いてあります。
なければ、インターネットを使えるのだから自分で調べましょう。
簡単には、録音モードにはSP、LP2、LP4がありますが、異なる録音モードの曲をつなげたりできないとか、ディスクに録音した時間と残りの時間の合計が、最大録音可能時間に一致しない、とか言うことです。
曲をつなげたりする人がいたら注意が必要ですが、それ以外の人は知識として知っていたらいいと思います。
ここでは説明が長くなりますので。
書込番号:3792807
0点
2005/01/17 21:44(1年以上前)
私もLAM-Z05買いました!
とってもよかったですよ NetMDって便利だわ
書込番号:3794725
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1
カタログで気になってたところ、
みなさんの書き込みを見て購入を決意。
最安の店で購入しましたが、次の日に届きました。
お店の対応も早く(送料無料だった)
音は想像以上に良く、想像以上に小さい!!
すべてに満足です☆これはおすすめ☆
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05
オークションで28000円で購入しました。
総合出力4Wで非力なかなぁ?と想像していましたが、全くそんなことはありませんでした!!すべてに満足していると言いたいところですが、チューナーがついていないので95点です。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-A1
「e〜ぐる」さんで買いました!金曜振込で日曜着、速い!
10時からセッティング開始。ネット接続も簡単で、接続するだけで自動で繋がりました。CDを入れると自動で曲名が出るし、ハードディスクコピーも1枚10分かからず快適です。CDを7枚コピーしたところで、昼飯に徳島ラーメンを食し、次はエニーミュージックに接続だ! 登録に悪戦苦闘30分。予測変換があるし携帯入力に慣れている人ならもっと早いんだろうな、と思います。で、エニーミュージックに入ってみると、カーソルを合わせるだけで試聴できるし、あまりにも簡単に曲が買えてしまうので、210円の曲を5曲も買ってしまいました。これははまりそうです。音もまあまあ満足だし、奥が深いですよこれは、マジで。
0点
2004/06/27 14:02(1年以上前)
使用レポートの続きです。
FM、AMラジオを設定しました。
で、FM東京だけみたいなのですが、なんと番組名と曲名が表示されます。どうもネットから情報を取ってきているみたいです。さらに曲名を覚えておいて、後で曲ダウンロードやCD購入もできるようです。
またラジオをハードディスクにタイマー録音できるので、ラジオを聴く機会が増えそうです。
書込番号:2967595
0点
2004/06/28 20:45(1年以上前)
ラジオの曲名がわかるなら、それを録音してHDDに納める事も出来るんですよね?
書込番号:2972170
0点
2004/06/29 23:13(1年以上前)
−同じハンドルでMacから書き込もうとしたら書き込めなかったんでハンドル変えました。−
トラック名は局名、周波数、日時となっていて、曲名は入らないです。
というか曲毎にトラックが分かれてなくて30分毎にトラックが分かれます。
録音設定でレベルシンクがあるので曲毎にトラックを作る事ができそうですが、トラックだらけになりそうなので使ってません。
どっちかというと番組まるまるを後で聴く使い方です。
曲名はエニーミュージックのFMオンエア情報で日時で検索というのがあるので、どうしても知りたい曲は後で調べるられるようです。
編集機能も色々あるので、まるまる録った番組から曲を抜き出すのもできそうですが、まだ試していません。
今日でトータル10曲購入しました。ジャケット画像もついてくるので、パッと見、誰の曲かわかって使いやすいです。
新たな機能を発見!SO505isに付いてきたメモリースティックを入れて曲を転送したらSO505isで再生できました!初代iPodを持っているけど、最近財布と携帯しか持ち歩かないので、携帯で音楽が聴けたらラッキーです。でも、SO505isのヘッドホンが変な端子なので変換ケーブルを買わねば。
書込番号:2976438
0点
2004/11/28 18:20(1年以上前)
今週の火曜に注文して日曜に届きました。
最初は12月上旬出荷予定でしたが、
ラッキーでした。icdeckで購入しました。
メールの返信等迅速丁寧で好感を持てました。
音質は十分。音楽配信もスムーズで
どんどん購入しちゃいそうで、ちょっと怖いです。
テレビにつなげているので、AMがテレビを
つけたままだと聞こえないというのが弱点では
ありますが。
とりあえず気に入りました。
書込番号:3559321
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9
音はすばらしい高いだけある 拡張性もまあ良い 不満はリモコンの質感の無さと操作性の悪さ 表示画面はシンプルそのもの 悪く言えば古臭いかな しかし全ては音の良さが打破してくれた 音質とシンプルな外観を求める人は買いかと
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
よく確認をせずに購入してしまいました。
ここで一番、話題に出る「mp3のCDが聞けない」ってヤツです。
領収書も箱も捨ててしまい「あ〜・・・やっちまったよ。」と思ってたのですが、
どうせPC上でmp3に変換するのだから、デスクトップPCにUSBで繋いで聞けば良いのかという事に気付き、実践しました。
結果としてはかなりイイです。他メーカーにもUSB端子の付いたコンポはありますが、
省スペースといい、PCカラーにマッチした配色といい、とにかくも外観を崩しません。
使用目的上、距離を離さずに設置していれば、コンポとしての最低限以上の能力(重低音等)は発揮出来ていると思います。
光端子を介し、5.1chなどで本格的にパソコンでホームシアターを楽しもうという方ならともかく、
PCで仕事や作業をしながら音楽をたしなむという方にこそ、このコンポの本領が発揮されるかと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



